• 締切済み

工業高校生でもレスキュー隊になれますか?

自分は工業高校に在学しているんですが、ある事がありレスキュー隊や消防士になりたいと思っているんですが工業高校生でもレスキュー隊になれますか?

みんなの回答

  • organic33
  • ベストアンサー率36% (615/1664)
回答No.3

なれるならスイスイなれますし、なれなかったらいくら努力してもなれません。 昔の事で参考になるか判りませんが、市町村の採用試験とは別に現業職の採用があって、その担当者の学閥が幅を利かせていました。 工業高校出身者が採用担当だと、工業出身が多くて、商業高校、農業高校しかり。何故か普通校はそういう話を聞きませんが。 今はどうか判りませんが、公務員採用試験だけで採用されるのでは無いと言う事は覚えておいて下さい。 コネです。一番強いコネは議員さんの親戚。(議員さんの身内は役場に入るでしょうから)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nabe710
  • ベストアンサー率66% (2684/4031)
回答No.2

意地悪を言うつもりではないので素直に考えてみてください。 何となくというのならそれでもいいので。 「工業高校に在学しているんですが」というのは、あなたなりに「工業高校ではなく、どこだったら」と感じての質問でしょう? それは何故だと思ってのことでしょう? とある町の消防士採用試験の募集要項です。 受験資格 消防職務遂行に支障のない身体を有しており、両眼(矯正)視力1.0以上、色覚に強度異常がなく、聴力が正常であること。 試験内容 教養、消防適性検査、体力検査、作文、面接、身体検査 何が必要で何が試されると思います? さらには無事採用後、現場に出るようになったあなたの姿をイメージください。 あなたの知識、感じ方として、何が必要だと思います? 「なれるか?」ではなく「なってやる!」がすべてだと思いますよ。 命の尊さを知り、「助けたい」「役に立ちたい」気持ちが採用試験にも通り、厳しい訓練にも耐えられ、現場で活躍できるのだと思いますよ。 頑張って!

03133306
質問者

お礼

ありがとうございます!強い気持ちでのぞみますっ!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yonesan
  • ベストアンサー率25% (347/1368)
回答No.1

レスキューは身体能力の高さが重要なので、工業高校卒かどうかは関係ないです。 体力のある若いうちに消防官になった方が有利だと聞きましたので、レスキューを目指すなら進学しない方が良いかも。 専門的な勉強は消防官になってからするとして、体力検査を通過できる体を作る必要があります。 体を鍛えることは今でも出来ますから、夢に向かって頑張ってください。 現時点で懸垂、腹筋、反復横跳びなどは、どの程度できますか? とりあえず高校卒業までに懸垂を1回3秒以内で15回連続で出来るくらいにはしておきましょう。

03133306
質問者

お礼

わかりやすい説明ありがとうございます! 体作り頑張りたいと思います!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 消防救助機動部隊(ハイパーレスキュー隊)の救命士

    消防救助機動部隊(ハイパーレスキュー隊)には救助を行うレスキュー隊以外に救命士がいるそうです。 僕は、このハイパーレスキュー隊の救命士になりたいと考えているのですがどうすればハイパーレスキューに救命士として配属する事ができますか? まだ高校生なのでまずは27倍もの難関を突破して東京消防庁に入り消防官になってから救命士の資格もとらなくてはいけないの分かってます。 ですがどうすればハイパーに救命士として配属されるか分かりません。 教えて下さい。 http://www.tfd.metro.tokyo.jp/hp-dai6honbu/6hr/kidoukyukyu.h...

  • 消防士やレスキューに詳しい本

    レスキュー隊員の方とお知りあいになりました。 とても面白くて楽しい方で、ちょっとした恋心もあります。 でも私にはまだまだレスキューや消防についてあまり詳しくありませんので もっと彼や彼の仕事のことを知りたいと思います。 消防やレスキューについて詳しく書かれた本やHPなどで お勧めのものがありましたら教えていただきたいです。 インターネットで検索したら、結構専門的なものが多くて ちょっと分かり辛かったので・・・。 読みやすい小説とかあれば嬉しいのですが・・・。 あ、ちなみに「め組の大吾」というマンガは全部読みました。

  • 大阪府内の工業高校

    僕は今普通科の高校に通っています。 学校が合わなかったり、自分のしたい事がしたくなって工業高校に転校しようと思っています。 親ともしっかり話し合い決定しました。 自分でも調べてますが、調べられきれない高校があると思うので第三者の方にお願いしたいです。 それで、大阪府内の私立の工業高校が紹介されているサイトやどんな高校があるのか知っている方おしえていただきたいです。

  • 女性レスキュー隊

    突然ですが、質問です! 中3の女子なのですが、 私は、将来消防官になろうと考えています。 なりたくなった、きっかけは、テレビで災害で被害を受けている映像が流れて、 消防官の方が、たくさんの人を救助している姿を見たとき、私もこの人たちのように、たくさんの人を助けたい!と思ったからです。 そこで、本題なのですが、 ネットで調べると、女子はレスキュー隊になるのは、厳しいとよく書いているのですが、 日本には、女性レスキュー隊は、いるのですか? また、頑張ればなれると思いますか? 是非、回答よろしくお願いします!!!

