• ベストアンサー

新体操について・・!!!!!

saya-iの回答

  • ベストアンサー
  • saya-i
  • ベストアンサー率33% (9/27)
回答No.4

 行きたいクラブはだいたいありますか?そのクラブによって違うだろうけど、選手クラスや育成クラスとか、同じクラブでも選手クラスに合格しないと練習も少なかったりするし、クラブの事をよぉく調べておくと良いと思います◎始めの内は小中学生とやらなきゃとかかもですし…!?  8menkoさんの場合は(個人) 高1→リボン・ロープ 高2→ロープ・フープ 高3→フープ・ボール になると思います★☆(100%ではナイので。。。) 団体は今年度までフープ3つ、ボール2つ&来年度からはリボン5つの団体になります!団体は次にいつ手具が何に変わるのかまだ分かりません。。ただ、クラブだと高体連の大会には出れません…。年に何回ぐらいあるのかはちょっと分からないです(><;)  私はバレエをやってて、高校から新体操をはじめました◎新体操がやりたくて今の学校に行った訳じゃないから、8menkoさんのように色々調べていれば…って思います。。。  ちなみに私がいつもやってる事は、 *ランニング(体力作りもあるけど、身体を温める) *柔軟(股関節←特に前後開脚や横開脚は重要カナ?!腰・肩・足の甲の柔軟も必ずやってるよ) *筋トレ(主に腹筋・背筋・側筋・腕筋を鍛えてます) *アップ(ジャンプ・ターン・キープなどを体育館の端から音楽に合わせて進んでいます) *アップ(このアップはかかとを上げると言う意味です。演技中はずっとつま先立ちです。ひざとひざがくっついたキレイなアップが出来ると良いと思います!その時は小指側に体重をのせないようにすると良いですよ。) *手具練習(今はクラブ→風車・投げ受け、リボン→らせん・だけいなど)  あとは、その時によって個人や団体演技の練習をしたりしてます!  ジャンプやターンなどは変な癖をつけるとなか(2)直らないのでちゃんと教えてもらってやるのが一番かもです。一人で家でやるなら柔軟や筋トレとか限られてくるかもですが…。からだが温まってなかったり、急にやりすぎると痛めちゃうので気をつけてね♪毎日やってれば少しずつでも絶対柔らかくなるのでっ(≧∀≦)

関連するQ&A

  • 良く効く柔軟体操

    体が硬いので柔軟な体にしたいと思っているのですが、どんな柔軟体操をしたら良いのかわかりません。是非、すごく効く柔軟体操があれば教えてください。

  • 一度新体操をやめてもまだできますか?

    私は中2で4歳から12歳まで新体操をやってました。 ですが今は吹奏楽部にはいっています。 吹奏楽か新体操かどちらをやるかすごく悩んでいました。 そして結局吹奏楽をやることになったんですけど 吹奏楽と新体操両立している人がいて また新体操をやりたいって思うようになってきて 高校から新体操をやりたいと思うんですけれどついていけると思いますか?結構体が硬くなってしまいましたが・・・ 回答お願いします。

  • 柔軟体操のやり方を教えてください。

    体が硬く柔らかくなりたいのですが、柔軟体操のやり方を教えてください。宜しくお願いします。

  • 柔軟体操の方法、教えて下さい

    体が柔軟になる方法、教えて下さい。 最近小1の娘が新体操を始めました。 教室は週に一回なので、家でも 柔軟運動をさせたいのですが、私自身が 未経験者なので、どのような事をさせて 良いのか分かりません。 お勧めの体操、こうやったら体が 柔らかくなる、お勧めの本など なんでもいいので、教えて下さい。

  • スパスパ体操ってなんですか?

    産後4ヶ月経ちますが、お腹がまだプヨプヨです! 2人目の子で高齢出産、本当は1日でも早く運動してお腹を元に戻すべきなんですが、「明日」「また明日」と延ばして今日に至ります。こんなんじゃ駄目だ!と思って検索して行き着いたのが「スパスパ体操」というものなのですが、お恥ずかしい話、何の事だかさっぱり知りません。(海外住まいなので・・・日本の流行にめっぽう弱いです) スパスパ体操ってなんですか? 産後4ヶ月の身体にも効く体操ですか? 時間的に、体力的に、無理なく出来ますか? ウェブでどんな体操か見ることが出来ますか?(リンク貼っていただけると有り難いです) お試しになられた方、効果はいかがでしたか? 何でも良いので教えてください、お願いします。

  • 効率的な柔軟体操

    当方とても体が硬いです。 前まではスポーツをしていたのですが今はあまり運動していません。 それで体を柔らかくしようと思い、一ヶ月ほど前からお風呂上りに 柔軟体操を始めています。 ですが一ヶ月以上経ったのですがあまり成果が見られません。 HPなどを見ていると「一ヶ月で180度開脚が出来た」などというHPが ありまして、自分のしている柔軟体操が間違っているのではないかと思うようになりました。 やはり効率的な柔軟体操をするのにはある程度の知識が必要なのでしょうか? 自分は素人なので体操にはあまり詳しくないです。 体を効率的に柔らかくする方法などがかかれたHPなど知っていましたら教えてください。 また、効率的な方法を知っておられましたらご教授ください。 よろしくおねがいします。 ちなみに今前屈はつま先から5センチほど前に手が出るだけです。

  • 新体操をやってみたい。

    こんにちは。 私は中2なんですが、新体操をやりたいんです。 私が新体操をやりたいと思うようになったのは、 小5のころ近くの総合体育館で たまたま新体操の大会をやっていたんです。、 なんて綺麗なんだろうと思ってすごく興味が出てきました。 そして新体操のことを調べたりしている内に 絶対やりたいって思うようになったんです。 だけど新体操の選手はほとんど小さい頃からやっている人が 多くて、私もやっておけばよかったって後悔しています。 私と同じぐらいの年で新体操を練習している人を見ると うらやましくて仕方ないです。(特にリボンを回している所) それで、高校は新体操部のある所に入ろうと思うんですが 私は体もかたいし運動神経も最悪です。 だけどやらないと絶対後悔すると思うんです。 こんな私でも新体操をすることができるんでしょうか? また高校生から始めた人は近くにいたりしますか? 悩んでいるのでアドバイスお願いします。

  • 柔軟体操を始めよう

     最近、朝起きると体中が痛いため、一応病院へ。医師の診断は「運動不足ですね」の一言。「毎日、柔軟体操を行えば、体が硬くなりませんよ」と言われました。  確かに昔から体が硬いことは自覚しておりましたから、これからは毎日柔軟体操で体をほぐそうと思うのですが、あまり張り切りすぎると三日坊主で終わりそうです。  毎日続けられるくらいのペースで、全身(特に足の開脚ができるようになりたい)を満遍なく柔軟にさせる1日の柔軟プログラムをご存知の方、おりませんか?

  • 新体操を始めるのは、今からでは遅いでしょうか??

    新体操を始めたいと考えているのですが、今現在私は19歳です。 以前にバレエ等を習っていたこともありませんし、 体が柔らかいわけでもありません。 倒立などもできないです。 でも、最近カエナワ選手の演技を拝見して、 私がやりたかったのは新体操だったんだ!!!と気付き、 新体操をやってみたい!!と強く感じました。 そしていくつか教室を調べてはみたのですが、レッスン料金の表示が中学生まででやはり私くらいの年齢に達してから新体操を始めるのは厳しいのでは?!と、改めて思いました。 しかし、諦めたくないのでここで質問させて頂きます。 私が今から新体操を始めるのはやはり遅すぎるでしょうか? やるからには趣味の域だけではなく大会などにも出場できれば、と考えています。 そして、もし今からでも私を受け入れてくれる教室またはクラブなどご存じの方がいらっしゃれば是非教えて頂きたいです。ちなみに私は大阪府在住です。 長くなってしまいすみません。ご回答よろしくお願いいたします。

  • 体操をやりたいけど体が硬いんです。

    体操をやりたいんですけど、見学に行くと皆、すごく柔らかいんです。私は体が硬くて硬くて・・・・・どうしたらいいですか?風呂あがりに柔軟体操もやっているんですが。