• ベストアンサー

納税について

そもそも、税金は、どうして納めなければならないのか?みなさんは考えた事ありますか? 国の為?国会議員の給与&賞与の為? 江戸時代などは、年貢という物を収めていたようですが、どうして必要なのでしょうか? 税金を収めれば、景気が良くなりますか? 病気が治りますか? 政治家は、何の為にいるのでしょうか 水道、電気・・・生活に欠かせない物は、沢山ありますが、それらは、なくてはならない物ですね? それを、お金を払って使わせてもらう?なんかおかしくないですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

はいはい・・回答してみましょう 納めないと政府が困るから 政府が政治行為を行うためのコストを税金から得る・・政治行為を必要とする人間がいるから、利害一致して、税制がある・・・ それだけのこと 逆に、金のかかる政治行為を全く希望しない社会になれば、税金など不要になる 以上

noname#185074
質問者

補足

納税額というのは、誰が、いつ決めたの?

その他の回答 (5)

回答No.6

人が生きてゆくためには、必ず消費がおきます。 酸素をすって、ご飯をたべて、排泄物を体から出して、お腹すいてまた食べるといったように。 いろんな形の消費は起きています。 この消費には、自分の命(寿命という)時間も消費されこれに当てはまります。 では、税という字を見てみましょうこれは象形文字です。 分解してみましょう。 (左)の辺は、稲穂を意味し、(右)のつくりは人が米を担いで歩いている様子を表しています。 質問者さんの言うとおり、江戸時代などは、年貢という物を収めていた このことを文字が表しています。 地租改正を経て、租税は土地だけにかけられるものではなくなり、新憲法で納税の義務という言葉が作り出されました。 >税金を収めれば、景気が良くなりますか? 病気が治りますか? 直接的には、そうとは言えません。 しかし、税というお金があれば、国が特定の疾病を治す研究費や、重度疾患者たちの支援に充てられます。 >政治家は、何の為にいるのでしょうか (善良な国民をつぶためだけに、存在しています。今の民主党) そもそも「税」とは米を担(かつ)いでお蔵へ運びこむ様子を漢字にしたものです。 これが、今は政治家によって「ねずみ」よりひどい食い荒らされ方をしています。 民主党支持者の気が知れません。(政権をとるだけの政党で政治能力は皆無でした。)ネ

noname#185074
質問者

補足

民主党は、自分のことしか考えていません。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.5

”税金は、どうして納めなければならないのか”     ↑ 日本のようは自由主義経済体制では、必要なモノは 市場を通して供給されます。 しかし、モノによっては市場では供給されない場合 供給されても十分でない場合が生じます。 これを市場の失敗といいます。 例えば道路です。 誰でもがタダで通れる道路を市場で供給するのは無理です。 儲からないから誰も供給しようとしないからです。 でも必要です。 だから政府が供給する他ありません。 供給するにはお金が必要です。 その必要なお金は国民から調達するしかありません。 これが税金です。 政府の仕事は、税金を取って、それを国民の為に適切に使う ことだ、といっても過言ではありません。 こういうのを公共財といいまして、政府が供給することになるのです。 公共財を手配する事務手続きなどをするために公務員がいます。 公務員の給料は税金で払う他ありません。 では政府はどういう基準で公共財を供給するのか。 それは民主主義原理で供給する、という建前になります。 つまり、国民が選んだ政治家が議会で、どこにどういう道路を造るかを決めるわけです。 つまり国民の意思で決める、ということになります。 ”水道、電気・・・生活に欠かせない物は、沢山ありますが、それらは、なくてはならない物ですね? それを、お金を払って使わせてもらう?なんかおかしくないですか? ”      ↑ こういうサービスやモノは、市場で供給できますので、市場原理に 基づいて手に入れることになるのが原則です。 だから料金を払わないと手に入らないのです。 生活に欠かせないモノなので政府が管理するだけです。 生活に欠かせないモノで、かつ市場を通しては手に入れられないモノを税金を使って 供給するのです。

noname#185074
質問者

補足

余った税金はどうしますか? 政治家の小遣いですか?

  • jh4lt7f
  • ベストアンサー率15% (19/120)
回答No.4

トンデモ質問と言えなくもないですが、まあつまり原始時代に帰れ!ってことですよね ではその通りに行ったとすれば 自分は自分で守ることになり、それではあぶないので  おのずと集団を組んで守ることになります それが権力の根源ですよ オレらが守るから銭よこせ! これが税金の原点です 権力者に納まればろくなことをしないので 民主主義でいこうかとなるも 権力者はウラの手を使って生きる・・・という流れで今でも原始的じゃん と思われる節はたしかに。  

noname#185074
質問者

補足

それにしても、政治家の給与、高すぎませんかね?

  • comattania
  • ベストアンサー率23% (840/3549)
回答No.2

本来の意味の税金は、個人ではできない公共のために使用するお金ですが、課税方法や課税の考え方がお役所優先ですから、少しも改善されません。 今回の問題でも、お金が足りなければ、江戸時代行われた、知行の半分を召し上げる半地召し上げを行うべきです。税金で食ってる非生産者は、給料が、半分でも、生産者より優遇されていますから、これで、バランスが取れるでしょう。

noname#185422
noname#185422
回答No.1

はじめまして、よろしくお願い致します。 生活する上で、何もかも一人ではできないということです。 例えば、ゴミの収集など役場が担当しています。 その仕事の財源は、税金です。 すなわち、あなたの気ずかないところにお金がかかってます。 税金を納めるのは、当たり前です。 ご参考まで。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう