• 締切済み

亡き妻への独り言です

noname#186483の回答

noname#186483
noname#186483
回答No.4

妻にしてあげれることはずっと忘れないで居る事と、もう1つは ごめんねを言わない事です。 質問文を見る限りでは奥さま、幸せだったと思いますよ。 平凡が人にとって一番の幸せでもありますし。 それに人の考えや価値観は変わります。若い頃の奥さまは本当に 海外などに興味が無かったんだと思います。 年をとり落ち着いてきたころに、病院ですることが無く旅行番組を たまたま見出したら興味が出てきた可能性もあります。 人が亡くなれば、どんなにどんなに頑張って尽くしてても絶対と 言っていいほど、後悔の気持ちが芽生えます。 仮に海外に連れて行ってあげれてたとしても 『数ヶ国しかつれていけなかった』『あの国も・・この国も・・』 と絶対なります。 質問文を見る限り質問者さんは奥さまをとても愛してると感じました。 愛してれば愛してるほど、もっと何か出来たんじゃないか・・・・ となってしまいます。 奥さまは満足な人生だったと思いますよ。 その理由は『ありがとうございました』と言った事です。 人生に不満があったりしたら、わざわざお礼なんて言わないです。 妻が幸せに旅立って行った事を認めてあげてください。 私が妻なら、旦那がそんな想いで苦しんでたらとても辛いです。 本当に不満に思ってたなら別にいいですが、幸せに思ってたのに 苦しむなんて悲しすぎます。 今の質問者さんを見て奥さんも苦しんでいます。 今すぐ笑顔になってとは言いませんが、苦しむのはもう止めてください。 きっと奥さまも質問者さんの笑顔を待ってると思いますよ。

queldot
質問者

お礼

皆様がおっしゃるように、妻は幸せだったのでしょうか。 妻の最後の言葉をもっと素直に受け止めないと、妻に申し訳ないと思うのですが、ついつい悔悟の念が先に出てしまいます。 妻のことを思い出し、妻に語りかけて幸せな時が来るように、もっとよい精神生活を送りたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 妻が僕と知り合ってからも前の彼と会っていて・・

    30代男性会社員で妻と子供と暮らしています。妻とは子供がいないところで口論はたまに するのですが、このあいだも些細なことで妻と口論となりそのときに何を思ってか妻に 僕と知り合ってからもあの男と会ってただろ?と聞いたら妻から半分興奮状態で2回会ったと 言われてしまいました。僕はすごくショックでしたが妻も余計なことを言ってしまったという ような感じで会ったって喫茶店で少しお話しただけとか言い訳ばかりしていました。 実際に妻と知り合ったときに妻から大学の時からずっと付き合ってた彼がいて今は別れた けど嫌いで別れた訳じゃないから好きな気持ちはずっとあるかもしれない、と言われたの ですがそのとき僕は全然気にしないからと言ったことがあります。 でも現実に聞かされると裏切られたとか切ないとかそんな複雑な気分で今はいます。 妻は今は冷静に何ども本当に少し話しただけ、今は一切連絡もとってないと僕に言ってます。 ただ僕も本当に話しただけなのか?と疑う気持ちもないこともありません。 今の二人は重苦しい空気に包まれている感じです。 この今の気持ちをどうすればいいのかアドバイスなどあればお願いします。

  • ★男性の方へ★妻の事を愛せなくなったらどうしますか?

