• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:固定観念、我が強い・・直すには?)

固定観念、我が強い・・直すには?

livertaの回答

  • liverta
  • ベストアンサー率0% (0/8)
回答No.7

クラスの状態がそもそも悪いんですね。高校によって授業風景は違いますが、今は進学校でもクラスの状態が悪く、私語が絶えないところも多いようです。それに失礼な話ですが次に行く場所が定時制の高校となると、そこまで周りが変わることは期待できないように思います。 そうなると我をとって今の学校で行くのが一番良いし、ある程度の煩わしさは適合できないと、社会に出たら出たで苦労します。どこに行ってもそうですが、自分が頑張りたいようには周りが頑張らせてくれないものです。それぞれに我が出るので、みんなそれぞれに主張して、こういったことは社会の方が顕著です。ですが、人は一人で生きていくわけではないのです。人間と他の動物の違いとは何かと言えば協力できるか否かと言われているぐらいですから、ある程度は社会適合をするのが、人間というものです。 それで学校にはまず行かれて、周りの友達に合わせた趣味を自分も持ってみてやってみるのが良いでしょうね。私の周囲は韓流が流行していています。でも、私はネットをよくするので正直全然韓流は好きになれなかったんです。でも見ているうちに面白さが理解できて今だと結構自分で好んで見ています。まあ正直私は相変わらず韓国のことがあまり好きになれないんですけどね……。でも面白いドラマなどもあり、最初は見るのが苦痛なだけで、見ても面白さが理解できないので、無理に話していただけでしたが、徐々に慣れてきました。 まあ人付き合いは慣れですよ。人とは話せば話すほど話すことにも慣れてきます。苦痛に感じるのはいやだいやだと思って相手を見下すから、苦痛のままに終わって慣れるまで行かなくなるのです。しかも返って自分の方が引きこもって見下されなければいけないような状況に追い込まれてしまいます。この状況を何とかするには自分が少し頭を下げるぐらいの気で、周りに合わせた趣味も持つと、学校にも行けるし、返って頭を上げられます。周りを大したことがない、授業中騒いでいるだけだというのは簡単ですが、それであわすのがイヤだと言って引きこもれば、見下されるのは返って自分の方となってしまいます。 ですから騒ぐ周りにはある程度合わせねば仕方ありません。そして勉強はご自分でされることです。そもそも進学校でも学校での勉強なんて大したものではありませんよ。みんな大なり小なり塾や自主学習で補うものです。おそらくその周囲にいる騒いでいる子たちも、それを理解しているはずです。そうして理解している子たちはちゃんと個人的に頑張ってます。ちゃっかりしてる子はちゃっかりしてるんです(まあちゃっかりしている子はそんなこと、外にはおくびにも出さないので分かりませんけどね)。 それを理解せずに努力せずに本当に学校で騒いでいるだけの子は勝手に落ちこぼれていくし、家で引きこもっている子も落ちこぼれて行かざるを得ません。合わせることは生きていくための、社会に出るための重要スキルです。逃げずに身につけてられることをお勧めします。 それと理解のある良い親御さんをもっておられるようなので、その親御さんと合わせること、まず親孝行から始められてみてはどうでしょう。そうすれば親も喜ぶし、練習にもなって良いと思いますよ。 それでは何か参考になれば幸いです。失礼します。

hughughughguhg
質問者

補足

人付き合いできる環境じゃないです。 今、クラスの女子は私入れて12人です。 そのうち5、6人は髪染めてるギャルで 話しかけられません・・ で、残りの6人くらいがもう1つのグループで その子の中にいる中学の友達に裏切られて 仲が悪くなってるんです。 だからどっちとも仲良くできない状態・・というか。 入っていくことすらできないんです。 定時制はまだ見学にも言ってないので よくわからないですが 今の高校と変わらないようであれば 定時制に行くつもりはないし 来春に高校の受け直しもできるので 全日制も視野に入れなきゃいけないかな・・という感じです。

関連するQ&A

  • 私立高校からの転学、転入、編入

    東京都の私立高校に通っている高校1年生です。 1、私立高校から都立高校(全日制)への転学、転入、編入 どれなら可能でしょうか。 2、私立高校から都立高校(定時制)への転学、転入、編入 どれなら可能でしょうか。 3、転学、転入、編入の詳しい違いを教えてください。 学校を変えたい理由 クラスの仲が悪い クラスに馴染めない 学校が遠い 授業の進みが遅い 単なる不満ですがもうつらいんです。 学校を変えたからといって状況が変わるかなんてわからないけど とにかく今が嫌なんです。 ご回答お願いします。

  • この先どうしたらいいかわからない…

    高三です。今学校がかなり辛いです。三年間クラス替えがなくて一緒にいた友達が辞めてしまいクラスで孤立しています。 少しずつ話かけてみましたがあまり会話が続きません。 因みに担任や顧問は今の状況を知ってます。それで私に「お前だってクラスに溶け込む努力しろよ」って言われました。 図星だったので言い返すことが出来ませんでした。 今の高校は専門の高校で殆ど毎日実習があります。本当辛いです。 三年間一緒っていうこともありグループが固まってて入れません。 親に学校がやだと言ってみました。そしたら「お前が友達作らないのが悪いぢゃん」とか「あと一年だから我慢しろ」とか言われました。 今の学校にはいい先生もいて、孤立している私に話かけてくれる先生もいます。その先生にある授業教わっているので、通信とか行ったらもうその先生と会うことはないのかな?と寂しい気持ちになってしまいます。 学校が辛いです。通信に行きたい。でもまだ何となくわだかまりがある。どうしたらいいかわかりません。 因みに最近眠れなくて二時位に起きてしまいます。

  • 皆さんの意見を聞かせてください

    高校生女子です クラスで、休み時間、登下校、お弁当など一緒に食べたりする友達には何人かいて困っていません ですが、移動教室は1人です 選択授業で、仲のいい友達全員と綺麗に分かれてしまい、唯一クラスで一緒の女の子が1人いますが、誘うチャンスを逃し、私は1人で移動しています クラスには友達いるし、ひとりが嫌だと最初は思っていなかったのですが、最近になり、他のクラスの友達や同じクラスの友達から「移動の友達いないとか、ぼっちじゃん」と言われ、焦りだしました でも、無理に同じクラスの女の子と行くのもその子に失礼なので、最終的にはひとりで移動しますが...笑 やはり移動が1人だと、可哀想に見えますか?

  • 女の先生へのメール

    はじめまして。 僕は高校二年生です。 事の始まりは学校の情報の授業でした。この授業は毎週水曜日にあるんですが、そのなかで四人組になってインターネット等を使い研究した内容をみんなで発表する!!と言う課題を皆でやっていたんですが、学校の行事があり来週発表と言うのにうちのクラスはほとんどの班が終っておらず、情報の先生たちも理解したのか 終ってない連中だけ放課後残ってやるというふうな、おたっしが出たんです。ちなみに先生たちと言うのは情報の先生は2人いて、女の先生1人と男の先生が1人です。 それで僕の班から二人を選抜! 僕が行く事になり、パソコン部屋へクラスの連中と向かいました。   ちなみに僕はクラスでは、目立つ人気のある生徒ではなくて普段は二軍?にいる普通の人間なんですがそのときは中のいい連中しかいなくて、調子に乗ってしまったんです・・・。 そこにいた女の先生に友達とふざけてメアドをわたしてしまったのですが  断られるのかなと思ったら、「もらっておくね」なんていうもんだから本気にして待ってたんですが・・・・・・・ 渡したのは水曜の放課後です。 もう4日たってるのに来ません。    僕も鈍感ではないのでだめだなと思ってたんですが、金曜に学校で友達が、情報の先生に会い、 「送るタイミングが分からない」見たいな事言っていたそうなんです。   それで期待してこの土日待ってたんですが・・・・・・こないのです  これはもう無理なんでしょうか? それとも次の授業に「めーるくれないんですか」って聞いたほうがいいんでしょうか??  教えてください

  • これは強迫観念ですか?

    只今私は高校生なのですが 学習面において中学の頃から よく先生に質問する生徒でした。 ですがいつも先生が答えづらそうな顔をするのです。 また、よくいわれるのが 「ここは範囲じゃないから…」 「これ高校(大学)で習うところだから今は気にしなくていい」 などです。 私は気になって気になって ワークや問題集がそこで詰まってなかなか進めません。 他の生徒は質問をしないどころか 全く気にしている様子もありません。 友人や先生にきいても 「それはこういうものだから、こういうものだと覚えなさい」 とばかり返ってきます。 なんでそんなところまできになるの?と言われますが 他の生徒は気にならないのだろうかと逆に疑問です。 これらが強迫観念なのか? と疑問に思ったきっかけは 私と同じようなタイプの知人が強迫観念のことをしっていて、 私のことも自分のこともそれのようだ といっていたことです。

  • 固定グループができません…

    高校1年です。 グループにうまくはいりきれてません…。 学校がはじまり2週間がたち、グループもできはじめました。 席が近い人とか、同じ中学校だった、同じ塾だった…というグループなのですが…。 あいにく私には同じ中学からも塾からも一緒の人がいません。しかも、席が一番後ろのはじっこです。数少ないまわりの席の人はたまたまみんな同じ中学校からきた人がいて、いまいちはいりきれてません。 また、入学前のテストで知り合った人のグループに今なんとかかじりついてるのですが、そのグループのメンバーは4人いて、2人ずつ同じ中学校です。 それだけでなく、もともと仲がよかった2人どうしなんです。 しかも、皆帰り方が一緒で一緒に帰っているし、席が近いです。 移動教室のときとか食堂にいくときとかはなんとか自分でくっついていってますが、誘われることはないです。別に嫌われてはないんですが同じグループとして認識されてないんです。 皆つぎつぎとグループが固定されてるなか、自分が固定されず辛いです… 今の私はたぶん、友達はクラスの中でも多い方だけれど、特別中のいい人はいない…ってところです。 どうすればいいのよくわかりません。学校が楽しくないです…

  • クラスで孤立しています。

    現在高校2年生の女子です。 今、私はクラスに友達がいなく、休み時間もずっと1人でいつも携帯をいじっています。 授業でペアを作るときも相手がいなくていつも余ってしまいます。 お昼は他のクラスに行って食べています。 今は、他のクラスに友達がいるから なんとか学校に行けているような状況です。 正直とても辛いです。 もうすぐ修学旅行がありますが全く楽しみでもないし、 とても行きたくありません。 1学期は1人話せるような子がいたのですが、 急にその子にシカトされてしまい、 今では常に一人です。 7月頃に完全に孤立してしまい、 その頃にはクラスにはほぼグループができてしまっていて 他のグループには入りにくくなってしまいました。 でも、2学期が始まったとき 担任の先生に呼び出されて 「クラスの一部の子達が、あたしが1人でいるのを見て 心配してくれている子がいる」 と言われました。 その子達は、 「あたし達でよければ一緒に行動しない?」 と言ってくれたそうです。 私は、とても嬉しかったのですが、 自分からはその子達に声をかけられなくて、 今でもその状況が続いていて、 ずっと一人でいます。 たぶん、その子達も 私がずっと一人でいるから 声をかけにくくなってしまったのではないか、 と思います。 先生にそのことを聞かされてから もう3週間が経ちますし、 その子達と仲良くすることは もう無理なのじゃないのか、 と考えるようになってしまいました。 今更自分から声をかけるのも怖いです。 そもそも今のあたしには声をかける勇気もありません。 今のクラスになってすごく弱くなってしまいました。 私は、ずっとこのまま一人のままなのでしょうか? 時々、学校を辞めてしまいたくなってしまいます。 それともまた先生に相談して 少しでも解決方法をみつける方が まだマシでしょうか? でも、相談する勇気もなかなかでません。 とても悩んでいます。 文がめちゃくちゃになってしまい、すみません。

  • クラスで孤立しています。

    現在高校2年生の女子です。 今、私はクラスに友達がいなく、休み時間もずっと1人でいつも携帯をいじっています。 授業でペアを作るときも相手がいなくていつも余ってしまいます。 お昼は他のクラスに行って食べています。 今は、他のクラスに友達がいるから なんとか学校に行けているような状況です。 正直とても辛いです。 もうすぐ修学旅行がありますが全く楽しみでもないし、 とても行きたくありません。 1学期は1人話せるような子がいたのですが、 急にその子にシカトされてしまい、 今では常に一人です。 7月頃に完全に孤立してしまい、 その頃にはクラスにはほぼグループができてしまっていて 他のグループには入りにくくなってしまいました。 でも、2学期が始まったとき 担任の先生に呼び出されて 「クラスの一部の子達が、あたしが1人でいるのを見て 心配してくれている子がいる」 と言われました。 その子達は、 「あたし達でよければ一緒に行動しない?」 と言ってくれたそうです。 私は、とても嬉しかったのですが、 自分からはその子達に声をかけられなくて、 今でもその状況が続いていて、 ずっと一人でいます。 たぶん、その子達も 私がずっと一人でいるから 声をかけにくくなってしまったのではないか、 と思います。 先生にそのことを聞かされてから もう3週間が経ちますし、 その子達と仲良くすることは もう無理なのじゃないのか、 と考えるようになってしまいました。 今更自分から声をかけるのも怖いです。 そもそも今のあたしには声をかける勇気もありません。 今のクラスになってすごく弱くなってしまいました。 私は、ずっとこのまま一人のままなのでしょうか? 時々、学校を辞めてしまいたくなってしまいます。 それともまた先生に相談して 少しでも解決方法をみつける方が まだマシでしょうか? でも、相談する勇気もなかなかでません。 とても悩んでいます。 文がめちゃくちゃになってしまい、すみません。

  • クラスで1人

    高校2年生です。 クラス替えをして、今までで1番仲良かった友達とバラバラになってしまいました。 今のクラスは一緒にいてくれる子とか話しできる人はいるんですけど、一緒にいて気を使うし、1人でいた方が楽なので、授業でグループになってと言われる以外は1人で机で寝ることが多くなりました。 お昼は元同じクラスだった子と食べてたんですが、最近はその子とその子のクラスの友達に入れてもらうという形で気まずい状態になってきました… 移動教室を移動してると元クラスの子が新しいクラスの子と仲良く笑ってると辛くなって友達に見つからないよう隠れてしまいます。 私がいなかったらその子はその友達と居れるのに… 私がわがままだから邪魔しちゃうんだと思ってしまいます。 前までは学校行くまでがお腹痛いけど行ったら治るっていう事はあったんですけど、今は学校にいる時がお腹痛くなります。 信用する友達も一緒に居たいと思える人がもう誰もいません… 学校も行きたくなくなりました。 もうどうしたらいいか分からなくなって… どうしたらいいでしょうか?

  • 学校…。

    私は今、事情がありクラスでは、なく、他の教室で勉強をしてます 自分の学校は、教員の数も生徒の数も少なめです 自分にすることをたまに与えてくれるのですが、感じたのが迷惑かな?ということです 次の授業が●年生で授業のときや他にもすることがあるのに、私の課題のことを他の先生と話したり課題をだすといらない神経ですよね? ふつうなら、私のクラスが授業なら一度にみれるのに 基本、一人のときもあるし、ついてみてくれるときもあります 私は真面目っていったらちがいます が、周りにくらべたら真面目です それと家でも問題があり、学校でもうまくやれずですごくつらいのですが それでも、毎日必死で学校に行ってました めちゃくちゃ行きたくないし、孤独も感じてます 不安だし恐いし 行ってもすごく帰りたくなるし泣けてくるし だけど、そう思ってしまい、私が行かなければ先生はいいのかなとおもってしまいました 金銭的には、授業料とか払うから儲けていいのかもしれないし、それが仕事なのですが よけいに、学校に行くのがいやになりました 学校の先生にも頑張ってることを認めてもらえないような感じがしてます 親は一切、私を認めてくれませんし こうでおかしくないかもしれませんが、 誰も自分が行かなくても行かなくなっても なんともないとおもってしまいました もちろん、これは、他人にはっきりいわれたわけではないので、こうだ!みたいに強く強く思ってるわけでないです 友達はいません 正直、合いそうになくすでに自分を否定されてたりもしてどこまで無理をするかにもよりますが、無理に付き合うくらいなら一人でもいいかなとおもってます あわないひとと、悪いことしたりプライベートで遊んだりしても、いい気がしないとおもいます 皆さんはどうおもいますか??