• ベストアンサー

バネの問題

すいません一回投稿したのですが、画像が反対だったため投稿しなおします 問題は添付させていただいています。 バネAを3cm伸びばすには60g必要 バネBは1cm伸ばすのに15gの力が必要 バネBには60g+50g=110gの力がかかる よって、110÷15を計算してバネBの伸びがわかると思ったのですが答えと違います。 この考えのどこが違うのでしょうか? 解説にはバネAを1cm伸ばす力は20gだから、3cmのばす力は60g。この力はバネBにもはたらくので、バネBののびは60÷30×2=4cm 60÷30×2 この式をどう立てたのかわかりません。 教えてください。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • spring135
  • ベストアンサー率44% (1487/3332)
回答No.1

>バネBには60g+50g=110gの力がかかる 間違いです。 この場合、50gは計算に関係ありません。 50gは重力として鉛直方向に働きますが60gは水平方向です。 問題のどこかに50グラムの物体と床面との間の摩擦は無視すると書いてあると思います。 要するにバネAにもバネBにも60gの力が働きます。 バネA、バネBのバネ定数を各々ka,kbとすると最初の条件から 80g=ka・4 ka=20g/cm 30g=kb・2 kb=15g/cm バネA、バネBに60gの力が働く時、バネA、バネBののびを各々xa,xbとすると 60g=ka・xa xa=60g/ka=60g/(20g/cm)=3cm xb=60g/kb=60g/(15g/cm)=4cm >60÷30×2 この式をどう立てたのかわかりません。 バネ定数という量の説明を回避して比例の考えで処理していますが 良い方法ではありません。

bakakaka
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 小学生の問題ですから、そこまで本格的な解説はありませんでした。 私自身、物理はさっぱりなので書いてある式の意味は理解できませんが 少し物理をしてみようと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.2

おもりの運動状態が書いてないので、この問題は解けません。 バネ、A,Bにの張力をFA, FBとすると、重りの運動方程式が ma = FA - FB で、今わかっているのはFAだけですから、FBを求めるにはおもりの加速度aが必要です。 ですが、これがつり合いの問題でおもりが静止しているということなら、a=0から FA = FB で、バネBにはAと同じ60g相当の力がかかっていることになるので、 1cmあたり15g必要なバネBは4cmのびる事になります。 >60÷30×2 >この式をどう立てたのかわかりません。 バネBは30gで2cmのびるのですから、1gあたりの伸びは2cm/30g 。 働いている力が60gなので 60g ×(2cm/30g) ということですね。

bakakaka
質問者

お礼

回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう