- ベストアンサー
地震と津波に関する質問
- 政府関係者や東京電力、警察、自衛隊関係の電話は通じているのか
- 福島原発で放射線が漏れた理由は何か
- 沖にいる船は津波の影響を受けにくいのか
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1.優先電話があります。 2.被爆ということですが、単に浴びたただけです。洗浄と着衣の廃棄で済みます。大量ではありませすよ。漏れたのは冷却不足のためです。 4.津波により、冷却用の電動機が損壊したためです。停電も関係したようです。 5.津波による周辺機器の安全性の向上が求められることになります。停止だけでは駄目ということが判り、電力不足が問題となりますから。 3.は判りません。
その他の回答 (6)
- Sasakik
- ベストアンサー率34% (1693/4877)
回答じゃないけど・・・ 2 爆発により放射線にさらされた人がいますが、爆撃を受けた(被爆した)人はいません。 放射線にさらされたことは「被曝」です。 発音は同じ「ひばく」ですが、意味合いが違いますので混同は避けた方が良いでしょう。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A2%AB%E6%9B%9D#.E8.A2.AB.E6.9B.9D.E3.81.A8.E8.A2.AB.E7.88.86
- eniguma98
- ベストアンサー率47% (91/190)
皆さんがほとんど回答されているので1つだけ。 4.原子炉の格納容器・圧力容器は継ぎ目の無い耐圧鋼 でできています。 今回爆発四散したコンクリート製の建屋はこの容器の 持っている強度に比べればベニヤ板のような代物です。 炉の厚みはどのくらいの強度があればいいのかまだ 分からないので安全を考えて信じられないくらい分厚く 作られています。 燃料を満載した大型旅客機が原子炉に直撃でもしない 限りヒビすら入らないでしょう。 建屋その物は爆発することで内部の圧力を下げる効果 も持ち合わせているので原子炉本体よりも「わざと」 弱く作っています。 単純な引っ張り強度だけみてもコンクリートの数百倍 を持つ特殊鋼が使われるのが普通です。
- suiton
- ベストアンサー率21% (1110/5261)
1.災害時に対応する機関にはNTTの災害時優先回線が割り当てられています。 3.皆さん回答しているように、津波は沖合いでは数mの盛り上がりに過ぎませんから、全く問題ありません。津波発生時の船舶の正しい対応は沖合いへ逃げることです。
- Mokuzo100nenn
- ベストアンサー率18% (2123/11344)
>3.沖に出ていた船が翌日になって何隻も無事に帰ってきました。沖にいると津波の影響は少ないのでしょうか?却って安全ですか。 水深100メートルの位置で、10メートルの津波は10%の上昇。水深1000メートルの位置で10メートルの津波は1%の上昇にすぎないので、安全なのです。 今回の津波の教訓で、海上原子力発電所の本質的な安全性が認識され、今後の新型原子力発電所は安全な海上型が中心になることを祈ります。
(1)携帯電話ではなく、無線機を携行しています。 (2)原子炉建屋内に溜まっていた放射線を含んだ水蒸気が爆発で外に排出されてしまったためでしょう。 (3)津波の第一波は沖では大きな「うねり」です。沿岸から20マイル(1マイルは1852m)離れれば海底での隆起などにも影響を受けにくいと言われています。5t以上の排水量を持っている船なら乗り切ることは容易です。 (4)給水ポンプの停止で、原子炉内の冷却水が逆流したのが原因です。 (5)今後は今回の教訓を生かした対策が講じられるでしょう。
- taro39865983
- ベストアンサー率28% (256/914)
。