• ベストアンサー

実家の悪口を言われたとき

目上の女性から実家の悪口を言われました。 今まで、何を言われても、目上だからと思って黙って反論せずに我慢していましたが、何を言っても許されると思って、更にいい気になった感じです。 自分の悪口ならまだしも、無関係の実家の名前を出してきたことは許せません。怒りでいっぱいです。 でも、これからも顔を合わせなければなりません。もう相手を立てる必要もないでしょうか。どうしたらいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#180427
noname#180427
回答No.5

こんばんは。 個人的な付き合いなのか、あるいは職場なのか、 あなたの文面からでは今一、状況が分かりません・・・。 ですから軽々にお答えするのも難しいのです。 でもね、それを度外視して言わせていただくと、 物事には言って良いことと悪いことがあります! 人間関係で触れてはいけないタブーがあります。 あなたの人格のルーツは実家であり、家族であるはずです。 私なら、それを否定されたと受け止めます・・・。 あなたは本当に真剣に怒るべきなんです! それはあなたの家族に対する責任でもあり義務でしょう。 あなたの置かれている環境が分かりませんので、 これ以上は私も申し上げられません。 あとは、あなたの判断です・・・。 でも、私なら自分の実家と家族を侮辱されて黙ってはおりません。

noname#156454
質問者

お礼

私も、今回の件で「物事には言って良い事と悪い事がある」と思いました。思い切り、禁忌を踏みつけられた怒りの気持ちでいっぱいです。そして、自分のルーツを否定され、侮辱された気持ちでいっぱいです。 真剣になって怒ろうと思いました。 参考になりました。アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.4

直接文句はいいました? 今からでも遅くないので、「こないだ言われた実家の悪口に関して文句がある」と言ってみませんか。 それで謝罪もないようであれば、色んな人にチクってやりましょうよ。

noname#156454
質問者

お礼

文句は、年下の分際で言えないので言っていないです。周囲に知らせるのも手ですね。 参考になりました。アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tsline
  • ベストアンサー率21% (275/1260)
回答No.3

パワハラですね。 上司に相談⇒頼りにならなければ労基に相談

noname#156454
質問者

お礼

ほんと、気が付きませんでしたが、パワハラに当たりますね。 参考になりました。アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

 これからも顔を合わせるなら反論するのは得策ではないと思います。その反論をおもしろがったり、第三者にそれをネタにされても不愉快ですし・・・その女性と距離を取りそのような話ができるスキを与えないのはどうでしょう。話して来たら「ふーんそうなんだ。」くらいであくまでも無関心無反応を装い、彼女がそのネタに飽きるのを待つとか。彼女は人間的にその程度のレベルだと、心で見下してやりましょう。

noname#156454
質問者

お礼

そうですね、距離を取って、隙を与えないようにしていこうと思います。心の中で見下していようと思います。 参考になりました。アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#166169
noname#166169
回答No.1

それは一番だめですね、私も同じに思います。どんなに腹が立っても相手の家族や友達など部外者まで悪く言うのは最低なことです。自分のことを言われるのはまだ我慢ができても。立てなくても良くないですか?職場ですか?そうでなければ事務的な口調で接していれば良いですよ。関係性が分からないのでこうとしか回答できないのですが

noname#156454
質問者

お礼

さすがに、相手の家族や友達や部外者まで悪く言うのは最低な事ですね。そんな人を立てる必要ないですよね。 参考になりました。アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 悪口や陰口を言って喜んだり笑ったり吐き気を感じる

    悪口や陰口を言って喜んだり笑ったりしている人を見ると吐き気を感じます。 他人の悪口や陰口を言う人はどうしてあんなに汚なく醜い顔になるのでしょうか。 悪口を言われたら言い返さなければ面白がって更に噛みついてくるので反論しなければいけないのはわかります。 しかし悪口や陰口を言って喜んでいる人の顔を見ると怒りよりも精神的な吐き気が上回り思わず顔をそむけてしまいます。 結果、相手は怖がっている、気が小さいと勘違いして面白がり更に噛みついて来る始末。 今は吐き気を我慢して無理矢理反論する努力をしていますが便所の肥溜めを覗きこむようなストレスを感じす。 とはいえ自分も.8、9年位前迄は腹が立って陰口や悪口を言っていたから昔の自分を見せられているようで尚更見たく無いのかもしれません。 話の順番は違うかもしれませんが悪口や陰口を言って喜んだり笑ったりしている人を見ると吐き気を感じて思わず顔をそむけてしまうのは自分だけですか?

  • 姑の悪口にうんざり

    旦那の実家とは電車で2時間ほど離れたところに住んでいます。 結婚三年。私のぐうたらなところにも目をつぶってくれるし、義妹もとても気の利く人で、義父母の「ちょっと・・・」と思うようなところはすかさず『私が嫁さんだったらすごくやだ』なんて言ってくれて、とても義理の家族に恵まれていると思います。 ただ一つ辛いのは義母の悪口の多さです。 一度スイッチが入るととたんに親戚の悪口から近所の悪口から延々と話し始めます。 『○階に住んでる××さんが・・・』『○○君とこのお嫁さんが・・・』 と顔も知らない人の悪口です。 知らない人の悪口を聞いているだけでも気分が落ち込むのですが、内容自体も「それだけのことを何でそんな風に受け止めるんだろう」って思うような理不尽な話ばかりです。特に見ず知らずのお嫁さんの悪口を聞いているとそのお嫁さんが不憫になるようなことばかりです。自分が直接見聞きしたことじゃないのにどうしてそこまで悪く言えるのか不思議なくらいです。義母としては「だからうちは○○ちゃんがお嫁さんでよかった」とまとめているつもりのようですが、ちっとも嬉しくありません。どうしてもおかしいと思った時は『これはこうだから仕方が無いんじゃないですか?』と反論すると『そう言われてみるとそうねぇ』と納得はしてくれますが、毎回反論する元気もありません。 義父や主人や義妹も義母の悪口癖は知っているのですが、みんなうんざりしていて聞いてくれない&『いい加減にしろ!』と言われてしまうので私に来ているようです。主人がいる前だったら主人が注意してくれるのですが、最近は2人きりの時を狙って話をしてくるので誰も気づいてくれません。わざわざ主人に報告するのもなんだし・・・。 毎回毎回暗~い気分にさせられるのが本当に辛いのですが、何かいい回避方法はないでしょうか?それともこれくらいは我慢して聞き流すべきでしょうか?

  • 職場で悪口を言いまくる人

    22男性です 今年会社入り、同僚も20名ほど入りました。 寮生活です。 ある同僚男なんですが とても困る人間がいます。 八方美人で他人の悪口に同情して、ひたすら自分は会話の相手に合わせて、人を攻撃する人間です。 最近、その人間にからかわれることが多くなり、 あまりにしつこく苛ついていたので、 軽く反論したり、不機嫌な態度で接していたら その同僚が私をターゲットにして聞こえるように悪口を言ったり 堂々と悪口を言ったりしてきて 傷つくことがほぼ毎日になりました。 あと2ヶ月で転勤なのでそれまでの我慢なのですが 寮生活なので嫌でも顔を合わすことがあり 精神的に疲れてます 私はこういう人とどうやって付き合っていけばいいでしょうか 極力近寄らずに避けて 何を言われても無視していますが 毎日の様に嫌みや悪口を言われ どうかなりそうです

  • 悪口ばかり言ってくる弟

    大学1年生の女です。学校は地元にあるので今現在は実家から通学しています。高校1年生の弟のことで相談です。 去年の終わりくらいから今年に掛けて弟に散々悪口を言われています。内容は小学生か、と思うほどくだらないもので日常的に"カス""うざい""死ね"など、とにかくうるさいです。私が何か特別相手に嫌われる行為をしなくても言われます。口癖のようなものだと思って無視していますが、言われ続けるとさすがにこっちもイライラします。さらに私だけでなく親に対して、または趣味のオンラインゲームの味方に対しても不満なことがあると暴言を吐いているのも弟の嫌なところです。 そして、聞き捨てならないのは私に対して最近多く使っている"ブス"という言葉です。顔を合わせたり偶然目が合っただけで散々言われます。自分の顔が可愛くないことぐらい自分が一番よく分かってるのに。何度も何度も言われると我慢ならず、何か仕返しをしてやりたいと思い始めています。 親はわたしが悪口を言われるたびに弟に「お姉ちゃんなんだから悪口言っちゃ駄目。兄弟なんだから」と叱りますが、弟は聞く耳を持っていません。 もう弟とは極力関わらずにスルーして必要最低限の会話しかしないでおこうと決めているのですが、時々すごくムカつきます。どうやったら相手を言い負かすことができるか、仕返しできるかとか考えてしまいます。ですが、悪口を言われなくなれば、私も別に弟を毛嫌いするつもりはありません。これからも弟の悪口がずっと続く場合、どう対処していけばいいのでしょうか。

  • 相手が他人の悪口を言うときにあなたのどこを見て話していますか?

    妙なタイトルですみません。僕はいろいろなアルバイトをしてきました。同僚と仲良くなり、ちょっと関係が深くなると、「他の同僚の悪口」をどの職場でも聞かされてしまいます。その度に気になることがあります。 それは・・・、 当然相手は、こちらの顔を見て、その悪口を言うわけですが、こちらの目や顔を片時も離さず、とらえながら話す人がたまにいます。擬音で表現すると、こちらの顔を食い入るように「くわっ!!」って感じで、目を見開き見ながら、口だけ動いてるってかんじです。そういう人ほど怨念が巨大なのか、話を聞かされている、こちらが妙な威圧感みたいなものを感じてしまいます。 こういう人の心理って何なんでしょうか? 相手がその悪口の該当人に対してなんらかの理由で直接言えないものだから、こちらの顔で吐き捨ててしまおう、みたいに思えてきます。 例えば「あいつバカだ!」というセリフを相手が発したとします。「バカ」などの罵倒表現を、顔をこちらに突き出して言うから、ほんと顔にツバかけられているかのように思えてなりません。 皆さんこんな経験ないですか? 対処法など無いとは思いますが、こういう種類の人にはどう対応したらいいかも教えてください。

  • 他人の悪口を聞かされたとき

    私は思っていたより器の小さい人間だとわかりました。これまで、15年くらい、他人の悪口は一度も言わずに来ました。ですが、ここへきて我慢の器がいっぱいになり、ストレスから人が嫌いになりました。 ですが、また元の器に戻って、普通の対人関係を続けないと生きていけないなと思いました。 そこで質問なのですが、 Aさん、Bさんがいたとします。 ・私はAさんもBさんとも好きでも嫌いでもない。 ・二人とも嫌だなと思うところはあるがお互い様だと思ってやり過ごしている。 という段階のときに、Aさんがすごい勢いでBさんの悪口を言ってきた場合、どうしたらいいのでしょう?悪口の内容は私も思っていることだけれども、Aさんは言いすぎだと思うし、自分をはけ口にされてAさんに対する怒りもあります。 これまでは我慢していました。ですが、Aさんに文句を言ったほうがいいのか(現実的でない気がしますが、、逆切れされてBさんと結託されたことがあります。言うとしたら何と言ったら良いのでしょう?)、震源地のBさんに私も言って吐き出したほうがいいのか(Aさんがあなたの悪口言ってるよ、すごい勢いで私も迷惑しているなど)でもそれをしたらBさんがAさんに『ごめんなさいごめんなさい』とメールして、Aさんが私に『何を言ったの?あなたの友達なのに性格がおかしいから、あなたにそれを教えてあげただけなのに』攻撃してきたこともあります)。 こういうのが面倒だから15年だまってたんですが、黙っていれば黙っていたで『気取ってる』『ひがんでる』など、結局うその噂を流されたりして、『かわいそう』『遊んであげる』などといって、野次馬精神で生活を知ろうとしたり、お節介の対象となり、くだらなさから自分からみんなと縁を切ってしまいました。 付き合わなければいけない仲間から、別の仲間への悪口を聞かされたとき、どうしたらいいのでしょう?黙って心にしまうことはできない器です。

  • 悪口がやめられない

    長いですがよろしくお願いします。 私は知り合った人と関係を築こうとすると(例えば私は派遣なので、職場が変わりその職場の人と仲良くなろうとしたときに) 共通の知人の悪口をどうしても言いたくなってしまいます。 元々友人もほとんどいませんし、趣味もないので色んな人と話せる話題がないというのは原因ではありますが、 それだけでなく、どうしても~言いたくなるのです。 悪口を言ったときにもし同意してくれたら、連帯感?を感じられるというか・・・。気を許せる気がしてしまうのです。 でも最初だけならともかく、やっぱりどんどん悪口を言いたくなって。(しかも言い方もエスカレートします。) ・・・・・その内嫌われたり、言い過ぎたなあと自分で失敗したと思って自分から気まずくなったり。 散々その失敗を繰り返してきたので、そんな自分が嫌で失敗しないために人間関係を築こうとしません。 なので友達もできません。 もっと性質が悪いことに、すっごく悪口を言う人は嫌いなんです。もう少し詳しく言うと、そういう人は太ってるとか、ダサイとか 外見の悪口を言うので嫌いなのです。 私は、責任感がないとか、仕事で手を抜くとかその人の行動に対しての悪口が多いです。 でもエスカレートすると結局外見の悪口も言うんですが・・・。 散々失敗を繰り返しても直らない原因として自分の話を聞いてもらえる・(相手が多人数であれば)話の輪に加われるっていうのがあるのはわかっているんです。 悪口を言っていて自分も言い過ぎたと思うときもあるし、一般的には悪いことというのもわかっているのですが、心から悪いことと思えていないんだと思うのです。 話の輪に加わりたい必死さ・加われたときの安心感が勝ってしまいます。 こんな私ですから私に対して悪口も言われてきたと思うのですが、直接嫌われることが多く、悪口というか陰口にはほとんど気付かずに生きてきたかもしれません。 (嫌われると「私もあなた嫌いだから」と思うタイプです。中には嫌われてショックだったこともありますが、そういう場合は原因がわかっていません。) それなので「悪口を言われるつらさ」は身を持ってわかってないのでしょうか。 どうにか悪口を言わなくなる考え方や、解決法などありましたら教えていただけないでしょうか。 (ちなみに「その人のいい所を見つける」は、今まで言った悪口が嘘になる(そういう人に対して今まで嫌ってたくせに!と怒りを覚えるので)のが怖くてできません)

