• 締切済み

9・11のその後

dolphin1016の回答

回答No.1

現在、911はアルカイダという米国CIAがソ連との冷戦時代につくった組織を使い自作自演であったことが米国内では広く知れ渡っています。ビン・ラディン氏がビデオに写っている際に着ていた軍服も米国陸軍のものです。 政府への訴訟はホワイトハウスに向かっていたユナイデット機が有名ですが、これは墜落した事実がなく、墜落したと言われているところには金属片が多少発見されただけでエンジン部品なども見つかっていません。このユナイデット機は近隣の米軍基地に着陸していたことが別の機が緊急着陸した際に目撃されています。ただ、その機に搭乗されていた軍関係者とその家族以外の一般人と思われている人達もいまだ家族と再開できていないことから家族の返還を求めて訴訟をしています。 ペンタゴンにおちたのも旅客機ではなく、トマホーク型巡航ミサイルであっことが既に判明していますし、WTCに衝突した2機目の機体は空中給油機であったことが映像から判明しています。 ただし訴訟活動をしている弁護士が政府からの圧力を受けたりとなかなかうまくいかず、国家権力の前に完全犯罪となりつつあります。そうしたやりとりがいやで、米国初の黒人大統領誕生に米国民は期待を寄せていたのですが、結局はこのありさまで、失望した米国人達はカナダや南米、欧州に移住しつつあります。

jikokaiketu
質問者

お礼

なるほど、アメリカの国民も良くわかってられるんですね。 ワールドトレードセンターの被害者が一番多い筈ですが、こちらは訴訟を行っていないのですかね。 中には日本人も含まれていた筈です。 お国柄、こんな酷い国家的犯罪に対しデモでも起こしそうな気がするのですが、どうなのでしょう。

関連するQ&A

  • テロリズム

    今、テロリズムとの戦いを米国をはじめ我が国も戦いを主張しています、確かになんの罪も無い人々を巻き込み悲しみに落とすことは、許されるべき事ではありません。しかし、彼らの{アルカイダ等 }は、 なぜ米国を標的とするのでしょうか。その原因を教えてください。宜しくお願い致します。

  • TPP条約の訴訟に付いて

    TPPに加盟した国の政府が、米国企業から訴訟をされる事が有るのですか? それは何故ですか?どう言う時にされるのですか? 訴訟が日常化している、訴訟慣れしている米国企業に勝つ事は出来ないと思いますが?

  • 9.11

    あの衝撃的な事件から早十年。 もう十年も経つんですね。 あの事件、日本人の死者も居るんですよね。 日本政府、米国に賠償の請求をしたんですかね。 犯人はアルカイダということになってますけど、 米国があっちこっちの国に内政干渉やら軍事行為やら破壊活動やら、 そんなことをやった結果じゃないですか。 米国の行為に対して反撃されて、米国人だけ殺されたなら自業自得ですけど、 米国人以外の人たちは米国の行為に対する罪などないわけですから、 殺された日本人の補償は当然米国がするべきだと思うんですけど。 補償請求なんかはしたんですかね。

  • アンケート 米国牛解禁に賛成・反対。

    アメリカの圧力でいよいよ米国牛解禁、何故かマスコミはだんまりを決め込んでいます。 普通なら特集を組むなり、討論番組を開くなりするぐらいの問題だと思うのですが… そこで質問です。あなたは、米国牛解禁に賛成or反対。

  • イギリスって治安悪いの?

    昨日10/7のテレビ番組「バリバリ バリュー」で防犯特集をやっていました。 主要な国の女性の防犯グッズ所持率で 犯罪の多いイギリスでは70%以上(日本は6%ぐらい)と紹介されていました。 私はいままでヨーロッパの中ではイギリスは治安が良い方だと思っていたんですが、違うんでしょうか? 来年、旅行を計画しているので不安になってきました。

  • ホラーを観た後、中和が必要ですか?

    ホラーを観た後、中和が必要ですか? 私は怖がりのくせに、テレビで怪談話や心霊特集をやっていると怖いもの見たさで見てしまいます。見た後、怖いままではお風呂にも入れない為、お笑いなどを見て恐怖心を和らげるようにしています。 怖い系を見た後にお笑いなどの中和は必要ですか?また、どのような番組が恐怖心を和らげる効果がありましたか?教えてください。よろしくお願い致します。

  • 昔、"emago"という心理学の雑誌があり、その中に犯罪者の・・・

    昔、"emago"と言う雑誌があり、その中に凶悪犯罪者の心理を精神分析するという内容の特集がありましたが、その特集がまとめられた本があると聞いたのですが、タイトルを御存知の方、教えてください。

  • 正義と悪

     やはり、こういう問いはいづれは必要かと思いますが、今回のウクライナ戦争と、米国のイラク戦争の違いは何ですか?  結局、大量破壊兵器は見つからなかったのに、米国の戦争犯罪は問われましたっけ?  今回は、ゼレンスキー大統領が、当時のイラクの立場で、米国はひどい!と盛んに言っているようにも見えます。  日本は米国に賛成した上で、後に確か「賛成するしかなかった。」と言ったような。  米国が特定の国を「悪の枢軸国。」と言っていたのも思い出しました。今は「正義と悪」が問題なんでしょうか?

  • 思い出せない・・・・

    NHKの何かの特集だったと思うのですが・・・ ・河のようなところが小さな森のようなもので区切られて  小さな湖の集合体のようになってる。 ・たしかアジアのどこかの国で初公開のようなことを言ってて ・ネイチャリング特集だったかな? ・空撮なんかもあったりした 番組でっとりあげられた場所がしりたいです あ~じれったい

  • 沖縄で在日米国人の犯罪が起きるたびに大騒ぎ、

     沖縄で在日米国人の犯罪が起きるたびに、政府、マスコミをあげての大騒ぎとなり、 大々的に、連日・連夜報道されます。  ・しかし、在日朝鮮・韓国人の犯罪の方が、その凶悪性や発生件数(特に強姦・殺人)が圧倒的に多いのに、なぜ大きく報道されないのでしょうか?  ・また、日本のマスコミは在日半島民族の凶悪犯罪者の「国籍や実名」を隠蔽し、 犯人名も日本名(通名)で報道し、いかにも日本人の犯罪のように見せかけるのは何故でしょうか?