• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:中学理科 教えてください【力・ばね?】)

中学理科の問題:アルミ・鉄・ガラス・銅でできたばねののびを調査

このQ&Aのポイント
  • 中学理科の問題について説明します。アルミニウム、鉄、ガラス、銅でできた長さ20cmの円柱の棒をばねに吊り下げて、空気中と水中でのばねののびを調べました。
  • それぞれの材料の棒のばねののびの長さを比較すると、鉄が最も長くのび、次いでアルミニウム、ガラスの順番になります。また、水中でのばねののびは、空気中よりも短くなります。
  • さらに、銅の棒のばねにはたらく力の大きさが0.5Nであることが分かりました。水中での銅の棒が受ける力を求める問題です。答えは小数第3位を四捨五入して求めます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nananotanu
  • ベストアンサー率31% (714/2263)
回答No.1

ばねの伸びの長さは、ばねが引っ張られる力に比例しますよね。 と、いうことは、空気中でのばねの長さと水中でのばねの長さの違いは、その物体が水中で受ける力を反映しています。 ところで、アルミ、鉄、ガラスのそれぞれにつき、上記によって「水中で受ける力」を算出すると、ある法則に気付きませんか??? (パスカルの原理)

xx8n-h1xx
質問者

お礼

遅くなって申し訳ありません。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 教えてください!(理科)

    <問題>グラフはばねに加えた力とばねののびとの関係を表したものである。100gの物体に働く重力を1Nとして問題に答えなさい。 (1)このばねに30gのおもりを吊るすと、ばねは何cm伸びるか。 (2)このばねを手で引いたところ、ばねののびが21cmになった。このtき、手がばねを引いた力の大きさは何Nか。 (1)、(2)の回答をよろしくお願いします。

  • ばねの問題です。

    ばねの問題です。 子供に教えてくれと言われて考えたのですがどうも自信がないので質問させていただきました。 「6Nのおもりをつるすと4cm伸びるばねがある。6Nのおもりをつるした状態でそれを水平な板で支えて,ばねののびを1cmにした。このとき板がおもりを支えている力は何Nか?」 のびが1cmということはおもりの重さは1.5Nということで6-1.5=4.5としましたこれでよいでしょうか? 初歩的な質問ですみません。かなり昔のことなんで・・・

  • [物理I] バネにはたらく力

    たとえば,バネ定数が 10(N/m) の,軽いバネがあったとします。 このバネの一端を天井に固定し,もう一端に10Nの重りをつりさげたとします。 すると,『バネは10Nの弾性力を生じるから』フックの法則を用いて,バネの伸びを計算すると,   10(N/m) ÷ 10(N) = 1(m) となり,バネは1m伸びることになります。 以下,私が疑問に思ったことです。 バネが受ける力は,「重りがバネを引く力 10N」のほかに,「天井がバネを引く力 10N」もあるはずです。 つまり,バネは合計20Nの力を受けていることになると思います。 よって,バネの弾性力も20Nになるのではないか,と思ってしまいます。 しかし,実際には弾性力は10Nで,結局バネは1mしか伸びません。 どうしてこの考え方は正しくないのでしょうか。 お願いいたします。

  • 理科総合Aのバネの問題について・・・

    こんばんは。 この間理科総合Aの授業で次の授業までに問題をやってくるように指名されまして、現在その問題を解いているのですが・・・合っているか不安な問題とどうすれば解けるか分からない問題があるので教えて頂きたいです。 問:98Nの力を加えたとき、14cm伸びるバネがある。 (1)このバネのバネ定数は? (2)このバネを6.0cm伸ばすには何Nの力を加えなければならないか。 (3)このバネの一端を天井に固定し、下端に質量5.0kgのおもりをつるして静止させたら、ばねの伸びは何cmか? 以上です。 とりあえず、(1)と(2)は合ってるか分かりませんが自分で答えを出してみました。(1)=700N/m、(2)=42N。しかし、(3)だけがよく分かりません。ついでに、自分が指名されたのが(3)なので困ってます。授業は明日なのでなるべく早めに回答を頂きたいです。よろしくお願いします。

  • バネの問題

    すいません一回投稿したのですが、画像が反対だったため投稿しなおします 問題は添付させていただいています。 バネAを3cm伸びばすには60g必要 バネBは1cm伸ばすのに15gの力が必要 バネBには60g+50g=110gの力がかかる よって、110÷15を計算してバネBの伸びがわかると思ったのですが答えと違います。 この考えのどこが違うのでしょうか? 解説にはバネAを1cm伸ばす力は20gだから、3cmのばす力は60g。この力はバネBにもはたらくので、バネBののびは60÷30×2=4cm 60÷30×2 この式をどう立てたのかわかりません。 教えてください。 お願いします。

  • 中学理科の問題です

    中学理科の問題です 均質な物体Aにばねと糸を付けて、定滑車を使ってモーターに結びつけた。糸がぴんと張った時から、モーターで80秒間糸を一定の速さで巻き取った。 モーターが物体Aにした仕事を求めよ。 添付したグラフはばねと伸びの関係です。 見にくかったらすいません。縦軸がばねの伸び、横軸が時間です。 60秒までは10秒ごとに2cm伸び、60秒から80秒までは12cmで一定です。 物体は別のグラフから0.9Nということはわかっています。 求めるのは仕事ですから、仕事(J)=力(N)×距離(m)ですよね? この場合距離は物体Aが動いた距離ですから、これは4cmでいいのでしょうか。 0.9×0.04=0.036J と計算したのですが、いまいち自信がありません。 手元には解答はあるのですが、解説がありません。 解答は0.036Jとなっています。 どなたか解説お願いします

  • 中3理科 ばねばかりとバネののび

    テストの問題です 問題文 図1のように、左端を固定したばねAを、ばねばかりを使って2Nの力で引っ張ったら、ばねAは5.0cmの長さになった。また、図2のように、ばねAを2つのばねばかりPとQで反対向きにひいて、ばねAの長さを5.0cmにした。 図2のとき、ばねばかりPとQの示す値は、それぞれ何Nか。 この答えがどちらも2Nになるのですが、なぜでしょうか?

  • ばねの問題

    宜しくお願いします。 10グラムのおもりを吊るすと20センチ伸びるばねがある。このばねを水平にして両端にそれぞれ10グラムwの力を加え、引っ張った時のばねの伸びとして正しいのはどれか。 答えは、20cmの選択肢のようですが・・・理由がわかりません。 宜しくお願いします。あと、wとはどのような意味でしょうか。 よろしくおねがいします。

  • 中2の理科を教えて下さい!

     ○物質による電気抵抗の違い  (1)電気抵抗が小さく電気を通しやすい物質をなんといいますか?  (2)電気抵抗が大きく電気を通しにくい物質をなんといいますか?    物質名|銅|アルミニウム|鉄|ガラス|ゴム|   ↑   (3)この中から(1)と(2)の物質はどれですか?     (4)実験に用いる導線に銅が使われてるのは何故ですか??   アホでも分かる様に説明していただけたらありがたいです。      あと、教科書にも載ってないんです。    お願いします。

  • ばね定数を求める問題が分かりません

    問題にばね定数のの求める問題があるのですが、習っていない問題のためにわかりません。 (1)1Nの力を加えると50cm伸びるばねがある。このばね定数はいくらか。 解き方を教えてください。

このQ&Aのポイント
  • PC-NS700MAWを使用していたらLCFC Debug Page Informationというメッセージが表示されました。Escキーを押して再起動すると問題なく使用できるようですが、初期化することをおすすめします。
  • LCFC Debug Page InformationがPC-NS700MAWで表示された場合、Escキーを押して再起動すると問題が解消されることがありますが、安全のため初期化をすることをおすすめします。
  • PC-NS700MAWを利用していたらLCFC Debug Page Informationのメッセージが表示されましたが、Escキーを押して再起動すれば正常に使用できるようです。しかし、将来的な安定性を考えると初期化を行ったほうがよいでしょう。
回答を見る