• 締切済み

子供の足つま先の腫れと痛み(炎症について)

5月の末から急に朝起きてから足が痛いと言い出しました。学校から帰って見てみたら足の裏がパンパンに腫れてたので、その日に地元の整形外科に行きレントゲンを撮りました。              結果は分からなかったので次にMRIをとりました。足の骨に炎症が見られるとの事で、大学病院を紹介してもらい骨シンチや、CT造影剤や、腫瘍検査をしました。                          その結果も陰性ということで結局分からなくてどうすれば良いか分かりません2週間後にMRIをまた撮りましょうと言われたのですが、正直あてにならない感じがします。 何処か有名なスーパードクターなど知ってる方教えて下さい。 ちなみに慢性骨髄炎や骨肉腫の可能性は無いと言われ、恐らく他の原因で炎症が起きてるようだということです。

  • 病気
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

回答No.1

まだ早いですが採血・超音波はしていないでしょうか・・・? 採血 WBC(白血球) CRP(炎症値) 好中血酸値 が主に対象になりますが、高ければ一つの可能性として膠原病がかんがえられます。 また、微熱があるかも気になりますね。

yamidaisuki
質問者

補足

採血は一応してますが特に気になるような事は言われてません。 超音波はまだしていないです。

関連するQ&A

  • 脂肪腫、脂肪肉腫について教えてください

    先日、CT検査をしたところ検査結果に低吸収領域、脂肪腫、脂肪肉腫、滑膜肉腫 悪性肉腫という診断がでました。そのためMRIで造影剤を使い検査をします。 腫瘍が出来ている場所が詳しくわからないのですが、整形外科の先生が書いたカルテには臀部と書かれていました。 大きさは7センチです。(CT検査結果に直径7センチと書いています) 先生に臀部を押されたときは「変な感じがします」と答えましたら「そうだよね。。」とおっしゃってました。 数年前から、足の付け根から奥のほう(子宮に向かって)が痛くて原因がわかりませんでした。 腫瘍があるため痛いのかもしれません。 お尻のしびれ、足の痺れ、いたみがあります。 悪性は痛くないと聞きますので、不安です。臀部を押した場合は痛みがないのですが、足の付け根を押すと物凄く痛いです。 腫瘍が7センチも先生から「大きいね・・」と言われました。 CT検査では「骨盤内には異常がみとめられない」と書かれています。これは「骨盤内には腫瘍がない」という意味ととってもよいのでしょうか? 悪性の場合、臀部にあることは危険度が高いでしょうか? 以前、リンパ節が腫れて血液検査をしましたが、血液検査は全く異常がありませんでした。それでも腫瘍は悪性の可能性が高いでしょうか? 病院でMRI検査をするので結果が出るまで心配です。今ある情報の中で少しでもわかることがありましたらアドバイスをお願いします。 30代女性、出産経験はないです。

  • 足が痛くて困っています。

    足が痛くて困っています。 歩いたりすると、すぐ痛みが出ます(30分程度の歩行) MRIやレントゲンでは、異常が認められませんでした。 主治医からは、慢性疼痛と言われています。 この足の痛み(慢性疼痛)に効く薬はありますか?? 宜しくお願いします。

  • 手と足のMRI、CTについておしえてください

    手、足をケガしてしまい、病院に通っています。 1)レントゲンだけでなくCTかMRIをとることになったのですが、手や足の場合CTとMRIとではどっちでとったほうがいいのでしょうか。レントゲンでとるより具体的になにがわかるのでしょうか。 2)CTの場合、MRIの場合のメリットデメリットをおしえてください。

  • 類骨骨腫

    足のすねに腫瘍が見つかり、NIDUSがあるということで、夜間痛がないのに類骨骨腫と言われました。レントゲンとCTのみの診察です。 類骨骨腫と骨肉腫の症状の違いを教えて下さい

  • 首の腫れ・・・長文です

    1ヶ月ほど前、首の右側がなんとなく腫れていることに気づきました。 痛みも微熱もないため、そのまま放置していましたが、ふと不安になって病院へ行って来ました。 かかりつけの医師も「腫れてる?」とよーく見なければわからない程度なのですが、触診してもらうとやはり腫れているとのこと。 しかし、リンパではなく甲状腺からも外れている場所で、腫れものも固くないのでリンパ腫ではないと考えられるとのことでした。とりあえず血液検査とレントゲン、エコーで診ていただきました。 レントゲンでは何も写っておらず、エコーでは筋肉が映っているだけで何も見当たりませんでした。 血液検査の結果(リンパの数値と甲状腺異常)を待って、原因がわからないようならCTかMRI検査を受けるように言われました。 もしかしたら筋肉の下にやわらかい腫瘍ができているかもしれないとも言われました。 それができている場所は、右の鎖骨の一番くぼんでいるところから4センチほど上のところです。 触っても固くなく、ゴリゴリもなく、痛くもありません。筋肉の下で何かがぶよぶよしている感じです。 3年ほど前に嚥下するときにゾロっとする違和感を覚え、内科の他に耳鼻咽喉科を受診しました。 結果は特筆すべき異常はないとのことでした。 その後半年経ってからも続いたので、頸部に造影剤を入れながらCTを撮りました。そのときの結果は、リンパ節の一部が腫れているが、危険値ではないので経過を診ようとのことでした。 それから2年。慢性的な嚥下時の違和感と頸部の圧迫感を感じています。時にはオエッとなることもあります。特に月経前後と排卵前後に酷くなるような気がします。 考えられる病気はなんでしょうか? 有給休暇も残り少なく、手術となると厳しいです(涙) 場所が場所だけに傷跡も気になります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 骨腫瘍の検査に適しているのはMRIかCTか?

    突然左のあばら骨の一部分がボコッと出っ張ってしまいました。 寝る時に横向きやうつぶせになる事が多いのであばらがあたってしまい多少痛みがあります。 整形外科で診察してレントゲンを撮りましたが原因不明のためMRIとCTの検査をする事になりました。 何の説明もなくとりあえずMRIとCTをやりましょうと言われましたが、検査依頼を出す時にこっそりと骨腫瘍の疑い有りと 書いているのを見てしまいました。 現時点でどのような病気が考えられるかを聞いても、検査しないと分からないと言うだけで心配でたまりません・・・。 あと以前MRIをうけて気分が悪くなったので(造影剤が原因だと思います)先生にその事を話すとなるべく早く検査を終わら せると言ってくれましたが、出来ればMRIをうけたくありません。 骨腫瘍の検査はCTだけでは不十分なのでしょうか? やはりMRIもうけた方が良いのでょうか? 骨腫瘍についても教えて頂けると助かります。 どうか宜しくお願い致します。

  • 猫の骨肉腫の予後について

    先日我が家の雄猫7才が骨肉腫で前足を断脚しました。 初期の段階で脚の異変に分かっていたものの、レントゲンでは腫瘍が写らず骨肉腫ではない、見たことがないと言われて、脚を切るのに悩んだ末、一年たってかなり大きくなってから切断しました。 切断後に病理検査に出し、結果骨肉腫であるという結論がでました。 手術前には、レントゲンで転移は確認されず血液検査や内臓にも問題は無かったのですが、ネットでその後骨肉腫を患った猫ちゃんたちはそこまで長生きはしていないような記事が多く、同じ骨肉腫を患って転移がない状態で手術した猫の飼い主さん、その後猫の予後はどうでしたか? 今は転移が無いとはいえ、かなり腫瘍が大きくなるまでおいてからの手術だったので、今更ながらさっさと切断手術をしていれば良かったと後悔しています。 手術後の予後は1年~4年と比較的短いのでとても不安です。

    • 締切済み
  • MRIとCT

    足が痛く検査をしています。 レントゲンで異常なし、MRIでは「痛みになるかどうか?」程度の骨のすり減りとごく少ない出血のようなものと炎症のようなものが見られ(いずれも軽症)今度CTを撮る事になりました。 質問(1)CTは「レントゲンのもっと詳しい版」というイメージがありますが、レントゲンよりかなり詳細に骨を調べる事が出来るのでしょうか? 筋肉についても分かるのでしょうか? 質問(2)また、MRIではある程度筋肉の状態を確認出来ると思うのですが、足底腱膜炎のようになっていたらMRIで分かりますよね…。

  • 腎臓の腫瘍はほぼ悪性なのでしょうか

    先日個人病院で腎臓のエコーとCTを撮ったところ腫瘍の疑いとのことで、総合病院へ行くように言われ、そこでMRIを撮りました。当初は造影CTの予定でしたが当日の検査で腎機能が悪かったため急遽MRIになりました。 結果は来週なのですが、嚢胞ならばエコーで分かると腎臓の専門サイトに書いてあり、やっぱり腫瘍なのかときになって仕方ありません。 2人の医師がエコーでもCTでも嚢胞と判断できないということは、やはり腫瘍なのでしょうか?そのサイトには腎臓の腫瘍は90%が悪性と書かれていて心配でなりません。

  • 軟骨肉腫との診断で手術、実は良性骨腫だった

    先日、後頭部頭蓋骨の軟骨肉腫疑いとのことで拡大切除手術を受けました。ところが切除部の病理検査結果が「悪性を疑うような組織学的所見なし」とのことで非常に困惑しています。 患部は直径2センチほどでしたが頭蓋骨は直径8センチほどの円形で切り取られもう戻ることはありません。形もかなりいびつになりました。 頭皮も大きく切り取られ大きな傷と植皮部分には禿ができました。 本当は良性であったと喜ぶべきことなのでしょうが、とてもそうは思えません、怒りがこみ上げてとまりません。 手術は脳外科と形成外科の共同で行われ担当主治医は形成外科の先生ですが、腫瘍を悪性と判断したのは脳外科の先生のようです。脳外科の先生にどういうことかと聞きましたが良性なのだから今後の不安もないのだからこのくらいのことは我慢してくださいとのことですが私自身どうしても納得できません。 検査はCT、MRI、骨シンチ、脳血管造影、切開生検を行いました。 骨シンチでは腫瘍部に取り込みがあり真っ黒に写っていました。血管造影では腫瘍部に血管の巻き込みが多少あり生検の結果は2核細胞が増加しているほかは異常なしでgrade1の軟骨肉腫を疑うとのことで確定判断はでませんでんた。 骨シンチ、血管造影の結果から悪性である可能性が高いとの判断で手術が決定されました。 軟骨肉腫という病気の説明も一通りうけ初回手術での広範囲切除しか方法がないことも説明を受けました。 悪性度は非常に低く良性との判断がつかないほどなので経過観察か単純切除後の経過観察ではだめなのかと聞きましたが、前者は切開生検を行っているので経過観察の間に腫瘍が散らばる可能性がある、 後者は単純切除によって悪性が増し再発の危険が高いとのことから否定され手術にいたりました。 また私自身競技スポーツを行っているため切除後の人工骨による頭蓋骨形成についても強度耐久性形状的な違和感等、 人工骨に骨レジンを使用することについても素材的に大丈夫なのかなど質問しましたが十分な説明もなく違和感を訴える人は少ないとだけの回答でした。しかし結果的に頭の形はかなりいびつになり違和感がなくなるとは思えません。 このようなことは医療現場においては当たり前のことなのでしょうか? わたしはこのまま我慢するしかないのでしょうか?ご助言お願いいたします。

専門家に質問してみよう