• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:転職1ヶ月後の成長レベル(長文です))

転職1ヶ月後の成長レベル

gracemintの回答

  • gracemint
  • ベストアンサー率31% (33/106)
回答No.1

そんなものですよ。 大筋が理解できていてもディテールが違いますから一から全て覚えなおしです。 前職で滞りなく仕事ができたのも9年という歳月のもたらした結果にすぎません。 経験者のはずなのにまごついている自分を責めているのでしょうが、1月過ぎればまごついていた事もスっと体に入るようになるし、そこから経験で得てきた大筋に乗ることができますから心配ないと思います。 頑張ってください。

with_you
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 仰られるとおり、業界が違う為全て一から覚え直しです。 1ヶ月経過しましたが、まだマンスリーの流れがなんとなく見えた・・・ というだけの状態なので、全く戦力にはなっていません。 私の努力次第ということも認識していますので とにかく頑張らないといけないと思っています。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 転職の後悔

    転職の後悔 前職に10年以上勤めて 自己都合退職をし 転職が出来たにも関わらず 退職を凄く後悔した方に質問です。 過ぎた事は後悔しても どうしようも無いから 頑張るしか無いのですが 今の仕事が辛くて仕方ない時に、「私の選択は間違ってたのかな?」 と何度も思います。 その時の前向きな考え方や克服の方法を お聞きしたいと思います いつも前職を思い出し 私は何してるんだろうと自己嫌悪に陥ります。 (悲) よろしくお願いします。

  • 前職を隠して転職出来ますか?

    昨年の12月に転職をし、今年の4月で退職するのですが、次の仕事場には今の仕事の事を話しておりません 短い期間で転職を考えている事と、書類選考で落とされる確率も高いと考えてしまいました 駄目とは分かりつつ、自己中な行動で 自己嫌悪にもなってます どうしたら、前職の事を隠して入社出来ますか? 最後の転職にしたいです お願いします。知恵を貸してください 勝手な質問ですが宜しくお願いします!

  • 転職して1ヶ月、辞めたい

    26歳女、商業高校卒のOLです。 転職してまだ1ヶ月ですが、辞めたいです。 甘えがあるのは重々承知ですが、ご意見をお聞かせください。 7年ほど務めた会社からの転職で、同じ事務でも全く畑違いの業種へと移りました。 私の主観ではありますが、前職が「理系」だとすれば、現職は「文系」っといった感じです。 社員さんの考え方?雰囲気?空気感?すごく違和感があり、肌に合わないと初日で思いました。 まぁまだ始まったところだし…頑張ろう!と意気込んだものの、その後も違和感は続きます。 そもそも仕事の進め方考え方が全く違い、圧倒される毎日です。 面接では「今まで事務として培ってきたものを生かしたい」なんて言いましたが、活かせるもんなんてこれっぽっちもない状態です。 そんな現実にかなりショックを受けています。 研修らしいものもなく、いきなり実践。 明確なポジションが1ヶ月経った今でもよくわかりません。 一応前任の方がいらっしゃったのですが、私の入社後、3週間ほどで退職されました。 割と専門的な知識が必要らしく、後任は私と、元別部署のベテラン社員さんです。 ほぼ未経験の私が教わったのはごく一部で、大半がベテラン社員さんの方に…と思っていたら、そんなこともなく、実は大部分が引き継がれていないことが今日発覚しました。 ベテラン社員さんでも分からないことを、どうしよう、と聞かれても、私にはどうすることもできません。他の社員さんも誰もわからず、私に引き継がれているものだと思っていたらしく、驚かれましたが、驚きたいのはこっちです… 私としては、やるべきことが明確にされず、悩んでいたくらいなのに。 過去の書類を参考に見よう見まねで処理をするにも限度がありますし、正解がわからず不安です。 最初は誰でも不安だし、このくらいでめげていてはいけない、と思おうとしましたが、いい歳してトイレで涙ぐんでしまう始末です。 前職で経験した、頭の鈍痛、胃液が込み上げてくる感じ、喉の閉塞感が出てきて、かなりストレスを感じているようです。 退職後のことを本気で考えたりしてしまいます。 1ヶ月しか経っていませんが、保険証をもうもらっているので、正規の退職手続きをしないといけなくなると思います。 前職の時に失業保険をもらっていないので、もらいつつ転職活動をしようかと思っています。次は前職に割と近しい業種のところに。 今回の転職のために引越しまでしたのに、情けないです。 ほとんど愚痴のような形になってしまいましたが、1ヶ月で退職するのはやはり悪でしょうか。 また早期に退職された方がいらっしゃれば、なんといって辞められたのか、知りたいです。 辞めない方が良いとお思いの方、何か励ましやアドバイスをいただけないでしょうか。 支離滅裂な文章ですが、よろしくお願いします。

