• 締切済み

社会人の方に相談

32才女です。 とくに男性に相談です。 質問1。 いざ結婚となった時に、彼女にある貯金がいくら以下だったら引きますか? 質問2。 彼女の貯金に頼らない、あてにしてないとゆう男性は多いですが、あてにしてなくとも貯金が無ければ浪費家なのか、経済観念を疑う等を考慮した上で、「この位貯金ある彼女なら心配ないかな」と思える最低限の金額は一般的にはいくら位ですか?

みんなの回答

noname#157457
noname#157457
回答No.6

32歳なら最低600万です 22歳で大学卒業しても10年間は働けます。高卒なら14年です。 毎月5万貯金して、ボーナスを全部遊びに費やしても、10年で600万貯金できるからです。 経済力があり、安定した仕事してて学のある男性なら3秒でこういう計算します。 そして、お嫁さんにしたいなら浪費家=最低なのでダメな女性を一瞬で見抜きます。 貯蓄のできない、身分相応の生活が出来てないからお金が貯まらんのです。 もしくは貯められない事情を抱えた問題ある女性ということも推測できます。その基準が32歳なら600万です。 ちなみに、私の姉は28歳の時に田舎の小さな銀行員でしたが600万貯金して車も持ってました。 真面目で賢く、謙虚だった姉は親戚の叔父さんの紹介で東京の役所勤務のイケメンと結婚しました。 なので32歳なら600万ぐらい持ってて尚更だと思います。 フリーターやってる弟ですら25歳で400万貯金してますから というか 32歳でキャバクラで働いててお金無いとか無計画な女性を嫁にしたくないと一般論で結論が出ます http://okwave.jp/qa/q7497347.html それと 貴方がそういう女性だから周囲の女性もそういうレベルの貯金すらできない人が集まるのでは? 学校と同じで出来る子と出来ない子って基本的に群れませんから

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ejiruto
  • ベストアンサー率20% (138/676)
回答No.5

人それぞれ境遇が違いますから一概には言えないでしょうね。 最終学歴・雇用形態・居住環境等によって違うでしょうから。 高卒と大卒・院卒では社会に出る年齢がかなり違いますし、 今や非正規社員が少数派ではない状況になっていますから、 そういう人たちは貯金どころではないでしょう。 まあ、年収が一つの目安になるとは思いますが。 また、実家暮らしか一人暮らしかでも、実家暮らしで家に幾ら 入れているかでも変わってきますね。 また、今や転職も全然珍しくないですから転職回数によっても 貯蓄額に影響はあるでしょうね。 要は、自分の現在の貯蓄額の説明がつけば良いのだと思います。 そこに、その人の今までの経緯の一面が表れるのだと思います。 私個人としては、その人が浪費家でない事がわかり、貯蓄額が 少ない事の理由が納得できれば幾らでもかまいませんね。 消費者金融に借金とかがあれば引くかな。

pada22
質問者

お礼

ありがとうございます。 借金はないけれど、うつ病等であまり働けず今までたいして稼いで来なかったのと、無職になると今までの貯金使い果たすの繰り返しだったからです。 鬱は克服出来たつもりですが、疲れやすい体質が変わらず、家事はちゃんとこなせてますが、外で働けず、ひとつ三円とかの内職等とにかく稼ぐ力がありません。 それは引かれますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

>それが一般的な最低限の貯金額なんですか?! 25歳で200万円はキツイですかねえ。でも200万円ぐらい貯めないと結婚は考えられないでしょう? それとも、結婚費用まで親のスネを齧るつもりなのかなぁ? 25歳以降は、独身であれば、若いうちで年に100万+、中年の稼ぎ時に独身なら、年200+位は貯めるでしょう。 子育てもせず、住宅建設もせず、子供の学費も支払わない独身生活ですから、引退時に8000万円ぐらいあるのが普通じゃないでしょうか。子育てをして、家を建てて、子供の学費を払う、三重苦のオヤジでも、60歳には2000万円ぐらい貯めないと生きてゆけない時代ですからね。 引退後は年間200万円ぐらいずつ貯金を食いつぶす生活ですから、丁度100歳で貯金=ゼロになる計算です。もし、100歳未満で死ねば多少の蓄えが残ってるのが普通でしょ? >周りの友達も先輩もそれの3分の1以下しか貯金ない人ばかりですが。。 32歳、あるいはそれより先輩で、800万円の3分の1以下というと、200万円位とかですかぁ?  社会に出て10年以上働いて、年当たり20万円も蓄える事ができない方々ってのは、典型的なキリギリス、遊び人であって、結婚の最低基準を下回っていると思うのですが、、、。 お相手の男性の方が32歳で200万円だったら、貴女は嬉しいですか? そういう方々が居ても、別に悪くはないですけど、、、。

pada22
質問者

お礼

ありがとうございます。 私の周りの男性は30歳前後で800~1200万以上貯金がある方が多いですが、周りの女性は30歳前後で貯金ゼロ~300万位でした。 私の周りの女性は旅行好きで年に数回旅行行くのと、趣味や服や習い事にお金を使って、あまり貯金無いと言ってます。 これは一般的には少ないとなるのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#227087
noname#227087
回答No.3

質問1 まず、そんな質問自体に引きます。 質問2、 デートとかして、お相手の金銭感覚は分かっているのでしょうか? そして、貯金がどうこうで結婚が揺らぐのでしょうか?

pada22
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

回答1: 貯金額<年間収入の50% 回答2: 25歳 200万円 30歳 800万円 35歳 1800万円 40歳 2800万円 45歳 4000万円 50歳 6000万円 60歳 8000万円

pada22
質問者

お礼

ありがとうございます。 それが一般的な最低限の貯金額なんですか?! 周りの友達も先輩もそれの3分の1以下しか貯金ない人ばかりですが。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#178467
noname#178467
回答No.1

 近々、ご結婚なさるのですか?おめでとうございます。 1.結婚相手の貯金なぞ全くきにしませんでした。愛する女性を  守り共に人生を歩むわけだからそれで当然だと思います。  ちなみに我が妻は結婚時に借金を背負ってしましたよ。これは  ないほうがよいですけど。 2.とは言え若年層の貧困化がすすむ現代。背に腹は代えられない  いくらって相場が世間的にあるのかどうか知りませんが、  働く二人がきちんと話し合って実現可能な約束を実行されたら  それで十分だと思いますが?甘いですか?

pada22
質問者

お礼

ありがとうございます。 一般的に金額を知りたいです。 普通の人なら貯金がなければなぜないのか理由を知りたいですよね? 貯金なくても気にしないかもしれないけど、買物依存症や経済観念がなくても一般的に気にしませんか? 普通は気にしますよね。 だからなんで貯金ないの?と疑問に思われない程度の貯金額が知りたいんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 既婚者か婚約してる方に相談

    あなたの彼女、あるいは女性の方は結婚時貯金額いくらもってましたか? 結婚決まった30才の彼女に貯金が30万しかなかったら浪費グセがあるのではとか心配不安で結婚が引けてしまいますか? 私はスカウトされ26才まで急なオーディション受ける為定職につけませんでした。その後社員なったとこではセクハラで辞め、次の職場では今の彼氏に当時アプローチを受け、断ったけど翌月やっぱ好きで私が追ったら、彼には他の女から熱いアプローチ受けて付き合い始めてしまい、ショックで体調崩し仕事出来なくなり辞めて 半年無職で、彼は私の所に戻って来て今は穏やかに付き合ってます。来年には結婚したいのですが、私は今はただのバイトでここを辞めたくもないので、給料低いので31才までに30万しか貯めれなそうです。 30万しかない… 少ないなら仕事増やそうと思います。 最低限いくらあればよいでしょうか? みなさんの時は女性側はいくら貯金ありましたか?

  • 既婚者の方教えて下さい。

    31才女です。1つ下の彼とのお付き合いが丸3年になろうとしています。 結婚の意思は確認済みですが、彼は “お金貯めなきゃね”と言ったきりです。 私は、結婚してから貯めれば良いのに…。 と思いますが、男性はそうも行かないのでしょうか? お給料も沢山貰ってるわけではないし、貯金も無いのは分かってるのに… 貯まるのを待ってたら出産出来なくなるかもしれません。 赤ちゃんが欲しい事、一般的に言われている35才までには産みたいと伝えています。 男性って焦りというのは無いのでしょうか? お互い実家暮らしなので、私がアパートを借りて “明日から一緒に住みます。荷物をまとめて下さい。” 位しないと、彼は自分から動けない人だと思います。 『結婚したい 結婚しましょう』 というやり取りをした後、どの様に入籍や2人で暮らすという事に持っていったら良いのでしょうか?

  • 妻の貯金は妻だけのものか

    結婚暦30年の夫婦です。結婚前両者とも永く働いていたので夫々ある程度の貯金を持っていました。最近子育ても一段落したので妻は自分の貯金だからと言って自分の貯金から浪費し出しました。私の持っていた貯金は結婚後家を建てたりして使ってしまったので今は私が自由に使えるといったものは残っていません。妻はあくまで自分の貯金だから使うのは自由だと言っています。私はパチンコやギャンブルもせずまして女遊びも全然せずお酒は少し飲みますが外では飲みません。それで妻が浪費するのにどこか納得いかない所があります。永年妻には苦労を掛けたので楽な老後をさせたいと考えていたのですが、貯金を浪費しだしたのでストップしています。それに先月から国民年金がもらえるようになりそれも自分のものだと言っています。妻の預金を当てにしているわけではありませんが、私の国民年金だけで生活できませんので、浪費を止めとは言いませんが妻の貯金から生活費の足しにしてくれと位い言っても良いでしょうか。お尋ねします。

  • 貯金のない彼

    ある日、話をしていて気づいたのですが、 彼は貯金がないらしく(しない)、代わりに株式で資産運用を するタイプらしいです。 売り買いをよくしています。 また、預貯金がない人の経済観念はどう思われますか? 不意に多額の金額が必要になった場合はどうするのだろう? と心配になりました。 私は株式に関しては無知なのですが、このようなタイプの人と 先々を考えてもいいのでしょうか? 大丈夫なのでしょうか?

  • 恋愛相談です。

     今付き合って数か月の彼氏がいます。 今まで本当に人を好きになったことがなくてそれがずっと悩みでもありました。 付き合った人数自体少ないですが、付き合ってもすぐに別れたり向こうは好きと思ってくれてもその言葉を信用出来なかったり、自分はそんなに好きでなかったり、けど嫌われるのだけはなぜか嫌で自分を着飾ってみたりとにかくしんどかったんです・・・ もともと友達も少ないほうで、人見知りで人付き合いが苦手なタイプではあります。  それが今の彼だけは違いました。見た目からして自分のタイプには程遠い彼ですが、そんなこと気にもならないほど、一緒にいてとにかく楽しくて時間があっという間で、素直なありのままの自分を見せれて、こんなに人を好きになったのは初めてです。  今まで結婚したら専業主婦になりたいとか甘い理想を描いていてばかりの私でしたが、彼となら何かを自分にしてほしいとかそういう思いは一切なく、もし経済的に苦しいのなら私も一生懸命働くし一緒にいろんなこと協力して共に歩んでいきたいとう気持ちです。 もともと趣味を通して出会ったので、これからもその趣味を一緒に続けていきたいし、その趣味を通して出会った友人もたくさんいて、これからの将来像が彼となら描いていけます。 なのでまだまだ早いけれどお互い結婚を意識して付き合っています。 けれど100%彼のことは好きだけれど100%安心することが出来ません。 彼の経済観念がどうしても私には理解できないんです。 ギャンブルやお酒、たばこなどは一切しない彼ではありますが、今まで彼のほうも長い間彼女も出来なくて一生独り身なんだろうと覚悟をしていたらしく、将来のためにとか結婚のためにとかそういうもののために欲しいものを我慢したり誰かのために貯金するという感覚がなかったそうなんです。 独り暮らしをしている上、友達や趣味が多く稼いだお金はすべて使い現在貯金は全くありません。 なので貯金をしてほしいと私も彼に正直に伝えて、彼も私との新婚旅行や生活のために今から頑張ると言ってはくれました。買い物に行っていいなと思った服も我慢してくれたそうです。 けれど彼女が出来たことでデート代もかかるわけだし、多少の節約が出来たとしても2~3年後に何百万という貯金は到底不可能です。  私は結婚する前は二人合わせて最低500万あるのが当たり前だと思っていたのでそういう所で価値観が違うのがどうしても不安なんです。 あまり男性とお付き合いしたこともないので一般的な男性の金銭感覚がどのようなものなのか分からないしお金のことなので聞きづらい部分もあってここで私の悩みを相談させて頂きました。 私はまだ年齢も若く給料も少ないので私が頑張るにも限度があります。 彼のことは大好きで結婚を意識する余り、そういうちょっとした考え方や価値観の差が気になってしまいます。 今までまったく別の環境で育ってきて二人だからしょうがないことだとは思いますが、こんなので大丈夫なんでしょうか?

  • 結婚する予定の相手にこんなこと聞きますか?

    彼と私は今お付き合いしていて盛り上がっていて、 1年一緒に住んでみて 問題なければ結婚しようかといっています。 で、結婚をしたいと思っているのか (二人とも仕事をしているので)転勤したらどうするか 何をされたら離婚の危機となるか 今まで他の人と付き合っていて許せなかったことなど 色々質問されます。 私もたまに質問しますが、彼のほうが質問魔です。 お互い後で失敗した!ということがないように、 質問に関しては正直に答えるという約束をしています。 それで、気になったのが給料のことと 貯金がいくらあるか?と聞かれたことです。 ま、給料であればまだ許せる範囲と言うか、お互いの人生設計を するためにも違和感はないのですが、 貯金がいくらあるかっていうのは、 別に私が今まで貯めてたお金はあなたのものになるわけじゃないのに 聞かないでよと いうのが個人的な意見。 「なんで聞くの?」と言うと、 「僕は家を買うためにお金を貯めていて、 一緒に家が欲しくない?それに結婚を考えている相手のことは 全てどんな人か知っておきたいし」と言うのです。 結婚式の準備をしている状況で、お金がないのよとでもいったなら いくらあるのか?とか、借金があるかどうかを聞くのは 経済観念を知るためにも質問したくなる気持ちは理解できます。 まだ結婚をお互い考えているだけなのに、 貯金がいくらあるかを聞かれて(答えましたけど) ちょっと面食らっています。お金が目的なのかな?とか疑心暗鬼になってしまったり。 というほどお金持ちでもないのですが。 実際彼よりも2倍の貯金があり、 今度は「僕の貯金が少ないのは問題?気になる?」とか 聞いてきて、あー聞かなきゃいいのにって感じです。 こういった突っ込んだ質問をしたくなる男性の心境が知りたいので お分かりになるかたは教えてください。

  • ムダ使いを防ぐには??

    閲覧ありがとうございます。 私はよく、お金がたまると”(口座に貯金したのも含め)ついお金をつかってしまうクセ”があります。 「お金やっとたまったんだし、これは1000円だから買っちゃおう!」など、少しの金額を、何回も何回も繰り返してしまうので、気が付けば、ためたお金がほとんどなくなってしまうことがよくあります。 食べることさえも大変、というまではいきませんが、こういったことが多々あるので困っています。 最低限(衣食住)以外で、趣味に使うお金を浪費しないためのコツなどありますか? 回答いただけると助かります。

  • アル中について分かる方に相談

    元カレは毎日飲酒し最低ビール四本~週2位飲みに行き、しょっちゅう記憶無くして財布をすられてました。 最近付き合いはじめた新しい彼は家ではあまり飲まないそうですが、週4、5飲みに行く人でビール八杯位~焼酎ウィスキーなんでも飲みますが記憶はほぼ飛ばないらしいのですが、アル中ではない? 二人ともアル中じゃないと言い張りますが、元カレはムリして我慢しないと飲まない日を作れないと言ってました。 どこからがアル中ですか? アル中予備軍ですか? 今彼は私を誘うときたいてい飲みに行こうと言うし、彼の親は当時40とゆう若さでガンで亡くなってます。 私は彼が優しく真面目で大好きで、いずれ結婚したいし、長生きして長く一緒にいたいので、心配なのです。 アドバイスお願いします! あと彼はお坊っちゃま上品でいつも穏やかで優しいけど、昔は親とグー手で殴り合う位ケンカしていたそうで… そんな男性見たことないのですが、男性にとってそれは一生に何度かはそんなことあるのですか? 私の家族は男が多いけど殴っても蹴るかパー手で、グーで殴る程のケンカはしないので 今まで接してきた中では彼は良い人だと思うけど、実際結婚して私と大喧嘩したら手をあげるのかな…とその親と殴り合いのケンカの話を聞いたら疑ってしまい。大丈夫でしょうか? 彼は親が亡くなってから相当悔やみ、未だに癒えないようで、いつ死ぬか分からないし人を大切にして生きて行こうと思ったらしく、友達や家族も大切にしてますが。 ただ人付き合いを大切にするあまり飲みに行ってばかりで心配なんです。 アドバイスお願いします。

  • 逆プロポーズする時の貯金額

    逆プロポーズする時の貯金額についてご意見いただけないでしょうか。 逆プロポーズされる側(男性側)からみて女性がどの位貯金があれば安心できるでしょうか? 私の場合は、遠距離恋愛なので結婚するなら今の仕事を辞めて転職します。 子供を産み育てる事を考えると、結局は男性側にお金は頼る形になりそうです。 (彼氏は全国転勤ありなのでどっちにしても定職につくのは難しいかもしれません。) 私27歳 、彼氏29歳です。 (多いに越した事はありませんが…)最低いくら位の貯金があれば安心でしょうか?

  • 親への仕送りしていますか? 受け取る方としてはどう思っていますか?

    親への仕送りしていますか? 受け取る方としてはどう思っていますか? 自分は20代後半の社会人です。独身です。 一人暮らしで節約をして、少なからず貯金にまわせる経済状態であること、 実家の家計は楽ではないだろうと思い、毎月3万円だけですが、実家に仕送りしています。 もう少し給料が増えたら毎月5万円ぐらい送りたいと思います。 (でも将来結婚したら自分達の家計も考慮しなければなりませんね) ふと他の人は、いくらぐらい送金しているのかなと思ってここのokwaveで検索してみると、実家の経済状況等によりまちまちですが、実家がお金に困っていなければ仕送り自体しなくてよいという意見や、親が受け取らない等の書き込みがあり、気になりました。親への仕送りって一般的ではないのが現状でしょうか? 差し支えなければ、仕送りの有無と金額を教えてください。 また子供から仕送りを受けるというのは、親としてはどんな気持ちなのでしょうか? うちの両親は、家は持ち家で既にローンは支払済です。 幸い借金もギャンブル癖もなく、二人とも毎月少ないですが収入があります。 63歳になっても父はアルバイト(肉体系・月10万円ぐらい)をしており 60歳の母もパート(月5万円ぐらい)で稼いでなんとかやっています。 しかし、これまで私の教育費やらでだいぶお金を使っているので、貯金はおそらくほとんどないと思います。 父が受け取る年金もたしか月10万円ぐらいだろうという話なので、楽は生活はできないはずです。 腰が痛いと言っているし、できれば仕事は辞めてもいいのではないかと思いますが、私はまだ生活費を負担するほど稼ぎがないですから、辞めたら?とも言いづらいです。月3万円では足りないでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • Windows10 Homeでウイルスバスターを使用している方へのお知らせです。WindowsUpdateをしようと設定を開いたら、Windows11のアップグレード可能な通知が表示されました。しかし、通知を閉じてしまったため再表示する方法がわかりません。
  • Windows11へのアップグレードを検討している方への情報です。Windows10のアップデートを終え、利用可能なストレージを確認した後にWindows11へのアップグレードを考えていますが、再表示する方法がわかりません。
  • Windows10からWindows11へのアップグレードを検討している方へのアドバイスです。WindowsUpdateを実行すると、Windows11のアップグレード可能な通知が表示されますが、通知を閉じてしまった場合に再表示する方法が分かりません。
回答を見る