• ベストアンサー

豊かな思考?

Ganbatteruyoの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

アメリカに35年ちょっと住んでいる者です。 私なりに書かせてくださいね。 Good!! Good!! Good!! ですよ!!! 言葉とはフィーリングを伝える物ですね. 漢字のいいところは漢字自体に意味を持つ(事が多い)わけですから,その意味を英語の単語に直すことで「通じる」時がたくさんある、ということですね。 日本では,正しい英語,完璧な英語を使わなくてはならない,と中学生の時から洗脳されすぎています.だから,日本語を英語に直せないと、一言も口から出てこない、おどおどするだけ、(アメリカ人の多くは、日本人はただニヤニヤするだけ、と思っている人が結構多いです)となってしまいます。 確かに,このカテゴリーでも,文法的にうるさいことを言う人もいますし、通じればいい,と考えてはいけないという人もいますが,私は,使える英語はまず,使う事、通じればいい,通じるように努力する,違った表現を持っているフィーリングを表現すればいい,と信じるものです. ブロークンイングリッシュでいいのです. ただそれを少しずつでも良くして行けば良いのです. 日本にいる外人さんたちもブロークンジャパニーズです. 誰も,正しい日本語を話せ,とはいっていませんよね. そうなんですよ,欲しくなければ,I'm full.でいいのです. 日本語でも,はっきり言いたくないから,また,他に言い方を知らないから,「たくさんいただきました」と言っておいしくない物を食べない時だってありますよね. killbillさんの英語への市制には大賛成です!! You (will) come back what time?なんて,アメリカ人も言いますよ. 実は,私は日本のものを教える立場にあるのですが,其の時に,「taika」と言う単語を使って,自分を向上させなくてはいけない,と言う事を説明しています. 家みたいな犬小屋やテントから始まって,ドアをつけ窓をつけ、いえを大きくし、トイレをつけ,台所をつける事によって,ただ寝るだけのところではなくして,そして,電気,電気器具,電話、コンピューター、お皿・おわん等全て徐々にいろいろな必要なものを取り入れ、つかえる便利なものを取り付け、また家を大きくしていく事で,すみやすくした家,つまり大きな家,を自分にたとえてトレーニングしろ.と言っています. そうすると,いつか,他の人たちが,あなたは大家だ,と呼ぶようになるよ。と言う事です. だからどんどん必要な物を取り入れなきゃね,と. そして,これが,器の大きい,と言う日本語表現にも伝わり,家の中が一杯にならないうちに,建て増ししなくちゃね,と,大きい器にすればもっともっと良い事を取り入れられる,と. 難しい事を理解するためにも,其の準備が必要だ,だから、苦しくても訓練するんだよ,とね. 空手はempty hand. emptyだからどんどん取り入れて訓練して自分を向上させる生き方. 素手では戦う方法と理解していちゃ,もったいない!! 日本語の漢字の持つ力が英語で伝えることができるようになるいい例をkillbillさんはおっしゃってくれました. これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。

noname#7394
質問者

お礼

そうですか(^-^)//"この考え方悪くないんですね。よかっ たーぁ。そこからちょっとずつ良くしていけばいいですね。 回答ありがとうございました。 また今後もアドバイスお願いします。

関連するQ&A

  • 英詩を訳すのは非常に難しいです…。

    英語の詩と言うのは各々の単語の意味は解っても上手く日本語にするのは僕には殆ど出来ません。是非皆様のお力をお貸し頂き日本語にしてくださるようお願い致します。 『Stanzas on the Death of Mrs Hemans』(Letitia Elizabeth Landon<L.E.L>)よりの一節です。 Bring flowers to crown the cup and lure, Bring flowers, the bride is near; Bring flowers to soothe the captive's cell, Bring flowers to strew the bier! Bring flowers!-thus said the lovely song; And shall they not be brought To her who linked the offering With feeling and with thought? Bring flowers, the perfumed and the pure, Those with the morning dew, A sigh in every fragrant leaf, A tear on evrey hue. So pure,so sweet thy life has been, So filling earth and air With odours and with loveliness Till common scenes grew fair. Thy song around our daily path Flung beauty born of dreams, That shadows on the actual world The spirit's sunny gleams. Mysterious influence,that to earth Brings down the heaven above, And fills the universal heart With universal love. 以上宜しくお願いします。また、作家L.E.L(Letitia Elizabeth Landon)に ついて参考になる本、サイト等ご存知の方がいらっしゃいましたら、そちらも合わせて教えて頂けると嬉しいです。重ね重ねお願いします。

  • 突然、思考がまとまらず、話せなくなりました。

    突然、思考がまとまらず、話せなくなりました。 ■症状 ・友達と話していると、自分が話している途中で言葉に詰まり、うまく思っていることを言えなくなる ・時間が経つと悪化し、頭の中がうまくまとまらず、話そうとしても思っていることが言葉にならず、文字として書くこともできず、ほとんど話せない ・わかっているはずの当たり前のことをいざ話そうとしても、脳がストップしてしまったように頭が回らない (今日○○さんとどこに行って何をしてきたか、などを、忘れたわけではなく、頭が回らず考えることも口に出すこともできない) ・眉間のあたりに痛みを感じる その状態が続いたのですが、少しずつ治っていき、数時間後にはいつもどおりに治りました。 ただ、なっていた状態のことを思うと辛く、怖く、泣いてしまい、すごく無気力になっています。 なにもかも、生き甲斐に思っていた大好きな趣味のことすら、やる気がなくなってしまいました。 つい先程のことなので、まだ無気力な気持ちは治っておらず、一時的なものなのかどうかわかりませんが…。 この症状になる5日前に、初めて頭の中がなにかおかしいと思い始めたのですが、この症状に不安でたまらなくなり…。 その日以降、頭の中がいつもと違う感覚になり、自分が自分じゃないような感覚が始まりました。 ずっと続くのではなく、どれも突然なり、数時間で治りました。 つたない文章で申し訳ございませんでした。 常にその状態ではないため、病院に行ってもどうしようもないのではないかと思い…。 もしお分かりでしたら、この症状が有り得る病気や、原因は何なのでしょうか…? すぐにでも病院に行った方がいいのでしょうか…? 不安でどうしようもなく、何でも結構ですのでなにかアドバイスをいただきたいです。 どなたか、どうかよろしくお願いします…。

  • ロジカルに思考するとは?

    ロジカルに思考するとは?

  • 浮かんでは消える思考・・・・・

    色々な思いが浮かんでは消え、浮かんでは消え、混乱して集中できません。次は「こうしよう!」と決めるのだけど、1~2日でその思い(決心らしきもの?)は消え、また「こうしよう!」と決めての消えの繰り返しです。要するに自分のスタイルなり目標なりがはっきりしていないため、進む方向が分からず、日々を漂流している感じで過ごしています。 一番つらいのは浮かんでは消える思考です。実行されないまま(しても続きません)次の思いが自分を占め、前の思いはすっかり忘れてしまいます。物事(習慣や決心、その時決めた目標が)続きません。 皆さんはどうですか?また何か解決策やアドバイスなどがあったらコメントを下さい。

  • 緻密に考え抜く思考力を得るには?

    物事を考えるときに緻密に考え抜く力が足りず、 大雑把に図式的・箇条書きに考えてしまいます。 どうしたらこの傾向を改善できるようになるでしょうか? よい方法がありましたら教えてください。

  • 彼女の思考について

    彼女の考え方?について質問させていただきます 5月に新しく彼女が出来ました。元々、僕は過去の女性経験から軽い(?)女性不信(女の子と遊んだり友達付き合いは全然平気ですが、付き合ったり深い仲になったりするのを避ける)傾向があったのですが、遠まわしに好きということは言われるうち気づいたら僕から告白して付き合ってました。情けないですね。因みに相手は4月から初めたバイト先の先輩です。 それが先日、彼女から言われてツイッターでお互いにフォローし合った後、彼女のアカウントのトップページ?のところに彼女のブログが貼り付けてあり、つい読んでしまったのですが、内容が元彼とのデートの内容・・・。・・・ってそれは元カレがいることは知っていたし、最近別れたことも付き合う前に何故か申告され知っていたし、まぁいいのですが、今年の四月に「付き合って祝1年、これからも宜しくね」という内容の日記、そして極めつけが僕のことはなーんも書いてないんですよね、ブログに。まだ付き合って日が浅いのは分かりますが、わざわざ付き合うことが決まった日にブログを更新しといてスルー。これはどういうアレなんでしょうかね?元々僕の何が好きで付き合ってるのか不思議でしたが(前、遊んだときに尋ねたもののごまかされる)、更に疑念が増しました。 4月のあの内容の日記・・・別れたと知らされたとき、「前々からこういう話あったから君(僕のこと)は関係ないんだよ」という発言、ブログ上でスルーされる僕の存在 ここに僕の人間不信、女性不信(?)、豆腐メンタルが合わさり、もう何が何だか全く分かりません。 LINEの返事ひとつを書くのも正直しんどい状況です。彼女は何を考えているのでしょうか?そして僕は何をしたらいいのでしょうか?もう十分深手ですがのちのことを考えると比較的傷が浅いうちに別れるべきですか? どなたかアドバイスをいただければ幸いです。宜しくお願いします。

  • 彼の思考がわかりません。

    大学生と浪人になる 遠距離になる という理由で別れました。 でも諦めきれず まだ好きだと伝えましたが俺も好きだけどお前のためだ。お互い頑張ろう。 と、言われ、結果的に復縁は難しくなりました。 いい加減諦めようと思っていた矢先に彼から食事に行こうと連絡がきました。 会ったら、諦めがつかなくなると、自分でわかっていましたが、大好きな人からのお誘いを断ることができませんでした。 遅めの昼食をとり、 彼の運転で私は家まで 送ってもらうはずでしたが、彼は私の家ではなく、ラブホに車を走らせました。 どうして?と聞くと 最後になるかもしれないから と言われました。 行為が終わると、さっさとラブホを出て、家まで送ってもらいました。 元々、会話は少ないのですが、車中での会話はほとんどありませんでした。 ただやりたかったので私を食事に誘いラブホに行ったでしょうか? 彼の考えがよくわかりません。 回答よろしくお願いいたします。

  • グロテスクな思考

    時々文章では言い表せないようなグロテスクな思考が頭に思い浮かんできて悩んでます。グロテスクなものは嫌いでも関わらず、自分の意思とは関係なしに思い浮かんできます。嫌いと書くと本当は内心は好きなのではないかと思われるかもしれませんが、本当に嫌いです。これはどういう心理でしょうか。とても苦痛なので思い浮かべるのを止めたいんですが出来ません。どうすればいいでしょうか。

  • 思考

    運動神経良い人が水泳できないところを見ると やっぱこいつ運動神経悪いと思いますか?

  • 思考

    運動神経いい人が水泳できないとわかるところを見ると やっぱこいつ運動神経悪いと思いますか?