• ベストアンサー

環境が語りかけてくる

noname#156094の回答

noname#156094
noname#156094
回答No.7

私に起きた具体例です。 大分前の事です。 仕事の休み時間の時でした。 晩春の頃で、木の芽が開きはじまりの頃だったと思います。 職人さん達と一緒に座って、お茶を飲んでいました。 少し風があったと思います。 紺色の作業服を着ていましたが 膝元を何気なく見ると、小さなものが目につきました。 何だろうと思って、手で取ってみると、小さい葉っぱでした。 1cmにも満たない小さい葉っぱでした。 手でつまんでよく見ると、木の芽が開いたばかりの薄い黄緑色の葉っぱでした。 何の木の葉っぱかは分かりませんでしたが 小さくても、きちんとした葉っぱの形をしています。 半ば透き通るような色あいで、何となく、ぱちっとした感じです。 その時の最初の印象は 何てかわいいんだろう、何てきれいなんだろう といった感じでした。 次に思ったのは 知らせかもしれない、小さい新しい命の知らせかな・・・誰だろう・・・ と思いました。 ズボンの膝の上にそれを乗せておきましたが、お茶を飲んでから見ると、ちょっとした時間の間に消えてなくなっていました。 それから2、3日して、姉から娘が身ごもったという話を聞きました。 あ、いいことだ、よかった、と思いました。 やっぱり、あの葉っぱがそうだったのか、印だったんだな・・・と思いました。 その姪子は私が自分の子供のようにかわいがっていた子です。 身内の事では知らせを受けることが時々あったので、それほど不思議な感じはしませんでした。 むしろ、自然なことのように思えました。 これが青信号みたいな知らせです。 反対の黄色の信号もあります。 こうした事は、ただの偶然と見ることもできるでしょう。 でも違うのです。 幾度も重なってくると、偶然という見方は消えてしまいます。 私は予知とか、霊感とかいう言葉はあまり好きではありません。 それよりも自然が教えてくれた、というように受け止めています。 勿論、私なりの自然への働きかけ、というものはありますが 気が付いたら、いつのまにか返事を受け取っていたという事なのでしょう。 また、閃きについて、大分考えたことがあって こうした事は、全体から個への伝達、有形の閃き、といったものではないかと思っています。 語りかけ、という無形の閃きを聞くようになってくると いずれは有形の閃きを聞く(見る)ようになってくると思います。 それが現実に照らして確かなものだと知るようにもなってきます。 流れていく時間の中で、自分に知らされたという事が自然な事だというように受け止められるまでには、少し時間がかかります。 でも、自然に対して勝手な解釈を控えて素直な気持ちでいれば、精神的に何ら問題はないと思います。 楽しいことも、楽しくないことも受け止めなければなりませんが 必要なことを知らされたと思えば頷くのみです。 私が知らされているのは、狭い範囲に過ぎません。 その範囲は人に自慢できるものでない事は確かです。 それでも、きれいな知らせを受け取った時は、幸せのように感じます。 感謝の気持ちも湧いてきます。 また、反対の知らせを受け取った時には、辛いものです。 なぜ受け取らねばならないのか、という思いにも捉われがちになります。 でも、もう慣れてしまったような感じもします。 慣れるまでに少し時間がかかります。 黄色の信号の知らせについては、ご容赦ください。 お話するのが少し辛くなってしまいます。 上の話と正反対の内容が多いという事をお心得ください。 暗い気持ちにならざるを得ない事もある、という事を承知しておいてください。 以上です。 少しでもご参考になれば幸いです。

MOG777
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そういうこともあるのでしょうけど、微妙な精神のバランスをとらなければ暗黒面に落ちそうですね。 昔の庶民は思考に偏っていませんでしたから感度が高く、誰にでもおこる現象と捉えていましたが 現代においては妄想的に珍重されるかもしれません。

関連するQ&A

  • 音学

    文学、科学、数学、哲学、医学、薬学・・・・・・と名付けているのに音学とせず、なぜに音楽と名付けたのでしょうか。単に楽しいからでしょうか。それともが学問ではないからでしょうか。学問なら音響学があります。音による芸術ならは美術のように音術でも良かった。音楽の語源と名づけ親を知りたい。

  • you tubeの映像と音の取り込み

    Webのスクールで、Web サイトの卒業制作があります。タイトルが「雨のちくもり、時々晴れ」です。最初に雷が鳴る映像と音、次に雨音の入った映像と曇り空の映像、そして虹が出た映像に鳥の鳴き声を入れたいと考えております。you tubeに適当なものを見つけたのですが、授業でその辺りを詳しく習っていないので、取り込めるのかどうかが分かりません。もし、取り込めるとしたらどうしたらよいでしょうか?皆様のお知恵を拝借したくおもい投稿しています。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 自然音の再生。

    しょっちゅう行くオーディオショップで、「自然音」が流れていました。 どのスピーカーを使用しているのかわかりませんが、これが心地よかったです。 それで、私も聴きたいと思ってyoutubeの自然音を検索すると 沢山出てきて嬉しくなりました。 しかし再生してみるとオーディオショップの音とは程遠い音が出てきました。 「雨の音」なんて、「天ぷらを揚げている音」かひどい時は「砂嵐」にしか聴こえません。 川の流れはただ、チャポチャポ、ペチャペチャと聴こえます。 波の音も耳障りです。 私のシステムは・・・ USB-DAC(KORG DS-DAC-10)→CX3400(チャンデバ) →pioneer A-N701(左右で2台使用)+DENON POA-7.5(サブウーハー用) →平面バッフル(JBL D130+2402)+SX-3II(60Hz以下)です。 「鳥の鳴き声」や「遠くで鳴る雷の音」はリアルに感じます。 なぜ水の音(雨・海・川)はこんなに再生がこんなにも難しいのでしょうか。 別に水の音を聴くための装置じゃないですが、私の装置には 「リラックス成分」が足りないのではないかと思ってしまいました。 luxkit a505→ 300Bシングル→ ゲンコツ  このシステムの方がJBLよりずっとマシに聴こえます。

  • 働きやすい環境とはどのような環境でしょうか?

    「働きやすい環境」とはどのような環境であると思いますか? 例えば・・・  (1)上下関係の風通しが良い      (2)仲良い同僚がいる      (3)正当な評価をしてくれる      (4)休憩、休暇が取得しやすい      みなさんのご意見を参考にさせていただければと思ってます。

  • よく変わりたければ、環境を変えろと言いますが。環境

    よく変わりたければ、環境を変えろと言いますが。環境を変えても、180°人は変わらないですよね。 むしろ、突然環境を変えてますます頭がおかしくなる人もいませんか?

  • 女性がいる環境、いない環境でかなり違う?

    仕事や趣味を頑張ってる姿にグッときて女性が寄ってくるというのは確かにわかります。 逆に、女性が全くいない環境にいる場合、女性がいない為に全くヤル気や頑張る気持ちが湧かないのはどうしたらいいのですか? よくそれは甘えだとか弛んでるからと言われますが、実際に女性がいた方が男性って必ずテンション高くなるし場の雰囲気もアゲアゲになります。 女性がいない環境に毎日ウンザリします。仕事も本当にヤル気が出ません。 女の子がいれば頑張れるんだけどなぁー!って考える時ってありませんか?

  • 求めている環境と合う環境が違う友達

    友達のことなのですが、「友達が~」と書くとややこしくなってしまったので、私のことのように書くことにします。 私は来年から弁護士を目指してロースクールに行きます。 通っていた大学系列になるので、同級生や先生に知人が多く、以前からその仲間内で交流しはじめています。 しかし、実はその仲間には合わせるのが精一杯で、一緒にいて気疲れてしまうんです。 このようなことは以前からあったことで、大学では気を遣っているので傍から見たら友達と呼べるような人はいるのですが、私自身はあまり合うとは思えていませんでした。 しかし、一緒にいて落ち着くと思える友達もいます。 それは、高校時代からの友達なのですが、いわゆる「学生時代の典型的不良がそのまま大人になった」というような人たちです。 私自身は不良ではないのですが、高校のときにクラスメイトから仲間はずれにされていた時に唯一一緒にいてくれたのがその子たちで、周囲だけでなくお互いも「あんなに違うのに何で一緒にいるんだろう」と思っているような感じなのですが、ずっと続いています。 また、私には好きな人がいるのですが、彼は前者の環境の人で、好きだけど勉強のこと以外でノリが合う自信がなくデートに誘うこともできません。 また、男性の方から告白されることがあるのですが、それはいつも後者の環境の人からなんです。 希望を言うと、私は高校時代からの友達との関係をなくしていいとは思いませんが、これからのことや恋愛のことを考えると、ロースクールの人たちとも気疲れしない仲で接してしていきたいと思うんですが、それは可能でしょうか。可能ならどうやっていけばいいのでしょうか。 このように悩んでいる彼女に私は先日相談を受けたのですが(私は彼女と同じ大学に通っていて、彼女曰く「唯一の普通の環境の友達」です)、普段から交流はしているということなので「接していくうちに溶け込むよ」ということも言えず、私自身ももどかしく思ってるところです。 ちなみに、彼女自身は外見はいたって普通で、性格はちょっと甘えん坊で時々感情的であると本人は思っているようですが、私から見たら普通の範囲内という感じの子です。 みなさんのアドバイス、お待ちしております。 追記:これは友達に許可をもらって書き込みましたが、念のため、友達の進路先の学部と目指している職業を変えました。ご了承ください。

  • 環境を変えたい。環境を変えた方がいい?

    このままじゃダメだ!と現状に満足しておらず、 環境を変えたいなと思っていた折、親が亡くなりました。 同居していた親が亡くなることは環境が変わることになると思いますか?

  • MSXML2がある環境はどのような環境なのでしょうか?

    お世話になります。 VBAなどで、MSXML2を使用して、XMLの書き換えなどをしているのですが、 どのようなPC環境にMSXML2が入っているのかわからない状態です。 具体的には下記3点がそのVBAを動かす環境なのですが、教えていただければと思います。(2)のIE6が入っているのでMSXML2は入っているなど教えていただきたく思います。 (1)MSXML4がある環境でしたらMSXML2はあると思ってよいのでしょうか? (2)このVBAを使用したい環境はIE6以上が入っている環境ですがMSXML2はIE6以上に含まれているのでしょうか? (3)Windows2000,XP、Vista,windows7なのですがMSXML2があらかじめ入っているのでしょうか? お手数ですがよろしくお願いします。

  • 特殊な環境化でのネット環境について

    現在別荘を持っていて、そこでもネットを繋げたいと考えています。 しかし夏と冬の数日しか滞在しないので、年中繋ぎっぱなしの必要はないのです。 そこで無線LANを設置し、必要な時だけネットを閲覧し料金を払おうと思っているのですが、全くの素人でやり方が良くわかりません。 詳しく解説しているサイトがありましたら教えていただけないでしょうか。 また、他にもっと効率的なネット接続の方法がありましたらご教示願いたいと思います。 至らない点が多いと思いますので、どんどん質問してください。