• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:精神的に弱くて世間知らず空気が読めない)

精神的に弱くて世間知らず空気が読めない

anndoromedaの回答

回答No.3

>>精神的に強い弱いは、私が大人になれば変わるのでしょうか、または周りが大人になるのを 待てばいいのでしょうか? 努力して耐えれば変わるのでしょうか? 精神的に弱いとは具体的にどの様な事でしょうか? 唯精神的に弱いと言われても・・ >>私が大人になれば変わるのでしょうか 多分変わりません。 大人・・年齢だけ、体つきだけ・・と言う人多数です。 >>または周りが大人になるのを 待てばいいのでしょうか? 意味不明です。 周りの何が大人になるのでしょう。 それを待つ?? >>努力して耐えれば変わるのでしょうか? 何を努力するの? 良いですか、言葉遊びをしている間は何も変化はしません。 もちろん、成長もしません。 大学生なのですから、言葉の意味をきちんと理解する必要があります。 精神的に弱い・・ と言うより、現実を見なさすぎ、あるいは知らなさすぎ。 現実と向き合う・・必要がありますね。 例えば、精神的・・と何度も書かれていますが・・ 精神的・とは何ですか? 辞書を引きましたか? そして、その辞書の中のどの言葉の意味で使っていますか? あなたはその言葉をどの様に理解していますか? と、最低でもこれ位は詰めないとダメですよ。 大学生なのですから。 私も精神的に弱いです。 が、私は自分の中で、それを具体的に知っています。 例えば、自分は泣き虫です。 それは子供の頃から・・です。 が、一応男の子なので・・ 泣き虫である事実を認める事ができませんでした。 まあ、一言で言えば、見栄・・ 客観的にみれば、他人は私が泣き虫であることは周知の事実なのですが・・・ 私だけがそれを認められない・・ 気味は泣き虫だね・・などと言われ様ものなら、猛烈に反発するのです。 この様な事を、精神的に弱い・・と言うのです。 では、精神的に強くなるにはどうするか・・ それは、自分が泣き虫で有ることを認める事なのです。 勿論、認めた所で泣き虫が治るわけではありません。 しかし、自分が泣き虫で有ることを、認められると・・ 君は泣き虫だね・・と言われて・・ はい、私は泣き虫です・・と答えられたとすると、君は・・と言った人はもう二の句が継げません。 もちろん、私は反発はしていないのです。 泣き虫を認めた時点で話は終わりです。 私の泣き虫である本質は変わりませんが、その後の展開は変わります。 分かりますか? この様な事を称して、強くなった・・などと表現するのです。 何より、自分が泣き虫である事を認められると・・気持ちが楽です。 見栄を張らなくて済むのですから・・ 事実を事実として認めただけ・・なのですがね。 また、見栄を張っていた時の様に後ろめたさもありません。 本当は自分が泣き虫で有ることは一番良く知っている訳です。 それなのに・・・ こうなるにはどの様な事をしたのか? はい、私は実践心理学・・の様なものを学びました。 実践心理学・・ではなく、様なもの・・としか説明のしようがないのです。 実践心理学なるものがあるのかどうかも不明です。 何より、心理学で使用される用語は沢山引用しましたが、心理学の本などは一冊も読んだことはありません。 時々の話題などを題材に・・辞書を引く所から・・ そして言葉の意味を詰める。 そして共通の認識を持つ所から始めました。 その中で(グループ)カウンセリングなどもやりました。 最初の頃は何を言われているのか・・も理解できませんでした。 岡目八目・・で、他人の事はよく見えるのに、自分の事となるとさっぱり・・と言う時が長かったです。 我慢・・何年も自分が分からない状態が続きましたが、諦めませんでした・・この様な事が我慢と言うのでしょう。 きれいな言葉の羅列は、文章的には美しいものです。 が、それは実態を伴っていません。 言葉と言えども、自分と向き合う時には、実態が伴わないと言葉遊びの域を出ないのです。 それは、実に勿体ない話です。 一夜明ければ、自分が理想の人になっていた・・などは無いのです。 自分の醜さや、弱さと向き合う事だけが自分が変わる道なのです。 自分と向き合う・・ カウンセリング・・などはその一つ。 瞑想なども良いですね。 但し、瞑想に(瞑想に限らず)自分は何を目指しているかが無いと、単なる瞑想で終わってしまいます。 呼吸法なども良いですね。 唯、呼吸法は奥が深くて、呼吸法だけで終わってしまうことも多いですね。 卓越した先生が必要と思います。 空気が読めない・・ よく分かりませんが・・ 自分が確立した暁には・・空気など読めなくとも・・周りの事がよく見えます。 よく見えるので、対処も簡単。 と言うより、考えるまでもなく、自然体で反応した事が・・うまく行く・・と言う事でしょう。 これは、言葉ではなく・・実感する必要がありますね。 今は理解できなくとも仕方ないです。

noname#181734
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 辞書を引いて質問する、なんだか難しいことを求められていますね! 言葉足らずですみませんでした>< たくさんのじぶんの見つめ方を教えていただいてありがとうございます。 回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 女子は冷たくされるのが好きなのか

    女子というか35歳の女性なんで大人の女性なのですが、最近坂上忍の話ばかりします。 あの人「ブスは表に出るな」とか言って世間をざわつかせた人ですよね? 坂上忍のことをどうのこうの言ってるんじゃありません。 けっこう的をついてるので。 本題とそれましたね^^;女子って毒舌が好きなんですかどうなんですか?

  • 世間とずれている

    大学生の女です。 親が少し世間とずれており、異常に厳しくしつけられました。 性的なことは恥ずべきこと、毎日勤勉に働き向上心を持つべきである、のような昭和な考えを持っています。 私がいると空気が壊れることが多く、自分なりに様々な改善をしてきました。 昔は他人にも注意したりしていたのですが、他人は他人と気付き見て見ぬふりをするようになりました。 その内、人が愚痴を言ってきた時にそうは思っていなくても、「わかるわかる」と言って同意の言葉を言えるようになりました。 それでも周りから浮いてしまうので、最近は自分から嘘の愚痴を言うようになりました。 ただ、性的魅力を感じるような服を着ることだけはどうしてもできず、地味な服を着ています。 毎日嘘をついて他人に意見を合わせることに非常に苦痛を感じています。 最近は嘘をつきすぎて、何が本当の自分なのかわからなくなってきました。 軽く人に相談した時に、「変に自分を偽ったりせず、自分を持っている人が魅力的な人だよ」とアドバイスをいただきました。 ただ、私は世間からずれ過ぎており、我を通すとあっという間に友達をなくしました。 「色々な場所に行けばどこかにあなたの魅力を分かってくれる人がいるよ」とも言われたので、色々な場所に出向いてみましたが、やはり気の合う人とは会えませんでした。 色々試してみた結果、嘘にまみれた、適度に人に同意し軽く愚痴を言うようなどこにでもいるような人になりきることが、一番当たり障りなく人と接することができました。 多少我慢してでも人と仲良くすべきだ、という考えと、嘘をつくべきではない・真面目であるべきだ、ということを毎日考えどうしたらいいかわからなくなりました。 今後どういう人間を目指していけばよいか、どう考えるべきか、人との付き合い方、何かアドバイスをいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 「医師の世間」にとても悩んでいます

    「医者の世間」にとても悩んでいます。 ぼくは、精神科に通院しています。 「対人恐怖症」です。 むかし、医者Aが僕を「精神分裂病(統合失調症)」と診断しました。 ぼくは対人恐怖症の治療の約束で入院したんですが、入院してからすぐに「統合失調症」だと思われているとわかり、医師に何度も「違う」と主張しました。しかし最後まで入院させられました。 会社には仕方なく、精神分裂病の診断書をおくり、やがて無理やり自主解雇の形態で首になってしまいました。 別の病院で医師Bに「対人恐怖症」の治療を受けました。 ある日、医師Bに「医師Aから統合失調症と『誤診』されてたので、訴えたい。」と話すと、医師Bは、ぼくを激しく怒鳴りつけ、「医師Aの将来のことを考えろ。」という意味のことを言いました。ぼくは、その剣幕にひどいショックを受けました。そして、「ぼくは会社を首になったのに、なぜ医師Aのために統合失調症」で生きなければならないのか、 わかりませんでした。 別の医師からは医師Aは優秀な医者だから、そんなこと止めなさい。」と言われました。 医師の「世間」と普通の市民の「世間」は違うと思いました。 同時に「誤診」という言葉は医師には絶対言ってはいけない禁句だとわかりました。 医者にマークされると、どこへ行っても医療を受けられなくなると、 ある人から言われました。 ぼくは医師Aに謝罪してもらいたかっただけなのですが、世間の常識では、ぼくはがまんしなければならない。と思いました。 そうしなければ、報復される気さえ感じます。 でも僕には一生「統合失調症」として世間から見られる。 再就職さえ、さらにふりになる。結婚もできない。 家族や親戚がどう思うか。 ぼくには「統合失調症」の友達もいます。差別する気はないつもりです。 でも世間では精神障害者の割引は少ないですし、差別もあります。 ぼくが本当に、その病気なら仕方ないと思うのですが、安定した高級取りの職業に就いている医師のために、どれだけ我慢しなければならないのでしょうか。医師Aは今ぼくとは合わない、弁護士ならいい。」と言います。 これが世間でしょうか。世間の常識でしょうか。考えて悩みましたが、どうしてもわからなくて、ノイローゼ気味です。 よろしくおねがいします。

  • アダルトビデオを観ることは世間では・・・

    基本的といいますか、幼稚な質問です。 (1)世間の本屋ではエロ本が多数あります。 (2)ビデオ店ではアダルトコーナーがあります。 (3)ネットではアダルトサイトがあります。 (4)また各地に大人の街があります。 これらは世間では認められていると考えられるのでしょうか? 人によって大きく考え方が違うと思います。 ぼくは、隠れて(1)(2)(3)は内容によってはいいと思いますが、 (4)については、ちょっと抵抗があります。 また(1)(2)(3)についても個人的には罪悪感があります。仕事や勉強の妨げになるとも思います。でも男なので欲望が少なくなっていますがまだ少しだけあります。 家族(母や妹)に見つかったときは嫌われ軽蔑され恥ずかしくなります。男性によっても許容する人から険悪感をもつ人もいます。 ぼくにとっては、とても緊張する微妙な問題です。 (1)世間のコンセンサスはどのような基準になっているのでしょうか? (2)法律的には基準があるのでしょうか? (3)犯罪の温床になっていると考えて、警察の取り締まりの範囲になっているのでしょうか? 精神的にかなり疲れて、まいっていますので、できればマイルドなアドバイスをよろしくお願いします。

  • 精神科にいったほうがいいのでしょうか

    回覧ありがとうございます。 私の癖はよく考えると病的な気がしたので質問します。 調べると私は抜毛症・自傷性皮膚症です。 また、リストカットは気持ちの波によりますが、何度もしていますし、 ピアスを開けられるだけの場所は開けています。 食べ物への執着もひどく、常に過食気味です(何度も吐こうとしましたが、吐くことはトラウマでできません) 詳しくは思い返したくもありませんが家庭環境が非常に複雑で、かつ、賢い子供だったので大人の顔色を無意識にうかがって生きてきたのだと思います。 周りからは自分を持っているとか一生懸命だとか言われますが、自分を認められず苦しいです。 死ぬ勇気はありませんが、もうどうしようも無くて、精神科に行きたいと思ったことが何度もあります。 ですが、手厚く保険をかけてもらっているので、精神科に通ってしまっては保険解約となり申し訳ないなと思い、言い出せません。 文にまとまりがないかもしれません。申し訳ございません。 夢もあります。これから前向きに生きて行きたいです。 病院に行った方が良いのでしょうか? 良いアドバイスいただけると嬉しいです。

  • 空気の読めない自分がイヤ!自分を直したい…

    現在大学三年生の男です。 最近、部活の先輩から同期や後輩の部員(特に女子)に陰口を叩かれているのを教えてもらいました。お互い酒が入っていたので、「え~?女子達とかから何か言われてるんですかぁ?教えて下さいよ~」みたいな軽い感じで聞き出しました。 「あいつは空気が読めない」「社会に出て苦労する」等々…色々と言われている模様です。 まぁ、仕方がないことだとは思っています。部活動の仕事で大して貢献したわけでも有りませんし、とりわけ面白い話ができる人間ってわけでもありません。 さすがに自覚もして来たので、最近は目立たないように極力部室内では静かにしています。特に自分から女子に話しかけるのを少なくしました。 高校生までは、キャピキャピしたギャル系の女の子のお友達が多かったので、特に考え無く発言をしても、リアクションをしてくれました。優しい子たちだったんでしょうね。 大学の部員はそれとは違い、オタク気質で陰湿と言うか…型物と言うか…、とにかく今までの女友達とは真逆のタイプです。三年生になり、今更ながら戸惑っています。 後輩の子には「先輩はあえて空気読まないんだよ!」とか笑われながら言われました。どう言う風にとらえたら良いかわかりません。同期には「あいつだったら空気読まなくて仕方無い」と言われる始末。完璧に呆れらている状態ですね。 同期の女子部員数名には距離を置かれている感覚はなんとなく有りました。それでも、残りの数名は仲良くしてくれましたし、後輩女子も何かとイジッてくれたりします。 部活の平穏を守るためにそういう行動に出ていたとしても、感謝しなければならない事だとは思っています。 いい加減、自分の性格や性質に嫌気がさしてます。こんな自分を直したいです。 かなりの問題児ですよね。でも自分自身の為、女子部員達にこれ以上嫌な想いをさせない為にも、何とかしたいです。 どうか皆さんのアドバイスなどをお聞かせ下さい! 「こういう本を読むと良い」などのアドバイスでも構いません。 どうぞよろしくお願いします。 長文失礼しました。

  • 世間知らずを直すには、どうしたらいいですか?

    20歳の大学生(男)です。 小学校位の時から、友達や家族などに『世間知らず』とよく言われます。 昔は大してその事が気にならなかったのですが、最近では、友達の話などについていけないことが多いことが嫌で嫌で仕方ありません。『この人、知らない?』とか言われると、知っていなければ恥ずかしいような感じがするし、人と話す話題が無いと気まずくて気まずくて・・・ こうなったのは、小学校の頃から両親がTVを占領していて見させてもらえなかった&TVを見ず、ゲームしかやっていなかったことや、比較的、家族そろってアニメを見ることが多かったこと、中学・高校とほぼ勉強しかやっていなかったことが多かったことが原因の気がしますが・・・ なので、アニメ関連に関しては、まだついていける方ですが、芸能人やスポーツなど、それ以外の事に関しては、ほぼついていけていません。 スポーツなんて特にあまり興味がないので全く見ないですし・・・ 未だ、野球は、ハンカチ王子やイチローや松坂や新庄、サッカーは、中田やジーコやロナウジーニョの名前くらいを知っている程度です。 芸能人は、KAT-TUN(メンバーの顔は区別がついてない)、長澤まさみ、タッキー、細木数子、有田、SMAP、キンキ、さんま、伊藤美咲、たけしをちょっと知っているくらいです。あと、V6、スピッツは一応曲とかはわかりますが、アーティスト一人一人の名前などは言えない状況です。 最近は、これを直したいために新聞を読んで情報入手をしていているんですが、他に一般の人と同じ位、物事を知るためにした方がいいことってありますか?現段階では、これだけしても、話題についていけないことが多いので・・・ テレビに関しては、平日の夜はバイトが入っているため、ほぼ見られない状態です・・・ もうすぐ社会人になるので、常識くらいは知っておきたいです。 アドバイス、宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 精神年齢の高い妹について

    中学2年生の女子です。 私の小学4年生の妹は、賢くて日本の経済状況や現状を良く知っていて、塾で既に中学校の勉強をしているのですが、周りの子より精神年齢が高いために友達があまりいません。妹も、「同級生とは話が合わない。お姉ちゃんの方が話が合う」と言っています。同級生には、「○○ちゃん(妹の名前)は大人みたい」と言われ、たまにからかわれることもあるようです。妹は、友達が居なくても平気、と言っていますが、姉としては妹に私以外に話したり遊べる友達を作ってほしいと思いました。妹は私の友達とは、良く話をしていて、まるで中学生同士が会話しているかのように見えます。妹は以前、大人に「子供の癖に生意気なことをいうんじゃない!」と言われ、それ以来大人を信じられなくなってしまいました。 妹が同級生と対等に話が出来るようになるにはどうしたらいいのですか?

  • 謎の間違っているような?気持ちについて

    はじめまして。まず長文で失礼します。 最近悩みがあります。一時的な物かもしれませんが質問させていただきます。 母親はずっと女子校です。私も女子校ですが母親はどことなく世間知らずな感じに思います。これは関係ないかもしれませんね…。 母は一度私が予備校とかの男友達とメールしているとなにそれとキレたことがあり、私を心配してくれている?ようですが、同じ学校に予備校の親友は男子だって人間でしょ、友達でええやん、と言われ、それも正論だなぁ…と… それらの場で友達の輪が広がるとたまーに怖ーい知り合いが干渉してきたりもしました(--;)が、人に詳しく相談できるようになったり、世の中にはいい意味でも悪い意味でもそんな人がいるんだなぁ~とか知ったり、恋愛したり、ちょっぴり成長できたような、自分ではプラスになった!と思っておりました、が、一方母親の心配な気持ちを裏切っているのは間違いなく、何故かうっすら自分が間違っているような気がしてなりません。なんだか気が弱くなっちゃいます。 反抗期はもう終わったと思っていましたが最近は大人というか、社会人になる手前相応の扱いというか、一人前とはいかなくても尊重してほしいな、と感じていて、反抗期か?なんて思っています。 雑な文でごめんなさい! アドバイス等ありましたらどうか宜しくお願いいたします。 。

  • 毒舌だよね と言われます

    毒舌って私は良いイメージが全くないんですが 大抵そうですよね? 昔から一言多く傷つけてしまう事があるので 言葉には注意し気をつけていますが 慣れたお友達になるとどうしても気が緩んでしまいます 私は裏表のない性格で社交辞令は好きではなく 有限実行、できない事はよ~く考えて言葉を選んでお断りをしたり いない人の話はしない、言いたい事は本人に直接話すとか・・・・ 失敗から勉強して、空気を読むというか顔色を伺ったりして 自分なりに気を使ってはいますが。。。。。 できていないみたい・・・ 私の事を毒舌という方達は仲の良い友達なので 冗談なのかもしれませんが 私の言葉で傷つけた経験があるだけに 私の中では冗談として受けられないでいます。 新しくお友達になった人達からも 誘ってもらったりしているので 嫌われているという事はないと思いますが心配です。 皆さんはどういう事を毒舌だと思いますか?