  • 転職して3ヶ月での休職、転職

    転職して3ヶ月弱、上司と相性が悪くしんどいです。 私の担当業務は既に退職した方が担当していたため、上司からの業務説明を受けています。 ですが、隣の席で業務の説明を受けるときに、軽くですが手を握られたり足を触られたり、やたら距離を詰めてきて至近距離で話をされたりがあって、嫌悪感がひどく顔を合わせるのが苦痛です。業務に必要な電話、チャットすらも嫌だと思ってしまいます。 不明点を確認しに行くと笑いながら馬鹿にしたように(と感じるだけかもしれませんが)理解できないかな〜と言われたり、上司のミスなのに私がミスしたかのように「こういう間違いされると困るんだよね」とネチネチ説教してきたりといった部分も、どうも相性が悪いです。 前の会社でも苦手な方や合わないと感じる方はいましたが、今回はどうにも割り切って接することができずにいます。というか、ボディタッチがあってから、以前なら気にならないことや受け流せていたであろうことでダメージを受けてしまいます。 部署には私と上司の他にもう1人いらっしゃいますが、まもなく産休に入られるので部署としては2人になります。小さい会社のため異動しても就業場所は変わらず、逃げ場がないです。 眠れなかったり、過食をしてしまったり、出勤前や仕事のことを考えたときに心臓がバクバクしたり涙が出てきたりと、つらすぎて先日メンタルクリニックに行きました。適応障害なので休職できるがどうしたいかと聞かれて、試用期間中なのでもし解雇されたら不安であることや、今後の転職活動ではほんの少しで不利にならないように、薬で誤魔化しながらもう少し頑張ることにしました。幸い在宅勤務もできるので、うまく使いながらどうにかやってこうと思っています。 前職は仕事のプレッシャーに耐えきれず退職しましたが、今思うと待遇や人間関係は良く、あの辛さの方がマシだったんじゃないかと思います。転職しなければよかった、するにしても転職先をまちがえてしまったと後悔がひどく、その後悔と上司への嫌悪感で頭がいっぱいで、仕事に集中できません。後悔しても仕方ないと頭ではわかっているのですが、どうしてもそればかり考えてしまいます。 転職したいけど転職活動するほどの気力はない、休職か退職かしたいけど今後の再就職で不利に働くのが怖いとずっとぐるぐる悩んでいます。みなさんだったらどうしますか?似たような経験された方がいらっしゃったら、実際どうされましたか?

  • 転職して4ヶ月

    転職して4ヶ月が経過しました。 試用期間も過ぎてこれからという時期ですが 転職者経験の方成功する為にこのような時期はどう動くべき でしょうか?転職経験者の方仕事によると思いますが どのくらいの成果を上げていますか? 社員すべてに気にいられるのは難しいですが 少し人間関係に悩んでいます。教えていただければと思います。

  • 転職後、1ヶ月半ほどですが辞めたいです。

    転職して二ヶ月もたたないのに、転職したくなりました。 先日、新卒で7年間勤めた会社をやめ、4月から新しい職場に転職しました。 前職は会社の受付兼一般事務をしておりましして、現在はIT会社の営業事務をしております。転職先は、前職で知り合った保険会社の方の紹介で入社しました。 しかし、せっかく信頼して紹介していただいたにも関わらず、職場が全く合わず、すでに転職したくてたまりません。 前職も退職理由としては、この先ずっと受付業をやることに不安を感じ、異動の申し出をしても異動は出来ないと確信したこと、今のところ結婚する気も予定もないため、長く働ける職場をと思い、転職を決めました。また、ずっと受付に一人でいて、一人で抱え込むような仕事が少し辛かったのもあります。 新しい職場は、面接では、営業事務がパートの方でもう一人いるのでその人とやってほしい、結婚出産してもやめずに長く働いて欲しい等、私の希望するところが重なったので、給料は少し下がるけれど、紹介していただいたこともあって、そんな変な会社ではないだろうと信じ、入社を決めました。 しかし、1ヶ月半ほどの今、とても続けられないと思ってしまいました。 すでにいる営業事務の方と一緒にやらない、引き継ぎ等は全くない、仕事は忙しい合間を縫って営業部長に教わるが、仕事に関連性がなく暇をもて余す時間も多い、それを攻められる、経営陣が参加する会議に何故か出席させられる、営業に行かせられようとしている等、採用が決まったときと言っていることが違ったり、事務の範囲をこえた仕事をさせられようとしていたり、色々と苦痛になってしまいました。 もちろん、私の考えが甘いことは承知しています。事実、家族にも言われました。 せっかく紹介してもらった事、正社員で雇ってもらえたこと、まだ1ヶ月ちょっとしかたってないのに決断が早いこと、ここでやめたらどこに転職しても続かない、色々言われたことも思うこともますが、第三者の意見を聞きたく質問しました。 支離滅裂な文で情けない限りですが、どうぞよろしくお願いします。

  • 3ヶ月で転職

    短大卒業後勤めた前職を約5年で会社都合で退職。 その後半年位期間を明け今勤め始めた職場が3ヶ月弱。 職場は良いのですが出勤途中にストレスと言うか前職の人に会ってしまうことから心の病気となり約1ヶ月休職し復帰して今で約2週間です。 事実今の職場で働いてるのは1ヶ月ちょっとです。 復帰してからもやはり前職の人が気になり退職を考えて居ます。 今のところも前のところも同じ職種です。 ただ3ヶ月で辞め、病気になった人なんて雇ってもらえるのかと思うと今のところで働くべきなのではと思っています。 医師からは今のところから離れれば回復すると言われ今も普通に仕事は出来ています。 まだ試用期間中ですがもう少し頑張ってみるべきなのでしょうか? 医療事務の仕事をしていて民間資格ですが資格もあります。 実際に採用など担当される方や同じような経験の有る方3ヶ月で辞めた人を雇いますか?雇ってもらえましたか?心の病気で退職した人を雇いますか?雇ってもらえましたか? 一度休職前に階段で倒れたことがあり今のところ合うことは無いので平気ですが駅周辺で店に入るまでともしかしたらその人が来るのではと思うと店内でも不安でたまりません…

  • 転職して2ヶ月たちました。迷っています。

    転職して2ヶ月たちました。迷っています。 前職は派遣で2年間事務職をしていました。 正社員になりたくて、7月から正社員の事務職へ転職しました。 2ヶ月たって、事務の仕事はいいのですが、それ以外に役員さんやその他年配の方との コミュニケーションが重要な仕事なようです。 現在29歳ですが、先輩から「こんな安月給やし、あと10年はこの会社はあるだろうが 10年以上は先がみえない。まだ若いし、派遣で稼いだほうがいい」と言われました。 私的には、コミュニケーションがとても難しい気がして不安いっぱいだけど せっかく受かった正社員なのでがんばろうと思っていましたが 何十年後に会社が倒産した場合40代での転職を考えると 今早い段階で転職あるいは、いったんアルバイトに戻って転職活動しようと迷っています。 まだ2ヶ月ですが、辞めるなら早い方がいいかと思うのでアドバイスをお願いします。

  • 転職活動、自己PRの添削と例文をお願いします

    転職活動します。自己PRの添削と例文をお願いします。 ********************************************************* 何事にも真面目に取り組むことができ、与えられた仕事に対し、責任を持って行うことができます。 前職では、指示されたことを守り、てきぱきとこなしていると言われています。

  • 転職先入社1ヶ月だけアルバイトをしたい

    12/31退職→1ヶ月の空白期間→2/1転職先へ入社 1月の1ヶ月の空白期間でアルバイトをしたい。 大変無知でお恥ずかしいのですがネットで調べましたがいまいち理解ができなかった為質問となります。ご回答頂けると助かります。 前職の有休消化期間が12/31で終了し1/1からの1ヶ月間無職になります。その間の1ヶ月間だけ暇なのでアルバイトをしたいと考えているのですが、 ①その際次の転職先にバイトしていた事はバレるでしょうか? ②前職で年末調整などはしてくれております、1ヶ月のみのアルバイトで収入20万以下にはしますが、何か区役所などで処理しなければいけないことはあるのでしょうか?確定申告など... よろしくお願いします。