- 締切済み
- 暇なときにでも
解凍したお肉は?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 回答No.3
- ouma333
- ベストアンサー率22% (2/9)
基本的には可能ですが、チルド段階でどのような状態の時に冷凍したかによって変わってきます。 またブロックかスライスかにもよります。 更に更に肉の種類によっても変わってきます。 何肉をどの段階でどのような状態の物を どのような形で冷凍したのか? それがわからなければ回答は不能です。 しかし確実な回答が欲しいなら 解凍前、解凍後の現物を見せてください。 きちんと回答しますよ 見た目、臭い等が判らなければ的確な回答は不可能です
- 回答No.2
- berry8happy
- ベストアンサー率16% (5/31)
解凍してしまったお肉はすぐにお使いになることをお勧めします。 私の場合、夏に冷凍お肉を解凍後、数日冷蔵庫に入れたものを焼いて食べたら食中毒になってしまいひどい思いをしました。。。 1~2日ならば、冷蔵保存できないこともないと思いますが、においや・色で判断してみてください。
- 回答No.1
- kotoko
- ベストアンサー率33% (1142/3363)
1日2日では大丈夫だと思いますが、劣化の度合いは、冷蔵庫の開け閉めなどで、温度が変わるので、絶対とは言い切れませんので、異臭や変色がしてないか、よく見て判断すれば良いと思います。
関連するQ&A
- 冷凍の魚や肉を解凍するのはなぜ?
最近、料理を始めたのですが、基本的なことを質問します。(中年男性です。) 冷凍の肉や魚を冷凍庫から出して、そのまま焼こうとしたのですが、家族から「だめだめ。冷蔵庫の中で解凍してから焼くのだ。」といわれました。 料理の本をみても、やはり解凍してから焼くように書いてあったのですが、そもそも解凍してから焼くのはなぜでしょうか。 「どうせ熱を加えるのだから同じではないか。」と言ったところ「常識がない。おいしくなくなる。」といいかえされました。また、焼く場合のみならず、煮る場合も同様でしょうか。 読んだ料理の本にはドリップが出るとか、最大氷結晶生成温度帯のあたりで解凍するとかかいてありましたが、よく分かりませんでした。 また、友人も最高級の電子レンジを買って料理を始めたのですが(確か松下製)、なんでも冷凍庫で凍ったままのものをそのまま調理できるとのことです。それなら我が家の普通のガスコンロでフライパンと鍋で冷凍のまま焼いたり煮たりしても同じではないかと思いました。 おそらく料理をしている人にとっては常識的なことなのでしょうが、初心者の悲しさ、よく分かりません。 家族の手前もありますので、冷凍の魚や肉を解凍するのはなぜか教えていただけないでしょうか。
- ベストアンサー
- 料理レシピ
- 肉の解凍、再冷凍について
お肉をスーパーで購入し(鳥、豚)、賞味期限が切れる前に冷凍し、料理する段階で冷蔵庫内で自然解凍をしています。ただお徳用パックの場合小分けにして使いたいので再冷凍する事が多いです。夏場です大丈夫でしょうか?またお肉を自然解凍したり再冷凍を繰り返すのは味が落ちる以外に何か問題が起こりますか?詳しい方教えて下さい。解体したてのお肉をスーパーで買ったのか、冷凍してあるお肉をスーパーで解凍したものを購入したのかは分かりません。
- ベストアンサー
- 素材・食材
- 肉の解凍と冷凍を繰り返してもだいじょうぶ?
肉の解凍と冷凍を繰り返してもだいじょうぶ? 冷蔵庫から400gのカチカチに凍った肉を出してきて、 自然解凍させて、100gだけ切り分けて、 残りの350gをまた冷蔵庫につっこんで 冷凍して、また次に食う時に 350gだしてきて、自然解凍させて、 50g切り出して、残りの300gを 冷凍して、、、 ってやってもだいじょうぶ?
- ベストアンサー
- 料理レシピ
- 肉の冷凍をする場合、最良のタイミングは
スーパーなどで肉を買ってきて、その日には使わないで2日後に料理で使うとする場合、賞味期限内なら冷凍しないで、冷蔵庫で保管しておいて使うのがいいか。または賞味期限内であってもその日に使わないなら買ってきてすぐ冷凍庫で保存して、使うときに解凍したほうがいいか、どちらが肉の品質をより良く保てますか?アドバイスよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 素材・食材
- 解凍した合挽き肉・・
明日のお弁当用ハンバーグの為に合挽き肉を解凍しました。 ところが、近所に住む母親が先ほど「明日の弁当にどうぞ」とハンバーグのタネを持ってきたのです。 後は焼くだけ、の状態で・・・。 私が解凍した肉は再冷凍できませんよね? もう夕飯のおかずは揃っているし、 明日の夜まで冷蔵庫に保存していても大丈夫ですか? (大丈夫であれば、明日、麻婆豆腐にでも入れようと思います)
- ベストアンサー
- 素材・食材
- 肉より魚の方が解凍しにくいのはなぜでしょうか?
お世話になります。 冷凍の肉や魚を冷蔵庫に入れて解凍させる時があります。 肉は早く解凍できますが、魚はなかなか解凍できない気がします。 これはどうしてなんでしょうか? よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 素材・食材
- 冷凍したお肉を冷蔵庫で解凍したら・・・
こんにちは。 冷凍しておいたヒレ肉を使ってヒレカツを作りたいのですが、一晩冷蔵庫に入れてお肉を解凍させたらお肉は痛んでしまうでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(料理・飲食・グルメ)