  • 上品な工業高校

    都内在住です。 中学生の妹が居るのですが 私も趣味でプログラミングをしていますが妹も興味があるようで簡単な事はできます。 妹は今はVB.netやエクセルVBAをやって居ます。 そこで、高校進学の際、工業高校へ行きたいな、パソコンの勉強がしたいな と言ってるのですが 私のイメージでは、工業高校はヤンキーの吹き溜まり・巣窟と言うイメージなのですが 上品な工業高校ってあるのでしょうか? 大人しい女の子でも通いやすい工業高校はありますか? 現在埼玉に住んでいて、私は普通科の高校を卒業したので良くわからないので教えてください。

  • レスキュー隊員

    高校三年の男です。 春からは救命士になるための専門学校へ通います。 しかしレスキュー隊員にも関心があります、 レスキュー隊員になるにはどうしたら良いのでしょうか?救命士からなれるのでしょうか? また、レスキュー隊員の仕事を具体的に知りたいです、分かる方お願いします。

  • 工業高校

    自分は工業高校の3年生です。 高校で、先生がよく「うちの高校は日本一だ」と言っているのですが、それが本当なのかがわかりません。実際、ジュニアマイスターや電気主任技術者、就職率などでかなりいい成績をとっているようなのですが、いくらなんでも日本一はないと思います。なので、もしよろしければ「この工業高校は有名!」というのを教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 工業高校の生活

    宮城県工業高校機械科志望の女子中学生です。 私の家は家族が多く裕福ではなく、卒業後はやく就職率したくて、 それと小さい事からものづくりが好きだったので工業高校を志望しました。 それでなんですが、現役工業高校生の方や、卒業生の方に質問です。 (1)工業高校は女子が少ないですが、それで困る事はどんな事ですか? (2)女子だからって差別されたり、馴染めなかったりしますか? (3)校則はどのくらい厳しいですか? (4)工業高校で大変だと感じる事はなんですか? (5)逆に、工業高校に行って良かった事はなんですか? できれば宮城県工業の方に聞きたいですが、そうでなくても構いません! 女性の方で、体験談等でもいいので聞かせて下さい。 男性でも全然構いません。 なるべく具体的にお願いします。 我儘で注文多くてすみません! 回答お願いします。

  • 工業生です。高校行くのが嫌になってきました・・・

    はじめまして、工業高校一年生です。 最近高校に行くのが本気で嫌になっています。 理由は友人関係と自分の性格からです。 僕が県立工業高校に入学した理由は、国立工業高等専門学校の受験に落ちて、技術大学に入学す ると言う夢を諦められずにいたからです。 県立工業高校は国立工業高等専門学校に比べ、とても学力が低く簡単に入学できました。 僕は普通高校より県立工業高校からの方が技術大学に入学しやすいと言われ入学しました。 そして入学して僕は絶望しました・・・ 同じく県立工業高校に入学した生徒を見ると、耳にピアスを開けたり制服を汚く来たり、髪を色染した りし、授業中は騒ぎ、休み時間はやかましく大声を上げています。 とても授業に集中できず、そのうえ自分にモノを投げたりしてくる始末です。 このまま一人でいると、自分がいじめられてしまう可能性があるので、おとなしい生徒といつも一緒に います、だけど口数が少なかったり、とてもつまらないです。 生徒の学力はとても低く、平気で赤点を何個もとって授業そっちのけで騒いでる様子を見ていると、自 分が真面目に勉強しているのが馬鹿らしくなってきます。 工業高校の生徒たちは気が合うのか仲よさそうに馬鹿やってます。 高校生活を送っていると自分が場違いなんだなと思い、とてもクラスにいづらいです。 入学してから六月近く経ち、成績も下がり、クラスにはいづらくなる一方、つまらない友人関係・・・・・・ これから3年間この高校に通わなければならないのか・・・このまま卒業して技術大学に入学できるの だろうか・・・入学できなかったら普通高校に入ってればよかったと思うだろう・・・ 毎日が憂鬱です・・・・ このまま3年間通い続けて確立の低い技術大学の入学を目指すか 転入して普通高校に入り普通の高校生活を送るか 定時制にして、資格だけもらい就職するか   教えてください、僕はこれからどうするべきですか?

  • ハイパーレスキュー隊の救急救命士について

    私は将来、ハイパーレスキュー隊になることを目指している者です。 本当は高卒で消防に入った方が経験などを積めてハイパーレスキュー隊になる道につながりやすいとは感じていましたが大学に進学することにしました。 大学では救急救命士の資格を取り、そのこともあり、現在はハイパーレスキュー隊の救急救命士になることを目指しています。 そこで質問が5つあります。 (1)救急救命士の資格を持ち、消防に大卒で入り、その後の消防署に配属された際、救急救命士としてのみ仕事をして、消防隊員として(主に救助班)の活動はできないのでしょうか? (2)ハイパーレスキュー隊の救急救命士はどのような道をたどってその道に進むのでしょうか? (3)大卒でもハイパーレスキュー隊にはなれますか? ついでに私のスペックは身長158cm、体重59kg、ベンチプレスMax125kg、腹筋59回/30秒、1500mは5分15秒ぐらいでした。 (4)こんな自分でもハイパーレスキュー隊を目指せますか? (5)これからの大学生活での過ごし方でどのように努力して筋力アップをすれば良いかも教えてください(トレーニングメニューなど)。ただ救急救命士の勉強はしっかりしたいと考えています。 どうしてもハイパーレスキュー隊になりたいです!! 救命のためにならどんな努力でもします! 長文すいません。ご指導お願いします!!!

このQ&Aのポイント
  • 手書きの文字やイラストを印刷する方法を教えてください。ペンで一枚一枚手書きするのは時間がかかるため、他の方法を模索しています。
  • 手書きの文字やイラストを印刷する方法を知りたいです。ペンで書くと時間がかかるため、効率的な方法を教えてください。
  • 手書きの文字やイラストを印刷したいです。ペンで書くと時間がかかるので、スマートな方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう