• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:私が甘いのでしょうか?清掃委託契約について。)

清掃委託契約における苦情――甘いと評される私の対応

nonbiribokeの回答

回答No.6

大変でしたね。 その経理の方は、外国籍の方なんですよね。 どちらの国の方かは知りませんが、国によっては、契約違反と騒いで、お金を踏み倒したり、違約金を取ったり、それを収益の1つの方法としている国もあります。 日本の場合、あなたの考えたように、今後の改善ということに重点をおくため、経理の方には理解できなかったのかもしれません。 経理の方には、日本には日本のやり方があることを理解してもらうしかないと思います。 ここは、日本ですから。 私は、あなたの対応に、賛成です。というか、同じようなことがあったら、落ち着いてあなたのように、対応できるように、見習いたいです。 その方も、気が済めば、不機嫌面を辞めると思いますよ。 ずっと、怒っていても、本人も疲れるでしょうから。

sei_s95
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 国籍は敢えて伏せさせていただきますが、無形のものへの支払いに対し 厳しいところがあり、手数料やリース料、固定資産の除却などは一つ一つ 説明しないと理解してくれないことがあります。 以前にも、先方の落ち度でこちらが負担(痛み分け)する際は大揉めでした・・・ 今後のビジネスを考えたら、ここで多少の出費があっても長い目で見たら 会社にとって有益になる場合もある、という説明には最後まで納得 しませんでした。(最終的には社長判断だということで終了させました) 国民性なのか個人特有のことなのかわからない時があります・・・ >私は、あなたの対応に、賛成です。というか、同じようなことがあったら、 >落ち着いてあなたのように、対応できるように、見習いたいです。 ちっとも落ち着いていません^^; 早く怒りが収まるのを待つばかりです・・・

関連するQ&A

  • 業務委託の契約について

    ある会社から業務委託を受けて完了していましたが 社内の事情により業務委託契約でなく発注書のみで 対応してほしいとの依頼がありました 後々面倒になりそうなので、担当の社員にメールで ・発注会社の事情により契約書を作成できないこと ・完了した業務については、納品が完了したものと確認し  クレーム等は行わない事 ・この内容の責任については、担当者の責任で行う事 を文章でもらい残そうと思いますが 上記があったも契約上の問題や後々面倒なことになる可能性が あるでしょうか。 業務委託契約を結ばないことで不利になる、あとあと問題が 起きる可能性をお教えいただけますでしょうか。

  • 請負契約、業務委託契約、派遣契約それぞれの違い

    請負、業務委託、派遣業務それぞれの違いがいまいちはっきりしません。 私の解釈では 例えばビル立てるとしましょう。 請負契約では発注者がビルの完成を目的に契約するため、仮に請負者がどんなに失敗しようが、どんな合理化をして簡単に建ててしまおうが、結果(成果物)が出来上がれば、契約が履行されたものと考えられる。また、発注者はいかなる場合でも請負者への指揮命令権を持たない。 業務委託ではビルの完成を目的とせず、ビルを建設する作業自体を目的に契約するため、ビルが完成しなくても建設作業をおこなっていれば、契約が履行されたものと考えられる。 また、発注者はいかなる場合でも請負者への指揮命令権を持たない。 派遣契約ではビルを建設する作業をおこなうために人材を確保するのが目的なため、完成はおろか,ビルを建設する作業自体を履行しなくても問題はない。ただし、発注者は派遣労働者に対して指揮命令権をもつため、作業をするよう指示することになるため、その結果、その指示に従わなかった場合、契約が履行されていないと考えられる。 さらに掻い摘むと 請負はビルさえできれば手法は問わない(問えない) 業務委託はビルはできなくてもいいが、ビルを建てる作業はしなければならない。 派遣は発注者がビルの建て方、などを指示し、それに従わなければならない。 こんな感じ解釈していますがもんだいないでしょうか?(ここでは建設業における派遣は認められないなどということは無視していただいて結構です。成果物ををわかりやすく考えたかったのでビルとしただけなので)

  • 業務委託契約について

    業務委託契約についてですが、9時から5時でお願いしますと言われております。 約2ヶ月しております。 業務内容によりぴったり終わるハズもなく、移動時間もあったりで9時~5時のぴったりの申請をしていなかったので 少し早いですね。。。。時間が足りないですね。。と言われてます。(例:9時15分から16時40分)委託契約において時間の拘束はあるのですか?与えられた業務をこなして報告するまではきっちり行っておりますが、きっちり7時間働いて欲しいとの指示は契約元はだせるのですか?

  • 業務委託契約について

    オーナーひとり、従業員2人のお店の従業員として働いていました。 雇用契約もなにもしておらず、保険や年金の加入も一切していない状態で働いていました。 給与の明細もなく、毎月封筒で手渡しでした。 2月頭に、その職場をやめたのですが、辞めたいと相談したその日に、「明日からもうこなくていい」と退職することになったのですが、何故か「引き継ぎもしないでやめるんなら給料ないと思えよ」と言われ、そうゆうものかと思いその場では言い負かされてしまい条件をのんでしまいました。 後々おかしいと思い、「仕事した分のお給料はちゃんと払って欲しい」と言ったのですが、うやむやででたらめな事言ってきます。 労働局センターに相談した所、「何も契約をかわしてないとなると、業務委託契約となるので、法律事務所等に相談してください」と言われ、そこで初めて業務委託契約ということを知りました。 そもそも、出来高制ではじめたはずがいつの間にか月給制に切り替わっていた事も先日初めて知りました。月給の給与に関しても金額に同意もした覚えも全くありませんし、書面もなにもありません。 業務委託契約として、出来高制で仕事していたものがオーナーの判断で月給に変更されることはあるのでしょうか? それと、もともと最初は2ヶ月遅れで支払いが始まったにも関わらず、「1月分は1月末に払ったから、例え払うとしても2月の日割り分しか無い」とおかしな事を言ってきました。 当月末締めの当月末払いなんてあるのでしょうか?二ヶ月遅れがいつのまにか当月になっているのも、オーナーの言ってることがはちゃめちゃで、わけがわからなくなってしまいました。 業務委託契約は労働基準法が全く通用しないので未払いのお給料にかんしては泣き寝入りしかないでしょうか??? 助言お願いします

  • 雇用契約と業務委託契約について

    企業の給与担当をしております。2つの質問について悩んでいます。お教えいただけるでしょうか。 (1)業務委託契約で給与所得扱いは法的に問題ないでしょうか? (2)同一の従業員に対して雇用契約と業務委託契約を結ぶことは可能でしょうか? (1)ですがハローワークに契約書の雛形を見せて相談したところ雇用契約ではないと回答されました。 契約の概要は以下の通りです。  ・当社の顧客を訪問する  ・月に100件訪問してもらう(時間・日数の条件はありません)  ・名簿は当社の名簿をもとに訪問する  ・活動費用は当社が負担する  ・報酬は固定 ハローワークの指示を受けて業務委託契約で運用していたところ税務署の監査で給与所得である指摘を受けました。理由は活動に必要な費用を会社が負担していることや活動に必要な名簿も会社が提供している点でした。 自分自身の理解では雇用契約ならば給与所得、業務委託契約ならば事業所得であるとの認識があったため少し頭が混乱しています。 この場合、契約上は業務委託契約であるけれども税務上は給与所得として扱っても問題はないのでしょうか? またこのような取扱いをされているところはありますでしょうか? 個人的には上記の扱いでは管理面で複雑だとの思いがあります。契約は業務委託であるため従業員登録は出来ませんし、でも給与なので給与計算しなければなりません。労働保険は加入しませんが給与支払報告書は作成する必要がある等です。 (2)については、同一の従業員に対して給与所得と事業所得(完全歩合的な報奨金のイメージ)を支給したい場合に一方は雇用契約でもう一方は業務委託契約(もしくは委任契約でしょうか)として双方の契約書を取交すことは問題ないでしょうか? 既出の質問も探してみましたがピッタリくるものがありませんでしたので質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 業務委託契約書について

    業務委託契約書についての質問です。  先日、ある工事に関する業務を委託され、その契約書を作成し、自社の営業担当者に「先方に記名捺印をお願いして1部を持ち帰るように」と指示しました。  翌日、営業担当者が持ち帰った契約書を確認したところ、割印と捺印が現場責任者個人の印鑑(三文判)で、契印が押されていない状態でした。  また、記名の場所にも自筆の署名(会社名・営業所名・役職は書いてありました)がなされおり、法人印が押印されていませんでした。  色々なサイト等で調べてみると、以上の状態でも契約書としては問題がないように書いてあるのですが、大口の契約なので若干不安が残ります。  このような場合、もう一度契約書を作成しなおして、現場責任者ではなく営業所や支社などと契約を結びなおす(内容等は変更しないつもりです)ようにしたほうが良いのでしょうか?(そもそも可能かどうかも分かりませんが…)  またそうした場合、先方には失礼にあたらないのでしょうか?  つたない文章で申し訳ありませんが、ご回答いただけたら幸いです。  

  • 個人と清掃業務委託している時の支払調書

    うちの会社では個人と清掃業務委託契約をかわして、週に3日、月5万円でお掃除に来てもらっているのですが、この方に1年間に支払った分は支払調書を作成して税務署に提出しなければならないのでしょうか。 また、この方が確定申告をする際は支払調書を発行すればいいのでしょうか。 支払調書は報酬等の用紙でいいのでしょうか。 みなさん、よろしくお願い致します。

  • 新卒で業務委託契約は良くないですか?

    新卒で業務委託契約は良くないですか? 現在就職活動中の大学4年(女)です。 わたしはアニメや漫画などに興味があり、それらに関わる仕事がしたいと考えていましたが、 いわゆる大手出版社などは既に選考に落ちてしまい、だからといってクリエイター側になるような才能はありません。 なのでそのような仕事に就くことは諦め、関係のない会社を受けていました。 しかしあるアニメ制作会社で制作事務の募集をしているのを最近見つけました。 仕事内容は、制作に関わる事務全般や、スタジオの清掃などで これならばわたしもできると思い、応募しようと考えました。 しかし雇用形態が『業務委託契約』となっていました。 調べてみると、正社員とは違い会社に社会保険などの義務がないとのこと。 正直言って不安でまだ応募していません。 やりたい仕事ができないけど安定した正社員 自分の好きな事に関われる仕事だけど契約社員… 新卒という立場も相まってどうするべきか悩んでいます。 自分で決めろと言われればそれまでなのですが、何かアドバイスがあればお伺いしたいです。 よろしくお願いします。

  • 業務委託契約(フルコミッション営業)を取り消したい

    業務委託契約の破棄は可能でしょうか? 完全歩合制で、投資ソフトを営業するものです。 ただの購入者であればクーリングオフが効きますが、私の場合は契約料として支払っているので、効かないように思います。 第2条(契約料) 乙は甲の営業マンとなるにあたって、本件製品を●00,000円で購入するものとする。 完全歩合制での業務委託なのに、毎日の営業報告、まずは知人を勧誘しろとの指示、SNSでの勧誘とそのためにSNSの個人IDのパスワードを会社に管理される、といったことに疑問を持っております。ちなみに学生です。 やはり契約を交わし業務委託契約書にサインまでしてしまった以上、取り消すことはできないのでしょうか。

  • 業務委託契約で困っています。。

    はじめまして。業務委託契約について教えていただけますか。 現在、ある会社と業務委託契約を結んでおります。代表1人と、私ひとりのこじんまりとした会社です。 今回、仮にA社に営業に同行する命令が出ました。 A社は、私が以前勤めていたグループ会社の本社で、今は夫が勤務しています。ただ、夫と離婚間近なのでA社への営業は離婚成立まで避けたい旨、お茶のみ話で代表に話していたのですが、今日、A社(夫がいる部署の上司)への営業に同行するように言われました。 A社にて私の経歴を言うと、離婚した後、夫にも迷惑がかかると思うので、このタイミングで夫がいる部署への避けたいのですが、業務契約上断ることはできないでしょうか。。 契約書には、「甲が都度指示する一切の業務を行う」とありました。 改めて契約書を読んで、不安になりました。この先、何を指示されても断る権利がないのではないか、、と。 ・今回の営業を断るのは違法かどうか。 ・今後、どんな業務に対しても断る権利がないのか。 上記2点を教えていただけますか。どうぞよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう