• ベストアンサー

結婚への順番

sayapottiの回答

  • sayapotti
  • ベストアンサー率30% (8/26)
回答No.1

お早うございます。 結婚する意志がお互いにあるのなら、結婚届けは早いほうが良いと思います。 結婚届けは深夜でも受理されるというのはご存知ですか? 一緒に住んでいても、結婚式を挙げていても籍を入れていないばかりに、万が一ご主人が亡くなるようなことがあった場合、何も相続できないなんて事もあります。 相続目当てで結婚する人は殆どいないでしょうが、紙切れの重さはこういう所に出ます。 因みに、籍だけ先に入れる人は多いし、知り合いにも居ます。 籍を入れたら結婚式はなるべく早めにした方が良いとは思いますが、1年くらいなら問題ないと思います。

slkddnlsk52
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 入籍後の結婚式の場合の挨拶

    入籍して3ヶ月経ち、来月結婚式を行うのですが 披露宴でのスピーチや、席札の裏のメッセージに 「今日から新しい生活のスタート」とか、言うのって 一緒に暮らして3ヶ月経つ夫婦がいうのはおかしいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 彼と結婚したい

    彼氏と結婚をしたいと思っている、20代後半の女性です。 彼とは職場恋愛ですが、最近、彼も結婚したいとか同棲したいということをいっています。 あと半年で彼は転勤で、わたしとは離れてしまうのですが、転勤から数ヶ月後にわたしは会社を辞めて、一緒に住んで結婚できたらいいねという話がでています。 しかし、具体的にプロポーズされたり、入籍がいつかとか決めてるわけではありません。周りの友達をみると自然の流れで結婚に至ったこも多いけれど、転勤後本当に結婚してくれるのか不安な気持ちがあります。 今わたしは実家で彼は1人暮らしですが、仕事が遅くて彼はいつも10時とかに帰宅するのですが、毎日カップラーメンなど食べていて純粋に彼の体が心配ですし、わたしが支えてあげたいと思います。 結婚を前提に同棲したいともおもいますが、同棲したら結婚しなくてもまあいっかと思われないか不安です。 けど、いまのように彼に不摂生な生活させるのは彼女として失格な気がしますし、こんなわたしと結婚したいと思わなくなるんじゃないかと不安です。 また、わたしが彼に毎日の食生活が不安だから支えてあげたい。とか、一緒に暮らしたい。とか自分から切り出すのは彼には重荷に感じられないか不安です。 なにをするにも不安な状態です。 私としては、以前彼とは私が一人暮らししていたときに半同棲していたので、結婚のお試し期間で同棲するよりは、具体的に話を進めてから彼と一緒に暮らすなどしたいです。 彼氏に重いとおもわれずに、もっと一緒にいたいと思ってもらえるにはわたしはどのような言動に気をつけたらいいのでしょうか。よければアドバイスを下さい。

  • 結婚式での夫婦のご祝儀。6万円か別々に渡すか

    今度、友人の結婚式があります。 私と旦那と、友人カップル両方と仲が良く、夫婦同士で遊ぶことも多々あります。 なので、つい最近行った私たちの結婚式でも、そのカップルを呼びました。 ですが、その時はそのカップルはまだ入籍していなかったので、別々での招待となり、ご祝儀も3万と3万ずつで、6万円いただきました。 そして、今度はそのカップルの結婚式に、私達夫婦が呼ばれています。 そこで、ご祝儀をどう渡そうか悩んでいます。 夫婦一緒の封筒に入れて、6万円を渡すか(一万円札5枚と五千円札2枚にするつもりです。それか、6万5円にして、封筒に六万御縁と書くなど考えています。) 夫婦別々の封筒に入れて、3万円ずつ渡すかどちらがいいでしょう? 招待状は夫婦連名でしたが、私は新婦側に、旦那は新郎側に座るので、座席はバラバラだそうです。 そのカップルには話の流れで、ご祝儀を6万円分渡すことは伝えているので、5万円+品物というのは考えていません。 とりあえず、別々に渡すか一緒に渡す方がいいのかで悩んでいます。 回答お願いします。

  • 結婚の話が進展しない

    私は、今年の春に1年3ヶ月交際している彼(27歳)が、4月に転勤する事になり、3月に結婚のプロポーズを受け、一緒に4月から彼の赴任先で同棲生活を始めました。 引越しする前に、お互いの両親に会い、一緒に生活する報告も終えました。引越前までは、『仕事が落ち着いてからできるだけ早く入籍します。』と彼が言ってくれていたので、安心していたのですが、同棲して2ヶ月経過しても、彼の方から結婚の話はパッタリとしてこなくなりました。 私は出来るだけ早く結婚して安心したいので、将来の話や、結婚生活の話を持ち出したりするのですが、彼は『今はまだ結婚するかどうかってところだから』とか、『色々と片付ける問題があって時間かかるんだ』等を言い、一向に4月から結婚の話は進んでない状況です。 結婚式はしないという話だったので、私としては、両家の顔合わせの日程や入籍日をいつにするか等、色々と話したいのですが、彼から何も話してくれないので、不安でたまりません。 もう少し彼の様子を見て待っていた方が良いのでしょうか? 私が焦り過ぎなのでしょうか? とても悩んでいます。

  • 入籍の順番

    一般的に結婚届けを役所に出して入籍してから一緒に住みますか? それとも一緒に住んでから結婚届けを出しますか? でも前者なら、夫婦なのに別々に暮らすことになりますよね?

  • 同棲→結婚の注意点

    こんにちは。質問させて頂きます。 今年の12月に8年付き合った彼女と入籍することになりました。 お互いの両親に結婚の挨拶に行き、両家の顔合わせも無事に終了し、順調に進んでいます。 ただ、お互い中距離恋愛の為、色々と時間の調整が難しいので入籍前から新居で同棲生活をする予定になっています。(新しいマンションには先日契約しました。6月から一緒に住みます。) そこで質問なのですが、婚約して入籍日を決めているにも関わらず、別れるカップルが後を絶たないこの世の中で、一緒に生活するにあたって今後気をつけるべき事は何でしょうか? また、夫婦生活を円満に過ごすコツ等教えていただけませんでしょうか? ちなみに、お互いの記念日の都合で12月に入籍が決定しているので早める事はできません。

  • 付き合って1年での結婚話

    私25歳、彼30歳 付き合ってもうすぐ1年です。 このサイトでもよく相談にのっていただいてる彼氏のことです。 付き合って約1年で、結婚の話をしてほしいと望むのは早いのでしょうか? 彼は転勤族で来年の4月には確実に転勤していきます。 遠距離はしたくないのと、落ち着いた生活の中で一緒に着いて行きたいと思っているからです。 彼に「転勤決まったらどうする?」と聞くと、 「一緒に来る?」と言います。 周りから「転勤が決まる前に結婚しないの?」と聞かれても反応なしです。 転勤になる前に一緒になって、転勤に着いて行きたいというのはワガママなのでしょうか? 彼に結婚を意識してもらうにはどうしたらいいのでしょうか? 周りから結婚について聞かれる度に、彼は何も考えてないんだなぁってことに悲しくなります。 足りない部分がありましたら補足します。 よろしくお願いいたします。

  • 復縁して結婚したカップルっていますか?

    復縁して結婚したカップルっているのでしょうか?   最近復縁したのですが彼のほうから結婚話が出ていて、 復縁カップルはうまくいくのかなと少し不安があります。 皆さんの経験談お聞かせください。

  • 結婚 段取りの順番

    前に似たような質問をさせて頂きましたが結婚段取りについて教えて下さい。 (1)プロポーズ (2)来月中旬に親への挨拶 (3)来年の春くらい新居で一緒に暮らす (4)入籍 (5)来年の春くらい新婚旅行 (6)挙式(時期未定)を考えていますが新婚旅行と挙式は、この順番でも問題ないでしょうか?

  • 結婚前提の同棲。結婚のタイミングは?

    結婚前提の同棲。結婚のタイミングは? 私には付き合って1年半の彼氏がいます。お互い26歳で社内恋愛です。 このたび、結婚前提の同棲をすることになりました。 長くなりますが、読んでいただけると嬉しいです。 ここ半年の間、結婚についてお互いの価値観を話し合って、彼はやっぱり結婚する前に一緒に暮らしてみたい、それでうまくいけば結婚したいと100%の気持ちで思える。 イメージだけじゃなく、実感したいとのことで、結婚前に期間限定で同棲することになりました。 期間は1年。その間に入籍する予定です。 お互いの両親にはその旨を伝え、後日挨拶に伺う予定です。 そこで質問なのですが、私たちのように結婚前に同棲して結婚した方、結婚のタイミングはどのような感じでしたか? その際、入籍と同時に結婚式も挙げましたか? それとも入籍はして、少し期間をあけて結婚式でしたか? もちろん、挙げないというパターンもありますよね。 ただ、私の両親も彼の両親も結婚式はしてほしいと思っているようなので、小さい式でもいいから挙げようと考えています。 準備するのに多少時間がかかるので、どのくらいを目処に話を進めていこうかなと悩んでいるところです。 マンションを契約する際にも婚約者として入居していますので、お互い入籍を延ばすことはあまり考えていません。 ネットなどで色々調べてたり、友人に聞いたりはしているのですが、経験者の方にも話をお聞きしたいと思い質問しました。(経験者の方以外の意見も大歓迎です!) 何かアドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願いします。