• 締切済み

この幹事について

one_and_onlyの回答

回答No.2

>私ならもっと手際よくします。 ということであれば、今からでも遅くないですから、 質問者さんが幹事を引き受けてしまえばよいのでは? 文句を言っているだけでは、大差ないような気もしますよ。

関連するQ&A

  • 幹事

    同窓会の幹事についてです、 4月末に6人でプチ同窓会をしようといわれました。 しかし、言い出した女が全く手際が悪く、 そこに一人の男が手伝うようになったが、そいつも役に立たないで 実際日時は3か月たってようやく決まりました。 けど、私は7月に友人の旅行もあるし、土曜出勤の申請もしないといけなくて とりあえず○と○日あけといてと言われ、それ以降連絡がないことに困ってました。 6月の4週目にはさすがに連絡あるとおもってたが、 なかったので、地元の友達や会社に旅行の予約や申請も待ってもらってるので、 こちらから電話すると、キレ気味にいわれました。 私からすると、ずっと連絡なく、ホテル等予約もできない。 むこうからすれば、なんでこっちに聞いて言い出した女にはきかないんだと思っているでしょうが、 正直そいつが役に立たないから、この男に聞いてるわけで、 だからお前が手伝ってるんだろって話。 しかも、毎回こちらから聞いて、日程確認してたし 私の都合は無視かってことです。 私の行動が間違ていますか。 連絡がないので、1か月に1回確認することがおかしいですか。 でないと、予定も何も決めれないですから。

  • 二次会の幹事が

    20日に挙式する新婦です。 20日の夜、二次会があるのですが 幹事(新郎の先輩)から何の連絡もなく、ひと月以上たとうとしています。 新郎に確認しても「聞いてみる」とそれっきり。 本日9日、心配になって、二次会の会場に電話したら 一度も幹事は訪れていないことがわかりました。 ひと月ほど前に電話がありましたとは言っていました。 人数も、メニューも、映像の有無や音楽、ゲームの内容、景品、も決まっていません。 私サイドの友人(幹事のてつだいとして紹介しました。) は一度も連絡もらっていないけど大丈夫なの?と言っており 私が確認する事になったのでした。 こんなもんですか? 非常に不安で、新郎にイライラしてしまうんですが。。

  • 同窓会の幹事

    高校の同窓会の幹事としばらくメールのやりとりをしていました。そして数日おいてから「詳しい事決まった?」とメールをしましたが1日経っても返事なしです。以前、電話も繋がりませんでした。もしかしたら知らない番号からの電話は出ない?同窓会に関しては幹事としか連絡がとれないので、このまま行けば同窓会を諦めなければなりません。どうしたら良いですか?気長にメールを待つ?電話繋がるまでかけまくる?

  • 幹事なんですが

    今月末でうちの会社を去る協力会社の人のために送別会をやることになりました。 上司から幹事を頼まれたのですが、予定日が31日で、今日午前中に関係者に出欠確認メールを出しました。 締め切りは月曜日の17時半です。 今のところ、出席者が一人(私は除きます)ですが、他の人からはまだ連絡がありません。 このまま期限までに連絡がなかったら、出席者は3人ですが、そのときは中止を考えています。 中止しても問題ないでしょうか? 元々私自身も乗り気じゃなく、頼まれたから引き受けただけなので、もし上司から中止を止められたら、言いだしっぺの上司に幹事を代わってもらうよう言いたいと思っています。 ちなみに、主賓の協力会社の人は12月から勤務されていました。

  • 幹事でイライラ

    大学2年生の女です。 最近いろいろな幹事を押しつけられる事が多く、なんだかイライラした日々を送っています。 もともとあまり幹事をする機会はなかったんですが、何故か最近全てにおいて幹事をさせられます。 最初は別に何も思っていなかったんですが、あまりに多くストレスがたまってきました。 ここ1ケ月で、仲間内などの少人数から大人数まで、合わせて5つ幹事をしました。 友達が言いだしたドライブも、何故か皆からの連絡が私に来て、集合場所時間行き先も全部私が決めました。 言いだした友達はドタキャンするし。 年上の先輩3人との飲み会も何故か私が幹事。 しかも私がトイレに行っている間に 「場所悪くない?若干外れだよね。」 という不満が聞こえてきました。 それなのに4月から就職する先輩方のお別れ飲み会も私が幹事をする羽目になりました。 部活の卒飲みも 「早く日程決めて教えて。」 という連絡が何人からも来ました。 私が幹事するなんて思っていなかったので何もしておらず、先輩方からは怒られました。 別に、自分が企画をして幹事をするのはいいんです。 しかし他人の企画あるいは押しつけられての幹事は納得がいきません。 ちゃんと皆の予定を聞き、場所を選んで店を予約し、お金もきちんと集めます。 普通の幹事の役目はこなしますが、文句を言われると些細な事でもキレそうになります。 今もこれから3つの幹事があり、その準備中ですが、既にストレスでパンパンです。 少人数での旅行も、誘われた側の私が幹事をする事になったのに、全て予定を決めて予約を済ませた後に意見を言って来た子がいて、メールでキレてしまいました。 悪い事した…と反省し、仲直りはしましたが、イライラは収まりません。 もう嫌です。 全て投げ出して皆が困ればいい、とすら思い始めました。 心せまいですよね、でもストレスで泣きそうです。 そうやって、悪くない人に八つ当たりしてしまいそうな自分が嫌なんです。 どうすればいいでしょうか?

  • 同窓会の幹事について

    4月初旬に小学校の同窓会のはがきが実家に届きました。 しかし、出欠の連絡期日がはがき到着から何日もなく、実家にはがきを取りに行った時点で返信期日は過ぎていました。 私が通っていた市立小学校は、全員市立O中学に進学しました。5年前に、O中学の同窓会で再会した人も沢山います。 O中学の同窓会もそうでしたが、今回も幹事が10人近くいて、田舎なので調べるまでもなくちょっと聞けばすぐに現在の住所はわかるはずなんです。 私が幹事なら何十年ぶりかの行事なのですからできるだけ沢山の人が参加できるように準備し、住所も調べます。 会場が居酒屋となっているので、小人数と最初から決めているかのような設定で、車がないと行けない場所になっています。 私は他の幹事の経験もありますから、企画する側の大変さはわかっているのでが、 幹事はふつうはどんなふうに決まるものなんでしょうか?

  • 同窓会の幹事なんですが、何をすればいいかわかりません

    小学校の頃の同窓会幹事なんですが、そろそろ同窓会を開きたいと思います。 メンバーはおよそ30名で全員二十歳以上なのでお酒ものめます。 まず、教師に連絡して名簿をもらうことから始めて、都合の良い日を聞いて一番人が集まれる日に開くという形になると思うのですが正しいでしょうか? その後、会場を探して(一人あたり会費っていくらぐらいが相場なんでしょうか?飲み放題、食べ放題とかのほうがいいですかね?)前日か当日あたりに出欠確認をして集まってもらい、時刻を待ってカンパーイでいいのでしょうか? 何か会場で一言話したりするべきなのでしょうか? 一応軽いノリで開きたいと思っているのですが・・・ 飲み会が終わった後、幹事が支払いをすませて二次会へ行くという形でいいでしょうか? そこでも予約しておいた方がいいですよね? 一応今のところこういった形で事を進めたいと思っているのですが、注意したほうがいいことやアドバイス、失敗した経験談などあれば教えてください。

  • 二次会幹事を頼まれたのですが・・・。

    今月31日に挙式予定の同期に、 以前より二次会幹事を頼まれていたのですが、 今日になって新郎側の幹事と連絡をとって、 今月11日・18日と二次会予定会場で打ち合わせをして欲しいと頼まれました。 具体的に頼まれてなかったので、受付くらいかと思っていたのですが、普通こんな直前になって 段取りを決めるものなのでしょうか? こちらからも催促しなかったので、気が利かなくて申し訳なかったのですが・・・。 こちらの予定もあるので、もっと考えて欲しかったのですが、私の考えがおかしいのでしょうか?

  • 同窓会の幹事になりました!

    同窓会の幹事になったのですが、同窓会出席等の経験が無い為、どうしたものかと困っています。 何方か、司会進行方法や盛り上がるようなゲーム、あと会場の選択等に関する知識や経験が御座いましたらアドバイス願えませんか。宜しくお願い致します。 ちなみに、15年振りの高校時代の同窓会で今のところ出席者は17名(男性:7名,女性:10名)で、ほとんどが既婚者です。あと、同窓会日程は11月下旬頃を予定しています。

  • 幹事さんへのお礼 (長文)

    初めまして。結婚披露パーティの幹事をして頂いた友人へのお礼について教えてください。 3月に結婚式をあげ、披露宴はせずに結婚披露パーティを式場とは別の 場所で行いました。 その際主人の高校時代の友人4名に幹事をして頂いたのですが、2ヶ月たった今もまだお礼が出来ていない状態です・・・。 結婚披露パーティーは会費制で、幹事4人からも会費(一人8千円)+ご祝儀を受取りました。 幹事の4人とまたお礼も兼ねてご飯でも食べに行こうと結婚式当日は話していました。 その後幹事の4人には一度連絡を取り都合のいい日を伺ったのですが、 予定があわず、内祝いの準備等で忙しく、主人が連絡をとらなかったためそのまま放置している状態となってしまいました。 それからしばらくして、結婚式から1ヶ月ちょっと経ち内祝いがそれぞれの幹事の元へ届き、一人の幹事H君から主人の携帯にお礼のメールが届きました。主人はお礼メールの返信に「またご飯でもいこー!!幹事してくれたお礼もまだ出来てないし☆」と言う内容のメールを送りました。 するとH君から、「そんなに義務的にしんくてもいいでー。内祝いで充分気持ち伝わったし。それにどうせお礼するならもう少し早くにするべきやったんちゃう?」という内容のメールが来ました。 そのメールを見て、私は「すぐにH君に連絡をして謝った方がいいんじゃないの?」と主人に言ったのですが、主人はH君が怒ってるかも・・・どうしよーと悩むばかりで、また2日間もH君のメールを放置しました。 その後またもやメールを放置した主人を叱り、すぐにH君に連絡をして謝りました。 主人にどうだったと聞くと、H君はそんなに怒っていなかった様で、「また落ち着いたらご飯でもいこーって言ってくれた」との事で少し安心しました。 (その後、もう一人の幹事K君の結婚式等が5月初旬にあった為、それが落ち着いた頃にという意味です) そうして、今現在に至ります。 ただ、結婚式から2ヶ月もたった今、どの様にお礼をすれば失礼にならず、喜んで貰えるのかがわからなくなってしまいました。 今更結婚披露パーティの会費を返却するのもどうかと思いますし、やはりご飯等に誘うのが一番無難なんでしょうか?ただ、幹事4人はとても忙しく全員が揃うのは難しい状況です。 その場合はそれぞれの幹事の都合のいい日で、別々に行ってもいいものでしょうか?それとももうお礼はしないほうがいいのでしょうか? ちなみに幹事4人への内祝いは他の方よりも、少しいい物をお渡ししています。ハネムーンは仕事の都合で7月に行く予定なのでお土産等でお返しという事はまだ行っていません。 長文でしかも内容のわかりづらい文面で申訳ないんですが、本当に困っているので回答を頂けたらうれしいです。よろしくお願いします。