• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:彼女に結婚を保留・延期と告げられました)

彼女に結婚を保留・延期と告げられました

noname#157892の回答

noname#157892
noname#157892
回答No.3

そもそも彼女があなたと連絡をとりたがらなくなったのは、 なぜなんですか? ことの発端はすべて自分に責任があります。というのは、 今回の件以前になにかやってしまったということですか? そこがちょっとわからなかったんだけど…… あなたが「自分の責任」と言っているのが、「友達に聞いてしまった」こと だと、とりあえず仮定して書きます。 彼女があなたと連絡をとりたくない、結婚を延期したい、独身の時間を満喫したい、 というのは、すべて「もう少し他の男性の出会いの可能性も求めてみたい」 っていうふうにとれますけどね。または、単に好きな人ができてしまったかね。 それが自然だと思いますよ。 友達の言うことなんて本当かどうかわからないですよ。 だって彼女の友達でしょ、あなたに言うわけないですよ。 私も以前、親友が突然婚約を破棄し、そのために男性が(知り合いだったので) 私に「一体どう言うことかわからない、教えて欲しい」と聞いてきました。 本当はそのときその親友の女の子には、すでに新しく好きな人(両思い)が いたんです。 でも、私はそんなことその男性(元婚約者)に言わないですよ。 彼女が隠している以上、私が言える訳ないじゃないですか。 二人の問題なんですから。 あなたが友達を通して聞いたことは別に裏切りでもないし、 連絡がとれなくなった婚約者としての行動としては、割と当然なことと思います。 直感ですが、彼女が探りを入れられて逆ギレしているように感じます。 話す機会があるのであれば、とにかくまずは聞き役に徹してください。 よーく、冷静に話を聞くこと。何か変なところがあればあなたが気付くでしょう。 それでも彼女のことがあきらめきれないなら、「待つ」。これしかないです。 可能性がどのくらいかはわからないけど。 結論を急ぐとダメな気がします。

関連するQ&A

  • 結婚延期?! 迷ってます相談に乗ってください。

    付き合って4ヶ月です。 彼女の誕生日(付き合って6ヶ月)に結婚しようと約束しましたが、 6ヶ月延期して欲しいといわれました。 理由は、キミのことが好きだけど家を捨てがたいとの事です。 (明らかなマリッジブルーですが、、) 明後日にはうちの親の顔合わせと両家の顔合わせもする予定です。 この延期の話どうすべきでしょうか。周りの対面もあるし、先に入籍すべきだと改めて考えて思いましたし、機会を逃がせば結婚という大きな関を越えられないかと心配しています。 一応、今日彼女と直接話した時点では、(ちょっと話が早く話をしすぎたかなっと、私が後悔していますが、)今のところ私の誕生日10月22日(あくまで予定)に入籍する予定です。 コレって、延期の話をどうすればいいんでしょうか、、、 非常に迷ってます。誰か教えてください。

  • 結婚延期いつまで待てばいいですか?

    40代後半男性です。 5歳年下の彼女とは3月に知り合い、そこから3か月お付き合いして、プロポーズし、その場でOKしてもらえました。 プロポーズの翌週にエンゲージリング買い、7月には両方の両親に挨拶に行きました。 挨拶のとき、互いの両親からも、二人ともいい年なんだから、結婚式とかイベントより、一歳でも若い間に入籍せよと結構プレッシャーがかかりました。 10月にはとりあえず、入籍して一緒に暮らそうという話になり、家具を買ったり、家の内装を直したりしました。彼女も9月末で退職しました。 毎週末会っていたのですが、9月の最終週は私の都合が悪く会えず、10月の第一週にゆっくり会って引越しの段取りとか決めようとメールで連絡したところ、 退職してから、急に寝れなくなったり、昼間動けなくなったり、食事をすると戻したりするようになった。 しばらくは会いたくないとの返信。 何のことか全く理解できなので、10分でいいので会おうと、彼女の自宅近くのカフェで話ました。 いつもは非常に明るく、いつも笑顔の彼女が、能面のように全く無表情で真っ青な顔でしたので、ただのマリッジブルーではないと思いました。 彼女いわく、私と結婚し、食生活や日常習慣などの摺合せについて、退職してから時間をかけて考え出したら心配になって心身症の症状がでた。 20代の後半に同じように心身症になったが、2年くらい心療内科に通って、前回は治った。 この症状がいつ治るかはわからないので、待ってくれとは言えないし、あなたに会うと考えるだけで、今は体調が悪くなるので、会うこともできない。 話してるあいだ、ほんとに無表情で淡々と話していました。 その時の彼女は私が愛した彼女と同一人物とは思えませんでした。 今回の心身症の原因が私との結婚そのものなので、延期ではなく、婚約破棄であることは頭ではわかっています。 ただ、元気だったときの彼女は本当に愛おしい存在で、今も彼女のことを考えると胸が張り裂けそうになります。 自分の両親には状況を電話で伝えましたが、時間が解決するから、今は静観しておれとのことを言われました。 私も静観するしかないのはわかってるのですが、週末一人でいると、心が折れそうになります。 普通に振られただけなら、相手を恨んで、次を探せば気が紛れますが、 今でも本当に彼女のことを愛していて、でも、会えない、嫌いにもなれない。 ひょっとしたら、心身症がすぐに治って、すぐに元に戻れるかも、とか同じところをぐるぐる回っています。 吹っ切るために、不当な婚約破棄で民事を起こして、本当に嫌いになるように自分を仕向けることもできるかもとも思います。 今回のような場合、皆様ならどのくらいの期間、静観することに耐えられますか?

  • 結婚と破談と延期

    こんにちは、「結婚を破談にした方がいいでしょうか」という質問でお世話になったものです。皆様の回答どれも心にしみました。あれからの経緯も含めて再度質問させてください。 結局相手に「私と結婚したいのか、プロポーズしてくれた時と今も気持ちは変わらないか」と尋ねました。答えは「結婚したいし、気持ちもかわらない」との返事でした。 嬉しかったです。私も2時間通勤はしんどいかなと思っていたので、彼に話をきいて1時間半までのところで新居を探す話になりました。翌日彼の希望と私も迷惑をかけたので彼のご両親に会いに行きました。 彼の話では涙ながらに結婚を反対したと聞いていたのですが、新居を突然違う地方にしたいといったことを私が説明して、まったくフレンドリーに話し合いが進みました。お義母さんからは「なるべく(彼の)会社に近いところに」と念を押されましたが、彼は「○○(私)の実家にもちかくなきゃ」とやんわりと流しました。 実家に帰ったら私の話を聞いて両親が大激怒しました。なぜ二人で決めたことを自分の両親くらい説得できないのか、なぜ二人の新居に向こうの両親が口出ししてくるのか、なぜそれに私が説明しに彼の家に行かなければならなかったのか、彼は嫁を両親から守るつもりがないのか…などです。母親は泣き出す始末です。 その日はなんとか両親をなだめて終わりました。でも私自身迷いだしました。 (1)前回の彼の責任逃れのような数々の発言 (2)それを電話や直接会って咎めても一向に通じないこと (3)彼の両親の発言(私に直接言ったのではなく、親が息子に言った言葉なのですがそれを彼が私に伝えた) (4)彼の実家に行くと必ず一回は座敷に一人になるときがあるのですが、そのときに親子で何か会話(私の話題もある)している 最近はあまり食欲がなく、夜中に目が覚めて考えて泣いてしまいます。 彼のことは好きです。とても穏やかでニコニコしててやさしい人です。でもなぜか迷います。 ただのマリッジブルーでしょうか?破談にはならなかったのですが、ここは一旦結婚式を延期して冷静に見つめなおした方がいいでしょうか?

  • 結婚を延期しようと思っています。

    長年付き合った彼と来春結婚する予定でした。「でした」と言うのは実は結婚を1年延期しようと考えているからです。理由は私が結婚を急ぎすぎたということです。 彼とは長い事付き合っているので結婚するのは彼と決めていました。でも彼が転職を考えていることもあって結婚のタイミングがなく、そうするうちに適齢期と呼ばれる年齢も過ぎ、私自身正直焦っていたと思います。だから6月に彼が転職を成功させたと同時に私からプロポーズして結婚を決めました。式場も決まっています。でも彼が余り結婚に向けて積極的でないので理由を聞いたところ「転職したばかりで今は仕事で精一杯。結婚したくない訳ではないけれど結婚という実感が余りない。」と言われました。それを聞いて彼を結婚に追い詰めてしまったと思いました。なのに私が結婚を望んでいる気持ちを察して結婚を決めてくれた優しい彼に申し訳ない気持ちで一杯です。こういう理由から延期しようと思いました。 でも私たち2人の間で延期するのは問題ないと思いますが、両親・親戚にはどのように説明すればいいのか困っています。正直に話すのが一番ですが、結婚を喜んでくれているだけになかなか納得させられそうにありません。出来るだけ彼の面子を保てるような言い方があれば教えて下さい。

  • 結婚の挨拶の延期…

    不安です。 付き合って1年ちょっとです。 お互い30代半ばです。 結婚するにあたって、お互いの両親に挨拶に行く予定ですが、 これまでに2回延期になっています。 ・1度目は、今年の1月頃、何気ない会話の中で、5月頃には挨拶に行こうねと約束 ⇒ 4月ぐらいに彼に確認したら、まだ付き合って1年も経ってないしもうちょっと様子見ようと言われ、延期。 1月に話した時は彼も納得していたのに、と喧嘩になったが、私の気持ちだけで結婚は出来ないと思い、彼の気持ちに沿う形で延期になりました。 ・2度目は、付き合って1年ちょっとになる7月上旬に日にちもざっくり決めて、今回は心変わり無しでね、と念押しで約束 ⇒ 半月前になったので、どう?と彼に聞いてみたら、、 じっくり考えたが、今の独身一人暮らしのきままで自由な生活が結婚する事によって変わる事がまだ受け入れられない。 私と結婚したい気持ちは強くあるが、あと1ヶ月待ってほしいと言われ、かなりショックを受けました。この人とは無理なのかなと思いました。 そして、私の気持ち…これ以上延期が続くと精神的に辛い。待つのは辛いと、重いですがしっかり伝えました。 それと同時に、私の親戚に不幸があり、挨拶という雰囲気ではなくなり、お盆後まで延期。 彼と3時間程話合い、彼がどうしたいのかしっかり聞いた上で、親戚の事もあり、お盆後に挨拶に行こうと決めました。 私と結婚したくないのでは無いという事、彼自身の問題だという事でした。 お盆後にはちゃんと行くと言ってくれましたが・・・・・・ これまで2回延期されているので、不安です。 また直前になって気が変わったらどうしよう。。どうすればいいでしょうか。 別れろという答え以外でのアドバイスください。。

  • 彼に結婚の延期を切り出されました。

    彼に結婚の延期を切り出されました。 今度の1月に結婚を控えているのですが、昨日突然、普段の何気ない会話から結婚の準備の話をしていたら彼が結婚を延期しないかと言われました。 どうしたら回避できるのでしょうか。このまま延期せざるを得ないのでしょうか? 最近、彼は11月に異動がほぼ決まり、10月は忙しくて休日も出勤する予定です。 今の仕事での悩みももちろんあるようで珍しく愚痴をこぼしていました。 延期を切り出されたきっかけは、彼の仕事も忙しく、彼のこの先に控えている仕事上での不安の中、私が 「結婚の日も迫っているうえ、今後の準備もしにくくなるのであれば、できるだけ早めにできる事は決めておこう」「いつもなあなあになってしまうけど、今度こそきちんと後回しにせずに決めていきたい」 と追い打ちをかけてしまった事です。 そうしたら彼が突然、「延期にしたらどうか」と言いました。 彼曰く、 今まで大きい喧嘩もなくきてしまったけど、本音でぶつかったこともないのに結婚後にぶつかってしまったら、ギクシャクしてしまうのではないか。ギクシャクする夫婦生活があるのなら一度考え直したい。 との事です。 男と女の解釈の違いかもしれませんが、私はたまに不満を温めてしまい、いつか時間が経ってたまたま同じ問題が出てしまった時には溜めたものも含めて爆発させてしまいますが、それ以外は彼に本音で常に向き合っているつもりでした。 彼としては結構私に気を使っていたのか、50%くらいでしか向き合えていないと… (ちなにみ私は本音でぶつかる事が喧嘩とは思っていませんし、一応その旨も彼に伝えました。) だからこそ、もっと本音でぶつかりあえる時間が必要で、そのためには結婚を延期してはどうかと言ったようです。 彼の理想の結婚は、本気でぶつかりあってわかり合った上で結婚をしていく、という事なのだそうです。 確かにごもっともだと思います。しかし私としては、 結婚とは、理想通りに行く訳ではなく、結局は大なり小なり今想像も付かないような問題、壁が出て来て、そのたびに本音で意見を言い合って、よりよい解決になるようにお互いの意見を「変える」までいかなくても「歩み寄ったり」「慣れ合わせていく」ものなのではないかと思っています。 もちろん、彼の理想通りにいったら一番ですが… とにかく、昨日の今日でショックでたまりません。 彼とは3年付き合っており、現在28歳。私は27歳です。 これから新居も探す予定でした。 彼はとても堅い考え方をする人で、「自分はこういう性格で育ってきてしまったから直す事が難しい」 =考え方が合わないならば、今後付き合っているもの難しいのではないか。という考え方に走ってしまう傾向にあります。 私にはそういう理由で別れ話などは一切出た事がないのですが、今まで付き合った人でこの理由により別れた事もあり、別れ話を元彼女から切り出された時も「やはり合わなかったんだから仕方ない。」などという考え方になっていたそうです。 確かに言っている事は正しいのですが、A=Bというように、決まった答えしかできず、 起きた問題から打開策や、なんとか解決していこうと言うことができない不器用な人です。 子供っぽいのですが、うまく言えないのですが、逃げてしまっているようにも私には思えてしまいます。 そんな不器用な一面があるのですが、それ以外についてはとても彼と意見も趣向も合い、心から私を大切にしてくれて、これ以上私を想ってくれる人はいないだろう、というくらいです。 確かに、もし万が一大きな喧嘩をした時には、彼がこの極端な考えにより別れを持ち出してくるのではないかと、恐れていた部分もあります。 しかしその恐れていた事が昨日起こってしまいました。 良くなかったかもしれませんが、私としては延期は考えたくない。そして、上記のように、先の事は考えても、先の不安の事を考えてはいけない、その時に二人で向き合って一つ一つ解決していくのかどうかなど、バーっと言ってしまいました。 後悔してるのですが、「A=Bで、そういう結果になったしまったのは仕方がない」という考えだと、一生結婚できない。とも言ってしまいました。自分、最低です。 明後日も両母親を交えたドレスの試着もあり、彼には無理に来なくていいと伝えました。 ただ、私としてはまだ可能性があるのなら、ドレスの試着の予約もなかなか取れないのでキャンセルしたくなく、悲しいですけど、私の母と二人で行ってこようかと思います。 もし彼が思い直してくれたら、スムーズに結婚の準備をまた持てるのではないかと期待を込めて。。。 私は時に突っ走ってしまうタイプなので、慎重な彼にプレッシャーをかけてしまったのかと思います。 とても悲しくて、彼に負担をかけた自分が情けないです

  • 結婚を延期した彼との付き合い

    結婚を延期した彼との付き合い 20代半ばの女性です。 4年交際した彼と、婚約(お互いの親に挨拶済み、結納はまだ)していたのですが、 ある出来事がきっかけで、結婚の延期を余儀なくされました。 引き金となったことは別の話なのですが、彼は、1人暮らしをして身の回りのことをそつなくこなしている私に対し、何もできない事にプレッシャーを感じていたそうです。 (実際は、こちらも一杯いっぱいで生活しているのですが・・・ だから、転勤して、家を出て身の回りのことを含め、もう少し自信が持てるようになってから結婚したいと言うことになり、その場では私も了承しました。 ですがその反面、こんな決断をしてよかったのか、不安に襲われることがあります。 今回、プレッシャーに耐えられず彼は、一度、お互いの両親への相談も無く一方的に別れを切り出す形になりました。 それまで、彼のことを大変気に入っていた父ですが、それにより「調子のよい奴、信用できない」と感情を180度変えてしまいました。母も強く別れろとは言いませんが、婚約者としてではなく、外に目を向けつつの付き合いを進めている感じです。 このような状況なので、このまま付き合って、結婚したとしてもよい関係を築けないように思ってしまうのです。 そして私自身も、「転勤をきっかけに独り立ち」という彼の判断が受身に感じてしまい、強い決意を感じられず、信用し切れていないと言うのが正直なところです。おそらくあと1~2年は彼は実家にいて現状維持なので、猶予期間が延びただけで、彼にとって都合の良い相手なだけなのかな、と。 一度結婚を先延ばしにしたカップルが、再び信頼を取り戻し、結婚できるのでしょうか。 このままの気持ちでは長く続かないことはわかっていますが・・・体験談等ありましたら、不安をどう乗り越えたか、教えていただけますか?

  • 入籍延期 長分で申し訳ございません。

     2月末に入籍する予定だったものです。彼から入籍4日前に「入籍できない」と言われ、入籍は延期となりました。原因は彼の仕事でした。    彼の仕事は大手タイヤ工場の契約社員です。しかし、これ以外に彼は5年前から「ニュースキン」という化粧品・サプリメントのビジネスをやっていました。人に紹介して買ってもらえると自分に紹介料が入るというシステムです。彼はこのビジネスで独立をしたいと言っていました。私は反対だったのですが、はっきりやめて欲しいとは言いませんでした。ただ結婚後も見通しがたたずに、やってもらうのは嫌だったので、結婚が決まった時点で「いつまでやると決めて欲しい」と伝えました。彼は「来年(2009年)の12月までやって駄目なら止める」と言いました。しかし入籍4日まえに突然「入籍できない」とはっきり言われました。  私は動揺しました。彼は今の景気の悪さでいつ自分の会社にも影響があるか不安だし、やっぱり12月までにやると決めたニュースキンを全力でやりたい。だから結婚は考えられなくなった。でも結婚はいづれしたい」何を言ってもだめだったので延期を受け入れました。このときの私は彼は12月までやったら私と結婚してくれると考えていました。  しかし、私の気持ちも少し落ち着いた入籍予定日だった日から1週間たった時、彼に延期はいつまでと聞きました。彼は「12月たってもずっと続けたい。ニュースキンで成功するか、今の会社で正社員になるまで婚約中でいたい」とのこと。私は見る限り、彼は成功するとも思えないですし、今の会社で正社員の資格を得るにはあと3年かかります。しかも必ずしも正社員になれる保証はありません。私は将来が見通しが立たない彼とこのまま一緒にいても良いのか迷っています。両親は突然の延期にあきれ「次の人を見つけなさい」という反応です。  みなさんの意見をぜひ伺いたいです。よろしくお願い致します。

  • 結婚直前に弟が亡くなり延期に。いつしたら良い?

    私は昨年の5月に結婚する予定でしたが、4月に突然弟が亡くなりました。突然死だった為、両親も少しおかしくなり、家全体が暗くなりました。当然、結婚の話も延期になりました。私(♀)は三人兄弟の真ん中で、兄と弟がいました。弟は亡くなり、今は兄と私だけの兄弟です。 親の希望通り、弟が亡くなった翌月に仕事を辞め、両親の面倒?を見ていました。 母から目を離せないというのもあり。今では家の仕事を手伝っている状況です。 そして、私は時間があったので、昔からの夢だった目標に向かって勉強し直し、学校に受かりました。 今年の4月から学生になります。 そして、一周忌を過ぎた7月頃に結婚式をしなおそうと私達は考えていたのですが。。。 一人娘というのもあり、兄は実家を出ていて私が出て行ったら、両親のみになってしまうという事もあり、突然結婚に反対しだしました。 私が学校を卒業する2年後にしろと言ってきました。彼の悪口まで言い出し、本当は彼の事は気に入っていないし、親も酷い等と言い出しました。 彼と私は早く結婚したいという気持ちなのですが、うちの両親は結婚反対という辛い対立関係になってしまいました。 私は間に挟まれてとても苦しい状態が続いています。 来週、式場に延期のお願いに行く予定です。 私は、一生付き合っていく仲ですので、両方とも大切にしたいと考えています。 私も弟が亡くなった事にとてもショックですので、親の気持ちがわからなくもないのです。でも、支えてくれているのは今の彼ですし、これからの未来、家庭を築いていく事を考えると。。。 そこで、質問です。 質問(1)普通世間一般では、親兄弟等近い親族が亡くなった場合、結婚はいつするべき? (2)この場合、親の2年後という意見を聞くべきか、彼の年内という希望を聞くべきか?いつ頃するのが良いか? ご意見お聞かせ願います。よろしくお願い致します。

  • 結婚直前に兄弟が亡くなり延期に。いつしたら良い?

    私は昨年の5月に結婚する予定でしたが、4月に突然弟が亡くなりました。突然死だった為、両親も少しおかしくなり、家全体が暗くなりました。当然、結婚の話も延期になりました。私(♀)は三人兄弟の真ん中で、兄と弟がいました。弟は亡くなり、今は兄と私だけの兄弟です。 親の希望通り、弟が亡くなった翌月に仕事を辞め、両親の面倒?を見ていました。 母から目を離せないというのもあり。今では家の仕事を手伝っている状況です。 そして、私は時間があったので、昔からの夢だった目標に向かって勉強し直し、学校に受かりました。 今年の4月から学生になります。 そして、一周忌を過ぎた7月頃に結婚式をしなおそうと私達は考えていたのですが。。。 一人娘というのもあり、兄は実家を出ていて私が出て行ったら、両親のみになってしまうという事もあり、突然結婚に反対しだしました。 私が学校を卒業する2年後にしろと言ってきました。彼の悪口まで言い出し、本当は彼の事は気に入っていないし、親も酷い等と言い出しました。 彼と私は早く結婚したいという気持ちなのですが、うちの両親は結婚反対という辛い対立関係になってしまいました。 私は間に挟まれてとても苦しい状態が続いています。 来週、式場に延期のお願いに行く予定です。 私は、一生付き合っていく仲ですので、両方とも大切にしたいと考えています。 私も弟が亡くなった事にとてもショックですので、親の気持ちがわからなくもないのです。でも、支えてくれているのは今の彼ですし、これからの未来、家庭を築いていく事を考えると。。。 そこで、質問です。 質問(1)普通世間一般では、親兄弟等近い親族が亡くなった場合、結婚はいつするべき? (2)この場合、親の2年後という意見を聞くべきか、彼の年内という希望を聞くべきか?いつ頃するのが良いか? ご意見お聞かせ願います。よろしくお願い致します。