• ベストアンサー

地震対策

地震に対しての我々の対策は年々対策されて来ましたよね 耐震技術や耐震工法 法律で一定以上に耐える建物しか作れない この先も地震は付きまとうわけで 地盤自体になにか行う工事とか対策は出てるのでしょうか? この先50年100年とすれば工法や対策も出てくるんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

戸建てだと事前に地盤調査をして、必要に応じて適切な工法で地盤改良工事を行うのが当たり前です

関連するQ&A

  • 耐震工事は意味のない金融危機対策では

    耐震補強は全く意味のない経済対策ではないですか 耐震補強をしても、必要な人材や材料は、ほんの一部の設計屋さんと、特殊な耐震部品メーカー、あとわずかの鉄筋とコンクリートとそれに足場をつくる仮設工事などで、非常に限られた工事です。 何百年に一度の大地震のために、どうして今緊急にしなければならないのか分かりません。 確かに、地震は何時起こるか分かりません。しかし、全国でいっせいに起こるわけでも、その建物が古くなって解体する前に必ず地震が来るとは限りません。 また、岩盤のような丈夫な地盤にある建物は、大きな被害を受けません。 耐震工事は、全国一律に行なう意味は全くないでしょう。 おそらく耐震補強しても、99%の建物は効果を発揮する前に古くなって解体されるでしょう。 これほど、費用対効果の低い工事はありません。 耐震工事は、予知連と連携しながら、慌てず、効果的に行なうべきではないでしょうか。 今の風潮は、国民の恐怖感につけこんで叫んでいるだけではないですか。 一部の土建やの暴走ではないのですか。このような馬鹿げた対策しか掲げられない政治家の感覚がわかりません。

  • 地震対策

    現在私は豊橋市に在住ですが地盤がかなり弱くその上耐震性全くゼロの木造アパートの二階建ての二階に住んでいます。 この間の地震でかなり揺れました… これで東海地震が来たら あっという間に崩れると大家さんに断言され… 耐震するつもりも全くないと言われました; 引っ越ししたいですが 現に引っ越し出来ないため カンパンやラジオなどを用意してますが大事な頂き物や趣味物などをトランクルームに預けようか悩んでます…。 かなり神経質の上に 今後も大事にしたいものばかりなので… 趣味物を大事にされてる方々の地震対策方法を教えてください。 地震が起きたときは 自分の命だけ考えれるようにしたいので…

  • 大地震対策どうする?

    1000年に一度の大地震が自分の住んでいる街に来ると古い建物の半分、 新しい基準・耐震補強したものでも10%ぐらいはぺちゃんこになるようです。 ところが世間は、原発ばっかり気にします。 原発反対している人は、地震が来てぺちゃんこになることは気にしないのに 大したことが起こるわけじゃない原発ばっかり心配しています。 たとえば、レストランに入るとき、耐震性能を考えていますか? なんで、確率的にずっと高いぺちゃんこは気にしないのに原発ばっかり 気にするのか理由がわかりません。 よろしくお教えください

  • 政府の地震対策

    地震についてのレポートを書いています。 ですが、政府の地震対策の点を探していますが、いまいち探せません。 姉歯建築士の事件以後、建物の耐震強度に関する法ができたことについてや過去の大きな地震(阪神大震災、中越地震)以後に変わった政府の対策があれば、教えていただきたいです。 あいまいな質問で申し訳ありませんが、回答お願いします。

  • 内陸型地震

    これから先、首都直下地震が起きるといわれていますがどれくらいの被害が予想されるのですか。現在、ほとんどの建物は耐震対策がすすんでいるようですが効果はあるのでしょうか。また内陸型だから津波の被害はないですよね。

  • 地震対策

     お邪魔します。。  愚問を承知してお恥ずかしながら質問させていただきます。  やたらと地震の多い日本ですが、地殻変動を衛星でキャッチして対応するというシステムの延長で「地震による地面そのものへの被害を最小限に抑える」ことはできないのでしょうか?  えーっと・・・サクっと言って「地震にかなり耐え得る土地」を作ることって可能ですか?  現在でも地盤の緩いところへ建物を作るときはその下にいろいろと対策して強化してから作っているのはわかるんですが、もう少し理想化した回答でも構いません。その建物や施設のためにその土地だけを強化するということではなく、日本の地表そのものを、というぶっ飛んだ考えなんです(大汗)もちろん、日本がいくつものプレートの境を跨いで存在している国だというコトは考慮して・・・。  すいません・・・知識もボキャブラリーもない質問文で・・・(大汗)よろしくお願いします。

  • 南海トラフ地震の津波対策は移住しかないのでは?

    南海トラフ巨大地震の死者は32万人(津波は23万人、建物倒壊8万人)とのことです。 建物倒壊は耐震補強工事で防げますが、津波を確実に防ぐ方法はありません。地震は100年~500年のスパンで繰り返し発生します。 最も効果的な津波対策は津波地区には人は居住しないようにすることではないでしょうか? 建築基準法を強化し津波地区は建築禁止(どうしても移住できない水産加工等の施設は鉄骨構造で1Fは柱のみの駐車場)とするしか無いのではと思いますが皆様はどう思われますか?

  • 南海トラフ地震の津波対策は防波堤しかないのでは?

    南海トラフ巨大地震の死者は32万人(津波は23万人、建物倒壊8万人)とのことです。 建物は耐震補強工事で倒壊が防げますが、問題は津波です。高台に逃げる等ソフト面の対策では限界があります。 静岡、愛知、三重、和歌山、高知の沿岸に高さ15mの防波堤(上は道路)を延々と築くしか無いと思いますがどうですか?

  • 地震による建物の崩壊確率

    鉄筋コンクリート5階建て(昭和53年5月施工)ビルの5階に住んでおりますが、もし震度7級の地震が起こった場合、建物は崩壊するのでしょうか?もちろんどのような地震かとか、揺れの長さがどのくらいかとか、地盤の固さがどれくらいとか、いろいろ条件によって違うと思いますが、単純にどうなのかしれたいです。ちなみに耐震補強等はビルにはしておりません。なにせビルが建って35年近くたちますので。どなたか解答お願いします。

  • NZの地震で

    日本は言わずと知れた地震の多い国です。 耐震などにも気を使うお国柄とは思います。 でも、聞けばNZも日本と同じくらい地震の危険の多い国だそうで、 なのに、なんであんなに目茶目茶に壊れてしまうのか? 石造りやレンガ造りなどの教会や古い建物なら分かります。 けれど、ビルがあそこまで崩壊してしまうのは・・? 地震の多い国でなぜ?と思いました。 「上が崩れてくるというより床が抜けた」 と救助された方が言っていました。 耐震の専門家なる人がTV映像みながら「帯筋がない」とも言ってました。 おそらく鉄筋コンクリート造だと思うのですが(違ってたらすみません) 帯筋がない?床が抜けた?って、、 地震の多い国で?えっ??て感じです。 世界では耐震に対する対策はそんなになされていないのが現状なのでしょうか? まぁ日本でも高速道路が倒れましたから、 どこでもあると言われればそれまでなのですが 跡形もなく崩れてる建物をみると、なぜあそこまで?といつも疑問に思います。 それとも今の日本も同じようなものなのでしょうか?

専門家に質問してみよう