• ベストアンサー

橋下市長はなぜ貯金税を導入するって?

oshinabeの回答

  • oshinabe
  • ベストアンサー率36% (138/378)
回答No.10

言葉を変えて「資産税」として考えればそんなに不条理ではありません。 金持ちは多く払い、貧乏人は少ない税の累進性は維持されますからね。逆に貧乏人ほど負担が多い消費税よりはマシかも知れません。 まぁ貯金の額100%なんて税率は論外です。それは税金じゃなくて資産の差し押さえですよ。 消費税と違い逃れる方法が簡単なのも問題でしょうか。海外の金融機関に口座を作るあるいは移住する、タンスにしまう、金や宝石のような、ある程度価値のあるものに換金して保存しておくとか 本来、貯蓄に応じて税を集めるというよりは貯めていると税金で持って行かれるから、と使うことを促す意味合いの強い税であります。 実際やると銀行が困ったことになるでしょうし、正直、実現性という点では皆無でしょう。 橋下さんが馬鹿でも、今国会議員をやってるのもそれに劣らない馬鹿揃いですからね。 元は彼らに投票した我々(私は大阪市民じゃないですが)に責任が降りてくるんでしょうが…足りなければ集める、という発想はいい加減転換してほしいものだとは思います。 結果、社会的弱者が切り捨てられようとそうしなければならない時期なんじゃないでしょうかね。

関連するQ&A

  • 橋下氏と裏社会!?

    橋下氏は、飛田新地で、売春の弁護士をしていたそうですよね? 売春は、原則、違法でしょうから、いわゆる裏社会の弁護士だったのですよね!? 売春ではない性風俗って法的に認められてはいますが、それでさえ、何か、ショバ代取られてたりとか、裏社会とつながっている気がします。 橋下氏の父親と伯父さんもヤクザだったそうですが、橋下氏って、何か裏社会とつながっているのでしょうか!?もちろん、弁護士ですから、合法的に!? 維新の党員は、それにビビっているのでしょうか!?!?週刊誌は読まないので、情報不足です。松井幹事長も、親の代からの付き合いだそうですが、維新の党員は、この怖い顔した二人の親分を恐れているのでしょうか!?

  • 橋下市長の発言

    橋下市長の大阪でオスプレイの訓練をするという発言を支持しますか? 安倍首相、訓練移転の検討指示=八尾市長は反対表明―オスプレイ 時事通信 6月6日(木)17時24分配信 安倍晋三首相は6日午後、首相官邸で小野寺五典防衛相と会い、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)に配備されている新型輸送機MV22オスプレイの飛行訓練について、大阪府八尾市の八尾空港に一部移転が可能か検討するよう指示した。小野寺氏はこの後、防衛省で記者団に「さまざま研究するなり、可能性について考えていくことが必要ではないか」と述べた。 八尾空港への訓練移転は、日本維新の会の橋下徹共同代表(大阪市長)、松井一郎幹事長(大阪府知事)が同日午前、首相と菅義偉官房長官に提案した。ただ、八尾市の田中誠太市長は同日午後、市役所で記者団に改めて反対を表明。政府から説明がないことにも「遺憾だ」と反発しており、地元の理解を得るのは容易ではなさそうだ。 これに関し、小野寺氏は同日夜のBSフジの番組で、「(受け入れの)動きが広がればありがたい」と提案を評価する一方、「所在地の市からは歓迎の話が出ていない」とも指摘した。 訓練移転に関し、菅長官は午後の記者会見で、防衛省に対し「米軍との間で、そこ(八尾空港)で訓練が可能かどうか検討してほしい」と伝えたと説明した。

  • 橋下徹氏=ヒトラー?

    僕は、日本の行き詰まった社会情勢の中、ヒトラーのような人間が現れるのではないかと常々懸念しています。 20年前の不況で先が見えず、有力な政治家もいない日本の状況は、第一次世界大戦後のドイツに通じると思うからです。 その「ヒトラー」が橋下徹大阪市長なのではないかと思い、質問させて頂きます。 ある記事(リンク切れ)で、橋下氏が維新の会で徴兵制を議論しようとしているとあり、驚きました。 詳しい事を存知ずに伺うのですが、橋本氏は徴兵制に賛成し、実現に向かおうとしているのですか? 部落出身で痛みを知っている橋本氏の人格を否定するつもりはありませんが、「俺は痛みを知っている。徴兵くらいの痛みは耐えろ。」と考えているなら怖いです。 橋本氏が以前発言した「独裁」という言葉が、真実性を強めているように思います。 橋下氏は、職業選択の自由を破壊して反対派の人達も徴収し、死と隣り合わせの中で銃での撃ち合いをさせようとしているのでしょうか? 領土問題も戦争で解決させようとしそうで心配です。 橋本氏は日本のヒトラーになろうとしているのですか? 教えて下さい。

  • 橋下は、以前から、みんなの党と別れたかった?

    みんなの党側が選挙協力を解消したような印象を受けていると思います。しかし、実際は違います。みんなの党が求めていたのは、歴史認識の是正でも何でもなく、ただ、「性風俗の活用」という橋下個人の発言の一部撤回(おそらく妥協点で、橋下が呑めるであろう要求)、という常識的なものだけ、ただそれだけです。維新は党としては、性風俗の活用など考えておらず常識的な路線だと思います。したがって、みんなの党との関係は、彼個人の性風俗に関する発言の一部撤回如何に懸かっていただったのですが、橋下の個人の単なる意地なのか、個人的な性風俗政策へのこだわりなのかよく分からないのですが、みんなの党を足蹴にするかのように、性風俗の活用という彼個人の発言を、自らの党の方針にも背いて簡単に貫きました。橋下は、元々、みんなの党と別れたかった? もしくは、どうでも良かった?、のでしょうか? それは、みんなの党が弱小政党だから? それともみんなの党の存在は、そもそも橋下にとっても、維新という党にとっても、目の上のタンコブだったのでしょうか? 党としての維新も、それほど説得に動いたようではないようですし。ライオンのオスが他のオスを近づけたく無かったようなもの?

  • 橋下氏のオスプレイ受け入れ、非難決議阻止が目的!?

    事前調整のまったくない、オスプレイの受け入れ。こんなことしたって、四面楚歌になるだけ、あちらこちらから非難を受けることは分かっていたはずです。それなのに、なぜ、打ち上げたのでしょうか? 選挙のため、という説もありますが、選挙には逆効果しか及ばさないと思います。 もしかすると、橋下氏と幹事長の松井氏が、オスプレイ受け入れの要請のため官邸を訪れた6日、その同日に、沖縄で「橋下氏に謝罪を求める非難決議」がなされました。オスプレイ受け入れは、この橋下氏への非難決議を阻止するための人質だったのでしょうか?「オスプレイを離したければ、決議を中止または否決せよ」と。しかし、これは飽くまで憶測に過ぎません。 そこで、今までに、橋下維新の政治活動の中で、このような「人質作戦」と思しきものが見られたでしょうか?似たようなケースがあったら教えてください。

  • 民主党輿石氏が受けて立つ? 大阪橋下市長との別れ話

    福井県大飯原発の再稼働を巡る大阪市の橋下市長の(倒閣宣言)について、民主党の輿石幹事長は 「受けて立つ」 と民意を物ともせず、対決姿勢を鮮明に表しました。民主党・輿石幹事長のお言葉では 「維新の会は(民主党政権ではこれからの日本はダメだ。政権を打倒する)と明言しているわけですから、それにはきちんと受けて立つ」 なのだそうです。輿石幹事長はまた、「国民の信頼を得られるエネルギー政策を明確にする」 と述べ、原発再稼働に反対する橋下市長とは一線を画す考えを強調しました。さらに、「地域政党に惑わされず、国民の負託に応える」 とも述べ、社会保障と税の一体改革はもとより、景気対策や雇用対策に力を入れるかも知れない考えを匂わせたりも致しております。原発至上主義者が思い描いている、日本の未来像をどなたか教えてください。

  • 石原新党と橋下維新 連携には「政策の一致が条件」

    日本維新の会代表の橋下徹大阪市長は25日、新党結成を表明した石原慎太郎東京都知事との連携について、「政策の一致と価値観の一致。そこがないと有権者にそっぽを向かれてしまうと都知事に伝えている」と述べ、政策の一致が次期衆院選での連携の条件になるとの考えを強調しました。 橋下さんは市役所で記者団に「石原都知事のパワーがないと今の統治機構を変えるのは難しい」と国政復帰を評価したうえで 「まずは政策を一つにまとめて自民、民主、第三極という形になれるかだ」と話し、要請があれば政策協議に応じる意向を示した、という事です。 わずか1年チョイ前に、橋下徹を総理に推薦した記憶がありますが、そのときは、あくまでローカルな政治変化ということからか、ほとんど相手にされませんでしたが、ここまで来ると射程圏内だとも思えます。 橋下総理を生み出すためには、あと、どこがどうなれば良いのでしょうか。   

  • 日本維新の会

    日本維新の会・・・とうとう分裂ですか?? 国会議員が、橋下市長に噛み付いたそうですが。 橋下市長も、「口出すなと言われれば、口は出さない。」勝手にやれ見たいなことを言っていましたが。 松井幹事長がいらっしゃるから、調整はするとは思いますが。

  • 橋下と意見が違う奴は、証人喚問する維新

    朝日新聞の社長が、河野談話の見直しに反対しており、橋下に逆らうため、維新が「何でお前は違う意見を持っているんだ」と、朝日新聞の社長を証人喚問するそうです。 今までに、ただ意見が違うから証人喚問された人っているのでしょうか。政治が2チャンネル化していると思うのは杞憂でしょうか。

  • ナチスと維新が相似?橋下の入閣話はどこまで本当?

    ナチスが退潮傾向にあったのに共産党の躍進など諸般の事情からヒンデンブルク大統領が単なる対抗ツールとしてヒットラーを首相に任命した為にナチスの支配を招いたそうですが、安倍が退潮傾向にある維新の橋下を入閣させる話はどこまで本当なのですか?(´・ω・`)安倍の支持率回復の為に内閣改造で電撃入閣する事はあり得るのですかね?橋下が安倍内閣に入閣した場合は維新は与党になるのですか?