• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:私はどうすべきだったんでしょうか。(長文です))

友人関係についての悩み:私はどうすべきだったのか?

anakatnek61の回答

回答No.3

 相談内容を拝見させていただきました。  奥が深い内容だったので敢えて回答させていただくことにしました。宜しくお願い申し上げます。  私もこの手の悩みを持ったっ事がありますのでなんとなく貴女の悩みが分かります。  貴女が投稿した文面から見た限りにおいては『人との関わり方』ではなく『人への接し方』が問題なのではないでしょうか?    友を思いアドバイスする事は大切な事だと思いますが、友の心境を理解してあげるのが先なのではないでしょうか?  例えばここの文面ですが…   友「彼氏が私の事もう好きじゃないかも知れない、大事にしてくれない」      理由:メル返が遅い・忙しさを理由になかなか会えない・旅行に連れて行ってくれない等   私「彼の仕事は本当に忙しいのか」   答え:出張の多い部署に配属・勤務時間が長いor休みが極端に少ない上薄給等の過酷な労働環境   私「ならばそれは本当に忙しいだろうし、経済的にも苦しいなら余り無理な要求は避けてはどうか」   友「私はずっと我慢して来たのに、これ以上我慢しろと言うのか」…  これは感心しませんね。   私なら次のような受け答えをします。    友「彼氏が私の事もう好きじゃないかも知れない、大事にしてくれない」      理由:メル返が遅い・忙しさを理由になかなか会えない・旅行に連れて行ってくれない等    私「そんなに忙しい部署に配属されたんだぁ~… なんかうちの旦那も最近忙しいとか言って会話がめっきり減ってきて      いるよぉ~… 男の人ってそんなもんなんじゃない? それでいて甘える時は甘えて来て勝手だよね…」    私「だから、すぐに彼氏が私の事もう好きじゃないかも知れない、大事にしてくれないって考えないでもう少し様子を見て      みたら?」   という具合です。   相違点はお分かりでしょうか?      まず、相談してくる相手は困っているんですよね?   困っているから相談する。   相談する相手は信頼してしている相手にですよね。自分を分かってくれているよ思っている人に相談するんですよ。      そんな友達から『違う人を探すか、我慢しろ』的な内容の話し方をされればこうなるのは明らかだと思いませんか?   友達の気持ちは何処に行ってしまったのでしょう?   そして『自分が満足してさえいれば全てが上手くいく』と思っていてもいいのではありませんか?   そこはあなたとその相談者の世界であって、その相談者の考え方、行動で他人が迷惑に思うとしても、それはその相談者と迷惑だと感じた人の問題で貴女の問題ではない。   又、気になったのは相談内容に文面に『所謂「自己中」なのでしょうが』という表現がありますね?   これは誰が『自己中』という事ですか?友達ですか?   友達の事だとすれば、ちょっと上から目線すぎませんか?違うとしたら申し訳ございません。   大切な事は友達の問題点を解決するという目線よりも友達の心の痛みを理解してやる事だと思いますよ。   特にこれからの世の中、世間が世知辛くなってきている中で、個々にブレーン・友・味方が多く欲しいと考える人が増えてくると私は考えております。   現に貴女も、今から孤独死の心配をしていますでしょ?   要は『心』の問題だと思います。     

koikoi0021
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 う~~ん・・・またも文面のやりとりを、実際のやり取りそのままと受け取ってしまわれたようですね。 ここにある例文は、あくまである程度決められた文字数で不特定多数の人々に読んで貰う為に最低限まで簡略化したものであり、実際の会話はもっと複雑だと付け加えておくべきでしょうか。 ですから実際には相手の言葉に一旦は同調する場面もあるのです。一旦同調したのち「しかし貴女の言い分を通すにはこのような問題が・・・」と続く訳です。 いきなり否定から入っては、いくら何でも私の話に耳を傾けて貰えませんからね。 私は別の回答者様のお礼欄にも書きましたが、かつて友人だった者たちの愚痴を聞いた人達が「君は悪くない」「悪いのはアイツ」と無責任に同調した事によって、自分に不都合な事は全て他人のせいだと思い込み、その結果本来の悩みから全く抜け出せなくなってしまったと言う現実を目の当たりにした私から言わせてみれば、彼女をそんな形に追い込んだのは誰あろう「無責任に同調した人達」に他ならないと思うのです。 それでも周りへの影響など考えるに及ばないと本当に思いますか?

関連するQ&A

  • 何で人って偽って、一生懸命取り繕ってまでして生きているんでしょうか。浮気、不倫までして付き合って結婚している意味って

    都内で働いている20代の女です。 結婚前提に付き合ってた人が出張から帰るといってた日を1日偽り他の女性と会っていたのをきっかけに浮気がわかり、(まるで中村獅童の事件のよう)、聞いただけで、『問い詰めてほしくない、攻撃された』と逆上され、逃げられました。 よく、浮気される側にも問題があるといわれているので、 このままじゃ自分の問題を解決しなきゃ、信頼しあえるパートナーがいても出逢えても幸せになれないんじゃないかって自分の過去を振り返って、原因を探ってみました。 人と人との関係って鏡のようで、 私も既婚男性等に、心が弱っている旨を打ち明けられ 相談にのっていたり、答えを求められたりして 情がわいていたことも確かだったし、 良く考えたら相手との付き合いで、自分が偽って、取り繕っていたから こういう結果になったんだなと思って、 結局は私にも問題があったのもわかり、 悪い部分は次出逢った人との間ではしたくないと思って 今回の事、自分が偽っていたのに相手を責めた事について 謝りと感謝のメールをしたのですが、 「問題を解決しようとする」のではなくて「気持ちがどう流れるか」 が大事だと相手からいわれました。 本当にそうなんでしょうか。 悪い部分を見つめなおすことって気持ちより大事じゃないんでしょうか。その場の気持ち、気分に流されていても、結局本心が、自分がどうなりたいか、問題の原因がわからないと、流されてばっかで、結局なんとなく取り繕って偽って、付き合って、セックスの快楽におぼれて、一時の娯楽に気を紛らわせてまた一生懸命嘘ついて取り繕って生きてくのじゃないの? 本心に気付いて、真正面から向き合っているカップル、夫婦ってほんとにいるのか?って感じてしまいます。(そりゃいるとおもいますが)

  • 友達ができません。

    友達ができません。 私は24歳のフリーターです。 友達がおりません。中学までは自分を偽ってなんとか友達が居ました。 (偽る事になった理由は、自分の性格が嫌いで、人にからかわれるタイプだったからです) でも、もう偽る事に疲れて、偽ってもだんだん見破られるのか、友達ができなくなり クラスの嫌われ者になりました。 世間では友達がいないと、魅力のない人という風に見られると思います。 友達は自然に出来るものなのでしょうか? 社会人になって露骨に嫌な態度を見せる人が周りにいなくなりましたが、 人は裏では何を考えているか分からないと思います。 人を信用する事ができません。 また、友達と居ると必ず我慢しなければいけない場面が出てくると思いますが、それでも 人と居て楽しいのでしょうか? 友達と居ても相手の嫌なところが見えてくるものだと思いますが、それでも友達がすきなんでしょうか? それとも、嫌なところも許せるのが友達なのでしょうか? 類は友を呼ぶといいますが、自分と似た精神を持っている人でないと、友達はできないのでしょうか? だとしたら、友達が多い人というのは、一般的な人というだけで、魅力的かどうかとは 別問題でしょうか? 私は、やさしさというものもよく分かりません。 人はやさしい人が優れた人だと思いますが、優しさというのも、気分や相手によって形が変わるものだと思います。 魅力や優しさなどは不確かなものだと思いますが、多くの人が魅力的だ、優しい人だ、と思う人は 本当にそうだといえるのでしょうか? 多くの人に嫌われる人は、本当に人としてだめな人ということになるのでしょうか?

  • やっぱり私が悪かったのですか?

    いろんな方のママ友相談にも乗ってきましたし、自分のママ友相談もあれこれしてきました。 でもやっぱりこのネタは尽きません。 今回も宜しくお願いします。 保健センターの健康相談室で知り合ったママ友に「旦那が出張中なので、遊んでください」とメールしたところ、「木曜と来週の月曜以外なら」とお返事いただきました。 翌週の火曜日は健康相談室だったので、そこに行きましょうと誘いました。 返事は「朝、起きれたら」との事でした。案の定、彼女は来ませんでした。 来なかった事や遊ぶ事にも私はメールしませんでした。結局、会ってません。 そして、また旦那が来週から出張なので「遊んでください」とメールしましたが、返事がありません。 やはり前回、私が返事をしなかったからいけなかったのでしょうか? 返事を催促するのも、2週間前の事を謝るのも変かなと思うので、もう打つ手はないですよね?

  • 付き合おうか迷ってます・・・(長文)

    恋人ができた事のない大学生の女です。 今すこし気になる人が居るのですが、付き合おうか付き合うまいか迷っています。 頭がごちゃごちゃして、恋愛経験もなさすぎて、沢山の人のお話が聞きたいです。長文になりますが宜しくお願いします! 相手は同じ大学内の友人?で、変わり者。突出して勉強も仕事も出来る人。 話していて面白いし、かまってーとか普通に言ってきたりも、口には出さないまでもお気に入りでした。本当に私が嫌がってないのを分かってるから、「うざい」とか言えたり、凄く彼と居る時は素で居れて、そんな私を分かってくれてるから楽でした。 女好きっぽくて、女の子の腕に触ったりとかナンパっぽい事を言ったりしているのも見ていたので(そして相手にされてない)そういう人、という印象でした。 去年の暮れに突然告白され、その時は格好よく見えて迷ったのですが、結局色々と考えた末断りました。 相手は顔も広いし、明らかに勉強面も凄く、本当に学校で目立ちます。しかし彼を嫌がる人がとても多いです・・・。 中では「大嫌い」や「キモい」などとも聞きます。すぐ噂になっています。 私も実は最初はひどい事を言われ嫌いでしたが、「なんかこの人は悪気はないんだ」と思っていたので何となく憎みきれませんでした。 その後、怒っている私へ本当にぎこちなく謝ってきたり、段々仲良くなるといちいち嬉しそうで、何となく癒されるようになりました。 凄く変わっていて理解され難いんだけど、意外と芯が通ってて誠実なんじゃないかなぁとは母の意見です。(告白のくだりは母は知りません!) 断った一番の理由は女友達のコメントです。 「付き合うことにした☆とか言わないでね!」と前日に言われていて(その時は何故言われたのか理解してませんでした) その後告白されて断った、とか、遊ばれるかな?と相談したら、 「今は○○(私)の事好きだと思い込んでるけど、慣れてきたら変わるってイメージ。分かんないけど!」「憎めないけど関わりたくない」 アプローチの仕方も、他の人じゃなくて私にしか興味ない、みたいな態度で思いっきり知らせるようにしていたのも、ズルイ、という感じでした。 そして惹かれてきてる私に対し「ってかあの人誰にも好かれてなくない!?(怒ってた)」 わざわざ批判の意見を言ってくれる友人をありがたいと思いつつ、 その後彼からの連絡が絶え寂しい自分が消せなくて、 学校の子にも相談できません。 その後、そろそろ次にいったかなと思いきやもう一度告白され、1度お出かけしました。 その際誰かに目撃されたらしく「△△(相手)が誰かとデートしてたらしい」と噂が凄い、と相手から聞きました。 今の段階で私の名前は出ていませんが、付き合ったらもっと大学内で相当な噂になると思います・・・。 じゃあ付き合うって何?とか色々考えて、周りを気にしている自分、とか。一生恋出来ないんじゃないかなぁと自己嫌悪で・・・。 高校の頃大好きだった年上の人と付き合えず自然消滅し、それから数人に告白されましたが、少しずつ色んな人と出会ってようやく自分自身が惹かれてるなぁと感じたのにその気持ちを捨てるなんて勿体無い、みたいな・・・。 付き合う、という事に根本的に抵抗を感じているのに、告白されて断って、連絡が減ってからずっと元気が出なくて、1人で落ち込んだりしています。メールをしたら可愛くて癒されたり。忙しいとか聞いて心配したり・・。友達で居られれば嬉しいのですが、相手はそんな感じじゃないようです・・。 付き合うって、何ですか?気持ち的には気になるんだけど、怖くて進めない感じ。進んだほうがいいのか、止まるべきなのか。 ごめんなさい、うまく表現できませんでしたが 全体的な印象としてこの人はどうか、 恋愛経験がない私は今どうすればいいのか、(忘れるべき?とりあえず付き合ってから壁にぶちあたるべき?) アドバイスやコメントなどを知りたいです・・・。 「キスできたら付き合いな」と昔、友人にアドバイスされましたが、この人ならキスは余裕で出来るけど・・・なんだか大学生活がこわいです・・・。結局何が恋愛なのかなんなんでしょう??(;_;)

  • 無友不如己者

    論語で「無友不如己者」という一節があります。 これは、「自分より劣る者を友とするな」という意味ですが、これを守ろうと すると一生、友達なんかできないような気がします。 私より劣る人を相手にせず、私より優秀な人と友人関係を築こうとしても、 その優秀な相手から見れば自分は劣っているので、相手からは相手にされなく なってしまうからです。 となると、字面よりちょっと深読みすると、以下のふたつの解釈のどちらかに なるのかしらと思いました。 (1)そもそも、孔子にとっては、「自分が友と思ってれば、相手がそう 思ってなくとも友」 要は、「自分より優れている人がいると思えば、例え相手にされなくても、 その人を友と思って接しなさい」 →他人に相手にされないのは、ある意味、惨めな生き方です。レベルの高い 人だけを見ていて、なおかつ、自分が試行錯誤しても成長できなかったら、 それは、その人にとって、ものすごいストレスになります。 (2)「自分と同レベルの者と付き合え。自分のレベルが少しあがったら、 今までの者とは距離を置いて、少しレベルが上の新しい友人を作れ」 →同レベルだと、なかなか、人間的にも能力的にも成長できないような 気がします。程度の高い人と接することで、触発されて成長するものだと 思うので・・・ となると、どう解釈すればいいのかなあと思っています。 真意について、統一見解などあったりするのでしょうか?

  • こんな時 ありますか?長文

    以前に好きな人から友達のアドレスを聞かれたらで相談した30代前半の者です。いざ、告白してすっきりしようと思っていましたが、やはり悟られているのか、かわされてしまいます。他の友達から私の女友達のアドを聞き出したかもしれません。また、以前に気になっていた若い彼(別の人で彼女もち)とあう機会があり、この人に久々にあったら、自分の気持ちってどうなんだろうって思ってしまいました。結局どちらとも好きではないのですよね。きっと彼女もちでなければ、そっちを選んでしまうだろう。でも、ジムの彼は今はフリー(かも)で頑張られる可能性もありでやはりひかれるものもある。結局どちらも何にもなく、気持ちがブルーになるばかり。いっそどちらとも告白してというのは変ですが、何かの区切りで前へ進めたらなあと思います。いい年になってこんな状態で、自分と年相応の結婚を考えられる人を見つければいいんでしょうけど、なかなか見つからない。なんかストレスがたまる一方です。きっと厳しい意見がまってそうですが、こんな時はどうしたらいいんでしょうか?何かつかみどころのない質問ですみません。

  • 会社の社長と別れたい(長文です)

    30代前半の女子です。 今、自社の社長と付き合っています。不倫です。 しかも、社長は今会社にいる愛人と10年以上一緒に暮らしています。奥さんとは別居中です。 愛人はもう、空気みたいな存在だとか、何年も肉体関係がないとか言われそれを信じてしまい付き合い始めました。 付き合い始めてからはまだ、2ヶ月も経たないです。 すごい勝手な人で、こちらがメールの返事をすぐにしなかったら怒るくせに自分は平気で返事をしてこなかったり、別の男の人と長時間出張先で打ち合わせしていたら怒り出したり無茶苦茶です。 本当にもう疲れてきました。結局は、いい様に利用されているだけのことなんだと思います。 ただ、相手が相手なので別れる=仕事を辞めるということになります。 割り切って付き合うことの出来る人なら立場を逆に利用すればいいのかもしれませんが、私には出来そうもありません。 仕事は社長の事を除けば色々含めて全く問題がないのですごく悩んでいます。

  • 既婚者と浮気する人って(長文)

    本当に、自分勝手な人がおおいですよね。 ここでのやりとりでも慰謝料の話がでると、 『払わないと、いけないんですよね(涙)』 『ばれないようにします。』 『お金ですませたくないんです』 とかばっかで 『用意してあります』 『ちゃんと、ためます。』 なんてスマートというか潔い(?)言葉 がでてこない。 彼、彼女がたまたま結婚していたと、奇麗事いっていて (浮気している時点で駄目っていえば駄目だけど) 本当、ずる賢いなと思います。 私はなめられたもんで昔、夫の浮気相手から電話がかかってきた時 『彼の豹変ぶりが怖いです。どうすればいいでしょう?』 といわれ 『私も人のこといえないかもしれないけど、 そういう人を選んだのは自分のせいでしょ? っていうか、私は貴女を訴えれるのにしないっていうのわかっていますか?』 というと、だんまり。 『かけてきといて、だんまりはないんじゃない?』 といったら 『奥さんは私より年下だけどしっかりしていそうだから、 悪いと思いましたがかけました。』 … 相手の事とか本当に考えない人だなっておもいます。 不眠になろうが痩せようが覚悟を決めて、 当事者たちが別れるなりどうにかするなり、 ちゃんと誠意ある対応をするかと思って待っていて、 初めて聞いた浮気相手の言葉がこれ。 もう、トラウマです。 で、質問です。 そんなことない、というなら教えて欲しいです。 浮気していると聞くと甲斐性ないならするなと思います。

  • どうすればいい・・・・。(長文です)

    高3の♂です。1ヶ月ほど前に告白して振られました。理由は忘れられない人がいるということです。このまま友達でいて欲しいと言われました。その後は最初は多少ぎこちなかったものの最近は以前のような友達関係に戻っていました。 夏休みに入ってからもメールの頻度も変わっていなくて元通りだと思い夏休み中に1回くらい会えないかな?というメールを送ってしまいました。返ってきた答えが別にいいけどお互い忙しいし会えなくないかな?というものでした。そこで僕は話したいだけでそんなに時間とらないから大丈夫だよという事を送りました。話すだけなら大丈夫かもと返ってきたのですが時間も遅かったのでまた今度メールすると言ってとりあえず切りました。今考えてみると相手にまだ自分のことが好きなんじゃないかと思わせてしまったかもしれません。メールを見ても断るのも悪いからいいよと言わせてしまったかんじです。他の質問を見ても異性の友達同士2人でどこかに行くということもよくあるみたいなのですが、恥ずかしながら僕はそんなことは初めてで弱気になってしまい、3日くらいたった後に話すだけだしわざわざどこかに来て会ってもらうの悪いから電話でいいかなって思ってるということを送りました。その日のうちにメールは返ってこなくて1日たってから、任せますと返ってきました。そのメールはまだ僕は返してません。僕はどうすればいいのでしょうか? その人のことは友達として付き合っていきたいのですが心のどこかに諦めきれない気持ちも残っています。とにかく今はぎこちなくなるのが嫌なので無難に事をやりすごしたいと思っているのですが・・・・。幼稚な質問だとわかっているのですが僕にとっては本当に真剣な悩みなので回答お願いします。

  • 他のママに気をつかいすぎて辛い(2歳のママ) 長文

    2歳半の息子がいます。息子は2歳過ぎまで相手を叩いたり噛んだり暴力ふるったりおもちゃを他の子から取ったり全くありませんでした。「なんでどこに行っても同じ位の子相手に叩かれつづけても馬乗りになられても泣くばっかりで抵抗せずやられ続けれるの」と困っていました。相手のお母さんが子供を注意しない日は眠れない日が続いたりもしました。 最近、ママ友たちの2人目が成長しハイハイする子やよちよち歩きする子が、息子の遊びをじゃまするようになって、初めて息子が人を相手に物を取ったり押したりするようになりました。息子の中で初めて自分が抵抗できる自己主張できる相手が見つかった、とでもいうように。。でも相手は赤ちゃん。私がきつく叱っていたら「お母さん△ちゃん(泣かした赤ちゃん)が大事なの?僕はいらない?」と毎晩寝る前に1ヶ月聞き続け本当に悩みました。結局きつく叱らず注意する言い方に変えたら、2年間ずっとママ友だった人宅で赤ちゃんをちょっと何度か押して泣かした時「いいかげんにしてよ。相手は赤ちゃんよ。きつく叱ってよ。私が叩いて叱りたい。もう二度と遊びに誘いたくない」2日後に電話がかかってきてこう言われました。遊んだ日は「気にしないで、また遊びにきて~じゃ」って普通に別れたのに2日間相手のママはもやもやして眠れずたまらずに電話してきたそうです。結局その日以来会っていません。 それ以来、他のママ友の事も怖くて。赤ちゃん押して泣かしたら、顔が笑って気にしてないふりしてても内心ものすごい息子を叩いて叱りたいのをガマンしてるのじゃないかって。。。ママ友が何人かいるのですが、大抵1対1で遊びます。今日は同じ年の子に泣かされた。今日は赤ちゃんを泣かしてしまったと、遊んだ日は寝つけません。うつなのかな、心療内科に行こうかとも考えています。 長くなってしまったのに最後まで読んで頂いてありがとうございました。