• ベストアンサー

戦艦が好きです。遺族の方はどう思うのでしょうか?

a_Lucky7の回答

  • a_Lucky7
  • ベストアンサー率33% (58/172)
回答No.3

50代男性です。 私も戦艦の機能美が好きです。 ですが、調べていくと大艦巨砲主義に陥って敗れた旧軍部の愚かしさに気づきます。本当に国を守りたかったら安全保障はどう考えるべきだったのか。そして今ならどう考えるべきなのか。 その機能美に単純に憧れて戦争を夢想するのではなく、「悲しい」機能美に気づき、その美を探求するために大和ミュージアムを訪れるのであれば、悪趣味とは言えないのではないでしょうか?

関連するQ&A

  • 戦艦「大和」と「武蔵」の違いについて

    太平洋戦争当時、日本海軍が誇った世界最大級の戦艦「大和」は、私が知る限り大きさや排水量などは戦艦「武蔵」と同じで外観もうりふたつに思うのですが、何か装備の面などで違いがあるのでしょうか? また、仮に同じだとしたら何故「大和」ばかり話題になるのでしょうか?

  • 戦艦大和実は弱い!??

    こんにちは 歴史を勉強してます 太平洋戦争で日本海軍の誇る戦艦大和ですが この戦艦は主砲はすごい世界最大ですが 速力がたった27ノット 例えば敵空母を発見して砲撃しようと思っても逃げられちゃうし 駆逐艦や巡洋艦も相手が速いので逃げられちゃう 天敵飛行機にはめっぽう弱い この戦艦当時としてはどう使うつもりだったのでしょうか? それとこれはおまけで皆さんが司令官ならどう使います?

  • 軍艦と戦艦と空母の違いは…?

    この前広島・呉に行った際に大和ミュージアム行って来ました とても感慨深かったのですが… 今になって 軍事利用される大型船の呼び名で思いつくのは 軍艦と戦艦と空母とかで… これらの違いってどの辺で分類されるのか気になりました (空母はなんか飛行機がいるような感じがしますね) 軍事知識は弱いので、簡単な解説で結構ですので ご存じの方よろしくお願いします

  • 戦艦大和は戦争に勝ったら存在を公開したの?

    せんそうに勝ってたら 国民の皆さん注目ください これが第二次大戦の劣勢を180どひっくり返した海軍の秘密兵器!戦艦大和です!!! と朝日新聞の一面に載ってましたか? 勝ってたら30年後ぐらい先に廃艦するとき民間人も体験乗艦できてたのか知りたいです

  • 大和ブームの尾道~呉へ

    休日、戦艦大和ブームで沸く尾道と呉へ出かけようと思います。 マイカーで京都市内発で尾道へ行って、大和のロケセットを見てから呉の大和ミュージアムに行こうと思います。 日帰りの強行日程で。(帰宅は少々遅くなっても良いです。) 尾道までは山陽道で行こうと思いますが、その先の呉まではどのルートで行くのが最も最短でしょうか? 時間的に早く行ける方法をお教えください。

  • 大和ブームで尾道~呉へ

    休日、戦艦大和ブームで沸く尾道と呉へ出かけようと思います。 マイカーで京都市内発で尾道へ行って、大和のロケセットを見てから呉の大和ミュージアムに行こうと思います。 日帰りの強行日程で。(帰宅は少々遅くなっても良いです。) 尾道までは山陽道で行こうと思いますが、その先の呉まではどのルートで行くのが最も最短でしょうか? 時間的に早く行ける方法をお教えください。

  • 戦艦大和が宇宙戦艦ヤマトと同じ装備だったら…

    もし日本海軍機動部隊の旗艦大和が宇宙戦艦ヤマトと同じ装備や能力だったら 大東亜戦争で活躍できたでしょうか? 波動砲、ショックカノン、対空パルスレーザー、コスモタイガー、空間ワープ、高性能レーダー及び通信システム、アステロイドシステム(岩盤回転防御) ヤマトに搭載された標準的な装備が大和に備わっており、乗組員も使いこなせたとします。

  •  G.Wに広島へ旅行するのですが、その時呉にも行きます。 呉には旧海軍に関わる観光名所がたくさんありますがお勧めの場所や施設があったらどなたか教えてください!戦艦大和の建造ドッグを見てみたいのですが見学できますかね?また戦時中の遺構などもあったら教えてください、よろしくお願いします。

  • 戦艦大和製造での生産管理技術とその後の波及について

    呉市の大和ミュージアムやWikipediaの説明では、 戦艦大和製造での生産管理技術は、戦後の民間の 生産管理のあり方に大きな影響があったと記載されています。 生産管理技術というのは、科学技術と違い、 どこかがやっていたからということで 統制もなしに波及的に広がることは難しいと思います。 通産省がガイドラインを作って云々などの用意周到な プロセスが有った為に出来たのか… それとも、 似たような技術が独立発生して広がったのを 勝手に大和のおかげとしているだけなのか…。 このあたりの事情について誰かご存知の方はお願いします。

  • 戦艦長門の軍艦旗について

    戦艦長門の軍艦旗について 俳優の石坂浩二さんが、戦艦『長門』の軍艦旗を呉市の「大和ミュージアム」へ寄贈した。 軍艦旗は、3.6m×5.4mの大きさで、艦尾に掲揚されていた。 というニュースが2006年頃にあったけど、 この【軍艦旗というものは一つの艦に一種類の大きさしかないものかどうか】 分かる方がおられれば教えてほしいのです。 新造時の写真などを見ていると艦尾のポールに対して比率が違うものもあるようなので、、、 実は幅2メートルほどの軍艦旗が手元にあります。長門に乗組中負傷して退役した方が軍艦旗の交換時に廃棄するものを記念に貰ってきたそうです。 手に入れたのは30年ほど前になりますが、最近実家の整理をしていたら、行李の中から出てきました。