    恋愛結婚6年目、妻と1人娘がいます。 結婚当初は妻を愛していました。が・・・ 現在、妻を愛する気持ちが失せてしまい離婚を考えています。 妻には先日、自分の気持ちを正直に話しました。 その時はお互い離婚届にサインをし、現在私が持ってる状態です。 ですが妻は本気で離婚する気はなく、 逆に私が浮気してるのでは?と疑ってる状態です。 妻は今も私の事を愛してると言ってくれてます。 妻は私と子供のために一生懸命やってくれてますし、 私も仕事以外の日は出来るだけ育児も協力して頑張ってきたつもりです。 ですから私の気持ちが失せてしまった事を除けば、 平凡ですが家庭円満に見えると思います。 ですが私の想いとしては、 妻に家と貯えと慰謝料を渡してもいいと思うほどです。 ちなみに妻に対しては愛情すら消えかけてしまってます。 娘は出来れば私が引き取りたい気持ちでいっぱいですが、 妻が引き取ると言えば養育費を払っていきます。 こんな状態ですが、もし回答者様なら離婚しますか? それとも自分の気持ちを抑えてこのままでいますか? 既婚男性のみ回答宜しくお願いします。 ※「勝手な言い分だ!」という事は重々承知していますので、 そのような回答だけは申し訳ありませんがご遠慮願います。

  • 妻を置いて子供と旅行に行きますが、良いのでしょうか?

    妻と9ヶ月の子供と5歳の子供がいます。家族旅行を計画し、実家に泊まる予定でした。 先日その実家の姑の事で喧嘩になりました。 姑が頻繁に泊まりに来ては、子供と遊ぶばかりで、育児や家事を手伝ってはくれない。 泊まりに来る時は泊めて当然で、こちらの予定は無視。 また、僕が断ってくれない。いい顔して「ありがとう」なんて言っている。 姑は助けてもくれないのに。など色々ありました。 今まで相当我慢してきたのでしょう。一気に爆発した感じでした。 私も反省をし、妻は一応納得はしてくれたのですが、その事で旅行に対する気持ちが無くなったのか、急に「行かない」と言い出しました。 でも子供が楽しみにしているのは気になる様で、僕と子供(5歳)2人で実家のほうへ旅行してはどうか、と言ってきたのです。そのほうが、家事も楽になるし、実家に行かなくてもよいし、自分のリフレッシュにもなるし、子供には残念な思いをさせなくても良いからと。 本当にそれが良いのか?と何度も聞きましたが、本当にそれが一番助かるし、して欲しい、というのです。 これは、本当に本心なのでしょうか? 子供と2人で行くべきでしょうか? どうか教えていただけ無いでしょうか? よろしくお願いします。

  • 妻に離婚してほしいと言われましたが、私自身、妻を愛していますし、可愛い

    妻に離婚してほしいと言われましたが、私自身、妻を愛していますし、可愛い2人(6歳、4歳)の子供を愛しています。離婚だけは避けたいと伝え、何とか妻も家庭は続けて行くと言ってくれました。しかし、妻からは私への気持ちはないと言われました。 今は、子供の夏休みということもあり妻は実家へ帰省中です。まともに会話すらありません。 私にはこの家族しか考えられません。一生一緒にいたいです。 妻の気持ちを取り戻したい。その事だけを考えています。 同じような経験をされたかたがいらっしゃればアドレスお願いします。

  • 妻と子、他の旅行について

    妻ともうすぐ二才の息子、妻の母親、妻の妹、その子供二人(六才、九才)で一泊旅行に行きます。日曜日、月曜日の日程で、私は仕事のため行けません。その日程になった理由は旅費を安くしたいためと聞きました。話を聞いた時は休みが取れるかと聞かれ、難しいと答え、行ってよいかと聞かれいいよと答えています。 ただ、違和感を感じました。自分ならそういうことはしないなと。悲しい気持ちです。旅行先は車で二時間弱、県内で近場です。息子とは行ったことがなく、行けるとしたら 初めての経験になります。私はその場にいることができませんが、その日程で行くことになりました。妻も安心できる親と妹と一緒に旅行をして、羽を伸ばしたい気持ちなんだろうと理解していますが、どうしても悲しい気持ちになってしまいます。今から日程を変えることは難しく妻の親にも迷惑をかけるのでできませんし、そういう気もありません。気持ち良く送り出したいのですが、どう理解すれば良いのでしょうか。妻の親や妹とは良好な関係で不満はありません。 初めての経験になります。私はその場にいることができませんが、その日程で行くことになりました。

  • 妻にもう少し働いてもらうには

    私の両親と兄弟一家と、前々から約束していた海外旅行に行くことになりました。 ずっと以前から計画していたことで、お正月やお盆に集まれば「みんなで旅行に行きたいね」と話していました。 問題は妻なのですが・・・。 妻は近所でパート勤めを始めたばかりです。人が多い店舗らしく、週1回くらいしか入れません。 ちょっと前に時給が上がった為、アルバイトが増えたらしいです。妻が入ったのはごく最近なので、新人の妻はあまりシフトを入れてもらえないと言っています。 仕事もハードだし、学生も多いから、そのうち辞めてく人が多いよ、と先輩のパートさんから言われてるようで、妻も働き始めたばかりだし、まあそのうち増えれば・・・とのんびり構えています。 妻に旅行のことを報告したら、「聞いてないよ、お金ないよ」と言われてしまいました。 お金がないのは、まとまった金額を定期にしてしまったのと、車を買ったことが原因です。 聞いてないというのは、旅行の件を妻は本気にしてなかったので、「いいですね~」と適当に相槌を打っていただけで、本当に行くとは思ってなかったそうです。 勝手に行き先とかスケジュールを決められてしまって、事後報告なのが気に入らない様子。 本当は行きたくないのかもしれませんが、「お金がないから無理だよ」 と旅行は無理だと言います。 お金がないならもう少しパートを増やせばと言っても、いまの状態だとあんまり入れないの、と渋い顔。 他の仕事に変えるとか、短期のアルバイトをするとか、提案はするのですが、気が乗らないようです。 両親は初海外だし、旅行先は妻が独身時代に何回か行ったことのある国で、みんな妻を頼りにしてます。 上手く妻を説得する方法はないでしょうか。

  • 妻に嫉妬してしまいます

    40代半ばの男です。 妻は40代前半、愛しています。子供二人にも問題なく幸せです。 情けない相談ですが私の気持ちの持ち方、整理の仕方などアドバイスいただけませんでしょうか。 妻が数年前に同窓会に行き、以前付き合っていた彼氏と会い、やけぼっくいに火が付いたというのでしょうか、一年間に亘り何回か二人で会っていた事実が同窓会から一年後に発覚しました。 その問題は当時妻が私に軽く謝ることで終わりました。 軽くというのは妻いわく浮気ではない、だだ会って食事をしたり、遊びに行ったりしただけで手も握っていないと言うのが理由でした。 もっときっちり謝ってくれていたら今まで引きずっていなかったかもしれません。 その時は私の心中は穏やかではなかったですが、時とともに元の鞘におさまっています。 しかし、私にはそれがトラウマとなってしまったのでしょうか、妻に対して寛容になれなくなり、妻に嫉妬するようになってしまいました。 妻が飲みに行くと言えば、誰とどこへ・・・気になります。 もともと社交的で明るい妻ですから方々から声がかかることも多く、人からも好かれます。 一般的に言われる能力的なものも私より優れています。そんなところに惚れて結婚したのですが、今ではそれが嫉妬の原因となり大変困っています。 同窓会まではそんな気持ちはまったく無く、妻が出かける時にはお小遣いをやったりして、喜んで送り出していました。 しかし、今は独占していたい気持ちが前面にでてしまい、妻が一人で外出するとイライラしてしまいます。 本当に小さい人間です。自分でもいやになります。 最近は妻のことを同居人と思うことで気持ちを静めています。 結婚したからといって違う異性と関係を持ったらいけないのか、妻となっても一個人ですから法律に違反しない限り、妻の行動を夫がどうこうと言えないと考えるようにしています。 婚姻届を出したら二人にどういう縛りがあるのか詳しくないですが、今まで持っていた、こうあるべきというような論理は捨てました。そうしないと気が静まらないからです。   ご意見、ご感想、最後の方に書いた私の考え方に対する批評などをお待ちしております。 どういう考え方をすれば妻に嫉妬しなくなり、寛容になれるのでしょうか。アドバイスいただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 妻と距離をおくことになりました・・・

    結婚してまだ1年足らずの新婚です。 2ヶ月前ほどから2人の関係がおかしくなりました。そこで妻からは私への愛情は以前のようには無いと告げられました。 先日、2人で話し合いましたが、妻がそのような気持ちになったのは私が自分の考えや結婚像を嫁に対し押し付けていたことによるもので、それについて嫁は意見を言えず苦しんでいました。妻が私に対して意見を言えなかったのも私が短気なのが原因かもしれません。このまま一緒に生活をしても気持ちが戻ることはないので少し距離をおいて気持ちを整理したいといわれました。私は非常につらく、妻がいなくなって改めて妻の大事さに気づきました。1日でも早く帰ってきてほしいですが無理矢理連れ戻してもよい結果になるとは思えません。 私は妻が大好きです。一生一緒に生きていきたいと思っており今後はこのようなことが無い様に妻の気持ち・考えを尊重していこうと思いますが今は妻が帰ってこないかもしれないという不安で一杯です。 私はいったいどうすればいいのでしょう?意見を聞かせて下さい。

  • 妻に魅力を感じない

    結婚して5年目(付き合ってからは10年目)になりますが、 最近いろいろと悩むことがあります。 どうしたら良いのか自分でも分からずに 日々を過ごしていますが、本当にこのままで良いのか 混沌とした状態を過ごしています。 周りにも相談しづらいので、 ここで相談させて頂きます。 もしアドバイスをして頂ける方が居ましたら 宜しくお願い致します。 妻とは恋愛結婚で、当時は本当に可愛らしく自慢の彼女でした。 5年目に結婚をした時も、ずっと一緒に居たいという気持ちで 結婚しましたし、結婚しても自慢の妻でした。 私の心境が変わり始めたのは、子供ができて 暫くしてから(1~2年)だと思います。 なぜか妻に魅力を感じなくなり、他の女性に興味を持つようになりました。 今では好きだという気持ちは無いように思えます。 二人で外出することもあるのですが、 楽しいとも思わないし、自慢の妻という気持ちもありません。 なんか、ただ一緒に時間を過ごしているだけ というような感じです。 しかも、最近の話ですが、 妻がどうしても結婚式をあげたいということで (以前は入籍だけ済ませたのです) 式を挙げることになったのですが、一向に気分が乗らないし 妻が式の話をしてきても、煩わしく感じるだけで 大概はケンカになってしまいます。 客観的に見ると、妻は本当に良い妻だと思います。 家事はきちんとこなすし、子供の面倒もちゃんと見てます。 見た目もすごく綺麗です。 ただ、1点だけ最近になって気になっていることがあります。 それは妻の胸が他の女性より小さいということです。 以前は、それほど小さくはなかったのですが 次男を出産して以降、本当に小さくなりました。 今は、そういう点でも妻に魅力を感じません。 離婚ということも考えたりはするのですが、 二世帯で同居していることや、子供が居ることを考えると どうにかしてうまくやっていく方法があるのではないかと 考えてしまいます。 馬鹿げている話かも知れませんが、 本当にこんなことで悩んでおり、日々モヤモヤとしています。 私は一体どうしたら良いのでしょうか? こんな私の悩み事ですが、 どなたかアドバイスをして頂けるようであれば 宜しくお願い致します。

  • 妻のいい励まし方

    私の妻の会社でリストラがあり、3人いた事務員が妻1人になってしまう事になりました。(来月末から) それ以降妻が不安から落ち込んでいます。 私の妻は3人の事務員の中で一番若く、今までは年上の2人にだいぶ頼っていたのだと思います。 改めて総務・経理関係の本を買ってきたりネットで調べたりして妻なりにその時に備えて努力しようとしているようですが、沈んだ雰囲気がどうしても伝わってきます。 私は営業職で妻の会社とも取引があり、諸事情や人間関係などは詳しく知っているつもりですが、私の励ましではなかなか前向きな気持ちになれないようです。 どうにか「妻にやるだけやってみよう!」というような前向きな気持ちになってもらいたいのですが私にできる何かいい方法はないでしょうか? よろしくお願いします。