• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:感覚や基本的な価値観)

感覚や基本的な価値観に関する恋愛の問題

applingoの回答

  • applingo
  • ベストアンサー率30% (56/181)
回答No.7

ズレたことを言っていたらごめんなさい。 彼は、あなたの前にも彼女がいたのでしょうか? いたのだとしたら、その方とのデートの様子は、どうだったのでしょう。 もし、あなたと同じように決められた日に週に一度会っていたのだとしたら、それが彼の交際スタンスなのだと思います。 恋人とは、週に一度、決めた日にデートするという交際が、彼には心地よいのかもしれません。 これに従って、あなたのと交際を進めようとしているだけなのかなと思いました。 付き合って一ヶ月では、前の交際については質問しにくいかもしれませんが、意見でもいいということで思った事を書いてみました。

egao2010
質問者

お礼

ありがとうございます。 前にも彼女は居たそうで、やはり、週に一度決めた日にデートするという交際の系統だったそうです。ただ彼女が違えば月に2回もあれば、週に2~3回もあったそうです。 彼には心地よいらしいです。 私には、毎週1回でも頻度が高くないか?と若干感じています。

関連するQ&A

  • 恋人と価値観が違うのの擦り合わせ方

    恋人と毎週会っています。恋人は毎週会うのは至って普通な感覚だそうです。 私は今までの付き合いが月1や数ヶ月に1回という経験が多いので、月1でもまったく大丈夫です。 でも恋人は月1だと淋しく感じるそうです。 2人の価値観が違っても、2人のルールというか‥2人の価値観をまぜて出来上がった価値観で関係していくのが恋人関係ですよね?この場合、彼が月1で不安になるなら不安にさせたくないから、負担にならない程度で私が会う回数を相手に合わせるとか。が2人の新ルールとして正しいですよね。? この前恋人が、私が重い話をよくするから楽しくない。と言われました。 楽しい気分が楽しくなくなる。理由は重い話を裏をかいてさらに重く捉えてしまい、別れたいのだろうか?? と感じてしまうそうです。私は別れたい気持ちは0です。 伝えました。 私自身が常に何か悩んでる人で、恋人と関係が近くなれば近くなるほど、何かに悩んでる私が彼の前でも出てきたんだと思います。 私は2人の関係に関するひっかかる事を解決するためになにかしら彼に投げ掛けていますが、‥‥ どうしたらいいんでしょうか? 彼は不安になるというより、イラッとしたそうです。 彼を優しい人だと思っていたけど実は違うのでは?という疑惑が出てきてしまいました。 私の悩みごと深く私を受け止めてくれると思っていました。でも、「イラッとして楽しくなくなる‥別れたいんだろうか?」なんて言われると、私そのものに将来的にはイラッとしてしまうのでは?と思いました。 けれど毎週会うスタンスは変えないそうです。 毎週会う方が月1より、お互い相手が見えて来ていいと思います。 お互いが濃く見えて来て、合わないなら早めに気付けばいいので週1と言わず、会えるときは会う方がお互いの為なのでしょうか? この付き合いが終わりに向かって進んでる感覚が元々私にはあります。 彼の事が好きで結婚したい条件にもあってるのに‥ 嫌われるんじゃないか?って一挙一動ビクビクしている自分がいます。 多分釣り合っていないからビクビクするのかも。? 彼に言われた「イラッとする。楽しくなくなる。別れたいのか?と思ってしまう」というのは結構グサッと来ました。 どうしたらいいのでしょうか? 彼の楽しい気分を私が壊すそうです‥ 楽しい気分を壊さない為に私が2人に関する引っ掛かる部分の発言を控えればいいのでしょうか?? でも昔の恋人との付き合いでは、発言を控えるあまり私は苦しくなりすぎて最後もう私のキャパをこえてしまい終わっています。 終わりたくないからこそ、発言するようにしているのに、そんな風に言われてしまうと‥‥ どうしたらいいのでしょうか??

  • 価値観の違い

    今日主人に価値観が違うと言われました。 確かに違います。 主人はぬくぬくと育ち不自由のない生活で育ち、田舎暮らしの為、親、親族、近所の人も大切にしてます。 私は貧乏で両親は働き詰めであまり小さい頃にかまってもらった事もなく、親戚や近所付き合いもなく育ちました。 ただ、家族はとても大切で大好きです。 結婚して、子供が出来て、何も問題無く生活していましたが、私の親が離婚するかも?という事態になり主人に相談したら喧嘩になりました。 私は両親が離婚するのは寂しいけど、二人が決めればいいしと思ってます。 でも主人は離婚はダメ。の一点張り。結婚は忍耐、自分の子供に離婚家系を作りたくないとの事でした。 言ってることもわかるし、おじいちゃんおばあちゃんに仲良く会わせたいのもわかります。 でも私はおじいちゃんおばあちゃんを知らないし、親戚や近所付き合いもしてこなかったから面倒臭いしいてもいなくてもどっちでも幸せだと思ってます。 みんながみんないい人ならいた方がいいけど、そうじゃないならいない方がいいとさえ思います。 その考えが可哀想だと。 価値観が違うと言われました。 よく価値観の違いは別れの原因となると言いますが、この違いは埋められるでしょうか? 私は幸せな家庭で育った主人がたまに自分が当たり前、普通という態度がとても気に入りません。 でも許せます。 複雑な家庭で育った私の考えが間違ってる、と思わせておけばいいのでしょうか? 支離滅裂でごめんなさい。 ほぼ愚痴で、聞いて欲しいだけかもです(>人<;) とりあえず価値観が違うけどうまくやっていけてる方、アドバイス下さい。 厳しいご意見はご遠慮下さい。

  • 価値観‥‥。

     私はもうすぐで付き合って二年になる同い年の彼氏がいます★二十歳です。 彼とはホント今まで沢山の問題を乗り越えてきました。距離を置いていた時期もありました。でもここまで一緒い居られてる事は幸せだと思っています。 彼はほんと変わり者で考え方や行動など理解できない部分もあって悩む事もあります。 最近、彼は別に悪気があるわけでもなく、普通だと思っていても、価値観の違いなのか、私はとても傷ついたりしてしまい、泣くことがふえてしまいました。 みなさんもお付き合いをして、価値観の違いで悩む事ありますよね。 一緒に居る時は凄く楽しくてラブラブでも、離れると合わないなぁと感じてしまうのはやはり駄目なのでしょうか。。。。 私は凄くヤキモチやきで、でも束縛などはしてません。彼も別に窮屈でないと言ってるし、ヤキモチは嬉しいと言ってくれて、ここまで付き合ってきました。 どちらかが我慢しなくてはならない時ってあるじゃなですか??でも私達の場合同じ繰り返しで悩んだりするので今の状況は駄目だと、また距離置いたり、別れ話になったりするんだろうと、お互い辛くなってしまうのです。 彼とは合わないのはわかっていますが、本当に大好きなんです。別れたほうが本当はいいのでしょうか。。。『辛くてもいいの?』って彼はいいます。もちろん私は、『一緒に居たい』と言い返します。 彼を失うと今の生活やってけません。。。 でも彼は『お前を傷つけているから嫌だ』というので、別れを選択したほうがいいのかと最近おもうのです。 どうすれえばいいのでしょうか。。。。

  • 自分らしさなんて何の価値もない!

    自分らしさって一体何でしょう? それは価値のあるものなのでしょうか? 親の顔色を伺って、自分達の気にいる子供を演じれば受け入れられた。 大人になったら自由になれると思ったらのに、赤の他人は親以上に利害を求める。 自分じゃない誰かになれば評価され、自分じゃない誰かになった分だけ価値が上がる。 そんな世の中。 ずっと虚しい、哀しい、身を削っている感覚で10年。 もう削るものなんかないや、どうせ幸せになんかなれないんだろう? それでも誰かであり続けないと、存在している意味すら無くなる。 石ころにすらなれない、蹴ってすらも投げてすらももらえない。 いつまで経っても何ももらえない。 身を削ってもなくなるだけ、肉なんて増えない。 誰かにならなきゃいけない、誰かにならなきゃ価値がない。 男はこうあるべき、~な男はNG、余裕があって与える人間であるべき。 世の中は「あるべき形」にはめ込もうはめ込もうとしてくる。 他人に与えられるものなんかあるわけない。 散々奪われてどこにそんなものがあるってんだ。 生きてる意味が分からない。 朝起きるたびに一日を生きる苦痛ばかり感じる。 辛い思いしかしないのに何でここにいるのか分からない。 もう疲れた、奪いたきゃ奪えよ。 もう何っにも残ってなんかねぇけどな。 お前らの都合の良い人形になる力だって残ってねえよ。 どうせ明日も嫌なことしかない、明後日も来週も来月も来年も。 誰かにならないと受け入れられないなら、もうなってやりたくなんかない。

  • 金銭感覚の違い

    育った環境から金銭感覚の違いがどんどん出てきました。結婚を決めるまでのデートでは、感じませんでしたが、結婚準備をするようになって、金銭感覚、人間関係の価値観などに違いを覚えます。結婚式、挙式はしなくていいという考え。結婚生活に関しては、全て金額重視で揃える。結婚生活をしても、共同生活者と言った感じで、扶養ではなく、自分で働いて、自分の経費(こずかいも含め)自分で出すように。彼の親戚、友達関係はほとんどないので、付き合いの経費は無駄だ、とも考えているようです。私は逆で、人との付き合いがあり、無駄だとは思いません。今は、仕事があるので良いのですが、結婚すると、辞めて(彼が転勤になったので)新たに見つけなくてはいけません。金銭感覚以外での性格は、似ているので、気楽なのですが、金銭感覚が違うので、結婚は辞めた方が良いのか、とも思います。既婚者の方は、どこまでどういう形で妥協や、結婚生活費をやりくりされているのでしょうか?

  • 彼の金銭感覚や物事の価値の見出し方が理解できない

    ・東京駅記念suicaを買って使わないで大事にしまっている ・吹けもしないラッパに憧れて買おうとする ・私が反対するのわかってて〈ジャガーに乗るのが夢やねん〉と私を説得しにかかり〈ええやん好きにしたら〉と言った1ヶ月後には自分がジャガーを買おうとしていたことを忘れている ・次は〈夢やったから〉と20万円の革ジャンを買おうとしている ・ゲームをするためだけに60万円の大画面のPCを購入している ・普段使わないFAXや最新洗濯機やレーザーコピー機などに興味津々で引越す際は買おうとしている 、、、など。 彼は23歳、社会人6年目。お給料は恐らく人並み程度です。本人も金遣いの荒さは自覚しており、直すと言ってはいますし、食費面などで彼なりに節約はしているようですが、上記の点においては彼なりのセオリーがあるようです。 彼なりのセオリーとは、 ・革ジャン:結婚したら自由に使えるお金がなるから夢やから ・家電製品:最新のが好きやし興味あるし便利やし ・suica:限定やし東京のんやしレアやん♪←福井出身京都在住 ・もちろんiPhone6は店頭に並んで購入。しかもまだ別の携帯を所有して支払いも続けているのに 私には理解できません。分かる気もするところもあるけど、ただ物欲がえげついだけやろって思うので、彼のセオリーを信じられません。 ですが、彼ががんばって稼いだお金なので使い道は自由です。大前提として、人それぞれの価値観があるのでオカシイと批判はしていません。ただ、私の感覚では理解できずイライラが募るばかりなので、価値観が違うからと話し合い、この3ヶ月ですでに別れ話も3度ほどしました。ですがその度に〈直そうとしてるから〉と言い、確かに直そうとしてる努力はみえるので、仲直りしてしまいます。でもどうせ、また新たなイライラを見つけてしまうのは目に見えています。 まとまらずすみません。どうかなにかアドバイスをください。

  • 存在価値について

    私は今まで自分の存在価値を考えたことがない…といいますか…自分のしたいことを自由にチャレンジしていこう(人に迷惑をかけない範囲で)と思っているので存在価値を考えようと思ったことがないのですが、大学に入って、自分の存在価値を一人で考えこんでしまう日があるということを周りの友達が何人か言ってくることがあります。自分自身が考えたことがないというのもありますが、高校までの友達はそういう子がいなかったので理解ができなくて困っています。また、自分のために生きているのだから…そんなこと考えても仕方ないのでは?と思ってしまうのが正直なところです。 もし分かる方がいらっしゃいましたら以下のことを教えていただきたいです。 存在価値はなぜ考えるのでしょうか?また、存在価値があるか考えてしまうと言われたとき、皆様ならなんと反応いたしますか? よろしくお願いいたします。

  • ある感覚がわかりません。

     私はある感覚がどうしてもわかりません。意味不明かもしれませんが、書きたいと思います。  人は人生で色々な事柄を自分で選択していきます。例えば、勉強や部活を頑張ろうと決心したり、人との付き合いはこうしていこうと決めたり、自分はこの性格が嫌いで、あのような性格になりたいから努力しようと思ったりする事は、全て自分が選択して行っている事です。 つまり全ては、プラスな事もマイナスな事も、自分がしたいと思うように物事を選択してやっていくんだと思います。 だから自分が自分で大嫌いで、自分の考え方全てが嫌で、他人の性格になりたいと思う人は余りいないと思います。 私は自分で自分のやりたいと思うように物事を選択して、自分の変えたい所は変えていく、という、他人の性格になんかなれない、自分の性格はひとつ、という感覚がないし、わかりません。 常に自分が気持ち悪いし、嫌だし、考える事も全て嫌、そして他人の性格にまるで着せ替えのように瞬時に成り切れるような感覚があり、どうして元の嫌な自分でいなければならないんだ、他人になれるのに、などと思います。 本当に意味不明なのですが、他人になどなれない、これが私の性格、というものがなく、自分の性格を変える、という感覚もわかりません。 そして普通自分の人生ならひとつひとつの物事を丁寧にやろうという感覚もなく、自分が嫌なのでみな雑になったり、他人なれる感覚があるので今の自分の状況をどうにか変えようという気持ちとか、焦りをほぼ感じません。 上手く言えないのですが、昔からずっとわからない感覚で、しかもはっきりとした事が言えないので、ただただ苦しく、また自分の人生をちゃんとできないので、怠けてるだけに思われたり、つらいです。 このような精神病などあるのでしょうか。また、何かアドバイスがありましたら頂けると嬉しいです。 最後まで読んで下さり、ありがとうございました。

  • 叱って下さい。奢られるのが当然の価値観です。

    自分で自分が嫌なんです。 奢られるのが当然というかなり時代錯誤な自分の価値観が変えられなくて苦しんでます。 誹謗中傷覚悟の上で、どなた様か価値観を変える方法をご存知でしたらお教え願いたいのです。 私29才自営年収300~400。(こじんまりと、、) 彼 38才会社員年収1000位。 付き合って3ヶ月ほどです。 本当に嫌味な女だと自分で思いますが、かなりモテてきてしまいました。回りに大人の男性が多く、食事をしても支払う事は本当にありません。むしろ、支払う素振りをすると面倒がられるくらいです。 さらに、いまの私の価値観をつくられたのが前の彼で、同棲をしていましたが家賃、光熱費食費その他、ほとんど彼が出してきました。オトコはそういうものだと、言っていました。 ただ、付き合って1年くらいで彼が起業したときは本当にお金が無く、毎食何百円でやらないと、とか、何ヵ月か金銭面で彼を支えました。それは全然辛いものではなく、むしろ今まで『ありがたいけど申し訳ないな』と思っていたので恩返しとばかりに楽しく質素に過ごしていました。 そして彼の会社が軌道に乗り、また前のような、それ以上の生活に戻りましたが、6年間お付き合いしてお別れをしました。 今の彼は、稼ぎはおそらくあるはずですが、なんといいますか、、なるべく金銭面で対等でいたいというような感覚がかいまみえます。食事は一軒目は彼、二軒目は私、や、私の家で私が作ったご飯を食べるときは何も出さない。 彼は、すぐにでも結婚したいと言ってくれてます。 彼の価値観がこの現代 普通なのもわかります。 私が今までの状況で、おかしな価値観になってしまっているのも。 そして彼は、男を立て、尽くして欲しいタイプです。私は出来たら男性を立てて、尽くしたいタイプだと思っているので、いいかなと思っていたのですが、、 金銭面で対等でいようとする彼に 敬う気持ちが芽生えません。 むしろ男気がないな、包容力がないな 等と思ってしまいます。 さらに最初は私も彼に色々尽くしていたのですが、変な話、彼のなかに『お返しをしたい』という気持ちもなんだか見えなくて、最近尽くしているのも疲れてきました。 つまり私は見返りが欲しいのです。 なんなら前の彼の時にあんなに尽くせたのは、起業で苦しくなる前に彼に色んな事をしてもらったから。 私の『尽くす行為』は後発的でないとなかなか厳しい事も気付きました。 愛情に見返りを求め、彼が払ったお金で彼の人間性を計ろうとする浅ましい価値観を直して彼と楽しくやっていきたいのです。 彼は頭が良く、誠実で私の事を本当に好きでいてくれてるし、私も同じ気持ちです。 この金銭的価値観さえ、どうにか直れば、、! 過ごしてきた環境で創られてしまった価値観は、どうやったら変えられますか? バカな質問をしているのも承知です。 なんで私、こんなんなっちゃったんだろう、、。 長文、失礼しました。。

  • 性格や価値観が違う恋人

    付き合ってから相手の求める理想(一緒にいてプラスになるような女性、自立した感じといった大人の女性を連想させる)が好きなんだと分かり、自分は反対の(子供っぽさと自由に一人で何処でもいける、大胆な性格)を彼は自分とは違って面白いという理由で付き合ってとなりました。 唯いざ付き合ってみると、彼の価値観(時間を無駄にしない、常にいそいそしている、目的が無いと嫌な性格)なので何度もぶつかる事があり正直好きでも分かり合えないなら別れを考えてました。 ですが、相手からもっと〇〇の気持ちを考えなきゃいけないし話し合おうと言われたんですが正直話し合ってどうにかなるものでしょうか? 性格はお互い変わらないので結局別れる気がしてしまいますが、せめて性格や価値観が違う恋人で上手くいく考え方など教えて頂きたいです。経験や考え方何でもいいです。