• ベストアンサー

入籍後の結婚式の場合の挨拶

入籍して3ヶ月経ち、来月結婚式を行うのですが 披露宴でのスピーチや、席札の裏のメッセージに 「今日から新しい生活のスタート」とか、言うのって 一緒に暮らして3ヶ月経つ夫婦がいうのはおかしいのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#112141
noname#112141
回答No.5

質問者様こんにちは。 まずはおめでとうございます! 私は入籍1年後に結婚式と披露宴を行ないました。 だからある意味新生活はスタートしていたので「・・・新生活のスタート」という挨拶はしませんでしたが「本日、こうして皆様に見守っていただき、晴れて夫婦となることが出来ました。これから互いに力を合わせて頑張って参ります・・・」というようなことを言ったと思います。 結婚後何年も経ってから結婚式や披露宴を行なう方たちもいますし、スピーチ自体特に決まった形はないと思います。 要はお祝いにかけつけてくれた方々にお礼の気持ちを述べて、お二人の今後の意気込みを付け加えたスピーチで良いのではないでしょうか。 それに、結婚式で[夫婦の誓い]を立てて、神様の前でもみんなの前でも夫婦として認められた・・・という意味では、お二人にとって「新しい生活のスタート」なのかもしれませんしね^^ お幸せに!

rin-ms
質問者

お礼

確かに新しいスタートにな変わりないですよね。 安心しました。 ありがとうございました。 当日、頑張ります!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#166310
noname#166310
回答No.4

3か月くらいでしたら気になりません。 これが1年以上たっていると別です。

rin-ms
質問者

お礼

確かに新しいスタートにな変わりないですよね。 安心しました。 ありがとうございました。 当日、頑張ります!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goujikun
  • ベストアンサー率34% (59/171)
回答No.3

ぜんぜんおかしくないですよ。 たとえ一緒に住んでいたとしても、皆さんの前で質問者さんの きれいな花嫁姿を初めて見せるのですから、また、自分たちの幸せに 向かっての決意を述べるのも大多数の方には初めてでしょうし。  幸せを前にして、誰もそんなことでブツブツ言う人はいないと思いますよ。 結婚、おめでとぉぉぉ。パチパチパチ!!!

rin-ms
質問者

お礼

確かに新しいスタートにな変わりないですよね。 安心しました。 ありがとうございました。 当日、頑張ります!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.2

「今日から新しい生活のスタート」 を 「今日から改めて新しい生活のスタート」 とか 「今日から気持ちも新たに二人の生活のスタート」 とか あと、既に3ヶ月というのが皆さん周知されていなければ 敢えて、法的にはとか実質はなど細かいことを触れず 普通の決まり文句でも良いんじゃ?

rin-ms
質問者

お礼

確かに新しいスタートにな変わりないですよね。 安心しました。 ありがとうございました。 当日、頑張ります!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.1

あまり細かいことは気にしないで進めるべきです 詳しい事情を知っているのは一部です  暴露するようなことの方が問題です

rin-ms
質問者

お礼

確かに新しいスタートにな変わりないですよね。 安心しました。 ありがとうございました。 当日、頑張ります!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 姪の結婚祝いについてですが、入籍は近々して 新生活

    姪の結婚祝いについてですが、入籍は近々して 新生活はスタートするとの事 式 披露宴は半年以上先に考えるて事で、するのかしないのかわかりません そうした場合の お祝いの渡すタイミングですが、入籍前のいつ頃が適当でしょうか?

  • 入籍のみの友人への結婚祝い ややこしいです

    友人が、来月入籍します。 式は、11月に身内だけで海外で行う予定だそうです。 去年の暮れに入籍のみ(秋に結婚式&披露宴します)した私は、彼女からお祝いは頂いてません。 友人へお祝いは、どうしたらいいでしょうか? 現金ならおいくら?プレゼント?それともなし? 先日友人に会った時に、来月、子供が産まれることを伝えたら、お祝いに行くから、産まれたら教えてねと言われました。 なので、出産祝いは頂ける感じです。 それと、自分の結婚式&披露宴に招待するつもりです。 ご回答お待ちしております。

  • 入籍後の結婚式について

    入籍後の結婚式について 妊娠したため結婚式を挙げずに、入籍。 そのあと出産し、3、4年たってから結婚式(披露宴を含め)を挙げようと思った場合、 ご家族や友人からお祝儀をいただくことはできるのでしょうか? また、その場合、両親からもお祝儀をいただくことになるのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 結婚式挙げて入籍はいつ?

    先日結婚式と披露宴を無事終えることが出来ました。でも、まだ入籍していないんです。というのが、会社が他県で、入籍することで、住民票を移さなければいけない。(今は住民票移さず、アパート借りています)でも、もうすぐ会社は辞めたい。短期間のために住民票を移さなければならなくなる。ので会社を辞めて実家近くに引っ越してから正式にしたいといった理由で先延ばしにしています。 でも、正直不安になってきました。これでいいのか。普通は式と入籍は一緒にしといた方がいいですよね。どうですか?

  • 披露宴より入籍が先な場合のお祝いは、どうしたらイイ?

    会社の友人Aは、明日入籍して、披露宴が、来年6月。 私は、近々、結婚お祝いを渡そうと思ってたんですが会社の友人Bは、先に引っ越し祝いを渡して、披露宴の時に 結婚祝いを持参して行く。と突然、言ってきました。 賃貸マンションで新婚生活をスタートするのですが、引越し祝いを渡すものなのでしょうか? 私は、近々、結婚祝いを持って行き披露宴では、お祝いナシで。と考えてます。 友人Bに合わせるべきか、私に合わせてもらうべきか、それとも違う意見があれば教えて下さい。

  • 結婚祝いのお返し(入籍のみの場合)

    最近結婚したのですが、入籍のみで結婚式・披露宴を行いませんでした。 この場合、頂いた結婚祝いに対するお返しはするべきでしょうか? 親族・友人・夫の同僚から頂いており、金額はまちまちです。 送る品物なども答えていただけると参考になります。 ご回答、よろしくお願い致します。

  • 昨年入籍、今年挙式した場合の結婚報告兼年賀状の挨拶文について

    こんばんは。初めて質問させて頂きます。 昨年7月に入籍をし、今年12月に挙式・披露宴を行いました。 結婚報告も兼ねて年賀状を作っているのですが、挨拶にふさわしい文面がなかなか思い付きません。 1.式・披露宴に出席して頂いた方 2.入籍だけを知っている方 3.何も報告していない方 この3種類で文面をそれぞれ考えております。 1に関しては、年賀状作成ツールや本などを見て作成できました。 2・3の方に送る文面が・・・。 今のところ考えついた文面はこのような感じです。 『新年明けましておめでとうございます 私達は一昨年7月に入籍し、今年12月に挙式披露宴を行いました 未熟な二人ではありますが力を合わせ、楽しく幸せな家庭を築いてゆきたいと思います 現在下記住所にて新生活をスタートさせております お近くにお越しの際はぜひお立ち寄り下さい(文章下に住所記載)』 2行目の部分がくどいだろうか? 報告が遅くなった謝罪も入れた方がよいのだろうか? 悩んでいます・・・。 そろそろ印刷して宛名を書き終えているべきだと思いますが、なかなかコレ!という文面ができません。 質問さえもうまく伝わるか心配ですが、 皆様のお知恵を貸していただけましたら幸いです。 回答よろしくお願いいたします。 (参考になるか分かりませんが 入籍をした年(その前2~3年も)は年賀状、結婚報告の葉書などは出していません。)

  • 披露宴の席札のメッセージについて

    披露宴の席札のメッセージについて 今週末に結婚式をあげます。 披露宴の席札の裏に、手書きでメッセージを書こうと思っているのですが、 メッセージの最後に入れる自分の名前は どのように入れるのが良いでしょうか? (1)新郎新婦連名 鈴木太郎・花子 (2)自分の旧姓フルネーム 山田花子 (3)下の名前のみ 花子 ほかにも色んなパターンがあると思うのですが、 アドバイスよろしくお願いします。

  • 披露宴(挙式)より、先に入籍することは……

    すみません。特に結婚の予定もないのですが、最近の疑問なので経験者の方の談をお願いします。 私は「披露宴(挙式)の日に入籍」にするものだと思っていましたが、先に入籍して披露宴、というパターンも少なくないですよね。 「今は都合で式を挙げられないから、入籍だけ先に」というのではなく、1ヶ月くらい先に役所に入籍届けを済ませるというものです。 これのメリットはどういったことですか? 逆に、何か困ることはありますか? 自分がするとしたら、やはり一緒の日にしたいのですが、もしかしてワタワタしてて忙しくなったりするんではと思います。 ただ、「今日から変わるんだ!」という感動は一度だけにしたいような……(説明がヘン) どうか回答よろしくお願いします。

  • 入籍のみの結婚祝いの金額は?

    私の結婚披露宴に出席してくれた、元職場の後輩が 結婚をしました。(年賀状で知りました) 披露宴は、行わず入籍のみらしいのですがお祝いの 金額は、いくらくらいが妥当でしょうか? ちなみに、私は3万円いただいています。

このQ&Aのポイント
  • エンコーダの清掃後、DCP-J987Nの罫線ずれチェックシートを印刷する際、D/F/Gに縦筋があり、正常に印刷されません。
  • お使いの環境はWindows10で、無線LANで接続されています。
  • 関連するソフト・アプリや電話回線は特に関連がありません。
回答を見る

専門家に質問してみよう