• ベストアンサー

年収平均一千五百万円。

E-1077の回答

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.2

 大企業の役員ならその程度は貰ってる。    1500は大きな収入だとは思わない。  ただ、仕事に見合った報酬は払うべきだと考えている。  都議会議員の仕事がどのくらいなのか・・・。でしょうけど。

buibuibuta
質問者

お礼

ありがとうございます。 都議会議員の先生方、いったい毎日どんな仕事をしているのか、 東京都民の僕は知らないのです。 僕も平日は働いているので、見ることが出来ません。 誰かお目付役みたいな人とか機関とかあるんですかね。

関連するQ&A

  • 平均年収の見方と、年収(手当込)605万円について

    こんにちは。転職するにあたって、年収の考え方をお聞きしたく質問させていただきました。 現在34歳で、非上場の中小電子部品メーカーに営業職として勤めている者です。 東証1部上場企業の同じ製造業から、営業職で内定をもらいまして、提示された年収が、家族手当・残業手当(30時間仮定)など含めて、総額605万円でした。 現職よりはアップするのですが、正直、1部上場企業ならもっとアップするかと思っておりました。 下記サイトで、平均年収を調べましたら、30代では404万円と記載がありますので、605万円ももらうと平均以上であり、十分すぎるのかな?とも思いますが、同サイトで同業他社の平均年収を調べたら、競合他社の平均年収は700万円とか、900万円という記載があります。(平均年齢40歳前後)となっております。 http://nensyu-labo.com/ 色々調べるほどに、この605万円という年収が高いのか安いのか、妥当なのかが、分からなくなってしまいました。 世間一般的に言って、1部上場の製造業で、34歳で既婚(子1人)で、この600万円というのは安いのでしょうか。妥当なのでしょうか。 もちろんテレビ局や金融業の方の年収と比べると安いと思いますが、同業の中でどうなのか、客観的なデータなり、ご意見なりで安心したいのです。 また、参考までに教えていただきたいのが、同業他社で平均年齢42歳:平均年収820万円という企業は、42歳であればだいたい890万円くらいもらっているということなのでしょうか。 上記サイトで、40代の平均年収505万円とありますが、それと比べると以上に高い値ですし、逆に40代の平均年収というデータが安すぎるのか、どちらを基準にしてよいのか分かりません。 すみませんが、アドバイスいただけたら幸いです。

  • 教えてください!!!

    最近。地方自治の勉強をしてて、塾の先生が言っていたことがきになりました。それは、東京て例をあげてみます。東京都知事・都議会議員・市議会議員を決めるのは分かるのですが、なぜ、市議会議員まで決めなきゃいけないのですか??それがどうしても分からなかったので、教えてください!!!お願いします。

  • 【平均年収600万円は世帯年収のことですか?】それ

    【平均年収600万円は世帯年収のことですか?】それともピンの話ですか?

  • 平均年収について疑問があります。教えてください。

    年収に関して疑問があるのでご意見をお聞きしたいです。 平均年収を調べると様々な資料がネットや本で見る事が出来ました。 見ていると疑問判断に迷う事がありました。 それは、何を信じればよいのかです。 資料は業界別、学歴別、性別、企業規模、雇用形態、都道府別・・・・様々な観点から作成されていました。 見る資料によってそれぞれ個人の年収が高いか、低いかが違ってきます。 従業員が100人以下の会社の平均年収は400万円には到達していませんでした。100人以下の会社に勤めている個人の年収が500万円とすると一見平均年収より高いと感じます。しかし、その人が勤めている業界が不動産業でその不動産業界の平均年収と比べると低くなってしまいます。(不動産業の平均年収は忘れました) 何を基準に比べればよいのか分からないのが現状です。 資料の見方によっては同じ製造業のトヨタと町工場が同じ平均年収になったりします。しかし、従業員規模で見ると何百万円の差が出ると思います。 自分の平均年収が世間と比べてどうなのか気になったりしませんか? 自分の業界は世間と比べて低いからと納得していたりしますか?

  • 平均年収の見かたを教えてください。

    平均年収の見かたを教えてください。 就職四季報などを見ると、企業の平均年収が載っています。 例えば平均年収500万円と書いてある場合、どのように計算したものなのでしょうか? 1.手取りで500万円なのですか? それとも、500万円の中から、所得税などその他諸々が引かれて、 実際は400万円とかになるのでしょうか。 2.残業代も含めて500万円なのですか? 残業代を抜いた状態での平均なのでしょうか、それとも残業代も含んでいるのでしょうか。 3.平均年収とは、月々の給料+ボーナスの合計ですか? 外資系でボーナスがない企業もあるようですが、基本的な給与体系を想定した場合 ボーナスも含めて平均年収ということでしょうか。 初歩的な質問で申し訳ないですが、よろしくお願い致します。

  • タクシーで年収800万円

    こちらのサイトによりますと、タクシー運転手で年収800万円目指せるそうです。 実際どうなんでしょうか。 東京都でのタクシー運転手は稼げるというのは聞いたことがあります。 800万円まではいかなくても年収600万円でも十分と思います。 年収600万円くらいでしたらこれからでも稼げるのでしょうか。

  • 【日本人の平均年収が年収433万円にまで下落してい

    【日本人の平均年収が年収433万円にまで下落しているのは】高所得者層の団塊世代が大量退職しているから平均年収が下がっているだけで若者の年収は変わっていないって本当ですか?

  • 日本の平均年収600万円は世帯年収のことですか?

    日本の平均年収600万円は世帯年収のことですか? 一人の年収のことですか?

  • 都議会議員歳費を是正するには?

    東京都議会に「男と別れるのに慰謝料1500万円取ったわ」と公言して憚らない女性議員がいるわ、少子化対策に関する質疑にさいしては「自分が早く結婚すれよいじゃないか!」などと不倫中の議員に野次を飛ばした男性議員がいるわで、マスメディアに大きく取り上げられ、世界中から笑い物にされております。 誇り高き東京都民としては、このような野蛮人たちが都議会を冒涜し、また東京に辱めを与えている事実に鑑みて、東京都議会議員歳費(=月額103万円)を減額し、山形県議会議員歳費(=月額74万6千円)以下にしたいと思います。 東京の恥部、都議会の議員歳費を山形県議会議員歳費以下に変更するにはどうしたら良いのでしょうか? 議員歳費の減額方法をご存じ方よりアドバイスをいただけると嬉しいです。

  • 母子家庭の平均年収が348万円って高すぎませんか?

    母子家庭の平均年収が348万円って高すぎませんか? https://t.co/rQTw843FC8 2015年の母子家庭の平均年収は348万円で、子どもがいる世帯の平均年収約707万円の49.2%にとどまった。 このヤフーニュースの記事ってあってますか? 厚生労働省発表って書いてるけど厚生労働省の母子家庭の平均年収は246万円くらいだった気がします。 いきなり100万円近く平均年収が上がってる理由を教えてください。 貧困層の母子家庭はみんな不景気のときに自殺したの?