• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:雇用契約書の入社後の変更ってあり?)

雇用契約書の入社後の変更ってあり?

このQ&Aのポイント
  • 雇用契約書を結んで入社後、業務の特性により土日に勤務を求められた場合、雇用契約の変更を提案されることがあります。
  • しかし、変更により実質的に休日がゼロになる可能性もあり、賃金以外の面でも慎重に考える必要があります。
  • 雇用契約の変更には法的な規定があり、合法かどうかは具体的な契約内容と労働法によって異なります。専門家に相談し、自身の権利を守るべきです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.5

同意が無い場合は争いになります。どのように、どの程度、はケースバイケース。 土日に8時間ずつ勤務すると、それだけで36協定の延長限度を超えますので原則は不可です。 また、出勤せずとも待機であればそれも労働時間と見なします。 詳細が細切れに出てくると、前に書いた事が無意味になります。 可能な範囲で、業務の実態や契約内容などの詳細をきちんと書いていただく必要があります。 書けない部分もあると思いますが、その内容によっては全ての前提が覆るので、弁護士などに相談された方が良いかもしれません。無料法律相談でも良いのですが、労働法はマイナー、儲からないため、勉強していない先生も多いです。

mi_chan_2012
質問者

お礼

ありがとうございました。 何が必要なのやら、オロオロしております。 私がよくわからないまま、企業としてちゃんとなってるでしょうと、タカをくくっていたのがいけないのだと反省しています。 無料相談、ぜひしてみようと思います。

その他の回答 (4)

  • opera-man
  • ベストアンサー率26% (111/414)
回答No.4

「実質休日がゼロ」という契約は結べません。 少なくても週1日は休暇にしなければなりません。 労基法違反になります。 ただし、繁盛期など、土日に出勤になることがある という契約は可能です。 契約破棄については、双方同意で結んだ契約ですから、 一方から強制的に破棄することはできません。 その契約書の契約解除の条項にしたがって、 契約解除処理を行う必要があります。 もし、腰をすえて戦うのであれば裁判になると思います。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.3

休日出勤も時間外労働、残業と見なします。 あとは、割増賃金や36協定、総残業時間など、個別の規制に合致すれば合法です。 http://labor.tank.jp/wwwsiryou/messages/58.html 雇用契約そのものの変更は、双方の同意があれば合法な範囲でいくらでも可能です。 同意が無い場合は・・・

mi_chan_2012
質問者

補足

教えてくださりありがとうございます。 同意が無い場合はどうなるんですか?!やはりクビ…ですか? 休日ゼロには到底同意できる気がしていません。 教えてください!藁にもすがる気持ちです。 教えていただいたURL見ました。 残業ではなく休日出勤なのに、休日出勤したら休日ゼロなのに… という気持ちが拭えません。 業務上、ずっと休みの日も待機というのでは何もできず、気も休まりません。 辞めます と言うのはまた転職して入社して間もないので、できたら避けたいのですが… ぷらいべーとと仕事は線を引きたいと思っています。 どうか円満にお休みはお休みとして過ごすために、お知恵を貸してください。 よろしくお願い致します。

回答No.2

私も同じことをされました。 私の場合は、雇用形態変更等々です。 人材紹介にも連絡しましたが、何もしてくれず・・・ 正社員→契約社員=賞与、退職金なし。ただ、残業代は年俸込だけは変わらず・・・。 勤務時間も変更:9:00-17:30 → 9:00-18:00 で、辞めました。仕事内容も含めてあれだけ、人材紹介にも内定の時に確認したのにって感じです。 ちなみに、私以外の同僚もそうで、やはり次々に辞めています。

mi_chan_2012
質問者

お礼

ありがとうございます。 同じこと…そんなに頻繁なことなんですね((((;゜Д゜)))) なんのための契約なんだか… 社会人になり十年ちょっと、世間知らずだったと痛感しております。 私も内定の時に確認したのに、という感じです。 休日ゼロなんて言ったら誰もやりたがらないですもんね。 ありがとうございました。

  • nrhp618
  • ベストアンサー率20% (164/817)
回答No.1

全く労働基準法を始めとした、法に触れることでは、全くありえません。 いやなら、辞職されるしかありません。

mi_chan_2012
質問者

お礼

あまりにショックな答えですが、これが現実なんですね… 勉強になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう