• 締切済み

返杯というのは本当に高知県だけの風習なんでしょうか

以前日本の中でもかなりお酒の消費量(率?)が低い県にいたことがあるんですが、宴もたけなわになってくると返杯なんて普通に行われていました。 相手にお酒を注ぎに行くだけで済むんだったら下戸の私でもできるし抵抗ないんですが、注ぎに行ったら必ずといっていいほど返杯をされるしそれに応じなければならなかったので、返杯が嫌で注ぎに行くのが嫌になりました。「こっちはただ酒をあげに来ているだけなんだから、酒が好きなら自分がただ飲めばいいわけで相手に酒をあげる必要はないじゃないか、しかもこっちも飲まなきゃならない空気にさせやがって!酒が好きなんだったら好きな奴らで酒を独占してしまった方のがお互いにいいじゃないか!」と思ってたぐらいです。あれって人間関係を円滑にするとか言いますけど、下戸に対して返杯なんかすると逆に人間関係がギクシャクしませんか?高知県にだって北村総一朗さんみたいに飲めない人だっているわけだし。。。 愚痴ばかりになりましたが、返杯はよく高知県独特の風習みたいに紹介されていますが、そんなかなりお酒の消費量(率?)が低い県(西日本ですが)でも行われているんだから返杯なんて今では高知県に留まらず全国的に行われているもんだと思うんですが、どうなんでしょう?

みんなの回答

回答No.3

日本酒を杯で飲む場合は、今でも返杯は有りますよ。その場合は拒まないようにしています。 でも、返杯は、年配、先輩の方からするものですから、自分が年齢、地位が上になった現在、自分からはしませんので減ってきましたね。 それに、若輩どもは日本酒を杯で嗜むことを知らないのか、女どもと同じようなコップの飲み物で済ませているのが多くなりましたね。 返杯はだんだんと無くなってゆく日本の習慣でしょうね。 ビールのコップで返杯なんて言っているのをみると、変態と思いますけどねえ(笑)

  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.2

生まれも育ちも首都圏ですが、やったことはないですね… 私はビールをコップ一杯も空けられないので、そんな風習があったら飲み会自体に行かないと思います。。。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.1

 御返杯はありますよ。東日本でも。近畿でも。  ただし、四国や九州は酒豪が多いですよね。実際に・・・・・。  北に行くほど強いというのもありかも。秋田とか青森とか。寒いからかな。  一周したらさくさく自分の場所に帰ります。宴会ってめんどうだよね。

yingtao7
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • かつお

    カツオのたたきと言えば高知県が有名ですが、なぜですか?かつお消費量も全国一と聞きました。カツオの水揚げといえば、東北のイメージなのですが、なぜ高知ではそんなに鰹が有名なんですか?

  • 下戸の酒好きかも。。。ところで下戸って?

    先日、下戸の酒好きは癌になりやすい、というニュースを見ました。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010921-00000503-yom-soci そこには「下戸」とは「お酒を飲める人が2つ持っているアセトアルデヒド分解酵素を、1つしかもっていない人」と定義されていました。 これはただ単に「お酒が飲める・飲めない」という違いではなさそうでした。 ここで質問なのですが「この酵素を1つ持っているのか、2つ持っているのか」ということは「お酒を飲んだらすぐに赤くなる」ということと関係があるのでしょうか? 私はすぐに顔が赤くなるけど、全くお酒が飲めないわけではありません。お酒自体嫌いではないし。。。 しかし例のニュースで「下戸の酒好きは多重癌になる確率が18倍」と書かれていて、ちょっとビビってます。 どうかご回答お願いします!

  • 高知 「白バイ事件」の闇

    『高知県の国道で、高知県警の白バイとスクールバスが衝突し、白バイ隊員が亡くなった。スクールバスの運転手は免許を取り消され、業務上過失致死罪で禁固1年4ヶ月の判決が下された。しかし、この事故は停車中のバスに白バイが高速で衝突した「自損事故」の疑いが強い。』 県警は、ブレーキ痕の写真130枚も用意すれば、スピード違反で事故死した警官の名誉と遺族の将来を守り、生まれて初めての事故で人を死なせ恐縮しきっていた片岡さんを「犯人」に仕立て上げることができると考えたのでしょう。しかし、片岡さんには22人の中学生の目撃者がついていました。県警は22人の中学生を甘く見ていました。高校2年生に成長していた彼らのうちの20人が、仙波さんの講演会の日に、中学時代の「運転手さん」のために片肌脱いだのです。  やはり、捜査協力費の領収書偽造と同じく、キャリア警官のところに話が及んでしまいます。それは、県警本部長に代表される、国家公務員I種試験に合格したエリートたちの自己保身に関することです。彼らは大きなミスさえしなければ、時間とともに出世していくこの国のエリートたちなのです。彼らが最も怖れるのは、不祥事です。不祥事が社会的に表面化し、警察庁に知られてしまうことなのです。不祥事が表面化しないためには、無実の人が有罪になるくらいのことは、彼らにとって何でもないことなのです。  事故処理には30人もの警官が出てきたといいます。「異様な光景でした」と目撃者は言います。ちょっと多すぎやしませんか。何のために30人もいるのですか。これだけ多ければ、だれかが「ブレーキ痕」を描くくらいのことができたと勘ぐりたくもなります。そして、親切そうに報道関係者を集めて「ブレーキ痕」の写真を撮らせることもできたと勘ぐりたくもなります。県警の危機管理の初動体制はさすがでした。しかし、如何せん、描かれた「ブレーキ痕」が下手くそ過ぎました。  白バイ事故は、事故直後から「白バイ事件」に変質していたのです。事情通に言わせれば、現在、高知県警本部長は、退職後にいい天下り先を紹介してもらうためには、もうこれ以上の不祥事は許されない状況なのだそうです。世間を騒がせた捜査費問題の失点が大きいのだそうです。  今、右折するためにスクールバスを停めていただけの片岡晴彦さんに、刑事裁判として禁固1年4ヶ月、民事裁判として1億5千万円がのしかかろうとしています。車を運転する人は、誰しも停車することがあるのですから、くれぐれも白バイには注意してください。 さて、この事件最高裁ではどうなったんでしょうか? 「高知は日本か?」(高知:高知地裁) 「四国は日本か?」(四国:高松高裁) 「日本は日本か?」(日本:最高裁)

  • お酒を飲むと馬鹿になるって本当?

    お酒を飲むと馬鹿になるって本当? 飲むと脳が溶ける等の話を聞いたこともあって質問しました。 自分自身嘘だとは思っているのですが・・・そうじゃないと50とかになるころには皆すごいことになっていると思います。 許容量を超える飲み方をひたすらし続けるや違法年齢で飲むなどのことをしてるとそうなるのでしょうか? 日本では20未満で違法ですが人間の体は16で酵素ができているとも聞きます。実際に18とかで法律的に違法じゃない国もあるとかないとか・・・日本人は酒に弱いから馬鹿になるなどの話が出たのでしょうか?

  • ネット利用率、長崎県が最下位の理由は何が考えられるか。

    三菱総研の調査資料に拠ると、この三月時点でのインターネット接続率(利用率)のワーストテンは(1)長崎県(2)青森県(3)熊本県(4)佐賀県(5)山形県(6)鹿児島県(7)高知県(8)福島県(9)秋田県(10)岩手県の順であった。 嘗て、日本のチベットと言われた岩手県は38位で、秋田・山形・青森県より上位にあるのは発見であったが、長崎県が最下位の47位というのは意外なことで、ショックだった。長崎県では何故インターネットが大方の人の関心外なのか、或いは独自の有力な情報源を持っているのか、ご意見をお聞かせ下さい。

  • お酒OKの体の発育

    日本では、お酒は20歳からですが、この法律が決まる前は、20歳以下でも普通に飲酒していたはずです。 たとえば、江戸時代。いいや、アルコールが日本で飲まれるようになった時代、20歳以下でも飲酒していたことだと思います。 ふと、『お酒って、何歳くらいから体に入っても大丈夫なんだろう?』と思いました。 下戸の人もいるでしょうが、平均として、人間の体は何歳くらいからお酒を受け入れられるのでしょうか? よろしくお願いします。 ※決して、未成年の飲酒を正当化するつもりはありません。

  • あなたのお勧めの日本酒(辛口)を教えてください!

    お世話になったある方に、一年の感謝の気持ちを込めて、年末にお酒でもプレゼントしようかなぁと思い立ちました。 当方下戸なものですから、お酒については全くわからず、皆さんのお勧めの物を教えていただけたらと思い、投稿しました。 相手の好きなお酒は日本酒、辛口がお好きなんだそうです。 10000円~15000円程度までを予算の範囲と考えています。 皆さんの好きな日本酒、お勧めできる一品、あれば是非お教えくださいませ。

  • 年間降水量と降水日数の違いは?

    県別データを見ると、おなじ年のものでも、年間降水量と降水日数は順位が異なります。 http://todo-ran.com/t/kiji/13640 http://todo-ran.com/t/kiji/13622 年間降水量では高知県・宮崎県・静岡県がベスト5に入るのに対し、降水日数のベスト5は日本海側の県ばかりになっています。 順位が異ってしまう理由がよく分かりません。 たとえば、宮崎県・高知県・静岡県では一度にたくさん雨が降りそそいでいるのに比べて、日本海側はだらだらと何日もかけて雨が降る傾向があるんでしょうか?

  • お酒に弱い事を認定してくれるような所は無いでしょうか?

    この時期忘年会や年明けも新年会などで お酒が出る機会多いですよね。 私はアルコールがまったくダメで、 ほんの少しの量でも飲むと間違いなく 頭痛がするし気持ち悪くなるしで 極力お酒は避けて通ってきました。 友達と忘年会などする時はは飲めない事を 知っているので無理に勧められたりはしないのですが そうそう簡単に断れない相手と同席する事も 少なくありません。 大抵そういう相手は、弱いのでと断っても 聞いてくれないのですが、『下戸証明』みたいな ものがあれば話しの種にしつつ上手く断れるかなと思いました。 どこかお酒に弱い事を認定してくれるような所を ご存知の方がいましたら教えていただきたいです。

  • 日本は本当に豊かなのでしょうか?

    小売業、サービス業などを見ているととくにそう思うのですが、日本の経済界、経済史システムは間違っているような気がします。 外需に関してはもちろん、国際競争力を獲得するために、まさに戦いだと思うのですが、内需に関しては何もそこまでしなくても良い気がします。 正社員であれば、サービス残業は当然、少しでも利益を出すために、自分たちより下の人間、下請けであったり、非正社員に頑張って無理をしてもらう。 非正社員は当然、人件費削減のために、必要最低限の人員で仕事をさせられるので、いつも大変。 例えば、イタリアやスペインの人がこんなに働いていると思えないのです。 これだけ勤勉に、午睡もなくバケーションもなく、朝から晩まで頑張っている人間の報酬がこんなものなのですか? 内需に関しては、ウィン-ウィンの関係ではなく、客の奪い合い、無意味な競争をしているとしか思えません。 不必要に頑張っている気がしてなりません。 大企業が郊外に大型店舗を出店するのも、そこに需要があるからではなく既存店の客を奪うだけですよね、しかし、競合している間はどちらの側にも従業員がいて必死で働いているわけですが、根本的にその地域の人口や消費が増えるわけではないですから、いずれは、どちらかが、もしくは両方が撤退。その間の労力は何だったのでしょう? これが、日本人が勤勉に働いてる実態、現実ではないですか?つまり、無意味で、非生産的な競争ではないですか? そうなると、一人が一台携帯電話を持っているいまのわたしたちの生活水準は身の丈にあったものではなかったのでしょうか? 第一次産業の労働人口がどんどん減っていって、残ったものは自給率39%という悲しい現実。 もうすでに、大型店撤退など、今までのビジネスモデルが崩れ始めているようなので、これからますます消費は落ち込み、当然、収入は減り、不景気になっていき、身の丈にあった豊かさで落ち着くのでしょうか? 皆さんはどう思われますか?

専門家に質問してみよう