• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:好きだけど、結婚を考えると踏み出せない)

好きだけど、結婚を考えると踏み出せない

goldmatsuiの回答

回答No.1

質問を拝見して率直に感じた事を述べさせてもらいますね。 彼に対して疑問に感じる点。 ◇毎日のように熱烈アプローチを受け、断り続けていたのに彼の気持ちは変わらなかったのに  メールが窮屈に感じて逆ギレ気味になった事。 ◇それなのに彼は自分が振られたと云う(思っている)事。 ◇彼の家を何度訪れたか不明ですが、以前の彼女とのプリクラを取ってある点。   (初めて訪問したにしても、貴女が来るのを解っていたはず) 貴女がプレゼントした物を大事にしながら、キスのプリクラも残してあるのが自分にはおかしいと感じます。 以上の点から、すみませんが 彼は優柔不断であるように感じます。 金銭感覚を変えるのは難しいと思えますので、彼の金銭感覚を理解出来ないのですから 結婚したら揉める原因になると考えますし、 「気に入らない部分がどうしても結婚生活で障害になるのが目にみえてしまって」 と憂慮しながらも、彼は間違いがないと直感している貴女の気持ちも理解しづらいです。 このような独断の意見ですみません。

lilytong
質問者

お礼

早速のコメント、ありがとうございます。 彼は昨年の10月頃海外に赴任したのですが、当時はまだ彼女がいて 彼女との思い出の品も持ってきていたようです。彼は別れても写真 などは捨てない性質のようで、それは私も理解できるのであまり気に しないようにしています。 彼が優柔不断かどうかはわかりませんが、こうと決めたら揺るがない 結構頑固なところもあります。 独断意見も大歓迎です。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 結婚なくなりました(長文です)

     以前11月8日に「結婚なくなるかもしれない」という題名でご相談にのって頂いた者です。  来春式を挙げる予定になっていましたが先日彼から式場はキャンセルしたいと連絡が来ました。理由は、「私のことを嫌いになった訳でも会いたくないという訳でもないが、今は他の何よりも今の仕事に掛け没頭していたい」ということでした。そして「もう少しお互いを理解する時間が必要だと思う」とも言っていました。覚悟はしていたものの現実となるととてもショックでした。でも英語が話せない中異動したばかりの海外営業部で必死に頑張る彼を理解して応援してあげたいと思っています。でも彼を責めてしまう気持ちもあります。来春には赴任があるからその前に結婚しようと言われ、私は目指していた夢を諦め彼の言葉を信じて結婚への道を決断しました。しかし実際その部署に異動したら仕事が大変で結婚できないと言われ、私の人生は彼に振り回されてばかりな気持ちにもなります。彼を責めてはいけないと自分に言い聞かせ彼を理解してあげたいと思うのですが私の気持ちは二つあるのが正直なところです。  彼に今回の結婚は延期なのか白紙に戻すのかはまだ確認していませんがたぶん後者だと思います。私の両親とは事情があり正式な結婚の挨拶は済んでいないのですが、結婚の話を進めても良いと了解得て式場を成約しました。両親共にとても喜んでくれていたので、今回結婚をやめることを彼からも私の両親に説明してもらいたいと思ってしまいます。それは彼を追いつめてしまいますか?彼は来春に海外赴任してしまいます。いずれ仕事が落ち着いたら結婚するという確証もなく遠距離でなかなか会えなくなるので今後がとても不安です。今回結婚できなくても私は彼が好きなので彼を応援していきたい。でも今後どのように付き合っていけば良いのかわかりません。アドバイスをお願いします。

  • 海外駐在員の結婚について

    お互いに結婚を考えていたけれど、 現実問題厳しいということで別れてしまった人がいたのですが、 その彼が今度現地(南米)の女性と結婚することになりました。 別れる時も、彼の気持ちや考えが分からないままだったのですが、 今回のことも私には彼の気持ちがあまり理解できないのです。 海外駐在員の環境・状況では、実際結婚問題というのは どのくらい厳しいものなのでしょうか? また、現地の人と国際結婚するパターンなんて 結構ある話なのでしょうか? もう彼とのことをどうしようとも考えてはいないのですが、 気持ちの整理の問題というか…。 なにか参考になるようなお話を教えて頂きたいのですが。 よろしくお願い致します。

  • 結婚退職

    今年27歳になる会社員です。今年の始めにプロポーズを受け、今年の秋に結婚が決まっています。結婚したら、県外に行かなければならないので、仕事をやめなければなりません。今のところ9月に退職の予定です。まだ、会社には話していません。しかし・・・結婚が決まってからいざ、退職するなると、日に日に仕事を辞めたくなくなってきました。理由は、就職して4年、ある程度、責任もでてきて仕事も楽しくなってきました。仕事内容は、社長秘書をしています。社長との信頼関係もでき、大変お世話になり、辞めると伝えるのも、辛くてなりません。社長には、プロポーズを受けたことは4月の始めに伝えています。その時に、今年度いっぱいの3月末までして欲しいといわれました。実はその時点で、年内で式を挙げる話になっていたのにかわらず、そういわれて、9月に辞めると言えなくなってしまいました。社長には9月で辞めるか3月末でやめるか、考えてみてといわれています。彼にも、このことを話し、区切りのよい3月まで、仕事を続けたいと話しました。しかし、彼は一刻も早く、私と一緒に暮らしたい。結婚したいといっています。彼の両親も今年中がよいと言っています。私自身、自分の親と悩みに悩んで、9月に辞めることを決意したのにも関わらず、今になって、式も決まっているのに、仕事を3月までやりたいと思う気持ちが強くなりました。式の段取りなど、徐々に決まっていく中で、仕事のことが気になって、心がどこかにいってる感じで、とても辛いです。私の親は、私の気持ちもわかるけど、結婚はタイミングも大事だし、あれほど、結婚して欲しいといっている彼がいるのなら、今年中にしたらいいよ。と、話してくれました。一度納得したのに、まだ、私自身ふっきれなくて、結婚することを誰にも話せていません。女の人は、やはり、仕事か結婚か選らばなければならないのでしょうね。9月でやめるのはとてももったいない感じもしますし、中途半端な気もします・・・年内で式をするべきか、来年にするべきか、とてもなやんでいます。誰か助言をお願いします。

  • 結婚すると思っていた彼に

    先日から、結婚すると思っていた彼と距離を置いています。 私は34歳、彼は35歳です。 長く付き合っています。 付き合い始めたころ、彼は目標があって、それをずっと応援していました。 同じように、私のことを応援してくれていたと思いますし、互いの両親にも紹介済み。 もういつ結婚してもおかしくない状態でした。 ただ、今年に入ってから、すれ違い気味が続きました。 私の方は震災の影響で仕事の立て直しに必死でしたし、彼の方はここ半年ほど忙しく… 会っても喧嘩したり、些細なことで口論になっていたこともままありました。 私の仕事がシフト制の休みなのですが、忙しくなったと同じころから、シフトのことを聞かれなくなり、そのうち「いつ会う?」とも聞かれなくなってしまい… 体の関係も、ここ1年ほどない状態です。 私自身、彼を思いやることが出来ていなかったのも、さらにそれに拍車をかけたのではないかと今では思います。 不安になり、結婚の話を一度だけしたところ、その話を全く避けるようになり、会うことも連絡することも避け始めた彼に、私への気持ちはもうないのだろうと思いました。 そこで先日、私もこれで終わりにしようと、思い切って気持ちを聞いたところ、やはり結婚する気はないと言われました。 ただ、私だから嫌なのではなく、誰とも結婚したくない、もうしばらく一人で気楽に生きていきたい。 半年や一年後に結婚をすることは、少なくとも今は考えていない、とも。 彼は、「我儘を言っているのは十分承知している」と言っていましたが、確かに我儘だと思ってもいます。 ただ、そんな風に思っていつつも、「迷っている」「少し考えたい」とも… 私も覚悟を決めた割に、腹を割って話すと迷いが生じて… 今は、とりあえずお互いに距離を置く時間にしています。 毎日していた連絡も、今はしていません。 たかだか数週間で今までお互いにずっと熟慮していた考えや感情が覆されるとも思えず、自分自身もどうしたらいいのかもわからない状態です。 私が結婚を焦っていないといえば嘘になります。 今年35になる私、両親の今後も考えたりすると、もうそろそろ落ち着きたい。 でも、彼にその気がないのなら、変わるなら今しかない、とも感じています。 「結婚」という枠にとらわれすぎなのかもしれませんが、今の不安定な形ではなく、確かな形は欲しい。 かといって、今までお互い支え合ってきた、親友でもあり同志でもあるとお互い感じているのに、「結婚観」の食い違いでこの関係を終わらせることも、私には辛いものです。 来月には、彼と話す機会があります。 相談したいのは、その時に自分がどう答えを出すかという点。 そして今後、相手とどう向き合えばいいのかということです。 自分の気持ちとしては、結婚するなら彼という気持ちはありますが、彼の気持ちを無視してまで突き進むことはしたくありません。 決めるのは私自身であり彼自身であって、どう転んでも時間が解決することとわかっています。 それでもなお、自分で冷静に物事をみているかどうか、自分に対して疑問も感じます。 整理できていませんが、不足していることについては補足させていただきます。 どうかアドバイスお願いいたします。

  • 結婚したいなと思っても

    こんにちは、はじめて書き込みさせて頂きます。 今年30歳になる派遣で働いている者です。 一人暮らしをしています。 現在、約1年間おつきあいさせて頂いている今年31になった彼との関係について相談させて頂きたいのですが・・・ はっきりいって私の年齢ぐらいになるとどうしても「結婚」を意識してしまう上に、私は元から結婚願望の強いタイプなので、彼と結婚したくてしたくて何かある度に 彼をせっついてしまい、苦しい想いをさせてしまっています・・・ と、いうのは彼の職業は自営業で、彼自身の会社は順調で今の不景気にも利益は出つづけているのですが(なので、結婚しても「普通」程度の生活はできると思います) 彼のお父様もまた別の会社をご自分で経営されており、 そちらで大失敗されており、現在、彼が保証人になっている借金が約7000万円あります。 なので、彼は私と「結婚したいな」という気持ちはあるのですが、その借金を少しでも「返していけるだろう」ぐらいの目処がたたないと結婚なんてとんでもない!という事で、でも結婚はしたいし、私が苦しいのもわかっているのでその話をするといつも泣きながら「ごめん」しか言わなくなってしまいます。 彼のことは本当に大好きで、ずっと一緒にいたいし、結婚したいと思っています。 そして、彼の持っている事情も理解はしているつもりです。 でも、人間の気持ちなんて確約はできませんよね・・・ 待つという事で3,4年待ったとして私はその時には 34歳です。もし、その時に彼に愛されてなかったとして・・・ 彼が私と結婚したいと思わなくなっていたとして・・・ 34歳という年齢から他の人を探せる自信ってはっきり言ってないです・・・ でも、彼と一緒になりたいんです。

  • 結婚と仕事

    結婚と仕事 IT業界にて、技術系の開発の仕事をしております。 ※年齢は30歳後半です 仕事は過酷で、月の残業時間は100時間超、休日出勤もあり、 私自身に気持ちのゆとりや、人生の前向きな気持ちが薄くなっております・・。 特にこの先結婚できるのか、、またしたとしても毎日深夜帰りで まともに生活できるのか、、不安が大きくなっています。 実は結婚相談所にも登録したのですが、上記のような状況で 最近はあまりお見合いもできていません。 一旦会社を退職(転職)し、過酷な仕事などを回避した上で、 将来を考えたほうが良いでしょうか?。 それとも現状で何とか良い人を見つけて、結婚すれば、 気持ちのゆとりは生まれるものでしょうか・・?。 (伴侶ができたことでやりがいなどが出るとか) ご意見を頂ければ幸いです。

  • 彼は結婚する気なんかないんですよね?

    モヤモヤして毎日、ノイローゼです。 今、お互い30歳です。2年くらいつきあいました。 遠距離になり、自然消滅気味になり、彼と意思疎通が全くできません。 彼は、仕事が激務です。いつも、メールは一言のみ。つきあってる時にも、 メール無視は当たり前でした。 結婚話が、3月に出ました。 でもその後から、ずっと会えず。 今、彼に「私達、別れてるの?まだつきあってるの?私はまだ好き」「年齢的に子供産みたいから、別れてるなら他の人にいきたい」とメールしても、無視です。 他のメールには「私が可愛い 料理上手」など返信してきます。。 本当に私と結婚したかったら、すぐ電話でも会う時間作りますよね? メールも返信しますよね? もう、年齢的に煮えきらない彼は放っておいて、結婚してくれる人を探した方がいいですよね? 彼になんてメールしたらいいと思いますか?

  • 結婚ってどう考えていますか?

    25歳女です! いま、2歳上の彼と3年くらい付き合っています。 今年から私の仕事の関係で二人で会う機会が難しくなりました。 去年そのことを彼に相談したところ、 「やりたいことは頑張って欲しい。 本当は来年(今年)結婚しようと思ったけど、 とりあえずは仕事が落ち着くまで。 今年の10月には彼が一人暮らしを始めるので そうしたら一緒に棲もう そして再来年には結婚しよう。 またその時はきちんとプロポーズするから。」 と言ってくれました。 しかし、今年も秋が過ぎ、一人暮らしはともかく 探す気配もありません。 そして、来年結婚しようと言ってくれたにも 関わらず、11月になりましたが 結婚の話は出てきません。 私の中で「結婚」という言葉はそんなに 気軽な気持ちで言えるものではない と感じているので、彼はそうではないのかな と思うと少し悲しい気持ちになってきました。 なんだか変な文章になりよく分かりにくいかも しれませんが皆様の考えを聞かせていただければ と思います。

  • 結婚の約束をしてるのに浮気し、好きになりそう。

    仕事を辞め、一人旅に海外へ行きました。 日本にいる時から一人旅は不安だったので現地の日本の駐在員の方と人と連絡しあい、現地で観光やいろんなところに連れていってもらい、意気投合し(初)浮気してしまいました。もちろん初めからそんなつもりはありません。 現在の彼氏とは同い年(お互い29才)で2年付き合い、しかも私の方から「結婚いつ?」なんて半分脅しで(笑)婚約しました。 もうすぐ親同士の顔合わせもする予定です。 でも、その海外で会った人(以下Aさん)のことが忘れられず、「またきてね」「真剣に好きになっちゃった」「愛してるよ」「こっちに来たらなんの心配もしなくていいよ。」「久しぶりに純愛した」「彼氏から奪いにいこうかな」 など言われ、初めはAさんも冗談で言ってるだけで、私自身も旅行中だけ!と思って、また行くことは難しいだろうな~と思っていましたが、だんだん時間が経つに連れて、とても気になります。 今の彼氏は、穏やかで、よく笑い、誠実で人間的にも素晴らしい人だと思います。ただ、もっとしっかりしてよ!と思ったり、彼自信も「オレしっかりしてないからな~」という位です。 婚約してから、私が昔ほど性欲が薄れていき、1ヶ月に1回程度でした。 あと、職も頑張って仕事はしてますが、給料が少なく私も頑張らないといけないな~! でも、結婚できるなら頑張る!という意気込みでした。 比べてはいけませんが、海外のAさんは頭も良く、しっかりして頼れる存在です。 38才なので、物知りで、いろんな面で経験もあり、海外で働く姿もカッコ良く見え、 今の彼との年収も比較してしまいました。 今の彼、年収200万。海外のAさん、年収1100万。 海外のAさんとは5日間しか一緒にはいなかったけど、家族のことや、仕事の事、バツイチの事、なぜ離婚したか(Aさんの仕事が忙しくて嫁が出ていったみたいです。) 海外のAさんも日本語で話せる相手が欲しくて寂しかっただけで誰でもよかっただろう。と初めは私も思ったし、Aさんも初めは「寂しかった」と言っていました。 ですが、だんだんAさんも本気で私を好きになってくれて、私も気になってしまいます。 忘れようと思うほど気になってしまいます。今でも毎日メールをやり取りしています。 と言っても、私が帰国して3日しか経っていないので「今だけ、今だけ」と忘れようとしてます。 ですが、気になります。 年収や海外の生活に憧れてたりの色めがねで海外のAさんを見ているのも自分自身わかります。 女性であれば、愛も大事ですが、お金に苦労するより、愛されて苦労したくない気持ちもわかっていただけますか。 妄想で先のことを考え、例えば私が海外に追っかけた所で、仕事に忙しい人なので、別れた嫁のように、仕事ばっかり!と思ってしまうのかな~なども考えます。 ですが、このままでは今の彼と結婚する気持ちになれず客観的なご意見を下さい。 ただ浮ついているだけか、好きになってしまってるのか。 (彼も本気なら)海外に行っちゃっていいものか。 もし、私のような出来事がおきたらどのような行動にでるのか教えてください。 厳しいお言葉でも結構です。 よろしくお願いいたします。

  • 結婚願望の無い私と結婚願望がある彼

    いま、好きな人がいます。 10歳年上の男性です。ずっと前から仕事の関係で面倒をみてくれている、私の大切な大先輩です。両思いだと思います。 私は今24歳で、彼は34歳です。 彼は、年齢が年齢なので結婚願望があります。 私は、近いうちにあん摩マッサージ師の学校に行って資格をとって、国内で修行した後海外で活躍したいと考えています。そのため、結婚願望はまったくありません。 結婚願望がまったくない私ですが、結婚願望がある彼を好きになってしまいました。 結婚願望がまったくない私は、彼にとっては言葉が悪いですが「遊び」となってしまいますよね? 結婚願望がないのにつきあうのも、男性の方はあまり気持ちがいいものではないですよね? こういったことから、思いを告げようかどうか、凄くまよっています。好きである気持ちは、だんだん抑えられなくなってしまうと思います。 どうしたらいいでしょうか?アドバイスお待ちしています。