• ベストアンサー

雇用契約書について

いつもお世話になります。 現在友人同士で会社を経営しておりますが、手が回らなくなり求人募集を考えております。 ただ、非常に忙しい業種のため土日も働いて貰うことになるかと思います。例えば、私の周りでも不動産業・IT関係・広告関係に勤めている友人たちは休みなく働いていますが、その際、雇用契約書にはどのように記載すれば宜しいのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授の程宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

質問者様のご意図が少し見えにくいので、 答えがずれているかもしれませんが…。 ご存知かと思いますが、別に休日を土日に限定する必要はありません。 基本的に週40時間以内で収まるような勤務であれば 何も問題ございませんので。 (多分そんなことはない、ということでしょうが) 一般的には休日欄に下記のように書くことがほとんどだと思います。 休日:  定例日:毎週(水・木)曜日、その他(夏期休暇・年末年始休暇)  もしくは  非定例日:週( 1ないし2 )日・月当たり( 6 )日  年間休日:( 100 )日 といった具合です。 時間外の発生や 休日出勤(4週4日の休日を取らせることが出来ない場合がある)が あることが決まっているのであれば 36協定届も出されたほうが良いと思います。 (36協定でも、時間外の適用限度時間があります。この時間を超えて  残業させることは法律上は出来ません。また繁忙期などを理由に  限度時間の上限を実質的に無くすことが出来る  特別条項というものもあります。但しそれでも労働安全衛生法上、  実質的な適用限度時間は存在します) そんなに厳密にやっているところはないよ、 と言われればそうかもしれませんが (原則バレなきゃいいやん発想ですが…) コンプライアンスの観点から言えば守られることをお勧めします。 36協定未提出の状態で ハローワークに求人を出して その勤務時間の欄に「残業あり」としていると 「36協定が出ていないから認められません」と突っ返された例もあります。 勤務時間の欄に残業なしとして実際には残業ありだと 虚偽申告になってしまいます。

gen-bu
質問者

お礼

ご連絡遅くなりました。 丁寧なご説明を有難う御座います。 是非参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • 雇用契約の不安

    こんにちは。初めて質問させていただきます。 新しい職場の雇用契約書に不安があります。 「主要な労働条件」として、 勤務地:本社 職種:事務 賃金:月給 支給日:毎月○日締め、当月○日現金・銀行振込払い としか書かれていないのです。 この契約書にサインをしてしまうと、この条件しか保証してもらえないことになるのでしょうか? 求人募集広告には、給与額・勤務時間・待遇・休日などについてもう少し詳しく書いてあり、内定をいただいた時に、雇用側とこの広告を見ながら内容確認はしました。 これは、口頭契約として認められるでしょうか?求人広告の控えは手元にありますが、万一の時、こちらに書いてある内容は、契約としての効力を持つでしょうか? お時間ございましたら、是非お知恵をお貸し下さい。 よろしくお願い致します。

  • 求人広告で女性を募集したい場合の出し方

    不動産関係の会社で営業職を募集する予定です。 求人広告を出すのですが、できれば女性を採用したいです。 どういう内容でアピールすれば良いでしょうか? 記載してはいけない言葉はありますか?

  • 雇用契約書類について教えて下さい

    フルタイムパート雇用に際して、先ず試し働き(バイト代は支給)をと言われて、二日間試し働きした昨夕に正式雇用したいと雇用契約書類等一式渡されました。 パートタイム労働契約書 誓約書 契約書・連帯保証書 労働契約書(試用・臨時) 制服貸与規則 家族構成及び住居略図 自家用車通勤願 印鑑証明(本人・保証人) 健康保険 厚生年金証 運転免許証コピー 任意保険証券コピー 健康診断書 と以上ですで捺印は全て印鑑証明登録印でと パート雇用で、こんなに多種揃えるに驚いてるのですが、雇用で身元保証人ではなく【連帯保証人】が必要なのは普通の事なのでしょうか? 因みに業種はタクシー会社で、@800円昇給賞与無(職安求人表は昇給有り賞与未記載) そして求人表に記載無し項目で口頭で教えられた事は『年末年始仕事・半年未満退職は夏冬制服代全額弁償、1年未満退職は半額弁償』等

  • 雇用契約書について

    ある会社に、やっとのことで正社員として入社しました。が、最初の給料申請をする際に、雇用契約と食い違っている事に気付きました。そこで今月の給料申請前に会社に明確な回答を要求したのです。 すると、『もともとの契約書がシステムの問題で間違っていました。すみません。新しい契約書を送ります。』と言われたのです。しかし、そこに応募するきっかけとなった求人広告にも同じ内容が記載されています。『とってつけた言い訳にしか聞こえません』とお返ししました。が、ひとまず、今月の申請は、先月と同じ内容でと言われました。納得いかない私に『担当者にもう一度確認しますが、今月は。。』と。 こんな事ってありますか?通用するのでしょうか? もし、このまま今月の申請をしてしまったら、後に請求する際に『あなたが申請した物ですよ』と言われてしまえば、何も言えないですよね?このまま申請すべきではないのでしょうか? とりあえず、半年くらいは我慢してみようかとも思うのですが、気持ちがモヤモヤしています。

  • 有期雇用契約について

    私は以前、試用期間で雇止めとなったことがありました。経緯、理由を書くと長文となってしまうので省略しますが、現在でも多くの疑問点を感じております。試用期間を設けている会社は多く、主旨も理解しているので、私は試用期間そのものについての異論は全くないので、そのことを前提に教えていただきたいのですが、 ・「正社員募集」という求人広告 ・入社日に試用期間(3か月)が有期雇用契約と判明(内定時に3か月は試用期間と説明) ・採用担当者から、場合によっては正社員に登用しない可能性もあるという話 上記の場合、業績悪化の場合を除いて、雇止めとする合理的な理由がなくても試用期間の満了で雇止めにすることができるのでしょうか。 正社員に登用しない可能性の説明がありましたが、それは試用期間を設けている会社にとっては一般的なことであり、労働者側も試用期間の主旨を理解できていれば大きな問題ではないと思います。 私のように試用期間が有期雇用契約の場合、解雇トラブルが発生しないので、会社にとっては大きなメリットがあるのだと思います。しかし、労働者側からしてみれば、納得のいかない理由で雇止めにされてしまう可能性もあり、非常に不安定なのではないかと思います。 上記のようなケースの場合、「契約社員募集(正社員登用あり)」という広告ならば全く問題がないと思うのですが・・・

  • これから日本の雇用はどうなるんでしょうか??

    こんばんは。100年に1度の大不景気と言われていますが、先日友人に付き添い、ハローワークに行ったのですが、あまりの人の多さにかなり待ちました。求人などを検索して一番感じたのは、やばい・・・その一言でした。日本は派遣、正社員を含めて製造業を職業とされている方が多数いると思うのですが、この不景気で、大量にリストラが行われましたが、問題は製造業をしていた方の転職先がほぼ0に等しいことです。求人を見ると、事務系をとってみても、経理などのように専門的知識を必要とするもの。実務経験を問うもの。他も技術職など一部の人しかできないような求人ばかり・・・それらの技能がない人達はどのように仕事を探されるんでしょうか??国は雇用に対して何か対策を考えているのでしょうか??私の周りにも、もうできる仕事がほとんどない。生きていけないともらす人間もいます。これから先、当分は製造業の求人募集hがないんでしょうか??

  • 先日、とある企業から内定をいただきました。入社するつもりで準備を進めて

    先日、とある企業から内定をいただきました。入社するつもりで準備を進めてましりました。ところが、昨日いただいた雇用契約書と求人広告に相違があることが判明しました。具体的には、求人広告では9時~18時の勤務になっていたのに、雇用契約書では、10時~19時の勤務になっていました。たかだか勤務時間の問題ですが、私としては、求人広告と雇用契約書に違いがあったことで、転職先に不信感を覚えました。それに、最初から契約書通りの勤務時間だと知っていれば、応募しませんでした。このようなことはよくあることなんでしょうか?ちなみに、転職サイトからの応募、転職先業種は不動産です。

  • 雇用形態が不明

    製品の加工 運搬 検査 梱包 の正社員募集の求人の下に 「当社に正社員として雇用後、"派遣"します」との一文がありました。 また、事業の欄に「特定労働者派遣」と記載されていました。 結局、これは派遣雇用でしょうか?正社員雇用でしょうか? ちなみに サムライパートナーズという会社です

  • 労働契約について

    労務というか、労働規約というかカテゴリーが判らないのでここに投稿します。 実は知人が会社を立ち上げるから是非来てくれと言われ最初は断っていたのですが、最終的にはその会社に就職しましたが、資金繰りの面でグリコしていまい途中で経営者も変わりました。そこで質問なのですが、知人からは給料は2ヶ月分頂きましたが、明細もなにもありません。また、各種保険も一切加入せず、職安に求人広告を出さないと駄目なので手続き上1ヶ月分雇用保険をかけただけです。引き継いだ経営者も保険等は一切かけず、所得税のみ引かれていました。私の場合先を見越して自分で退社したのですが、先のような状態でも法的には正式な雇用関係といえるのでしょうか?何とぞよろしくお願いします。

  • 雇用情勢について

     皆さんにお聞きしたいのですが、昨日の政府の発表に依りますと、引き続き、雇用情勢は、回復しており、完全失業率は、3.3%で、有効求人倍率は全国平均で、1.17倍で、正社員の求人も引き続き増加しているとの事でしたが、それでは、何故、採用試験の際に、書類選考が増えているのでしょうか?  本来、正社員の各求人に応募者の方が、上手い事ばらければ、1つの求人で、1名の採用枠に20人以上の方が応募する等という割合がもう少し、減少する筈で、その結果、書類選考をする必要性も減少する筈で有ると思うのですが、やはり、求人が、特定の地域、年齢層に偏っていたり、求人自体も、非正規の求人がまだ多く、正社員の求人も、介護、医療、IT、物流、飲食、警備等、特定の業種に偏っているからなのでしょうか?  また、つまり、逆に言えば、年齢、性別等にも依りますが、正社員、非正規に拘らず、業種も選ばなければ、(つまり、ブラック企業でも)何らかの仕事には簡単に就けるという事なのでしょうか?  ※私は、失業中の38歳男性です。