  • 悪口を書かれたと言われています

    こんにちは。 面識のないある女性から「(あなたの)ブログに自分の悪口を書かれた」ということを間接的に言われて困惑しています。 その女性は私の友人(男性)の知人なのですが、私はその女性の話は友人から聞いたものの、直接の面識はありません。女性も私もブログを持っているのですが、私は最近、ネガティブな内容を記事にしました。その際、個人を特定するようなこと(イニシャルや職場のことである、なども含め)は全く書かず自分の考えや感じたことのみを書きました(他の友人に改めて客観的に私の記事を読んでもらうと、誰について書いているのか全く分からないという確認もとりました)。そこで、その女性が「OOさん(私)が自分のことを悪く書いている。傷ついた」と私を特定して記事を書きました。 女性のブログでは元々、私についてネガティブな内容が度々記事にされていたのですが、あまり気にしていませんでした。しかし、今回の書かれ方をされ、またその女性は私の記事によって精神的被害を被り精神科に通うと書かれていましたので、非常に驚き、全く特定した書き方ではなく、さらに女性について書いたものでもなかったので、上に書いた友人に女性の誤解を解くべく話をて欲しいと頼んだのですが、その友人にも彼女が可哀想だと言われています。しかし、そもそも私は彼女と面識はなく、彼女が私のブログを読んでいることは知りませんでしたので、彼女がどうして私のブログを特定したのか疑問に感じ(リンクやコメントなどをしていません)その友人に尋ねるとどうやら、その女性は友人のことをインターネットで見かけて好意を持ったようで、友人の本名や交友関係などをネットで割り出しているようで、彼のことを調べているうちに私との友人関係や私のブログを見つけたようでした。 そのような事情のため、私はその女性についてあまりよく知りません。 そのような中で、この女性自身と女性とを結ぶ友人に誤解され、非難されているなか、私はどうしたらよいでしょうか。このまま誤解され、悪口を言われ続けるのも怒りや悲しみを感じるのですが、個人的には女性に誤解であることを伝え、さらに私の悪口も(こちらは特定される書かれ方をされていたので)やめてもらいたいと考えていますが、何か方法はあるでしょうか。それとも、このまま気にしないのがよいのでしょうか。 、

  • 悪口ばかり言う人

    私の友人だった人で他人の悪口ばかり言う人がいました。 彼女は常に周りの人たちの悪口を言うのです。やっかいなことに弁舌が巧みでもっともらしく聞こえるので、説得力が含まれてしまうのです。彼女の話を聞いていると、あの人にはそんな欠点があるんだぁとか、また別の人に関してもそんなダメな人なんだぁと思わされてしまうのですが、事実は違いました。 批判ではなく下劣な行為の悪口を聞かされているうちに私もだんだんと嫌気と彼女に対する怒りがこみあげ、何度かそんな事言うもんじゃないと注意をしたことがありました。それでも治まらない彼女。目にする全ての事柄や人に対しなぜか怒りの感情を抱き悪口へ発展していく・・・コンプレックスの塊なんだろうかと思っていました。 そんなある日、彼女が私の悪口を言っていると周囲から漏れ伝わってきました。原因は私が彼女の業務内容について会社へ提言したからです。勿論個人的感情は一切ありませんが、なぜか彼女は私に怒りを抱き「私に嫉妬して私の仕事の話をしている」という悪口に唖然・・。本当にびっくりしました。同時にやっと彼女の本性がわかった気がしました。自分の尺度でしか物事を判断できない勘違い女王様なんだと。 それ以来彼女に対する思いが切れ、女王様が一番応えることは相手にしないことだと思い、無視をし続けたのです(必要以上に触れ合わなかった)。しばらくすると私の靴を踏んで帰るいじめが始まりましたが、一切相手にはしませんでした。 見ている人はちゃんと見ている、彼女が幾ら口が達者でも惑わされてはいないと会社の人たちは話していて少しほっとしてしまいました。 これ以後、友達選びは慎重にしなければと思うようになりました。 皆様の意見をお聞かせください。

  • これって悪口言われるほどのことなんですか?

    仕事先で最近入ってきた子が出身が違うので、言葉のイントネーションもちょっとなまってて丁寧な言い回しが多くて可愛い感じなんですが 自分の実家時代のことを話してる時「おうちでは~」 今の部屋のことも「おうちから××が近くて~」 と、話していて あとで、その子がいなくなった時に、今まで悪口言ったところなんて見たことなかった同期の女性が いやな笑いかたで私にも、彼女の話し方での悪口に同意させようとしてきたんですが わたしには甥っ子がいて、幼児語っぽいのになれてて、そんなにおかしいと思えないんですが、 そんなに笑えることなんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 年賀状ソフトで印刷したいのですが、はがきサイズの選択がありません
  • お使いの環境はWindows10で、接続はUSBケーブルです
  • 関連するソフトはブラザーの年賀状ソフトで、電話回線は光回線です
回答を見る