• ベストアンサー

大地震対策どうする?

1000年に一度の大地震が自分の住んでいる街に来ると古い建物の半分、 新しい基準・耐震補強したものでも10%ぐらいはぺちゃんこになるようです。 ところが世間は、原発ばっかり気にします。 原発反対している人は、地震が来てぺちゃんこになることは気にしないのに 大したことが起こるわけじゃない原発ばっかり心配しています。 たとえば、レストランに入るとき、耐震性能を考えていますか? なんで、確率的にずっと高いぺちゃんこは気にしないのに原発ばっかり 気にするのか理由がわかりません。 よろしくお教えください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

論点が違っているのは#2の方ですかね。。。 質問の意図は、 人が避けたいのは自身の死であり、 死の確率がより高い建物倒壊より原発稼働を心配するのは合理的でない って事ですよね? それを踏まえての回答ですが、 まず世の中は多様な考えの人間がいるので貴方が例として挙げた人間がどれだけいるかが不明です。 いくつかのパターンに分けると 1.聞かれれば原発反対と答えるが能動的に原発反対するわけではない(ほぼ大多数か?) 2.原発反対を能動的に行い、かつ、自宅等の改修も怠らない層 3-1.原発反対を能動的に行うが、自宅の改修には無頓着な層(目的と手段をはき違えている) 3-2.原発反対を能動的に行うが、自宅の改修には無頓着な層(自身の死より長期の環境汚染を避けることが優先と考えている。 まあ、パターンを挙げればまだまだ出ますが、 >なんで、確率的にずっと高いぺちゃんこは気にしないのに原発ばっかり気にするのか理由がわかりません。 実際のところ比率としては少ないと思いますよ。

その他の回答 (3)

  • Cupper-2
  • ベストアンサー率29% (1342/4565)
回答No.4

なんだかなあ...。 質問者さんは質問文の中で >なんで、確率的にずっと高いぺちゃんこは気にしないのに原発ばっかり >気にするのか理由がわかりません。 > >よろしくお教えください と、問うていますので、それに対しての答えを述べたのですが、 なんか同意を求めるだけの投稿のような気がするのは自分だけかな。 揚げ足取りはしたくなかったので、伏せてましたけど、 どうにもおかしな事になっているようですので、しかたありません。 指摘します。 >原発反対している人は、地震が来てぺちゃんこになることは気にしないのに これ、思い込みだと思うんですよ。 質問者さんは反対している人に直接確認をしたのでしょうか。 そして >大したことが起こるわけじゃない原発ばっかり心配しています。 糞食らえ! たいしたことが起きない? 大概にしとけ。ド素人! F1で何が起きて、どうなったのか理解してないだろ。 前提に思い込みによる発言が含まれているんですよ。 (いやあ、ちょっと熱くなったw) そしてもう一度書きます。 家がぺちゃんこになっても、家を建て直しそこで生活できれば何とかなるんですよ。 阪神淡路大震災 復興しましたよね。 でも今回の東日本大震災は地震・津波・そして放射性物質による汚染が起きているんです。 放射性物質による汚染で生活基盤を根こそぎ奪われているんです。 そこで生活できない状態になるかもしれない原発事故を危惧することは いけないことですか?

  • Cupper-2
  • ベストアンサー率29% (1342/4565)
回答No.2

んと… >~その影響は? については全く考えないと言う前提でしょうか。 だったら話にならん。 質問を締め切ってくださいな。 でもって、原発反対している人は原発について話をしているのであって 地震による自宅の話をしているのでは無いと言うことです。 要は論点が違うんだな。 実際、昨年3月の震災では地震の揺れによる家屋の倒壊や津波による被害が大きかったですが、 その後のF1の原発事故による災害が今でも非常に大きい問題となって継続されているんです。 自宅が潰れても、命があればそこに済むことはできますが、原発からの放射線物質漏洩による 汚染は生活の場を奪うのです。 それを検討することは無意味なことですか?

osaka-girl
質問者

お礼

寝ている間にぺちゃんこになってください。 そうなりたくなければ、まずは自分の住んでいる&使っている 建物を頑丈に補強してください。心配するのはそこからですよ。 ちなみに放射性物質はまき散らしたけど、放射能では死んでないよ。 だって放射線は年間100mSvまでなら健康増進に役立つんだから、 いい加減古い考えはやめれば??

  • Cupper-2
  • ベストアンサー率29% (1342/4565)
回答No.1

ぺちゃんこになるのは一般の建物だけですか。 原発の建屋もぺちゃんこになるんですよ。その影響は? そう考えれば良いと思います。

osaka-girl
質問者

お礼

原発は耐震基準が全然違うので心配いらないです。 人の心配する前に、自分の家の心配してはどうですか?

関連するQ&A

  • 地震が生じたとき建物が受ける影響について

    仮に強い地震が起きたとき建物(木造一戸建て住宅とする)に影響を及ぼすことがあるかもしれませんが、その影響がどのように起きるかの目安を以下に書いてみました。いかがでしょうか。 なお、欠陥住宅やシロアリに著しく土台を荒らされている場合などは除きます。 ・震度5弱:耐震補強を行っていない築40年~50年のような建物(以下パターン1と記載)でも倒壊等の危険性は低いか。ただ、それ以上の築年数の場合はわからず、同時に50年以下でも建物にひびが入ることや塀が壊れることなどはありうるか ・震度5強:パターン1のような建物の場合、ひびが入ることなどはありうるか。また、それ以上の築年数の場合倒壊はなくても最悪傾くケースが若干ありうるか。 ・震度6弱:パターン1のような建物の場合、ひびが多く入る確率が上がるか。また、傾くことや倒壊も生じ始めるか。同じ築年数でも、建てた人や企業次第要素が出てくるかもしれない。一方、耐震補強している場合は基本的に影響はほぼなく、あってもひびが入る程度か。ちなみに、塀などは倒壊する(補強等している場合を除く)ケースが多くなるか。 ・震度6強:パターン1のような建物は、多くが傾くことや倒壊する危険性が高まるか。一方、耐震補強している場合はひび割れがそれなりに生じたとしても影響は少ないか。耐震補強有無の影響が大きく生じうる震度か。 ・震度7:耐震補強等してどこまで、が基本か。

  • 南海トラフ地震の津波対策は移住しかないのでは?

    南海トラフ巨大地震の死者は32万人(津波は23万人、建物倒壊8万人)とのことです。 建物倒壊は耐震補強工事で防げますが、津波を確実に防ぐ方法はありません。地震は100年~500年のスパンで繰り返し発生します。 最も効果的な津波対策は津波地区には人は居住しないようにすることではないでしょうか? 建築基準法を強化し津波地区は建築禁止(どうしても移住できない水産加工等の施設は鉄骨構造で1Fは柱のみの駐車場)とするしか無いのではと思いますが皆様はどう思われますか?

  • 地震対策

     今、世間は地震で大騒ぎしています。私も地震の恐ろしさをあらためて感じることができました。我が家は大阪市にあり、ここにも大きな地震がかならず起きるといわれています。そこで、皆さんがどんな地震対策をしているのか気になったので質問させていただきます。たとえば、スピーカーですが、最近流行りのトールボーイタイプでは一瞬で倒れてボコボコになってしまいそうです。レコードを聴いている最中だったら盤や針がダメになり、その上大きなノイズでスピーカーを壊してしまったりするのでしょうか?苦労して集めたものを一瞬でゴミにしてしまうのはいやなので耐震を考えています。

  • 耐震工事は意味のない金融危機対策では

    耐震補強は全く意味のない経済対策ではないですか 耐震補強をしても、必要な人材や材料は、ほんの一部の設計屋さんと、特殊な耐震部品メーカー、あとわずかの鉄筋とコンクリートとそれに足場をつくる仮設工事などで、非常に限られた工事です。 何百年に一度の大地震のために、どうして今緊急にしなければならないのか分かりません。 確かに、地震は何時起こるか分かりません。しかし、全国でいっせいに起こるわけでも、その建物が古くなって解体する前に必ず地震が来るとは限りません。 また、岩盤のような丈夫な地盤にある建物は、大きな被害を受けません。 耐震工事は、全国一律に行なう意味は全くないでしょう。 おそらく耐震補強しても、99%の建物は効果を発揮する前に古くなって解体されるでしょう。 これほど、費用対効果の低い工事はありません。 耐震工事は、予知連と連携しながら、慌てず、効果的に行なうべきではないでしょうか。 今の風潮は、国民の恐怖感につけこんで叫んでいるだけではないですか。 一部の土建やの暴走ではないのですか。このような馬鹿げた対策しか掲げられない政治家の感覚がわかりません。

  • 地震保険の加入条件

    地震保険が気になりまして、保険会社をネットで検索してたのですが、1981年以前(耐震基準等の法の問題?)の建物などは地震保険には入れないのですか?

  • 南海トラフ地震の津波対策は防波堤しかないのでは?

    南海トラフ巨大地震の死者は32万人(津波は23万人、建物倒壊8万人)とのことです。 建物は耐震補強工事で倒壊が防げますが、問題は津波です。高台に逃げる等ソフト面の対策では限界があります。 静岡、愛知、三重、和歌山、高知の沿岸に高さ15mの防波堤(上は道路)を延々と築くしか無いと思いますがどうですか?

  • 海外で地震にあったら

    地震が起きたら、机の下等に身を隠し頭を守りましょう。というのは、小学生でも知っていますが、これは地震が起きても建物は無事ということが前提になっていますよね。 建築基準法などで日本の建物の耐震性は高いと思うので、落ちてきた物に当たって怪我をしないようにするというのは国内の場合は正解なのでしょうが、外国ではあまりよろしくないように思いますが、どうなのでしょうか? あまり地震の来ない国などでは、日本のようにしっかりと建物が建っていない可能性もありますので、隠れた机の上に屋根が落ちてくる、なんてことが起こりそうです。 いち早く外に逃げたほうがいいのか、建物の状況を見て決めるのか。 どのような行動をするのが安全性が高まるのでしょうか? 海外と一口に言っていますが、国によるのかもしれませんが・・・。

  • 地震による建物の崩壊確率

    鉄筋コンクリート5階建て(昭和53年5月施工)ビルの5階に住んでおりますが、もし震度7級の地震が起こった場合、建物は崩壊するのでしょうか?もちろんどのような地震かとか、揺れの長さがどのくらいかとか、地盤の固さがどれくらいとか、いろいろ条件によって違うと思いますが、単純にどうなのかしれたいです。ちなみに耐震補強等はビルにはしておりません。なにせビルが建って35年近くたちますので。どなたか解答お願いします。

  • 一軒家は地震のとき恐くないですか?

    木造一戸建てに住んでいます。 新耐震基準は満たしている(?)ものの築15年と古いです。 柱が腐ってなければ・・・;; 先日の大きな余震では福島で倒壊した家の下敷きになり 亡くなりになってしまった人が何人かいました。 阪神大震災、3月の本震のときには鉄骨マンションはすぐに倒壊 することはありませんでした。 Q1、やはり木造一戸建てに住んでいると揺れたとき恐くないですか? Q2、地震がきたら家を飛び出た方が安全ではないですか? Q3、みなさんの家は耐震補強してますか?

  • NZの地震で

    日本は言わずと知れた地震の多い国です。 耐震などにも気を使うお国柄とは思います。 でも、聞けばNZも日本と同じくらい地震の危険の多い国だそうで、 なのに、なんであんなに目茶目茶に壊れてしまうのか? 石造りやレンガ造りなどの教会や古い建物なら分かります。 けれど、ビルがあそこまで崩壊してしまうのは・・? 地震の多い国でなぜ?と思いました。 「上が崩れてくるというより床が抜けた」 と救助された方が言っていました。 耐震の専門家なる人がTV映像みながら「帯筋がない」とも言ってました。 おそらく鉄筋コンクリート造だと思うのですが(違ってたらすみません) 帯筋がない?床が抜けた?って、、 地震の多い国で?えっ??て感じです。 世界では耐震に対する対策はそんなになされていないのが現状なのでしょうか? まぁ日本でも高速道路が倒れましたから、 どこでもあると言われればそれまでなのですが 跡形もなく崩れてる建物をみると、なぜあそこまで?といつも疑問に思います。 それとも今の日本も同じようなものなのでしょうか?