• 締切済み

冷凍肉や魚の解凍

若い人たちとオフ会をやるので、肉や魚を多めに買ってきて、冷凍室に放り込んでいます。 食するときは、解凍して食べないと調理上まずいという判断の上、使いたい量だけ順次うまく流したいという発想なんですが、どうプロセシング、手順を考えてよいかアドバイスを求めています。 もし残ったら、後日の料理に使用したい。 当日は、もうすでに凍って、ブロックになっているが、その辺をいたまないように、うまくはがして使っていって、まあ全部使ってしまえばそれもそれでいいのですが・・・なんて気持ちです。

みんなの回答

  • kakkuki
  • ベストアンサー率50% (123/246)
回答No.2

多めに買った肉や魚の冷凍について、もし残ったら、後日の料理に使用したいとの旨ですが、ある程度の期間保存される場合は、例えば下記の参考URL「ホームフリージング講座」の(2)「お魚」及び(3)「お肉」をクリックしご参照頂きますと、肉や魚は酸化され易く霜も付いたりして鮮度・風味が落ちます。 そこで、冷凍保存に際しては、出来るだけ一回に食べる分だけを冷凍保存袋(必ずしも「ジップロック」ブリーザーバッグでなくても良い)に小分けして保存されるのが良いでしょう。 また、酸化や霜を防ぐためには、上記に記載されていますように、冷凍保存袋の中の空気に触れないように、空気を抜き取ることが大切です。 肉や魚を入れた凍保冷存袋の中の空気を抜き取るのにストローを使うことがありますが、ストローでは十分空気が抜けなかったり、またストローを使うのに生臭さによる嫌悪感を持たれる方もおられます。 このような場合、凍保冷存袋としてジッパー付保存袋をご使用の場合は、袋の中の空気を強力に抜くことが出来る安価な 『真空パック器』 も販売されていますので、Google,Yahooなどで検索し、ご検討してみてください。

参考URL:
http://www.asahi-kasei.co.jp/saran/lab/index.html
noname#38051
質問者

補足

申し訳ありません。 こういうことは既知として、特別に宴会ということで、ブロックになってしまっている食材を、ランダムに、残ったら使える形に利用していくのに知恵はないだろうかという話です。 ニュアンスが違う質問です。

  • azuki24
  • ベストアンサー率49% (907/1826)
回答No.1

小分けしてラップで包む、あるいは間にラップを挟むなどして 冷凍すれば、必要なだけ剥がして解凍できると思いますが。

noname#38051
質問者

補足

いやそういう小技でなく、大皿的なものを現場でわいわいプロセシングしていきたいのです。 ライブに。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう