• 締切済み

グロテスクな思考

時々文章では言い表せないようなグロテスクな思考が頭に思い浮かんできて悩んでます。グロテスクなものは嫌いでも関わらず、自分の意思とは関係なしに思い浮かんできます。嫌いと書くと本当は内心は好きなのではないかと思われるかもしれませんが、本当に嫌いです。これはどういう心理でしょうか。とても苦痛なので思い浮かべるのを止めたいんですが出来ません。どうすればいいでしょうか。

みんなの回答

noname#163132
noname#163132
回答No.5

>グロテスクなものは嫌いでも関わらず、自分の意思とは関係なしに思い浮かんできます。 「侵入思考」ですね。(「侵入思考」そのものに関心がお有りなら、これをキーワードに検索してみてください。書籍やブログ、ホームページがヒットします。) 「侵入思考」そのものは誰にでも起こりうることで、問題なのはその頻度ということなんだそうです。 あまりにも頻繁で苦痛を伴うのなら、辛いですよね。 しかし、生活に支障がないのなら、深刻に悩まなくても良いと思いますよ。 私はグロ画像とか、汚い言葉を文字で見ると記憶に焼き付きやすいです… それと似たようなことかと思いますので、何となくですが、お気持ちが解る気がします。 >嫌いと書くと本当は内心は好きなのではないかと思われるかもしれませんが、本当に嫌いです。これはどういう心理でしょうか。 嫌いということは、つまり、「排除したい」ということだと思います。 つまりは、「不快感で心が乱されることを苦痛に感じ、心の平穏を求める行為」であり、「その対象を恐怖し、おぞましく思う心、汚れを避ける心」だと思います。 >とても苦痛なので思い浮かべるのを止めたいんですが出来ません。 それは、質問者さんが最も恐れ、最も避けたい光景だからではないですか。 現実に、その場に置かれたら嫌だから何とか避けたいと強く心に念じ、反芻して考えるうちに焼き付いてしまい、思い浮かび易くなってしまったんだと思います。 ですから、「侵入思考があること自体を異常だと思わないこと」また、「嫌な記憶を反芻しないようにすること」だと思います。 異常な感覚だ、早く消し去りたいと意識して、反芻すればするほど心に焼き付きますから、思い浮かんでも「またかぁ」と軽く流して、嫌悪するのではなく、列車の窓から見える風景が後ろに跳び去って行く様なイメージで捉え直すと良いかもしれませんね。 それは景色の一部であって、貴方を追ってくることはない。 そう捉えてみてはどうでしょう。 川の流れに何か腐敗物が浮かんでいたとします。 でも、川の流れで、その不廃物は流されながら分解して浄化されて行きます。 また、汚れたとしても、自然の力で浄化されるんです。 そういうイメージで捉え直しては如何でしょう。 公園に汚れたベンチがあったとします。 でも、雨が降れば汚れは洗い流されます。放っておいても汚れは消えるんです。 だから、グロテスクな思考を無理に消そうとしなくても、普段の生活の中の、他の雑多な思考のシャワーで「自然に消えて行くもの」と捉えてはどうでしょうか。 不安に思わなくとも大丈夫なんだと。

noname#147618
noname#147618
回答No.4

 グロテクスな思考が働くというのは何か不安や恐怖等の気持ちがあったり脅迫観念に捉われているときなどに警告として意識化されます。特に自らが嫌だと感じているなら大なり小なり心が不安定であり自分自身に対して「なんとかしろよ」と訴えかけていると考えられます。つまり自分を不快にすることにより自分に対して「何とかしろ!」と無意識が悲鳴を上げていると考えられます。例えば潔癖症な人などが汚物に対してやたら恐怖を感じたりする場合を例に取ると、この手の人はおそらく綺麗な世界が理想なのだけどそんな世界に汚物が存在すること自体許せない気持ちが沸いているわけです。そうすると無意識は「汚物をなんとかしろ!」と悲鳴をあげるわけです。この手のタイプに対しては綺麗にこだわることを軽減させることです。例えば普段はあまりそのような事を気にせずにたまに景色見たときに綺麗だな位の気持ちになれば直る訳ですが普段からやたら綺麗に膠着しすぎる気持ちが無くなれば消えてなくなるというわけで、ご自身の問題点がなんなのか分からないのでなんともいえませんがなにかあるのだと思います。

  • tokyoond
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.3

気にしないことです。説明するために内容を思い出すこともしない方がいいです。実は私もそういう経験あるのですが、その時はかなり気にしてました。フロイトの精神分析では抑圧された願望の現われだとか、リビドーだとかイドだとか何ちゃらかんちゃら出てくるので、そういうものだと思って結構気にしました。でも現在の心理学ではそういう「抑圧」のような概念はほぼ否定されているらしいです。だから抑圧と言う言葉自体をなるべく使わず「回復された記憶」と言うようです。そしてその「回復された記憶」は、本人の性格や願望とは関係のない「偽りの記憶」である可能性が高いらしいのです。自分に何の関係もないことでも、「関係あるんだ」と人に言われたり、もしくは自分で何度も思い出したりすることで偽りの記憶は形成されてしまいます。そのへんは、ロフタフ『抑圧された記憶の神話』に詳しいです。 そういう記憶は「無意識的転移」や「誘導情報効果」や「イマジネーション膨張」などという現象で説明できるらしいです。こういうのを知ると冤罪事件など人ごとではないとわかって恐くなります。もちろん質問者さんの例はそんなに大げさなものではないとは思いますが、仕組みとしては同じだと思います。私の場合は、自分と関係があると思ったから気にしてしまったので、関係がないとわかってからは全然気にしなくなりました(単純かもです)。そういうのが思い浮かんでも「あっそ」くらいで気にしなくなりました。 おそらく質問者さんはそのグロテクスな内容がとても嫌だからこそ「なぜ?」と思ってしまうんだと思います。勝手に思い浮かんでも、そのグロテスクな思考に意味を与えないで、自分とは無関係だと確信して気にしないようにしてみてはどうでしょう。それでもどうしても気になってしまうなら、そういう本を読んで記憶に関する心の仕組みを確信すれば、自然と大丈夫になると思いますよ。

  • drider005
  • ベストアンサー率24% (21/86)
回答No.2

その内容はどんなものですか? ご自身が積極的にそのような光景を作り出す様子ですか? それとも自分は関わらずにその光景を眺めているだけでしょうか? 状況は静止画的なものですか? それとも普通の光景がグロテスクな状態に変化していくものでしょうか? それによって大まかに解ると思います。

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

内容の説明がないと回答できません。

関連するQ&A

  • 頭が勝手に行う思考に振り回されたくない

    瞑想をすると自分の意思とは無関係に頭が勝手に色々な思考を行っているのがよく分かるのですが、日常生活でも自分の考えでなく頭が勝手に作り出している考えに振り回されていることが多いです。 頭が勝手に行っている思考を制御して、自分の本当の考えが優先されるようにしたいのですが、そのためにどうのような工夫をしたら良いですか? ちなみに、瞑想は有効だと思い毎日続けています。 直接のアドバイスでなくても構わないので、理解の助けになるようなおすすめの書籍があったら教えて下さい。

  • 思考が伝わってる…?

    学生です精神科にも通っていて薬も服用していますが、気になることがあって授業に集中できていません。その理由は思考や意識が人(主に不特定多数のクラス男子やすれ違う男の人)に伝わっているように感じるからです。意識しないようにしないようにしていても何故か授業に集中出来ず、自分から意識を発信してる状態でやめようにも自分からできません。意識した男子が小声で「うっとうしい」「気持ち悪い」と言ってるように思えて授業の一こま一こまが不安で苦痛です。学校でも目立たない存在なのでもしその中の男子に思考や意識のことを誰かに言われやしないか不安です。何か思考や意識をしないようにする対処やいいアドバイスかなにかあったら教えてください。拙い文章ですみません、よろしくお願いします。

  • 思考する行為が面倒だ。

     こんにちわ、学生です。   思考する行為が面倒臭いです。億劫です。苦痛です。考えると頭の部位が疲れて来るからです。でも、僕にとって思考することは必要なことです。考えることで人は成長し、人生の可能性が開けると思います。  ここでの思考とは、頭の中で言葉を操り論理的に思考したりすることで、例えば、「これはなぜだろう??」と、う~ん~と唸りつつ考えることを指します。    これを<頭が悪い>、<考えるのに向いていない>と先天的な理由付けで諦めたくはありません。なぜ思考することが面倒なんでしょうか? ・今までそのような習慣があまり無かったからなのか(急にやってできる人はいない理論)、 ・それも含め、自分の気力が足りぬのか。  皆様に特にお聞きしたいことは、思考の煩わしさに関する経験談です。『私はそんなことないんだけどな~』だとか、『私もそうだったけど○○したら良くなったよ!』だとかです。その他意見何でも大歓迎ですので、ぜひ皆様の知恵をお貸しください。お願い致します。

  • どうしたら自分の思考に振り回されずにすみますか?

    どうしたら自分の思考に振り回されずにすみますか? 今年大学受験を控えている浪人生ですが、中学時代、高校時代と人間関係で苦労してきたことでふとした時に昔のことを思い出して辛くなります。馬鹿にされたこと、軽んじられたこと、無視されたことを思い出して腹がたつし、喧嘩別れした友人のことを思い出して、鬱々とした気持ちにもなりす。どこかで見返してやりたいと思っている自分もいて、学校で無双している自分を妄想することがよくあってそういうことで精神の均衡を保っている自分をとても情けなく感じます。 終わったことはしょうがないと思うし、今更戻りたいとも思わないのに自分の意思とは無関係に湧いてくる思考にうんざりしています。自分の思考に振り回されないためにはどうしたらいいですか? 思考の整理には瞑想がいいときいたので毎日20分間やっているのですが他にいい方法はありませんか?どうしたら自分の中で未完了になっている事柄に決着をつけられるのでしょうか。

  • ネガテイブになりやすい思考を変えたい!

    こんにちは。私はあらゆることに好奇心もある方だと思います。 ところが、特に対人間に対して不信感も強い。過去に裏切られたり 色んな体験の積み重ねかもしれません。 友達と会話をしていても、ふとした光景から 1、何かを見かける→知り合いがあるトラブルと関わったことを思い出す→そのときの嫌な話を思い出す…など。はじめは楽しい談話も 芋づる式に思い出す、自分も暗くなります。 時々は体が震えて怖くなる事も。精神科ではPTSDと言われました。 (相手には見せないようにはしていますが…) こんな自分の思考が嫌いですし、もっと前向きになれないかと 思います。 行動療法?認知療法とかあるようですが、心理学や カウンセリング(何年も受けましたが改善はかなり緩やかでした)あるいは、思考方法を少しでも改善できる 方法を教えてくださいませんか? 読書・DVDは趣味です。没頭していれば 良いのですが、いつもそういうわけには行きません。 ネガティブパワーが出てきたときに、阻止したいのですが、 或は皆さんがされている方法をご伝授頂けないでしょうか? どうかよろしくお願いします。

  • 思考が漏れてしまっている本当のことです

    思い込みとは違う思考伝播(本当に思考、考えた事などが外に漏れてしまっています)です。 今医者にかかり、薬を服薬していますが、薬が効かず思考の実際の漏れが収まりません。 医師に相談しても 医師も本当の思考伝播の人を診たことがないのか 薬の提案もあまりないし 薬の量が増えていっています(量が増えてもまったく効かないです) 私と同じ人で(かなりかなり少ないとおもいます) 投薬が効かない方がいたら どうすればいいでしょうか。 心理療法もよくわからないし 本当の思考伝播なので 声の漏れがうるさく 嫌がられ 苦情が来たりします。 私は本当に漏れてしまっている思考伝播です。 薬が効かない場合はどうすればいいのか 山奥に住みたい気持ちです リアル思考伝播で日常は自分のやりたい事ができず、 ただ思考伝播をおさえるのに必死です (あまりテレビ等【多少は診ていますが】も観ないようにしなければなりません。神経が高ぶるため) 私はどうしたら本当の漏れている思考伝播を抑えることができるでしょうか すがる思いです 普通に生活できません 回答はなかなかつかないと思いますが よろしくお願いします

  • プラス思考になりたい

    昨日も質問させてもらったんですが、今軽い不安障害で(いつ襲って来るかわからない気持ち悪さの不安)悩んでいます。私は昔からマイナス思考で物事を悪い方に考える癖があります。そのため少し体の具合が悪いとネットで色々と調べたりしてさらに憂鬱や不安になったり、妻と結婚する前は妻から急に連絡がなくなると嫌われたんではないかと恋愛占いに行き、結婚の挨拶に妻の両親の元へ行く時は向かう車内でずっとまだ早いとか君とは結婚させられないとか言われるんじゃないかと不安でしかたありませんでした。最近は急に仕事がとても嫌だなと思うようになり定時までの間ずっと帰りたいばかり考えています…職場では人間関係も上手くいってるし仕事内容も嫌いではありません。ただ朝から帰るまでの約8時間がとても苦痛です。こうなったのも不安障害に悩ませれてからなんです。なぜこうなったかとかを思い返して見ると自分の根にあるマイナス思考が原因ではないかと思うようになり、これからは出来る限りのプラス思考人生を送ろうと思っているんですが、プラス思考になるには毎日毎日何をするにでもプラス思考を意識して物事を考えて行けば、楽しく生きていけるのでしょうか?またプラス思考になるにはどんな脳トレーニングをしていけばいいでしょうか?

  • 点をつなぐ思考と線をひく思考

    例えば長文を読むとき、 要点(重要語句など)だけを俯瞰的に取り出して、それらを因果関係でつなげるように思考する読み方を「点をつなぐ思考」と呼ぶことにして、 片っ端から、あるいは重要な段落の最初から順に読んでいく読み方を「線を引く思考」と呼ぶことにすると、 僕はこの2つの思考パターンを状況に応じて使い分けています。 点をつなぐ思考は点をつなぐ因果関係への思考に集中できますが、細かい部分を読み飛ばしていて、自分で勝手に因果関係を想像してしまい、まずいことになる場合があります。 線をひく思考は丁寧な理解ができますが、点をつなぐ思考の数倍の時間がかかるし、疲労度も高いです。インプットする情報量が多く、頭の中の整理が難しいからです。 僕はこれらの思考を切り替えるのに15秒かかります(自己暗示を使います)。 しかし一瞬で切り替えられなければ社会でやっていけないのではないかと不安です。 ・この切り替えに15秒かかる状態から成長する必要性は高いか ・自然に切り替えるようにトレーニングすることは可能か ご回答お願いします。ちなみに僕は大学生(理系学部)です。

  • 高速思考について

    高速思考について 自分は物を考えるとき頭の中で言葉をしゃべるように考えます。 当然思考スピードは頭の中で話す言葉の速さに比例します。 ですが、そんなに難しくない平易な文章の本を読むときは、 明らかにしゃべるスピードを超えて読むことができ、理解もできます。 また、速読をマスターしている人は一秒数ページの世界で活字を読んでいきます。 そこで、思考を音声化するのでなく、イメージ化すれば現在よりも高速に思考することが 可能なのではないかと考えました。 取り急ぎ,検索サイトで「イメージ思考」「活字思考」などで検索してみたところ、 羽生名人についての考察や、いんちき臭く古臭い右脳系の情報などしか得られませんでした。 どなたか、私の考えている、 [言語をイメージ化して高速思考する] もしくは[言語を超える高速思考の方法]について情報をもっているかたがいたら、 お教えいただけたらと思います。 書籍やサイトの情報でも大変助かります。 よろしくお願いいたします。

  • マイナス思考の改善

    私は、極度なマイナス思考です。 テレビなどで、自分が最も避けたい状況や事象に関連するキーワードが聞こえきた途端、 それが絶対に自分にも起こるように思えて、 今すぐ消えて楽になりたいと思ったり、 頭はその事ばかりになって、他のことが何も手につかなくなってしまいます。 マイナス思考は、本能的な危機管理であるのだから良いことだと、言われますが、 私は、苦痛でたまりません。 やはり、プラス思考である方が、健全だし、精神も消耗せずにいいと思います。 思考回路の改善のため、 精神論でのアプローチを、無い知恵を絞り、自分なりに試みているのですが、 他にも何か、皆様がご存知のもので良い方法などありましたら、アドバイスをしていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。