• ベストアンサー

見たこと無い自動車のエンブレム

pepe_007の回答

  • pepe_007
  • ベストアンサー率32% (85/259)
回答No.9

もしかしたらもしかして…… トヨタのネッツブランドのマークじゃないですか? 「トヨタネッツ ブランドマーク」とかでググると出てくると思います。 違ったらすいません(汗)

goositu
質問者

補足

回答ありがとうございます ネッツも似てはいるのですが ちょっと違うんです。もう少しはっきりと 真ん中に「互」の□で囲まれた空白があったもので

関連するQ&A

  • 車のエンブレム

    通勤途中の空き地にメーカー不明の車が 廃車の状態で止まっています。 ちょっと古い感じでレトロまでは行かないけど・・・。 車の前面しか見ていません。 (後ろに回ればもっとヒントがあると思うのですが、すみません そこまで行動に移していません。) 自分で探してみましたが、WEB上で発見に至らないです。 このエンブレムのメーカーを教えてください。 イメージは三角形が2個ある感じです。 アディダスのエンブレムにとても似ています。

  • 現代自動車の車は、通信販売で購入するのですか?

    昨日の事なんですが、私が車を運転している時に前の車のエンブレムが目に入りました。 ホンダのエンブレムが歪んだような感じに見え、「あっ、まずい。前のホンダの車のエンブレムが歪んで見える。疲れが溜まってるのかな!?」などと思っていると、前の車が赤信号で停止し、その車をじっくり見てみると、なんと韓国の現代自動車の車でした。 この時私は、日本で始めて現代自動車の車を見ました。 私は、地方の田舎県に住んでいるのですが、県内に現代自動車の代理店などありませんし、実際に韓国車に乗っている人などまったくいません。 東京や大阪などには、ショールームや代理店などあるのでしょうが、田舎に住んでいる人はどうやって現代自動車の車を買うのでしょうか? Amazonか何か通信販売で買えるのでしょうか!? 事情通のみなさん、どうなんですか?

  • 自動車のエンブレム外国のほうがかっこよいのは何故

    人によって感覚は違うのですが、 私は日本の自動車メーカーのエンブレムより 外国のエンブレムのほうがかっこよく魅力的に見えます。 日本車のものは正面真ん中に付いているのは シルバーのメッキで大体丸みを帯びたデザインで ワッペンとかステッカー、Tシャツにしたとしても、 あんまりかっこよく感じるかんじにはならないと思います。 なんでみんなあんな感じなんでしょうか。 トヨタ、ホンダ、三菱、富士重工、ダイハツ、スズキとかです。 ヤマハとカワサキ、バイクのホンダの羽のマークとかは、 それはそれでいいかもと思います。 マセラティとかアストンマーチン、ポルシェ、アルファロメオ、ロータス ランチャー、デ・トマソ、ジャガーなど等、 その他いろいろ、そっちの方がかっこいいように思いますが 自動車のエンブレムは、外国のほうがかっこよいのは何故ですか。 色合いも個性的だと思います。 日本と海外では目的というか、エンブレムの歴史、感覚、観念というかそういうのが 違うんでしょうか。 ヨーロッパ車とかは日本の家紋的なもんなのでしょうか、 もしそうだとして、日本はなんでそういう感じではないのでしょうか。 一社くらい、一台くらい日本風の家紋みたいなのが付いていても いいのではと思ったりします。

  • トヨタ自動車は馬鹿ですか?

    車好きの方なら知ってると思いますが、トヨタ自動車は燃料電池自動車の特許を全て無償で公開するという 平和ボケでお馬鹿な事をしてしまいました。 トヨタのmiraiが普及しているならまだしも、miraiの生産台数は1日でたった3台しか生産されません。 トヨタ自動車はmiraiの専用生産ラインを作り、燃料電池自動車miraiを沢山生産出来るようになってから特許を公開した方が良かったのでは? トヨタ自動車はこのままですとアメリカやドイツ、韓国のメーカーがタダでトヨタの特許を拝見して 燃料電池自動車のラインを作って大量生産されてしまえばトヨタの面目丸潰れですよ。 専用ラインを作らず1日3台しか作れないのに特許なんて公開して良いのですか? ヒュンダイが新型工場を作ると言ってます。 この工場が燃料電池自動車のラインを作っていたらどうなりますか? たちまちヒュンダイの燃料電池自動車の生産台数が飛躍的に増えて 燃料電池自動車=ヒュンダイ、となる事は間違い無いでしょう。 なぜトヨタ自動車は、燃料電池自動車専用ラインも作らずに特許を公開してしまったのですか? アホですか?

  • 自動車保険が家族限定の場合

    自動車保険の家族限定割引を設定しようかどうか悩んでいます。 我家での生活では夫婦のどちらかしか運転しません。唯一他の人が運転する場合といえば、修理や点検に出す場合、メーカー営業所の方が車を引き取り、引渡しに来て下さる時だけです。 ただこのような時に保険の状況を確認されたことはないのですが、お客の車を運転するような車メーカーの方などは別途何らかの保険に入っておられるのでしょうか? こういう場合を想定する必要まではないのでしょうか? 何か情報をお持ちの方がおられれば、ぜひ教えてほしいです。よろしくお願いいたします。

  • 自動車メーカーの責任は?

     大きな自動車事故で、死者などが出るたびに思うのですが、なぜ自動車メーカーの責任は問われないのでしょう。自動車自身が危険な道具であるのに、なぜユーザーである運転手がすべての責任をいつもとらされるのでしょうか。  石油ストーブの不完全燃焼等で人が死ねば石油ストーブに不具合があったということで、メーカーが責任をとらされる時代です。ベビーベッドにはさまれ赤ちゃんの首が絞まって死ねば、そこに寝かせたお母さんが責任追求されるのでなくベッドメーカーの責任が追求されます。飛行機事故が起きれば、飛行機メーカーの責任が疑われる時代です。 なのになぜ、自動車事故だけ、自動車メーカーの責任が少しも疑われず、すべて運転手だけの責任になり運転手が賠償責任をはたすのですか。車に非はまったくないのですか。

  • 自分で自動車を運転したい人はフェラーリを買うのか

    ロールスロイスは自分で運転するのではなくて運転手を使う車で、 自分で自動車を運転したい人はフェラーリを買うのでしょうか。

  • 自動車業界について学びたいんです

    私は一応免許を持っているのですが、運転がとても下手な超ペーパードライバーです。 運転すると間違いなく事故を起こしそうなので、車を購入する予定は全くありません。 現在仕事で自動車メーカーの方とお付き合いさせてもらっているのですが、 私があまりにも自動車業界について無知なため、打ち合わせの場などで恥を掻いてしまっています。 そこで自動車業界についての一般的な知識(車種とか業界でのメーカーの位置づけとか流通の仕組みとか)を、 ビジネスの場で恥をかかない程度に学びたいと思っているのですが、 私でも分かる一般的な情報が載っているサイトなどがありましたら教えてください。 ちなみに私の車に対する知識はこんなものです。 ・車種とメーカーの対応関係はほとんど分かりません。 ・「ステップワゴン」は一般的な車の種類(セダンとかライトバンとか)の一つだと思ってました。 ・なぜ同じメーカーなのに複数のディーラー(日産だったらRedとBlue)があるのですか? ・近所に「ボディショップ○○」という板金修理工場があるのですが、ずっとボディソープとかシャンプーとかを売ってる店だと思ってました。

  • トヨタ販売の自動車

    で「Piante」という車はありますか?検索しても「piante」という自動車はヒットしませんでした。もしかすると「クラウン ロイヤル」「クラウン アスリート」のようにバリエーションの名前かもしれません。上記の「piante」というエンブレムはバックドアの右側についていました。夜に上記の車が前を走っていて「トヨタなのかぁ。あまり見かけない名前の車だなぁ。」と思いました。夜だったのでスペル間違いあるかも。ナンバーは白ナンバーでした。軽自動車でも白ナンバーにできますが、サイズは普通車クラスはありました。自動車に詳しい方いましたら回答お願いします。

  • 自動車運転過失致死についての疑問点

    自動車運転過失致死の罪の疑問点です。 亡くなられた方に対しては、本当に気の毒に思います。タイミングひとつで命も助かったかもしれません。 ただ、気になる部分があります。 車と自転車が衝突して自転車の方が亡くなられたとします。自転車を運転していた人がふざけていて急に車に飛び込んだ状態だったら、自動車の運転者はどうなるのでしょう。 先日、自分が運転しているときにヒヤッとした場面がありました。二人の高校生がお互いの自転車をふらつかせながら運転して、一瞬私の目の前に飛び込んできました。幸いぎりぎりのところで自転車の体勢が元に戻り、事故にはならずにすみました。 この時、事故になっていたらどうなるのでしょうか? 自動車側が気をつけていても、回避できない場合もあります。 どなたか教えてください。