- ベストアンサー
南海トラフ地震の津波対策は防波堤しかないのでは?
南海トラフ巨大地震の死者は32万人(津波は23万人、建物倒壊8万人)とのことです。 建物は耐震補強工事で倒壊が防げますが、問題は津波です。高台に逃げる等ソフト面の対策では限界があります。 静岡、愛知、三重、和歌山、高知の沿岸に高さ15mの防波堤(上は道路)を延々と築くしか無いと思いますがどうですか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
関連するQ&A
- 南海トラフ地震の津波対策は移住しかないのでは?
南海トラフ巨大地震の死者は32万人(津波は23万人、建物倒壊8万人)とのことです。 建物倒壊は耐震補強工事で防げますが、津波を確実に防ぐ方法はありません。地震は100年~500年のスパンで繰り返し発生します。 最も効果的な津波対策は津波地区には人は居住しないようにすることではないでしょうか? 建築基準法を強化し津波地区は建築禁止(どうしても移住できない水産加工等の施設は鉄骨構造で1Fは柱のみの駐車場)とするしか無いのではと思いますが皆様はどう思われますか?
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- 南海トラフ地震の被害について
南海トラフ地震が発生した場合、死者数十万人という恐ろしい数字でしたが、津波などの被害を想定した数字なのでしょうか。それほど大きな津波がくるのですか?
- ベストアンサー
- 防災 ・災害
- 南海トラフについて
最近、全国で地震が相次いでいて南海トラフがもうすぐ起きると噂されていますよね。 私は静岡県に住んでいるので本当に怖いです。 住んでいるところは津波の影響はないところなんですが、揺れが物凄いと聞いて不安で不安でしょうがないです。 阪神淡路大震災のときの揺れが20分続くとか、海溝型だけど直下型レベルの揺れがくるとか、築10年の家ですが倒壊するんじゃないとか色々考えてしまって夜もあまり寝られません。 次来る南海トラフはそのレベルの地震がくる可能性が一番高いんでしょうか? 災害グッズや備蓄用の水、食料は買いましたが家が倒壊するなら意味ないですよね…… どうしたらいいですか?本当に不安です。
- 締切済み
- 防災 ・災害
- 南海地震の避難について
私は和歌山市に住んでいます。 もし南海地震がきたらと思うと怖くてしかたがないです。2歳と0歳の子どもをつれてどこに避難したらいいかもわかりません。住友金属が近く加太も車で10分ほどです。建物も古いコンクリートの団地です。南海地震がきたら倒壊もこわいのですが津波がすごくこわいです。津波がきた場合どこに避難したらいいのでしょうか?津波はどれくらいの高さくるのでしょうか?わかる方教えてくれると嬉しいです。 避難するさいの注意点や荷物の内容も教えていただくと助かります。
- ベストアンサー
- その他([地域情報] 旅行・レジャー)
- 南海トラフ地震で大津波が発生、日本はどうなる?
はじめまして。早速ですが質問させていただきます。 以下のサイトによると、南海トラフ地震でかなり凄い津波が日本を襲うそうです。 https://www.shelter-hikari.com/%E5%8D%97%E6%B5%B7%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%95%E5%9C%B0%E9%9C%87%E6%83%85%E5%A0%B1/%E5%8D%97%E6%B5%B7%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%95%E5%9C%B0%E9%9C%87%E3%81%AE%E6%B4%A5%E6%B3%A2%E9%AB%98%E3%81%95/ 高知 34メートル 静岡 33メートル 三重 27メートル 徳島 24メートル 千葉 11メートル (他、省略) 【質問】仮にこの最悪のケースが起きたとして。日本はどうなるのでしょうか? 僕の予想では、日本はかなりヤバイことになると思うのですが。 僕の予想 ・高知、静岡、三重、徳島、、、、、(略)は壊滅状態。 ・通常の震災と違い、復興できず、大多数は移住を余儀なくされる。 ・津波被害が小さいところは、電気、ガス、水道、ネットが復旧するかも。壊滅状態のところはダメ。 ・ネットで調べると大津波で日本中の石油コンビナートが壊滅するらしい。 そして、石油製品(ガソリン、軽油、重油等)などがほとんど手に入らなくなるようだ。 重油は火力発電の燃料、そうなると津波被害を受けていない地域でも、電気が不足する? ・円の価値は暴落。ハイパーインフレに。物の値段が数十倍になる。 ・輸出入はほぼ停止。日本は発展途上国並みになる。 ・日本人の多くが職を失う。農業で食いつなぐ。 ・犯罪(泥棒・強盗など)が激増する。
- ベストアンサー
- 防災 ・災害
- 南海トラフ地震で坂本龍馬像(記念館)はどうなる?
南海トラフの東海・東南海地震が発生した場合、高知県の土佐清水市には 約4分ほどで34mの津波が到達するとネットで知りました。 坂本龍馬の像や記念館がある高知市には、16mの津波が16分ほどで到達するらしいのですが いつきてもおかしくないと言われている地震に対して、何か坂本龍馬記念館では対策をしているのでしょうか?(資料の移転など) 場所が場所だけに地震が発生した場合、記念館のものが全滅して全て流されないか心配です。 南海トラフが起きたら記念館どころではなく、日本自体の危機なので 記念館なんか二の次かもしれませんが・・・ 一度流されたら二度と取り返しがつかないので気になります。 詳しい方がいましたら教えて下さい。
- ベストアンサー
- 防災 ・災害
- 南海トラフ巨大地震ってなんですか?
今日の新聞・夕刊にかなり大きい記事で 大阪の死者13万人とか書いてました 想定 と書いていたので予想でしょうか。 自分が死ぬのは恐いですけど 地球が消滅すれば全人類が死ぬわけで、たかが自然現象の予告を どうどうと、新聞の見出しに記事を載せるのはどうゆう心境でしょうか。 今までに大震災を体験した人は、今日の新聞読んだだけで 恐怖になり家にとじこもったり、避難したときのために いろいろ買い物したり、もしくは高層ビルや高台の土地を購入したりする人とか いるかもしれないですよね。 南海トラフ巨大地震っていうのはなんですか? ノストラダムスの大預言と同じ系統でしょうか? 大阪で13万人 と書かれているので 大阪人でびびってる人は少なからず居ると思うんですけど、 それ以前に、交通事故などにまきこまれないか とか気になりますけど。 ネット上で騒ぐのは放置しておけばいいですが 新聞で取り上げるのは相当、自信があるのでしょうかね?
- 締切済み
- メディア・マスコミ
- 今年の冬、南海トラフ地震が来そうなのですか?
こんなのがありましたけど。 世界的科学誌『ネイチャー』に発表された驚愕の調査結果「南海トラフ巨大地震が来る」 http://gendai.ismedia.jp/articles/-/36707 実はいま、このGPSの観測網に、驚くべき異変が観測され始めていると村井名誉教授は話す。 「今年1月からの、四国周辺に設置されている複数の電子基準点の動きを見ると、6月以降、我々が警戒すべき移動幅と考えている値を超える動きをする観測点が急速に増え始めている。 愛媛県の宇和島から高知県室戸、和歌山県金屋まで、きれいに南海トラフに並行して異常値が出ています。東海、東南海では異常が出ていないので、3連動ではないけれども、南海トラフを震源とする南海地震が起きる可能性があるのじゃないかと思っているのです」 その地震の規模について、村井名誉教授とともに予知情報を提供している、地震科学探査機構(JESEA)の顧問を務める荒木春視博士はこう語る。 「南海地震の震源の断層の長さからすると、M7以上になるでしょう。沿岸部での震度は6強になる可能性があります。紀伊半島から九州までの範囲で津波が大きくなる危険性もある」 では、その地震はいつ発生すると考えられるのか。 「巨大地震の予兆は6ヵ月くらい前には出ますので、これから冬にかけてが警戒すべき時期と言えるでしょう。今年の12月から来年の3月までを警戒期間としたい」(村井名誉教授) 実は、この研究とはまったく関係のないところで、本誌は村井名誉教授らの予測と奇妙に符合する証言を聞いている。武蔵野学院大学の島村英紀特任教授が語った、こんな言葉だ。 「これは学問的にはまったく解明されていないことなんですが……。歴史上知られている南海トラフ地震と思われる地震は13回あるんです。その13回はすべて、8月~2月にかけての期間に起こっている。不思議なことですが3月~7月の間には起こっていない。これがまったくの偶然で起こる確率は、統計学的にみて2%程度。しかし、原因はまったくわからない。 さらに言えば、13回のうち5回が12月に起きているんです。もし季節が地震に影響するなら、8月になれば危険シーズンに入り、12月が一番危ない、ということになるでしょう」
- 締切済み
- 防災 ・災害
- 東日本大地震津波について。
三陸地方沿岸の住民は過去に幾度も大津波で大被害を受けていたにも関わらず多数の死者と行方不明者を3月11日の津波で出したました。今回の津波でも被災地の復興計画に住居の高台移転を画されているにも関わらず今まで済んでいた津波に流された海岸付近の土地に住む人がいます。大津波の被害からの過去の教訓が生かされないのは何故でしょうか。
- 締切済み
- 防災 ・災害
- NECのデスクトップPC、型番PC-GD19SCEATを使用しています。無線LANで接続中ですが、Windows PE版の起動メディアUSBメモリをセットして再起動しても、OSが起動してしまいます。起動メディアからの起動方法について教えてください。
- NECデスクトップPCを使用中です。型番はPC-GD19SCEATで、無線LAN接続しています。Windows PE版の起動メディアUSBメモリを再起動後にブートさせたいのに、OSが起動してしまう問題があります。この問題の解決策を教えてください。
- NECデスクトップPC(型番PC-GD19SCEAT)を無線LANで使用中です。Windows PE版の起動メディアUSBメモリを再起動してもブートされず、OSが起動してしまいます。どのようにすれば起動メディアからブートできますか?
お礼
回答有難うございます。 >5分以内ってのは下手するとまだ揺れてる途中ですから、仰るとおり高台へ避難するのは困難です。 高台に逃げる時間もないのですね。 >建物など住居が流されるのは諦めるとして、最低限の人命を守る措置として堤防より避難用の高台を作るほうが現実的かもしれません。高知、静岡など避難時間を稼げない地域は避難用のコンテナ(水に浮くやつ)を世帯数に応じて設置するとかですかね。 避難用の高台は見たことがあります。(徳島県牟岐町)納得です。