外付けHDDのパーティション復元について

このQ&Aのポイント
  • 外付けHDDが突然アクセス不能になった場合、パーティションが壊れている可能性があります。
  • TestDiskはパーティションの復元に役立つツールですが、確認しても問題がない場合でもアクセスできないことがあります。
  • データはTestDiskを使ってコピーできますが、ファイル名が文字化けしてしまうため、HDDを復旧させる方が望ましいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

TestDiskでのパーティション復元について

外付けHDDが昨夜突然「フォーマットが必要です」とのエラーが出て、HDDにアクセスできなくなりました。 色々調べた結果、パーティションが壊れている可能性があるとのことで、TestDiskにたどり着きました。 解説サイト等をみながら、確認していったのですが「boot sector」がOKになっており、TestDisk上では問題ないと表示されてしまいました。 しかし、未だにアクセスはできません。 これ以上は、調べてもよくわかりませんでした。 どうすれば、復旧できますか?また、これ以上は素人には手を出さないほうが無難でしょうか? なお、データは存在していたので、必要なものはTestDiskを使ってコピーしてあります。 ですが、ファイル名が文字化けをおこしているので、出来ればHDDを復旧させたいです。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2200/4047)
回答No.6

> 前回「knoppix」を使ったバックアップの方法を教えて頂きましたが、試に行ってみたところエラーが出ました。 このエラーメッセージは、パーティションの中の管理用の情報が一部破壊されたときに出るメッセージです。 MFT(Master File Table)の一部が壊されています。 下記の強制マウントコマンドを出してみて、だめだった場合は、諦めてください。 専門業者に任せるしかないと思います。 CD-ROMから起動します。 起動して画面が出たら、下の最左端をクリックします。 アクセサリ(Accessories)、 システムターミナルスーパーユーザーモードの端末が表示されたら、下記のコマンドを入れます。 mount -t ntfs-3g /dev/sdb1 /media/sdb1 -o force と入れ、Enterキーを押します。 この後、前と同じようなエラーメッセージが出たら、諦めてください。 何もエラーがないようであれば、下記のコマンドを使ってデータのバックアップができると思います。 cd /media/sdb1 ls -al と入れると、フォルダやファイルのリストが出ると思います。 cp -R ディレクトリ名A ディレクトリ名B といったコマンドで、ディレクトリごとコピーできます。   コマンドの説明は、 man cd man ls man cp とかで、調べることができます。

yuktmr
質問者

お礼

なるほど、もう素人の私には無理なので諦めます。 色々と教えていただきありがとうございました!

その他の回答 (5)

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2200/4047)
回答No.5

> 図8や図15で正しくパーティション情報が出ているのは確認しております。 ここで、「Write」を選択して、書き出しさせないと、パーティションテーブル更新はしないために何の意味もないことです。 「Write」させましたか。 もししていない場合、KNOPPIX上で、操作した後確認してみてください。

yuktmr
質問者

補足

書き方が悪く申し訳ございません。 もちろん「Write」を選択し、実行しております。 ですが、現状なにも変わりません。 また、前回「knoppix」を使ったバックアップの方法を教えて頂きましたが、試に行ってみたところエラーが出ました。 エラー表記は下記の通りです。 MFTがおかしいと書いてあるようですが、これはtestdiskで直るものなのでしょうか? ご判断よろしくお願いします。 Error mounting: mount exited with exit code 1: helper failed with: ntfs_attr_pread_i: ntfs_pread failed: Input/output error Failed to calculate free MFT records: Input/output error NTFS is either inconsistent, or there is a hardware fault, or it's a SoftRAID/FakeRAID hardware. In the first case run chkdsk /f on Windows then reboot into Windows twice. The usage of the /f parameter is very important! If the device is a SoftRAID/FakeRAID then first activate it and mount a different device under the /dev/mapper/ directory, (e.g. /dev/mapper/nvidia_eahaabcc1). Please see the 'dmraid' documentation for more details.

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2200/4047)
回答No.4

> /dev/sdb1   *    1    36483   293049666   7   HPFS/NTFS パーティションテーブルは正しいようです。 1パーティション/HDD という設定でしょうか。 > BOOTのところが「*」になっていますが、これはやはり破壊されているとのことなのでしょうか? いいえ、違います。 これは、「起動フラッグ」というもので、このパーティションから起動するということの設定マークです。 testdiskでどういった操作をされたかが問題です。 また、最終的な目的は、 > データは存在していたので、必要なものはTestDiskを使ってコピーしてあります。 > ファイル名が文字化けをおこしているので、出来ればHDDを復旧させたいです。 ということで、非常に曖昧な表現で、この1パーティション/HDDの中のデータはバックアップ済みなのか、HDDを復活させるということは不可能としても、中のデータを下記の操作で見れるかどうかです。 今後どこまでやりたいのかです。 データのバックアップは、 CD-ROMから起動します。 起動して画面が出たら、 デスクトップ上の、「knoppix」を左クリックします。 すると、ファイルマネージャが開き、sda1,hda1とかの表示があります。 sda1,hda1とかのCパーティションと思われるものを左クリックすると、何もなければ、 中身が見れます。 もし、ここで、中身が表示されないときは、右クリックで「マウントする」を 選択するとエラーメッセージが出ます。 そのエラーメッセージを補足願います。 この操作をコピーする側と、保存する側を2つ開き、コピーする側のフォルダ、 ファイルにマウスを当て、「Ctrl」キーを押しながら、マウスの左を押したまま、 保存する側の上で離します。 これでコピーできます。 Windowsのエクスプローラと同じ操作です。 何か当方の勘違い等があれば指摘されたし。 なお当方の「testdisk」の操作法は、下記のとおりです。 「testdisk」の操作。 CD-ROMから起動します。 knoppix6.7.1が起動して画面が出たら、下の最左端をクリックします。 アクセサリ(Accessories)、システムターミナルスーパーユーザーモード(Root Terminal)を選択します。 testdisk と入力、Enterキーを押します。 操作方法は、下記が参考になるでしよう。 http://uiuicy.cs.land.to/testdisk1.html ここで注意すべき点は、 図8や、図15に、"Write"と出ている箇所で、正しくパーティション情報が出たら、 Writeさせることです。 すると、MBRのパーティションテーブルを更新します。 また、画面が短いと表示できないため、画面を下に伸ばしておくことに注意してください。 ここまでは、行なってみたのかです。

yuktmr
質問者

補足

外付けHDDでパーティションは区切っていないので、1パーティションであっています。 最終目的は、外付けHDDを元のように普通にアクセスできるようにすることですが、難しそうですね。。。 testdiskでコピーをしたというのは、「【TestDisk】について」のサイト内での図7画面にて「P」を押して、中身を表示し「C」で中身をコピーしました。 これで、文字化けはしましたが中身を取り出すことには成功しております。 また、操作方法は上記サイト通りに行いましが、未だに「フォーマットが必要です」と出てしまいます。 図8や図15で正しくパーティション情報が出ているのは確認しております。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2200/4047)
回答No.3

> knoppix6.7.1CDを作成しましたが、実行するとFierfoxが起動しhtmlが表示されます。 > そこには、ぺんぎんのアイコンと下に[DE] [EN] [ES] [FR] [IT]という表記しかありません。 これは、Windows7を終了させないで、Windows7起動の元で、CD-ROMを挿入するとなる現象です。 一旦Windows7を終了させ、電源ボタンを押すか、再起動後、CD-ROMを入れると、CD-ROM起動になります。 どうしても、Windows7が起動する場合は、電源を入れると同時に、「F2」キーをトントントンと連打すると、BIOSに入れる機種は多いと思います。 説明書で「BIOSに入る操作法」の項目、「再セットアップ操作法」の項を参照して、BIOSに入り、起動順位をCD/DVD-ROMをトップにする必要があります。

yuktmr
質問者

補足

起動の仕方が間違っていたのですね。失礼しました。 上記の方法で無事にknoppixを起動する事が出来ました。 システムターミナルスーパーユーザーモードで調べた外付けHDDの情報は下記になります。 BOOTのところが「*」になっていますが、これはやはり破壊されているとのことなのでしょうか? ご判断のほどよろしくお願いします。 Disk /dev/sdb: 300.1 GB, 300090728448 bytes 255 heads, 63 sectors/track, 36483 cylinders Units = cylinders of 16065 * 512 = 8225280 bytes Sector size (logical/physical): 512 bytes / 512 bytes I/O size (minimum/optimal): 512 bytes / 512 bytes Disk identifier: 0x0844a39e   Device  Boot   Start   End      Blocks   Id    System /dev/sdb1   *    1    36483   293049666   7   HPFS/NTFS

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2200/4047)
回答No.2

> 解説サイト等をみながら、確認していったのですが 1.具体的にはどこなのかを教えてください。 2.「testdisk」は、どこからの起動でしょうか。 Windows上か、CD-ROM等からの起動か。 外付けHDDは、おそらくUSB接続だと思います。 具体的な情報開示願います。 3-1.Windowsは、XP,VISTA,7か、それ以外で使用されているのか。 3-2.容量はなんGBか。 > どうすれば、復旧できますか?また、これ以上は素人には手を出さないほうが無難でしょうか? 当方の場合、knoppix6.7.1CDを作成してもらって、調査していくことにしたいが可能か。 1.knoppix6.7.1CDのisoイメージは、下記からダウンロードできます。 KNOPPIXホームページ http://www.rcis.aist.go.jp/project/knoppix/ KNOPPIX6.7.1CD-ROMバージョン 2.isoファイルをCDに焼くソフトは、実績のあるソフトがよいと思います。 初めての場合は、下記を参考にして、かんべを利用すると良いでしよう。 "kanbe"というフリーソフトをインストールします。 ​http://pocketstudio.jp/win/iso/cdrom.html​ "kanbe-9.lzh" です。 説明どおりに、isoファイルを指示します。 規定値のままで、よいと思います。 3.CD-ROMから起動します。 起動して画面が出たら、下の最左端をクリックします。 アクセサリ(Accessories)、システムターミナルスーパーユーザーモード(Root Terminal)を選択します。 USB接続外付けHDDを接続します。 fdisk -l (fdisk半角ブランクハイフォンエル)  と入れ、Enterキーを入れます。 パーティション情報が出ます。 この操作で、USB接続外付けHDDのMBR部分のパーティションテーブルの破壊かどうかを調査します。 この補足により次の操作を考えたいと思います。 http://okwave.jp/qa/q6735347.html

yuktmr
質問者

補足

回答ありがとうございます。 質問内容に抜けているところがあり申し訳ございません。 1.具体的にはどこなのかを教えてください。 http://pctrouble.lessismore.cc/software/testdisk.html http://uiuicy.cs.land.to/testdisk1.html を参照しました。 2.「testdisk」は、どこからの起動でしょうか。 Windows上からの起動です。 3-1.Windowsは、XP,VISTA,7か、それ以外で使用されているのか。 Windows7です。 3-2.容量はなんGBか。 使用している外付けHDDはI・ODATAの300GBです。 knoppix6.7.1CDを作成しましたが、実行するとFierfoxが起動しhtmlが表示されます。 そこには、ぺんぎんのアイコンと下に[DE] [EN] [ES] [FR] [IT]という表記しかありません。 ご指摘の「アクセサリ(Accessories)、システムターミナルスーパーユーザーモード(Root Terminal)を選択します。」ができないのですが、これはISOファイルが読み込めていないということなのでしょうか? 書き込みに使用したソフトは、RoxioのEasy Media Creatorです。 お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8514/19356)
回答No.1

>ファイル名が文字化けをおこしているので、出来ればHDDを復旧させたいです。 HDDは「消耗品」ですから、復旧させたとしても、すぐに同じような障害が発生し、同じ事の繰り返しになります。 なので、可能であれば「そのHDDの使用を終了し、新品に買い換える」のが良いです。 TestDiskである程度のデータを救出してあるのなら、新品HDDを買って、救出したファイルのファイル名を修正しながら、新品HDDに保存し直しましょう。 壊れかけの信頼性の低いHDDを復旧させても、何も良い事はありません。更なる被害に遭うだけです。

yuktmr
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 HDDは消耗品。その通りですね。 買い換えも視野にいれつつ、今後のために勉強用として今回のHDDの復旧をできるところまでがんばってみたいと思います。

関連するQ&A

  • パーティションの復元とTESTDISKについて

    パーティションの復元とTESTDISKについて windowsXPの再インストール時に設定を間違えて、データドライブであるD,Eドライブが表示されなくなりました。 マイコンピュータでDドライブのみ表示されるものの(Eドライブは表示されない)クリックすると、「d:¥にアクセスできません。ファイルまたはディレクトリが壊れているため、読み取ることができません。」と表示されます。 また、「コンピュータの管理」の「ディスクの管理」ではCドライブ(windowsXP、24GB)は正常に表示されるものの、Dドライブは「状態」は「正常」とあるものの、ファイルシステムは「NTFS」じゃなく、「空欄」です。そして、このDドライブに以前のEドライブが合計された容量になっています。(109GB、以前は50GBずつ位でした) あと、未割り当ての(8MBと14.6GB)のスペースがあります。 そこで復旧するにあたり、「UBCDのTESTDISK6.6」なるソフトを見つけて、 色々と試してみたのですが、余計に悪くなったような気がしています。 そもそもパーティションの概念もよくわかっていませんし、 このソフトを適当に使ってしまったのがいけないのですが、フォーマットはしていませんから、 なんとか復旧してくれたらいいのですが。 現在の「TESTDISK6.6」の「analyse」をクリックした後の情報は、 1,* HPFS-NTFS 1 1 1 3186 254 63 51183027 2,P HPFS-NTFS 5100 1 1 19455 254 63 230629077 となっています。 そのあと「proceed」をクリックすると、 先頭がそれぞれ「L」になって、緑色反転しています。(それ以降は同じ表示です。) とりあえず以上の情報ですが、ご指導いただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 壊れてしまったMBRの復元方法を教えてください!

    壊れてしまったMBRの復元方法を教えてください! WinXPSP3の環境下で、外付けHDDが認識されなくなりました。 「ディスクの管理」上では未割り当て(初期化されていません)の扱いになっています。 セーフブートを試したところ、HDDの認識はあるのですがやはり初期化されない扱いです。 フリーソフトの「TestDisk」を実行したところ「testdisk partition sector doesn't have the endmark」と言う結果が出ました。 そこで「DiskProbe」で状態を確認すると添付画像のような状態になっているのがわかりました。 いろいろな解説サイトを当たってみたところ 末尾をAA55に書きなおせば良い、であるとか、ソフトで復旧すれば良いなど複数やり方があるようで 今回の場合どの方法を採用すればいいか混乱しています。 そこで経験のある方に、適切な手順をお伺いできればと思いました。 どなたか、よろしくお願いします!

  • HDDにアクセスできないtestdiskについて

    使用OS Windows10 先日パソコンが起動できなくなり、OSを再インストールしました。 無事起動できたのですが、一つのHDDが表示されておらずディスク管理の表示をみると、未割当のHDDが表示されており、それにローカルディスクDの文字列を割り当てました。 HDDは表示されるようになったのですが、「フォーマットしてください」との表示が出てアクセスできません。 そこでもう一度ディスク管理に入ってみると、ファイルシステムがもともとNTFSだったのにRAWに変わっておりパーテーションが4つに区切られていました。も元々の容量は1TBですがすべてのパーテーションを足すとそれを超える総容量になっています(画像参照) 復旧方法をネットで検索したところ http://uiuicy.cs.land.to/testdisk1.html このサイトが見つかりtestdiskを試してみることにしました。 サイトの図4まで行き解析結果をみると isk \\.\PhysicalDrive2 - 1000 GB / 931 GiB - CHS 1938021 16 63 Current partition structure: Partition Start End Size in sectors Invalid FAT boot sector 1 * FAT16 >32M 2 0 33 1804141 11 27 1818572800 1 * FAT16 >32M 2 0 33 1804141 11 27 1818572800 Warning: Bad starting head (CHS and LBA don't match) 2 * Sys=73 1902627 0 62 2442743 3 37 544437093 Warning: Bad starting head (CHS and LBA don't match) 3 P Sys=73 1902627 0 62 2442743 3 37 544437093 Warning: Bad starting head (CHS and LBA don't match) Only one partition must be bootable という結果が出ました。見方がよくわからないのですが、ファイルシステムがなぜかFAT16になってしまっています。Quick Searchを行うと途中で check_FAT: can't read FAT boot sector Invalid FAT boot sector 0 D FAT12 3716259 14 55 5837148 12 50 2137855982 FAT12 3716259 14 55 5837148 12 50 2137855982 という表示が出てきました。なにを意味しているのか分かりません。 その後もサイトのような結果にならず途方にくれています。 FAT16をNTFSに直さないといけないのでしょうか? 修復の方法があればご教授お願い致します。 ちなみにEaseUS Data Recovery Wizardというサルベージソフトの無料版を使用したところすべてのファイルに破損はなく確認することができました。

  • 外付けHDDの復旧

    外付けHDDが急に認識しなくなりました。異音がしたり、目に見える傷は見当たりません。 以前に「testdisk」を紹介されたので使ってみたのですが、「Analyse」の最中にHDDのランプが点滅。 解析は続いているようなのですが、ランプ点滅前よりかなり動きが軽快になり、おそらくできていないと思われます。改めて「testdisk」の使い方を調べて見ると外付けHDDの症状が「Advanced」の項目(http://uiuicy.cs.land.to/testdisk/tdisk12.html)で解説されている症状に似ている様子。 引用 >NTFSのブートセクタが損傷した場合には、データにアクセスできなくなる。Windowsは、「ドライブ*のディスクはフォーマットされていません。今すぐフォーマットしますか?」という警告を出すだろう。 >TestDiskはNTFSパーティションのブートセクタを修復する機能を持っている。Advancedメニューから、修復したいパーティションを選択し、[Boot]へ進む。 まったく同じ文面というわけではないですが、(管理ツール)→(コンピュータ)の管理を開くとディスクの初期化を促す警告がでました。 現状これ以上うてる方法が、わからないので試して見たいのですが、「Analyse」ができなかった外付けで「Advanced」を行うと何か問題が起こるでしょうか?

  • 「TestDisk」で消えたデータを戻したい

    HDDでOSが入っているHDD内の別にあるパーティションを結合したく、誤ってダイナミックボリュームにしてしまいました。 ベーシックボリュームに戻したいために「TestDisk」を利用したところHDDは無事にベーシックボリュームに戻ったのですが、結合をしたパーティションのデータが消えてしまいました。 Cドライブ(OS)、Dドライブ(空)、Eドライブ(データ有り)とあるうちのDドライブとEドライブを結合しました。 そしてベーシックに戻した際にはEドライブが未フォーマット状態になってしましました。 TestDiskにてデータが戻せれば良いのですが、これ以上データが戻せなくなると心配で質問をさせて頂きました。 どうぞ、アドバイスでも良いので解答の程お願い致します。

  • testdiskについて

    KNOPPIXでTestDiskを起動させたいのですがうまくいきません sudo -sと打ち込んで管理者権限(root) を得て testdiskとうちこむと 「errror while loading shared libraries;libntfs.so.9:cannot open shared object file: no such file or directory」 と出てしまいます また、解決策として 「ln -s /usr/lib/libntfs.so.10.0.0 /usr/lib/libntfs.so.9」 とうちますと 「bash: In: command not foubd」とでてしまいます またinを小文字にしますと 「bash: syntax error near unexpected token `in`」 とでます クノーピクスのverはedu6です どうすればtestdiskが使えるのでしょうか なお、外付けのHDDでも実行できるのでしょうか(CDブートで起動させて外付けのHDDを検査)

  • MFTが壊れた外付けHDDの復旧

    ノートPC(OS: XP Professional)に外付けHDD(Eドライブ)をUSB接続して 使っています。(外付けHDDはFAT32→NTFSにフォーマットして使用) ところが、ある日アクセスしたら突然「フォーマットされていません」と表示 されるようになってしまいました。特に衝撃などを与えた覚えはなかったので、 下記サイトを参考に「TestDisk」(testdisk_win.exe)を使いました。 http://lets-go.hp.infoseek.co.jp/testdisk1.html Advanced→Boot→List で幸いフォルダやファイルが表示されたので、 Cドライブへのコピーを試みました。しかし、一部のファイルは「Copy failed!」 となってコピーできませんでした。 Analyse→Quick Search→Write をやってみても、Eドライブにアクセスすると 「フォーマットされていません」となる状況は変わりません。 各コマンドで出たメッセージは以下のとおりです。 これを見ると、どうやらMFTに問題があるようです。 何か良い方法はないでしょうか?回答が頂けたら幸いです。 ●disk selection Disk /dev/sdc - 300 GB / 279 GiB - USB-HS SAMSUNG HD300LD ●Analyse→Quick Search Disk /dev/sdc - 300 GB / 279 GiB - CHS 36481 255 63 Partition Start End Size in sectors * HPFS - NTFS 0 1 1 36480 254 63 586067202 [HD-HU2] ●Advanced→Boot Boot sector Status: OK Backup boot sector Status: OK Sectors are identical. ●Advanced→Boot→Repair MFT MFT and MFT mirror are bad. Failed to repair them.

  • testdiskのイメージファイル

    WINDOWS XPにて HDDが読み取り不良になり、データーを救出させたくTESTDISKにて イメージファイルを作成しました。 しかし、このファイルをどの様に処理すればXPまたは7で開くことが 出来るのでしょうか? イメージファイルのサイズは焼く150GBです。 ちなみにTESTDISKによるMBRやPBRの復旧、KNOPPIXによるHDDへの アクセスもダメでした。 よろしくご指導願います。

  • testdiskの使い方で

    OSはwin7 64bit professional SP1です。 USBで繋げる外付けHDDを開けない問題が起きまして… USBで繋げて使う外付けHDD(HDC-EU1.5N)がアイコンは スタート→コンピューター→ハードディスクドライブで表示されているんですが、 下に空き領域が表示されず、クリックしても「ドライブG:を使うには フォーマットする必要があります。フォーマットしますか?」と表示されて その後に「そのボリュームは認識可能なファイルシステムではありません。 必要なファイルシステムドライバーが全て読み込まれているか、ボリュームが 壊れていないか確認して下さい。」と表示されました。 この問題が起きたUSBで繋げて使う外付けHDDは無線のキーボード&マウス のようにUSB差しっぱなしで使用していました。 オート設定にしてるので、PCの電源が付くと起動してシャットダウンすると 電源が消えます。USBの接続については、PCの電源を付ける前から USBが接続された状態であり、シャットダウンしたときもそのままで 外すということはしていません。 PCはシャットダウン後に電源をコンセントから抜いていません。 そのまま差しっぱなしです。 testdiskを使用したところ参考にしたサイトには無いものが表示されてしまいました。 まず実行ファイルからtestdiskを起動してからCreateを選択したら このような画面になりました↓ Select a media (use Arrow keys, then press Enter): >Disk \\.\PhysicalDrive0 - 2000 GB / 1863 GiB Disk \\.\PhysicalDrive1 - 3000 GB / 2794 GiB Disk \\.\PhysicalDrive2 - 1500 GB / 1397 GiB Drive C: - 214 GB / 200 GiB Drive D: - 3000 GB / 2794 GiB Drive E: - 1785 GB / 1662 GiB Drive G: - 1500 GB / 1397 GiB >[Proseed ] [ Quit ] Note: Disk capacity must be correctly detected for a successful recovery. Ifa a disk listed avobe has incorrect size, check HD jumper settings, BIOS detection, and install the latest OS patches and disk drivers. このように表示されるんですが、参照させて頂いたサイト↓では http://pctrouble.lessismore.cc/software/testdisk.html http://uiuicy.cs.land.to/testdisk1.html Disk /dev/sdc←このようなものが選択肢に出てくるんですが私のは出てきませんでした… 外付けHDDはローカルディスク(G:)に空き領域(使用領域)に数値が近くて、 Diskと頭に付いていたので(参考にさせて頂いたサイトではDiskを選択したのもあります) Disk \\.\PhysicalDrive2 - 1500 GB / 1397 GiBをProseedでIntelをEnterし、 AnalyseをEnterしたところ Disk \\.\PhysicalDrive2 - 1500 GB / 1397 GiB - CHS 182401 255 63 Current partition structure: Partition Start ENd Size in sectors 1 P FAT32 LBA 0 1 1 182400 254 63 23930272002[NO NAME] No partition is bootable こう表示されまして、Quick Searchしたところ、添付画像の表示になりました。 色々調べたところ http://blog.fab51.com/archives/2008/10/testdisk.html こちらのURLにある画像のHPFS - NTFSが私の方ではFAT32 LBAだったので FAT32 LBAが何か調べたんですがLBAという仕組みを備えたFAT32 (ファイルシステムの名前)だというのがわかったのですが、解決 できませんでした。 最初のDisk \\.\PhysicalDrive2 - 1500 GB / 1397 GiBを Drive G: - 1500 GB / 1397 GiBで選択した場合は↓ Drive G: - 1500 GB / 1397 GiB Prease select the partition table type, press Enter when done. [Intel ] Intel / PC partition [EFI GPT] EFI GPT partition map (Mac i386, some x86_64. . .) [Humax ] Humax partition table [Mac ] App;e partition map >[None ] Non partitioned media [Sun ] Sun Solaris partition [XBox ] XBox partiton [Return ] Return to disk selection Hint: None partition table type has beem detected. Note: Du NOT select 'None' for media with only a single partition. IT's very rare for a drive to be 'Non-partitoned'. こう表示されました。 最初のDisk \\.\PhysicalDrive2 - 1500 GB / 1397 GiBではなく Drive G: - 1500 GB / 1397 GiBを選択して、 ここからNoneかIntelかのどちらかを選択していくのが正しいのでしょうか? 「TestDisk」の操作を間違えた場合は、Windowsが起動できなくなる可能性もある ↑このようにhttp://pctrouble.lessismore.cc/software/testdisk.html こちらのサイトで最初に書かれてあったので、「Write」は選択していません。 また外付けHDDにアクセスできるようにしたいです。 もし物理的な故障かどうかの判断ができるのであれば知りたいです。 大変読みづらい文章で申し訳ないのですが、アドバイス頂けたら幸いです。

  • 外付けHDDのパーティション

    先程、OSの再インストールをしたときに誤って外付けHDDのパーティションを削除してしまいました。 フォーマットはしていないのでデータは残ってると思うんですが、どうにかして復旧できないのでしょうか? 同じ様な質問を見たりしたのですが、いまいちわかりません。誰か助けてください。

専門家に質問してみよう