• 締切済み

訓練校or見習い

電気工事士を目指そうとしています。 そこで、現職を辞めて訓練校にまず行くのが良いのか 実際に実務を経験(見習いとして働く)したほうが良いのか迷っています。 どなたか良きアドバイス下さい。

みんなの回答

noname#7627
noname#7627
回答No.3

 職業訓練校の場合、給付日数は大丈夫ですか? 昨年改定されたので少しご紹介…。 (先の質問が締め切られていたので…。(^^:)  給付日数が120日の場合は入校日までに1日残っていれば可ですが 150日の場合は31日、180日は61日以上の残っていないと、 最大2年間受給できなくなりました。ご確認ください。  さて、知人が今通所しているのですが(私も経験アリ)、 訓練校は本当に地域により偏りがあります。 「雇用保険を貰いながらのんびり数ヶ月…。」を希望なさって いるのなら訓練校の方が絶対いいです。  今は、1円でもかせぐのがたいへんですし…。(泣)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • necson158
  • ベストアンサー率39% (132/332)
回答No.2

こんにちは。 電気工事と一言で言っても、色々な種類があります。 電気工事士は結構電気関連の中でも楽に取得できるものなので(ごめんなさい)、資格を取ったからすぐに就職に有利とは…はっきり言って難しいと思います。 kkojiさんの年齢によりますが、資格で仕事をするのではなく、実際仕事が出来るのか出来ないのかを判断されるのが社会人にとっての仕事な訳ですから、資格取得を目標とするのではなく、仕事をする中で資格をうまく取得していくというスタンスで頑張られたらいいのでは。 最終的にはkkojiさんが決めることですが、私は、まず自分のビジョンを考え、見習いとして働きながらスキルアップをしたほうがいいんじゃないかと思います。(ちなみに電気関係だと電検、電気工事施工管理技士などあります。資格の本に載っています。) がんばってくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#5452
noname#5452
回答No.1

自分にあまく人にきびしいと云うやつですね 電気工事士はそう難しくないので関係ない仕事をしていても取れます 現職中に取得して転職してもいいと思います 訓練校でも卒業すると無試験で電気工事士を取得できるところや技能試験を受けないといけない所もあり、単なる受験準備のみのところもあるようです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 職業訓練学校について

    大阪の職業訓練学校で電気工事の実務(配管を曲げたり、機器の取付や配線)の訓練ができる所はありますか? なぜ実務かと申しますと、資格取得の為の学校では、実務に役に立たないからです。

  • 見習い中

    とある100円ショップで元気のよい新人を見かけました,口は常に 動かし八百屋さんの大安売りのような黙ってはいない,レジに客が こなければ棚の商品を整理したり常に笑顔をたやさない,驚いた のは名札が見習い中であったこと,どうみても優秀な人材にしか 見えなかった,私が経営者の立場ならすぐにて゛も店長に昇格させます なぜなら,いままでに,これほど優秀な店員を見たことはありません たぶんどこかでの実務経験があるのかもしれませんが,買い物を している私でさえ元気をもらいました。 見習い中とは何でしょうか 宜しくお願いします。

  • 内装職人の職業訓練校か、すぐに就職か、どちらがよい?

    質問させていただきます。 私の友人(30)が会社を辞めて、全くの未経験の内装業(クロス貼りとかの職人系。デザインとかじゃないです)の仕事をしたいらしいのです。 そういった場合に、いきなり見習いとして就職してしまうのが良いのか、職業訓練校などで知識や技術を学んでから就職するほうが良いのか・・・ 職業訓練で内装関係を受けた方や内装関係の方がいらっしゃったらアドバイスを頂きたいです。 訓練校ではクロス貼りの他にも、電気工事や水回りの事も教えてくれるそうです。将来のことも考えて、そういったプラスαがあった方が仕事が多く出来るのかなぁと私は思うのですが、素人のただの想像です。 どんな事でも結構ですので、 よろしくお願いいたします。

  • 電気工事士への転職を考えています。

    43歳男性です。数年前に二種電気工事士の資格は取りました。かといって異業種で興味本位で取っただけです。最近、本格的に電気工事士として働こうかと考えだしました。もちろん実務経験がないの で見習いからになるとは思いますが、43歳から電気工事士って可能でしょうか?

  • 警察犬訓練士をめざしています!!

    昔から警察犬に憧れていたけど警察犬訓練士になるためにはは警察にならなくてはいけないと聞いていたから諦めていましたが最近になって嘱託警察犬を知り本格的に訓練士を目指すことにしました。現在21歳です!かなり厳しい世界と言うのはわかってます。半端な気持ちでやろうとは思っていません! これから見習いで入所できる訓練所を探すのですが色々とアドバイスをいただければ嬉いです。昔に見習いをしたことのある人や今訓練士をやってる人お願いします。 1、訓練所をどう選ぶべきでしょうか?? 2、訓練所ではどんな辛い事がありますか? 3、こんな訓練所には行かないほうがいい等! ネットで調べられる事は調べつくしたつもりですがやっぱりまだまだ分からないことが多いのでみなさんのお話を参考にしたいです。

  • 電気工事士、通信工事士 見習いになりたい

    電気工事士、通信工事士 見習いになりたい 大学卒。 バイト。 でも電気工事士や電気通信主任技術者の資格を勉強しながら、 見習いとして働きたい。 ソフトウエア開発の仕事に挫折しました。 今は、電気や通信関係の仕事に就こうかと考えています。 雑工などで建築現場で働いたことはあります。 どうせ働くなら、電気や通信の勉強も深められる仕事が興味もてるだろうと思います。 年齢37歳。遅すぎるという意見もあると思います。 この周辺の仕事でもかまいません。 極端に言えば雑工から初めてもかまいません。 最終的に、電気工事や通信工事などに携わるようになりたい。 いま学生時代にやってた電気、電子、論理回路などの学習を再開しています。

  • 私は、資格があっても見習い?

    私は、飲食店の就職を希望しており調理師免許を持っていますが 実務経験が無い為、やはり求人広告など見る時は調理師募集より 調理師・調理見習い可と記載している所に、就職希望をした方が 採用されやすいのでしょうか? これから、求職活動するので皆様の意見を参考にしたいのですが・・・。 宜しくお願い致します。

  • 職業訓練について

    閲覧ありがとうございます。 今度職業訓練の介護実務者研修の受講資格取得の面接を受けようと考えています。 介護実務者研修を取得すると介護福祉士取得の際、とても有利になることはわかったのですが、 実務者研修を受けると、筆記試験のみで介護福祉士が取得できるようになるということでしょうか? 実際に務めてからの実務経験は不要ですか? 実技試験は免除なのでしょうか? また実務経験を3年積めば受験せずに資格が取れるのしょうか? 色々身過ぎて少し混乱しています。 どなたかご回答くださるとありがたいです。

  • キッチン経験者?見習い?

    飲食店の求人を見ていると・・ ・調理経験者と未経験(見習い)で給料が違いますが、あれはどれ位を基準に決まるのでしょうか? ・未経験で見習いから始めたとしたら、いつから経験者としての給料を貰えるようになるんでしょうか? 上記2つはやはり、お店によって査定が変わるものなんでしょうか? 飲食業界の方や経験者の方、いらっしゃいますか?

  • 職業訓練校(長文です)

    自分は工業高校の電気科を卒業後製造会社に入社、23歳で退社、その間紆余曲石あり現在25歳のフリーターです。いま電気工事の仕事に就きたいとおもっています。職安で求人検索を当たってみた所「経験不問」、「年齢制限30歳ぐらいまで」etcと以外にも条件をクリアした求人が多くありました(面接には一度も行ってません)。しかし、勤続から2年のブランクもあり、本格的な電気工事というものは未経験に近く(電気工事士の資格なし)仮に就職できたとしても使い物になるか不安です。そこで職業訓練校の存在を知り、受講してからにしようか迷っています(ちなみに自分が受けようとしているエキスパート養成コース(電気)は期間は一年、第二種電気工事士の資格取得を目指した訓練を行い、最後の2ヶ月間は企業にパートとして実習するというものです)。経験者の意見があるとうれしいですし、噂とか推測でも構いませんのでよろしくおねがいします。

このQ&Aのポイント
  • 異性から性的対象に見られるのが気持ち悪すぎて、恋愛関係が築けない
  • 尊敬はするけど恋人関係を続けるのは厳しい
  • 相手に思わせぶりな態度を取るのは避けるべきか悩んでいる
回答を見る