• 締切済み

子供の夜尿症

kuuyoの回答

  • kuuyo
  • ベストアンサー率13% (3/22)
回答No.4

我が家の長男も小6ぐらいまででした。同じ生活の次男は5歳には大丈夫だったのに。親としてはとても大変で心配ですよね。 夜尿が伴う病気があるのは確かなようですが、すごく稀らしいです。でも親としては心配ですんで、ウチの場合はかかりつけの病院に、風邪か何かのついでに相談しました。同じぐらいの年齢の頃だったです。本人も人に言えない恥ずかしい事ってかなり気にしてたんで、ドクターに言うことを事前に了解とっておきました。 その小児科ドクターが言うには「まず大丈夫いつかはしなくなります。大人になっても夜尿が直らない人は稀にいるが、本人がそれに対応できれば、問題無いでしょう。ただ学校で泊りの時は困るでしょうから、今は良い薬があるんで、泊まりの1ヶ月ほどまでに練習も含めて飲めばいい。」っということでした。で、小5の泊まりのときに初めて1度だけ飲み、大丈夫でした。 ゆっくりあせらず「仕方ないか」と諦め半分でいてください。本人も気にされてると思うんで。 で、親として後始末も困りますよね。ウチの場合は布団をぬらされるのが嫌だったんで、老人用の「尿採パット」をパンツに当てて寝かしました。 参考までに、大きい本屋には、夜尿についての本もありますよ。

siba1223
質問者

お礼

回答ありがとうございました。うちの場合も上の子は3歳ぐらいから全く失敗したことがないので 余計に心配になってしまうんです 泊まりの学校行事まで まだ4年ぐらいあるので あせらず気長に待ちたいと思います

関連するQ&A

  • 夜尿症

    小3の娘のことなんですが。 毎日 おねしょをします。 小児科に1年 その後変化がないまま 泌尿器科へ半年通院しました。膀胱や腎臓 その他もろもろ検査しましたが すべて異状ありませんでした。 結果 どちらの医者も夜尿症との診断でした。 薬も飲ませていました。 低周波治療も試しました。 もちろん 寝る前の水分はひかえています。 短期間で完治するもではないのは了解のうえ 定期的に通院し毎日 薬を飲んで・・・とゆうことを繰り返してきましたが何も変わりませんでした。 毎日 続いてました。 治療をしている中 例えば10回のうち1回でもしない日があれば 薬の効果かな と思えたのですが これでは薬を飲み続ける副作用のほうが心配だと思い 今は病院へ連れて行くのをやめました。 本人も かなりのストレスだったのでかわいそうだったなと反省してみたり・・・ 夜尿症のことを ネットでずいぶん調べましたが やはり小児科や泌尿器科への受診をすすめるとあります。 最近まで通院していた泌尿器科をやめてからは さすがに中学生になるころには 自然としなくなるのでは? と 思いはじめています。 同じ経験のある方や 専門家の方のアドバイスをお聞きしたいのですが。 また どこか病院を受診するべきでしょううか?

  • 夜尿症について

    小学校6年生の男の子、毎晩のように、パンツが湿る位のおねしょをします。 修学旅行があるので、本人はかなり悩んでいます。 小児科で、点鼻薬はもらっていますが、効く時と聞かない時があり、本人心配しています。 愛媛県松山市内で、夜尿症について信頼の出来る医療機関を教えていただけないでしょうか?

  • 夜尿症

    2人の子供(小3・小1)が夜尿症で、毎晩おねしょをしています。 今は小児科へ夜尿症の治療に通っております。 夜のオムツ代も2人分なので、年間にすると大変嵩んでいます。 夜尿症でオムツを使用している場合は、オムツ代が医療費控除等になりますでしょうか? ご存知の方、いらっしゃいましたらご回答をお願い致します。

  • 夜尿症(おねしょ)で悩んでます。

    とても悩んでおります。 小学5年生の息子の事なのですが… 未だに毎晩おねしょをします。 それも一晩に2回する日も多々あります。 しかも決まって寝付いてから2時間以内に必ず1度目を… 私の弟も小学5年まで毎晩おねしょをし、ある日突然しなくなったと母から聞きましたのでそのうち治るだろうと思ってましたが、毎日の大量の洗濯と布団干し、それに臭いがかなりきつく精神的に追い込まれ小学4年の時に初めて子供の夜尿症治療をしている泌尿器科へ行きました。 薬物治療から始まり指導された通りに水分調節や塩分調節などやりましたが全く効果がでず、次は点鼻薬タイプの薬に変わり様子をみました。点鼻薬タイプの薬は高い効果が期待出来ると言われ安堵しましたが、全く効果が現れませんでした。 その病院は個人医なので詳しい検査が出来ず、大きい病院を紹介するから膀胱機能など詳しく検査してくれと言われましたが、金銭的に苦しくなりまだ紹介先の病院には行ってません。 うちの子のように小学高学年になっても毎晩おねしょをしてしまう方はいらっしゃいますか? 私も夜尿について今まで色々調べてきましたが、その中に絶対に怒ってはいけないと書いてありました。 でも、私も人間です。 イライラもしますし、時には怒ってしまいます。 最近は本当に精神的に参ってます。 夜尿を持つ子を育てていらっしゃる方や、こうゆう事をして夜尿が治った、おねしょグッズなど、どんな小さな事でも良いのでアドバイスを頂ければと思います。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 子供の夜尿症について教えて下さい。

    小学4年の男の子なんですが、未だに毎晩おねしょをしてしまいます。 泌尿器科も受診し、薬も処方されましたが、全く効きません。医師には冷え性だと診断されました。 この子は父親から虐待されて小学2年まで過ごし、離婚後、新しい父親を迎え生活しています。 新しい父親は転勤族で、離婚・転勤でここ2年の間に二度も転校しています。 下に二人の妹がいて、すぐ下の妹はおねしょなどしないので、兄としてのプレッシャーも少なからずあるようです。 心を病んで幼少期を過ごしていますので、精神科等を受診したらよいのか、今のまま泌尿器科で様子をみたらいいのか、小児科に切り替えた方が良いのか解りません。 子供に対してもどのように接したらよいのか、治らないまま高学年になってしまうという焦りも親としてあります。 どのような科を受診し、どのように治療したらいいのか、家庭ではどのようなことに気をつけたら良いのか、アドバイス頂きたいと思います。

  • 夜尿症でしょうか?

    小学校3年生の男の子のおねしょが治りません。夕食後水分摂取を控えても、ほぼ毎日おねしょします(量はまちまち)。今度地区のお泊り会があり 本人は楽しみにしていますが、親としておねしょが原因でいじめが始まったらと心配です。質問は夜尿症でしょうか?対処法は?お泊り会辞めさせるべきですか?お願いします

  • 夜尿症で困っています

    とてもお恥ずかしいことなんですが、今16歳で夜尿症が治らなくて困っています。このまま放置して修学旅行のとき夜尿症のせいでみんなに笑われる方がよっぽど恥ずかしいので、すぐにでも病院に行きたいのですが、夜尿症は何科でどのような病院にいけばいいのかわからず困っています。僕は神奈川県に住んでいます。この年齢で夜尿症を診察してくれる病院も教えていただけたら幸いです。

  • 大人の夜尿症ってどんな治療をしてくれますか?

    大人の夜尿症ってどんな治療をしてくれますか? また大人で夜尿症治療をされた方おられませんか? もうすぐ20歳ですがまだ時々おねしょします。 小学生の頃通ってたんですが治らなくていつのまにか行かなくなってしまいました。 点鼻薬や錠剤飲んだりおねしょ日誌つけたりアラーム療法を受けたりしました。 でも治らなくて でもさすがにこのままでは駄目なのでまた病院に行こうと思うのですが、治療法って子供にやるものとかわりませんでしょうか? というか、大人の夜尿症って診てもらえるのか不安です。

  • 中2息子の夜尿症が治らない

    中2の息子の夜尿症が治りません。 赤ちゃんの頃から、おねしょをしなかった日数の方が少ないです。 小学校低学年から、大学病院で治療を受けていましたが、 あまりにいい結果が出ず、担当の先生から 『こんなに効き目がないなんておかしい』などと 言われるようになり、プレッシャーもあり通院をやめました。 その後、小児鍼に通ってもダメ、 アラーム治療も試しましたが、眠りが深いのか全く起きれませんでした。 現在は漢方薬を服用して8ヶ月になります。 が、週5くらいで失敗します。 このまま一生治らないのでは、と心配です。 他に何か良い治療方や、 良いアドバイスがあれば教えていただければ嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 21歳女なのですが、夜尿症がまだ完全に無くなってお

    21歳女なのですが、夜尿症がまだ完全に無くなっておらずおねしょをします。 しかもここ数年は月1,2回ぐらいだった失敗が最近なぜか回数が増えて週に2,3回ほど失敗するようになってしまいました。 防水シーツ使っているのですがおねしょ量が多く濡らした朝の始末が大変憂鬱で辛いです。 再来月に1週間ほどの休めないお泊りが急遽決まりました。それまでになんとかしたいです どうすればよいですか? この歳で病院にいくのはとても恥ずかしいです...