• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:息子がいじめられてたら(いじめてたら))

子供のいじめについて考える

sango38の回答

  • sango38
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

ご心配な気持ちわかります。 我が家では、とにかくまず子どもを信用する。 という事を心がけています。 そして、まず親自身が見本となるよう心がけています。 といっても大したことはしてません。 お隣近所と声をかけあったり、近くのご老人を気にかけ困ったことがあったら動いてあげたり、家の周りのゴミ拾いをしたり・・・。 そして、それらの行動に小さいうちから関わらせています。 一緒にやるというのではなく、横にいて親が何をしているのかを見せるという感じです。 大げさな事はしてないです。ちょっとした些細なことを積み重ねだと思います。 我が家は障害者の療育施設と交流があり、子どもたちは自然に 「いろんな子がいるんだな」という事を感じているようです。 補助具がないと歩けないお友達と遊ぶときも、自然と自分がどう関わったらその子と一緒に遊べるかな?と考えながら行動している姿が見られます。 目で見てわかる障害の方もいれば、ぱっと見普通に見えますが、人との関わり方に特徴があったり、ちょっとしたことで癇癪を起こすお子さんもいます。 でもそれはわざとではない、ちゃんとしたその子なりの理由があるんだという事も少しずつ理解できているようです。 世の中にはいろんな人がいるのだ 自分とは違う考え方を受け入れる ということを理解してもらえればと思っています。 そのためにはやはり親御さんが他人を色眼鏡で見たり、差別したり、偏見を持ったりという事を極力なくしていくことだと思います。 どうしてもいじめが心配ということであれば、子どもさんが小さければ幼稚園や小学校などのボランティアで読み聞かせなどがありませんか? そういうところに積極的に顔を出して、クラスのお子さんたちと触れ合って名前を覚えてもらうのもいいと思います。 ただ、質問の内容を読む限りでは心配のし過ぎな気もします。 おおらかに、子どもを信用する。 それだけでも十分じゃないでしょうか?

noname#157161
質問者

お礼

ありがとうございます! とても参考になりました。

関連するQ&A

  • 喋らない息子

    こんにちは。 小6と小4の子供がいます。 今回は、小4の息子について質問させてください。 上の子はマイペースですが、それなりに人付き合いは出来ている子です。 でも、下の子はシャイで人の前に出るのがかなり苦手で、おしゃべりもうまく出来ない様子です。 親つながりの子供とは遊ぶことはあっても、友達は今まで1人も出来てないようで家にも連れてきたことはありません。 学校の先生に相談しても、クラスメイトとはうまく付き合って話もしているので心配ないとのことでした。 成長すれば、人付き合いも上手くなり、友達も作れるようになると思いずっと見守ってきていますが、全く成長もなく心配が募るばかりです…。 私と話をする時も、気分が乗れば普通に話してくれるのですが、そうでない時は何を聞いても話になりません。 どんどん難しい年齢になっていきますが、どうしたらいいのか分かりません。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 動物虐待など、ひどい話の子供たちへの影響について

    こんにちは。 動物虐待が、最近よくニュースになります。 猫、フェレットなど、ひどいことだと思うのですが、異常な感じのする事件ではないかと思います。 こういう事件の話や映像などは、幼児~小学生くらいの年齢の子供たちに、話して聞かせたり、見せたりすることは、どういう影響があるでしょうか? 中高生くらいの子供たちの中には、もっとこの事件を知ってもらいたいからと、ネットの掲示板などに、書き込んでいる子たちもいます。 果たして、低学年の子供たちに、見せて良いものか、悩んでいます。 個人差はもちろんあると思いますが、心理学的な見地から、実際良い影響、悪い影響がどういう風にあるものなのか、教えてください。

  • うちの息子は大丈夫なんでしょうか?

    小学校低学年の一人息子がいるんですけど、外に行きたがりません。 遊園地の○○ショーやプールなどに誘っても、あまり乗り気な感じじゃなく。 毎日毎日扇風機の前でゴロゴロしたり、一人で本を読んだりしてるだけです。 友達から誘いがあれば出て行きますが、基本的に自分から何かしようと言う感じはありません。 何も無ければ本当に何もしないし、一人遊びも全く苦にならないようです。 元々あまり活動的な子ではありませんが、他所の子は毎日外で元気に遊んでるので心配になります。 子供のペースを尊重した方がいいのか、無理にでも外で遊ばせた方がいいのか…どうするべきなのでしょうか?

  • 幼児虐待と刑罰について

    幼児虐待で子供が命を落とす事件があります。 加害者には極刑を科すべきと考えます。 冤罪の可能性もきわめて低いと思うのですが、問題点はどんなところでしょうか? 刑が軽すぎると思うんです。 ニュースを見るたびに、いたたまれなくやりきれない気持ちでいっぱいになります。

  • 殴られても何も言わない息子

    よろしくお願いします。 今日、子供と近所のスーパーに行きました。 おもちゃ売り場で、おもちゃを見ていると同じ幼稚園の男の子に偶然会いました。 その子は息子(4才)より一才上の子で、幼稚園では仲良しの友達です。 うちの子を見つけると、嬉しそうに寄ってきて二人で仲良く話し始めたので、微笑ましい思いで見てました。 (その子のお母さんは、買い物をしているのか近くにはいませんでした) しばらく遊んでいると、何故か息子の背中を何度かグーパンチしてきました。軽い感じではなく、結構力が入っていました。 息子は、その子から見えないように顔を反らし、なんとも言えない表情をしていました。明らかに嫌がってはいるんですが、嫌がっていることを友達に知られたくないようでした。その上、「やめて」等一切言わず、殴られたことに気づいてないように振る舞っていました。 私が「〇〇君、やめてね。人を叩いたりしたらいけないよ」と言うと、その子はすぐにやめて、ごめんなさいと言いました。 つい先日も、幼稚園に行きたがらず理由を聞くと「●●君が叩く」と言っていました。(スーパーで会った子とは違う子です)その時は、先生に相談し「叩かれたらすぐ先生に報告すること」と言い聞かせ、なんとか楽しく通えるようになったのですが…。 うちの子は、引っ込み思案で新しい友達の輪に入るのに時間がかかるタイプです。自分のおもちゃでも友達が貸してと言えば差し出したり、あまり友達に対して我が儘を言ったりすることがありません。おもちゃを暴力的に奪われた場合などは、返してが言えず、泣くばかりです。 今はまだ幼稚園だけれど、小学生、中学生になっていじめられるんじゃないだろうかと、今日の様子を見て心配してしまいました。 帰宅後「友達に叩かれたらやめてって言おうね。友達を叩いたりしてないかな?」と聞くと、「友達は叩いたらダメよ!かわいそうよ」と言ってました。 幼稚園の先生からも、優しい子と言われてますが、もう少し強さも持ち合わせて欲しいと、思ってしまいます。 私が心配しすぎでしょうか? もう少し大きくなったら、格闘技でも習わせようかと考えています。精神的に強くなる、お勧めの習い事等あれば教えて下さい。 親としてもっと強い心を育てるには、どのように教育していけばいいのでしょうか。 とりとめのない、文章になってしまい、すみません。息子が叩かれても我慢していた時の、顔が忘れられず質問しました。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • こんなとき、どう護身すればいいのでしょう。また、格闘技を習得しなければ「護身術」は無理ですか?

    こんばんは。 今回は、護身術についてお聞きしたいのですが、お願いします。 このカテゴリーで果たして適当なのかは少々?ですが・・・。 最近、第三者を無差別に狙う犯罪が多発していて、ニュースを見ながら、「明日は我が身かも・・・。」と不安になります。 もし、本当にそのような場面に遭遇して、危機的状況に陥ったとして、自分がなすすべもなくやられてしまうのはイヤです。  まあ、犯罪に巻き込まれる、というのはまずそんなにないことなのでそれは置いておいて、僕の歳(10代)で巻き込まれそうで心配なのは恐喝などです。 例えば、不良2人に路地の行き止まりで囲まれたとします。 ここでホイホイお財布をだしてなめられて、財布を取られたあげくに暴行を受けては、たまったものではありません。  そこで、威嚇の意味も込めて、どうにかしてその中の1人(いずれの者も格闘・武道を心得ていないと仮定します)をノックアウトさせたいのですが、具体的にどうやっつければいいのでしょう。やはり、タマ金を狙った金的攻撃でしょうか。思いっきり接近して肘打でしょうか。  僕としては、できるだけあでやかな方法(相手をあぜんとさせるため)が良いのですが・・・。  手順などを細かく教えていただけると大変うれしいです。  また、護身術には、格闘技(ボクシングなど)・武術(柔道・剣道・空手など)を習得しておく必要はあるのでしょうか。 (僕は、格闘技・武術と護身術は別物と考えています。) よろしくお願いします。

  • 息子のオチンチンについて

    まず、カテゴリーが違っていたら、すいません・・・ 小学校低学年の息子のオチンチンに尿道のほかに、 もう一つ穴が空いています。 3歳すぎに泌尿器科で診てもらいました。 病名は忘れてしまいましたが医師は、 この穴は尿道に繋がっていないし、心配はないっと言ってくれました。 病気に対しての心配は無くても 大人になったときには、どうなるの・・・? 穴は塞がるのか・・・これがコンプレックスになるかも・・・等 考えてしまいました。 子供に、どうして穴が二つあるのって聞かれて ママがお腹の中で上手につくってあげれなかったのっと 苦し紛れの答え。 今は、おしっこの出る所と思っている年代ですが、 思春期になったらっと考えると、 母親が心配しても仕方がないコトかも知れませんが 実は、ご自身も、わが子もっという方、いらっしゃいますか?

  • 子供の将来

    子供が0歳、女の子です。 可愛いくて、愛おしくて、残酷なニュースをみるたびにもしこの子がそうなったらと胸が痛くて吐き気がします。女性であることの傷み、自分がギリギリ避けることができた修羅場を考えて、この子がそうなったらと考えると恐ろしいです。 心の持ちようを教えて下さい。

  • まだ早いのですけど、妻が幼児(1~3才)の運動会(室内)を担当すること

    まだ早いのですけど、妻が幼児(1~3才)の運動会(室内)を担当することになりました。(^_^;) なにぶんそんな経験もないし、私ながら心配しています。 そこでお願いですが、親と子の触れ合いの競技がありましたら紹介していただけませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 間違って子供の粉薬を飲んだら、身震いするほど甘かった

    先日、小学校高学年の子供の粉薬を自分のと間違えて飲んでしまいました。 身震いするほどものすごく甘かったです。 ささいな疑問なのですが、幼児ならともかく、小学校高学年でもそれほど甘くしないと飲めない子が多いのでしょうか? 甘味は砂糖でつけてるのでしょうか。