• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:亡夫の家族との付き合い方)

亡夫の家族との付き合い方

mama4615の回答

  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (988/5269)
回答No.1

孫とは 血縁関係はあるでしょうけど 子供自身が 混乱すると思います。 祖父母が6人 って事になりますしね。 何と言われ様が 亡くなった旦那様の親には <再婚が決まりましたので こちらとは疎遠になるかも知れません> の一点張り で良いかと思います。 何も言わず 疎遠になれば 連絡して来たりするでしょうしね。 それも 新しい旦那様には あまり気分のいい事ではないでしょうから。 貴方がその時に 夫親に 何を言われ様が 言わせておけば良いでしょう? 義母様に関してですが 矛先が無いんだと思います。 だから 死んだのは 嫁の責任だ って言うのです。 どれだけ貴方が尽くしても 矛先がそこしか無いから。 再婚となれば その一時は 相当の事を言われる可能性がありますが 子供の為ですから 我慢をして 一切縁を断ち切る方が良いです。 再婚で きちんと彼の養子になる、事で 跡継ぎとか戸籍上関係無くなりますしね。 子供だけ行かせるのは 大反対です。 子供を行かせるなら 貴方も行くべきです。 子供が可哀想ですからね。。。 どうせ 母親の文句言うでしょうし、根掘り葉掘り聞き出すでしょうから。

noname#155101
質問者

お礼

ありがとうございます きちんとしてあげなくては 子供たちにしわ寄せがいってしまうので きちんとします

関連するQ&A

  • 再婚をするにあたっての亡夫のお墓。

    来月、再婚予定の40代の女性です。 夫とは5年ほど前に死別をしまして その時に私がお墓を建てました。 この度、再婚をするに当たって周りからいろいろ言われて どうすれば良いか悩んでいます。 私としては私が亡くなったら分骨してもらって 前夫と新夫とのお墓に入れてもらって一人娘に見てもらおうと 思っていたのですが、一人娘でこの先も兄弟が増えないので(できない) 娘が嫁に行ったら、負担が大きいのではないかといわれています。 亡夫の実家は破綻していて腹違いの兄(独身・子なし)と 母親が一緒に暮らしていますが、全く話しにならない タイプの人たちでお付き合いはほとんどありません。 新夫も兄弟が早くに亡くなって一人っ子状態で 両親は健在ですが亡くなった兄弟のお墓があります。 ちなみに仏教と神道です。 距離は亡夫のお墓を拠点にそれぞれ1時間半の距離です。 もう一つ、亡夫の父親のお墓が死後20年経っても 木のままで亡夫がずっと石に変えたいと言っていたので 変えてあげたい気持ちがあります。 こういう事は筋が違うのでしょうか? 現金を渡したら、すぐに違うことに遣ってしまう人達なので 私が見届けたいのですが・・・

  • 差別する義理家族

    幼稚園の年小と年中に通う男の子2人のママです 夫の実家とは車で30分位離れた所に住んでおり 月に1度遊びに行っています 義母と義理姉(40歳、独身)、祖母 の3人暮らしです。 義理の両親は20年くらい前に離婚してます 困っているのは 義母、義姉、義祖母の3人が長男ばかり可愛がる事です 子供たちは仲が良く一緒に遊ぶのですが 洋服やオモチャなど長男にばかり買って次男にはありません その事を夫が注意しても直らず 夫も注意することすら諦めています 私からも、もう下の子も分かるし、オモチャは誕生日とクリスマス以外いらない と言っているのですが、長男には2~3個買います 長男も『なんで〇〇君(弟)のないの?可哀想じゃんっ』といったり 一緒に遊んだりすると、義母は無視し、 義理姉は『〇〇君(弟)はブーちゃんだからもったいない』と平気で言います 私からすれば2人とも似ているし むしろ、次男は夫に似ていると周りの人によく言われます どこかに出かけても長男に 『疲れたでしょっ抱っこしてあげる』というのに、次男には 『ちゃんと歩きなよっ』などと冷たく当たります 長男も、抱っこを嫌がるのですが、無理に抱っこします。 さすがに、腹が立ち 実家に3ヶ月間行きませんでした もちろん理由も伝えたら 『悪かったと義母と義姉に謝られ、2人分用意した』 と、言うので行ってみると 長男には大きなオモチャが3個 次男にはお菓子売り場のオモチャが用意されてました もう意味が全くわかりません 夫には2度と行きたくないと言ってあり どうしても行くなら1人で行くよう伝えました 夫も怒ってはいますが、絶縁とまでは考えていないようです なんなんですかね??

  • 旦那の祖父の仏壇について

    義母は旦那が小さいころに離婚してから実家で暮らし旦那の祖父が亡くなってからは叔父(義母の弟で長男)の変わりに旦那の祖母と仏壇をみてきました。 その義母が先月再婚し仏壇の面倒を誰が見るかで困っています。 義母の再婚相手は長男で実家に仏壇があるので仏壇を持っていくことはできません。 旦那の叔父には(義母の弟で長男)子供がいないので仏壇を引き継ぐ人がいません。 義母には叔父に子供がいないなら長女(義母)の息子(旦那)が仏壇を引き継ぐのが筋だと言われました。 ですが、義母が再婚した際に旦那がその再婚相手の養子に入ったのでどっちみち旦那は義母の再婚相手の方の仏壇を見なければなりません。 叔父は旦那が見る必要は無いと、仏壇は寺に相談して処分を考えようと言っていますが義母は納得してくれません。 義父母が入る仏壇を見るのは当たり前だと思いますが、旦那の祖父の仏壇まで見る事はできません。 それにここで祖父の仏壇まで引き取ってしまったら子供にまで負担がかかるのでそれだけは避けたいと思っています。 皆さんはどう思いますか?

  • 亡夫の母の財産相続

    義父は亡くなり、義母が財産すべて相続しました。長男(夫) 妻(私) 子供二人 , 次男(妻子あり)の家族構成で、長男の主人がなくなった後、義母が亡くなった場合、財産相続は長男の子供二人と次男が相続する事はわかったのですが、割合はどうなりますか?

  • 嫁ぎ先での実父の位牌について

    長文ですがよろしくお願い致します。 13年前に実父が亡くなりました。子供は私しかおりません。 亡くなった時に私はもう結婚しておりましたが、実父は再婚しており義母と私の折り合いもあまり良くない等の理由から位牌分けをして貰い、その後ずっと私なりの供養をして参りました。 ところが昨年、夫が亡くなり我が家の仏壇には実父、夫と位牌が2つある状態です。真言宗で菩提寺も同じです。 先日、初盆のご相談にお寺に伺ったところ、ご住職から家系が違うのに同じ仏壇に祀るのはとんでもない。お父さんの位牌を外に出しなさいと言われました。 亡夫は長男で本家にあたり、これでは養子だというのです。傍にいた夫の母も養子にしたつもりはないと言い出しました。 みかん箱でもなんでもいいからなどと乱暴な言い方をされたのも悲しかったのですが、元々13年も祀っていた仏壇から夫が亡くなったから別の所というのもなんだか..... 義母が供養をしていてくれれば少しは気持ちが楽なのですが、 どうやらそれどころではないような生活事情のようです。新しくもうひとつ仏壇を購入するしかないのでしょうか?

  • お姑さんの真意は何だったのでしょう?(長文です)

    もう亡くなられたので、推測するしかありませんが、よろしくお願いします。 夫は次男で戸籍上は三男です。 兄がいて、戸籍上は次男です。 戸籍上の長男は戦後すぐ、小さい時に亡くなりました。 夫は一度結婚しましたが、すぐに離婚して、両親と同居していました。 兄夫婦はすぐ隣に家を立て、住んでいました。 お義父さんが亡くなり、それからお義父さんの代わりに親戚の法事等に出席するのはいつも次男である夫。 理由はお兄さんが休めないから。 ところが、お寺に収める塔婆などにはいつも夫の名前をお義母さんは書いていました。 この頃、夫は私と再婚しました。 さて、遂にはお義母さんも亡くなり、その後仏壇と墓を誰がみるかで話し合った結果、次男である夫がみることになりました。 お兄さんの言い分としては、自分は戸籍上次男だから長男だと思ったことはないので、自分がみないといけないとは思っていない。 実際、他の兄弟から(お姉さん)も夫がみたほうがいいと言う意見でした。 でも、たまにお義母さんは本当は誰に後をみて欲しかったのかな?と思うことがあります。 今回、夫が後をとる事になり、お墓や仏壇にはもうお兄さんは入れないと、お寺から厳しく言われてしまい、お義母さんが嘆いていないかな~?と思ってしまいます。 いたこにでも頼んで真意を聞けたらいいですが・・・。 わかりにくい説明ですみません。よろしくお願いします。

  • お墓の受け継ぎについて

    はじめて質問させていただきます。 私は次男の嫁(ともに40代)なのですが、お墓の受け継ぎについてお知恵をいただきたく思います。 私の嫁ぎ先は少々複雑な家庭環境で、 義兄夫婦は土地家を買い独立し、本家の土地の相続は次男である夫が引き継ぎ、義父が亡くなった後、家を改築して義母、伯父とともに同居しています。 仏壇は我が家にあり、お墓の名義は義兄になっています。 義兄夫婦が独立した理由は、定年まじかな義父が「この土地はいずれおまえ(長男に)あげるんだから、次男のために土地を買う」と言い出したのを、義兄夫婦が「オレが土地を買うからこの土地は弟(次男)にあげたらいい」と、父親の身体や考えを思い遣った行動からでした。 私が次男の元に嫁いだのはこういった話しの後でしたから、土地を相続する事、夫(次男)の両親、伯父と同居することは問題なく承知しています。 さて、ここで気になったのはお墓の受け継ぎのことです。 以前、まだ20代同士の兄弟の中で「お墓もおまえ(次男)が受け継げば良い」と言われたそうですが、義母が健在な内は仏壇は手元にありたいと義母も思っているだろうから、今はこのままで良いのですが、お墓の名義が長男になっているということは、いずれお墓は長男に守って欲しいと言う義母の意志だと思います。 義兄夫婦にも私どもにも息子がいますから、どちらが受け継いでも良いという考えもあるかもしれませんが、私の考えでは、義母が亡くなった後しばらくしたら、仏壇は長兄である義兄の家にお返しし、お墓の名義もそのまま長男で、というが本当じゃないかなって思っているのですが、いかがでしょうか?

  • 亡き夫の家族との付き合い方

    主人が他界して今年で13回忌となります。私40歳 息子二人は高校生です。亡き夫は、長男で、ご両親共に元気で、弟(既婚、息子二人)、妹(未婚)が居ます。 子供達や義父母、両方が喜ぶ為 にと、上の息子が中学卒業するまでは毎年、盆、正月、春秋のお彼岸年に4、5回は子供達連れて主人の実家に顔見せに行ってました。勿論、我が家にも来られてました… しかし、もう子供達も大きくなった事と、私自身の仕事が忙しくなった事、又、実家の母も2年前に亡くなり兄弟が帰省した際に招く側となり、主人の実家に顔見せに行く回数が自然に減ってきました。 それからは、お盆や正月になると義父、母からの「いつ来るのか」再三の電話がくる様になり 「子供達も、部活やバイトで行けません」と丁重にお断りしてはいますが、しまいには主人の弟が家にまで様子みにか?押し掛けて来る様になる始末。一昨年からは子供だけを夏休みは電車で行かせる様になりましたが…気分的にとても苦しいです 将来的に、息子を跡取りに考えているのではないかとか、いらぬ心配をしてしまいます。 ちなみに、亡き夫の姓をまだ名乗ってます。再婚の予定は無い為、これからどう付き合えば良いのか…不安です。

  • 夫と子供のことで相談させてください

    私の夫のことで相談させてください。 私は20代前半、夫は20代後半です。 年長の男の子とまだ0才の男の子が居ます。 最近夫のことでいろいろ悩んでます。。。 まず夫と子供達のことですが、夫は年長の長男に対して少し厳しすぎるというか長男を怒りすぎると思います。 私も怒らなければいけない怒るべきときは長男を怒ることはあります。 でも夫は長男の行動言動、ときには本当に些細なことで長男を怒ります。怒る叱るというより怒鳴る感じです。 長男は私にママ、ママと言って抱きついてきたり甘えてきますが、長男が夫に甘えてる?姿を見たことがありません。 長男はパパは怖いと時々言います。 私も夫が長男に怒鳴ってる姿は少し怖くて、子供に感情的に怒鳴って怒る夫をあまり見たくありません。 ときには子供を叱って教えてしつけすることも大事なことだと思うけれど、夫に長男を怒るばかりではなく少し優しくなってほしいです。 他の世間の父親もこんな感じなのでしょうか? 父親ってどういう感じで子供に接してるんでしょうか? 良い父親ってどんな父親ですか? 次男はもうすぐ1才になるけれど、まだ0才の赤ちゃんなのでしょっちゅう泣くのですが次男がギャーギャー泣くと、うるさいなぁ~と顔を少し歪ませてイライラしてる夫も少し気になります。。。 あまり自分の子供のこと好きじゃないんでしょうか?(もともと子供好きという人ではないですが) いろいろあってもうすぐ夫の実家でしばらく同居することになったのですが、夫は自分の親の前では親の目を気にしているのか長男に対して普段みたいにあまり厳しくないし怒鳴ることもしないのですが、夫の実家で夫の両親としばらく暮らして、子供に特に長男に対して少し優しくなって変わってくれるでしょうか?(変わってほしいです。。。)

  • 誰が仏壇を持つのですか?

    祖父母、四男叔父(独身)、父母、長男が入っているお墓があります。 その仏壇を誰が持つかで揉めています。 1、独身叔父(父の弟) 2、姉(独身) 3、長男の嫁&未成年の長男の息子(今は嫁の実家に住んでますが、嫁の実家は女系家族のため跡取り無し) 4、次男(子無し)←甥が未成年のため喪主代理 姉と長男の嫁は次男宅に置けといいます。 姉は長男の嫁が嫌いな為自分の親を見て欲しくないんだと思います。 次男→だったら墓から長男を出して俺が祭祀承継者になると言っていますが、長男の嫁はいずれそこの墓に入るので息子が成人するまで次男に持ってほしいと言います。 長男の嫁曰く、私の父母は長男の嫁の両親に面倒見られたら嫌だと思うからとの事です。 長男の息子の相続の後見人は長男の嫁です。 もし次男が持った場合、長男の息子が成人する前に次男もしくは次男嫁が死亡した場合、勿論分家なので墓は別で購入しますが、長男の息子が成人するまで同じ仏壇に位牌を入れるのですか?仏壇を2つ並べるのですか? 揉めています助けて下さい。