• ベストアンサー

強い種を残すために

kannzou001の回答

回答No.10

これはつまり弱い種を淘汰する事で、結果的に強い種を残そうとする事ですね。 それは、良いですが、この方法は中世のような「腕力」=「強さ」と言うような時代では良いですが、現代では必ずしも強い種が残せるとは限りません。 例えば、いじめの話で、弱いものは淘汰されるべきと言うのはあえて良しとして、その弱いものと言う「いじめにあい易いタイプ」と現代社会で「貢献できないタイプ」と言うのは必ずしも共通しません。 例えばエジソンですが、彼は母親の適切な判断が無ければ、いじめにあい自殺していたかもしれません。もし彼が死んでいたら、人類にとって大変大きな損失となったでしょう。 現代社会においての「強い種」とは必ずしも腕力の強さや社交性の高さ、協調性や組織力とは限りません。特に科学者などは、腕力も無く一日中家に引きこもって好きな事を追及するタイプが多く、その中には偏屈な性格で人間嫌いのものも少なくなく、いわゆる「いじめられ易いタイプ」が多いと思います。 1と2はそのような人材を淘汰する事になり、人類にとっての強さを損なう事になるでしょう。

bonehead11
質問者

お礼

異論ありません。 私的には、エジソンのような人も「強い種」に入ります。

関連するQ&A

  • 少子化で困っているなら・・・

    今、日本は少子化で困っているようですが、それなら私としては、外国人がもっと自由に行き来できるようにするか、一夫多妻制でもいいように法律を変えて欲しいのですが。 賛否両論(この案に関しては、反対意見の方が多いでしょうね)あるでしょうが、どうでしょう。

  • 結婚制度を考えよう

    現在日本では、2分に一組のカップルが離婚していて、その他にも事実婚、不倫もあり、日本の結婚制度はもはや破綻していると思いませんか? 私は女(未婚)ですが、冗談抜きで、一夫多妻制が、人間の生理に合っている気がします。 (元々一夫多妻制の国では、内戦で夫を亡くしても、妻たちが助け合って生きていけるようにすることがねらいらしいですが) 女性たちからブーイングが出そうですが(汗)、私の意見に反対だったり、他に良い結婚制度が思いつけば、意見を出してほしいと思います。

  • 教育基本法改正といじめ自殺について

    教育基本法改正が反対されてますがなにが問題で反対されてるのですか? 教育基本法改正賛成派の考えと反対派の考えとどこがちがうのですか? いじめやいじめ自殺をなくすにはどうしたらいいですか?

  • 賛成?反対?人工授精

    初めまして、クローン人間と人工授精の反対?賛成?について少しみなさんに聞きたいです。 私は、両方共に賛成です。 なので、特に反対派の意見をいただきたいです。 私が賛成する理由は以下です。 それは、人間がそれらを規制するほど偉いのか?という疑問を抱えているからで、人を殺すのが法で縛れないと同様、人を産むのも法の手に負える物ではないでしょう。プラス、新しい物が誕生するというのはそれが人間を超越したとしたとしても進化上、人為的に行われても、自然といえるのではないでしょうか? 人間には法律がある。動物には法律がない。では新しく産まれてくる新人類の人権は誰が所有するのか?

  • 少子化対策として一夫多妻制度を認めたらどうだろう

    少子化対策として一夫多妻制度を認めたらどうだろう お金持ちにたくさんの子供を生ませることにより、少子化対策の一助とならなだろうか。 ・子供を生まない原因が経済的理由であるなら効果があると思います。 ・女性から見ればお金持ち、いい男と結婚できるチャンスが増えるわけですからあながち悪い話ではないと思います。 ・もちろん、多夫一妻も可です。 賛成、反対、その理由をお聞かせください。 ばかな質問で申し訳ない。

  • 人工授精⇒体外受精へのステップアップのタイミングについて

    今月、人工授精9回目も撃沈した不妊治療中の者です。 人工授精6回目で妊娠、残念ながら流産となりました。 卵管造影・通水・通気・抗精子抗体・血液検査でのホルモン値など、全て異常ありません。 一度妊娠できたのだから、絶対的な不妊要素は無いんですよ、10回目まで人工授精頑張ってみましょう、とかかりつけのクリニックでは言われました。 ですが、今通っている中国医学の鍼の先生や、代々診ていただいている霊能力者?とはちょっと違うんですが、人の健康のことが色々わかる方がいて、その2人(接点は全くありません)に、 「体外受精する必要はないよ。  もっと身体作りしたら、自然でも大丈夫なくらいだよ」 と言われています。 まだ最後10回目の人工授精のチャンスはありますが、金銭的・肉体的、そして精神的に、体外受精したいけどあの2人が必要ないしっていうしなぁと、色々迷っています。 色々迷いすぎて、12月のボーナスで絶対体外受精!と決めていたのに、どうしたらいいかわからなくなってきました。 霊能力者の方はともかく、東洋医学的に診て(東洋医学を信用しない人も多いですが、医学は医学ですし、何千年もの歴史あるものですし、やっぱり私は東洋人ですし。笑)、体外受精進むことない、と言われると・・・ だけど「早く」欲しいんですよね。 何か、すっぱりとどちらかに決められる、元気になるアドバイスよろしくお願いします~!

  • いじめはやられる人が全部悪いという意見に賛成ですか

    いじめはやられる人が全部悪いという意見に賛成ですか?それとも反対ですか?

  • モルモン教の方に質問です ジョセフの多妻結婚

    モルモン教徒に質問です。ジョセフスミスには30人以上の妻がいたことを知っていますか?私は知りませんでした。しかも一番はじめの一夫多妻の相手は16歳か18才の、ジョセフの家に一緒に住んでいた少女でした。  私はモルモン2世ですので、ムリガムヤングが多妻結婚をしていたことは習いました。理由は”戦争や迫害で男性がたくさん死んだので未亡人とその子供たちを養う為に行った、そして経済的に豊かで人間的にも立派な選ばれた人だけが行った”です。  ところが、これはどうしてもジョセフスミスには当てはまりません。第一に、彼は経済的に30人もの妻たちとその家族を養える程裕福ではなかったし、いつも忙しくて留守にしていて彼女たちの世話をする暇もなかったからです。又、彼は結構若い独身女性とも多く結婚しています。これでは未亡人を助ける理由からは外れてしまいます。  ではなぜ教会はジョセフに30人もの妻がいたことを日曜学校で教えないのでしょうか?ジョセフと結婚するように命じられた人たちです、もし神から与えられたのなら、必ず彼女たちはジョセフに何か影響を及ぼしたり、助けになったりしたはずです。  実はステイク会長から”一夫多妻は男性が少なかったから行ったのではない、それは間違った見解だ”と教えてもらってびっくりしました。  それなら、なぜ?エマはジョセフの一夫多妻を最後まで心から受け入れることが出来ず、彼女たちとも一緒に住まなかったそうです。エマの気持ちは痛いほどわかります。  本当にジョセフは神から一夫多妻を命じられたのでしょうか?神からきたのなら、なぜ教会はこのことを信者に堂々と教えないのでしょうか?(管理本部に直接聞いたところ、”これを理由にして教会を批判する人がいるから”という答えが返ってきましたが、納得出来ません。神からの教えなら、人がどう思うとか、恐れる必要はないと思うからです)  教会員の中にさえ、教義と聖訳132章は随分とジョセフに都合のいいように書いてある、と疑っている人もいます。モルモンの皆さん、ジョセフスミスに30人妻がいたことを知っていましたか?このことについてどう思われますか?誰かジョセフの妻たちについて何をしたか、どういう人だったか知っていたら教えて下さい。又、あなたは本当に一夫多妻が神からきたと思いますか?又、モルモンの男性で2回神殿結婚をしている方、あなたは本当に日の栄で2人の奥さんたちを全く同じように愛することが出来ますか?又、2人以上妻がいて一生、幸せになれると思いますか?  なお、これはモルモン信者の方だけに質問なので宜しくお願いします。  

  • 杞憂なのかもしれませんがどうぞ回答お願いします

    ネットで討論などをしていて、 例えばお題が学歴社会についてだとしますよね すると、賛成派と反対派に分かれますよね。 で、学歴社会に賛成派の人が高学歴以外の人を酷く批判するような書き込みをしたとします で、それを見た高学歴ではない人が、ショックで仮にも自殺した場合、 批判の書き込みをした人に何らかの罪はありますか?

  • 英語ディベート「いじめと出席停止」(長文)

    いま私のクラスでは、英語の授業でディベートを行っています。 議題は「いじめをした生徒は出席停止にするべきである」です。 ディベートの流れとしては (1)賛成派の立論 (2)反対派から賛成派へ質疑応答 (3)反対派の立論 (4)賛成派から反対派へ質疑応答 (5)反対派の意見要約 (6)賛成派の意見要約 こんな感じで、私の班は賛成派です。 ですが賛成・反対が自分では決められず先生の指示した方で展開しなければならないので、(1)で使う強い賛成理由が思い浮かばず困っています。 それと、(2)で反対派から出される質問をある程度予測して回答を用意しておく、という作業も事前に必要です。 なので以下のどちらでも構いません、力を貸してください! A:賛成理由 B:反対派から出されるであろう質問 C:Bの質問に対する回答 ディベートはすべて英語で訳して行わなければならないので、あまり難しい内容でないものでよろしくお願いします。