• ベストアンサー

ねずみの集団が、沖合いに向って行く現象について。

海外のある島で、数年に1度ねずみが集団で沖合いに向っていく現象がありますが、それはどこなのでしょうか?。 また、この行動はムー大陸のなごり、なんてことも聞いたことがありますが・・・、本当に不思議ですよね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • masa009
  • ベストアンサー率50% (498/989)
回答No.2

北欧のレミングが大発生した時に集団で移動し、大量の個体が死亡する というのは事実。自殺というよりは移動の時に起こる大量の事故死という見解。 色々な記述もえらく理論的で返す言葉が無い。。。。。 http://meme.biology.tohoku.ac.jp/INTROEVOL/Page14.html 逆にレミングの集団自殺も『都市伝説!』というサイトがありました。 ディズニー製作のドキュメンタリー映画をきっかけに広まった、 まったくのウソ。 とか。 でもこちらでもムー大陸は登場しないようですよ。 http://yinyang.cocolog-nifty.com/showndough/cat141983/

参考URL:
http://meme.biology.tohoku.ac.jp/INTROEVOL/Page14.html
korosuke31
質問者

お礼

こんばんは。 教えてもらった参考URL、早速見てみました!。 これによると、縄張り争いで負けた方が他の土地へ移動する為に、結果的に川や海を泳いで渡る・・・、という見解ですね。 これは自分としては、かなり納得出来ます~。 それと『都市伝説!』の方を見て、かなりびっくりしたんですが、映画をきっかけに、この集団自殺というウソの噂が広まったんですね。これもまた初めて知りました!。 ちなみに、『進化論』みたいなこういうHPも大好きなので、とても参考になります!。 教えていただき、大変ありがとうございました!。

その他の回答 (4)

noname#5428
noname#5428
回答No.5

レミングの集団自殺(海に飛び込む)はテレビ局のやらせだったという番組を昔見たことがあります。

korosuke31
質問者

お礼

あれはやらせだったんですかー 今までずっと、自殺するんだとばかり思ってましたよ(笑)。 どうもありがとうございました!。

  • yuyu2003
  • ベストアンサー率29% (23/79)
回答No.4

ムー大陸ではなく、アトランティスの名残だったと思います。

korosuke31
質問者

お礼

ムー大陸じゃなくて、アトランティス大陸でしたか!!。 みなさんも、ムー大陸とのつながり・・・というのは聞いたこと無いようだったので、これは僕の勘違いでしたね。 回答ありがとうございました!。

noname#5801
noname#5801
回答No.3

こんばんは、 よく使われてるネズミが集団で崖から飛び降りる映像はそこでカットされていて 自殺のように見えますが、あの後下に落ちたネズミは岸に泳いで戻って 来るんですね、テレビで見ました。自殺だと言ってるのはインチキだと思いました。 ムー大陸はネズミの集団移動じゃなくてエビの集団移動じゃないですか、 エビの集団が大陸から大陸にものすごい距離を移動するんですが、その旅の途中で ほとんど魚に食べられて、そんな危険を冒してまで向こうの大陸に渡る理由の一つに 昔、大陸と大陸の中間地点に水没したムー大陸があり、そこに渡っていた習性が エビに残っているんじゃないかと、これもテレビのドキュメンタリーか何かで見ました。

korosuke31
質問者

お礼

こんばんは。 えっとあれは最終的には、溺れて死ぬ運命なのかと・・・、ずっとそう思ってたんですが、実際は岸に戻ってたんですか!(笑)。これはまたびっくりです!笑。 ムー大陸の件では、ネズミじゃなくて、エビということも初耳ですね~。 エビの集団移動っていうのは、もしかして海の中を泳ぐというより海底を歩くということでしょうか。 『トリビアの泉』かなんかで見たんですが(笑)、確か一列になって移動している映像を見た覚えがあります。ほんと不思議ですよね。 いろいろと教えて頂き、大変参考になりました。どうもありがとうございました!。

  • bijiho
  • ベストアンサー率27% (48/173)
回答No.1

レミングという動物で、北欧地方に生息しています。 集団自殺の現象は、増えすぎた個体数を減らすためとか、群れ同士がケンカして、縄張り争いの末に負けたほうが集団移動する途中で河を渡る際に死んでしまうものがいるとか、いろいろな説があるようです。

korosuke31
質問者

お礼

こんばんは。 あのねずみは、レミングというんですね~。 それと、群れ同士のケンカでという説も初耳です。 また「レミング 集団自殺」と検索にかけたら、たくさん出てきました。 助かりました。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • ムー大陸?

    かつて今の太平洋に巨大な大陸 ムー大陸があったというのは本当ですか? 約1万数千年前の地殻変動と大噴火で海の藻屑と消えたそうですが、ハワイやグアム、小笠原諸島等の太平洋の島々はムー大陸の名残らしいです… イースター島のモアイもムー大陸の産物だったと考えれば説明もつきそうですね アトランティス大陸が実在したのだからムー大陸もあったと考えていいのでしょうか? しかもムーの人達は船で日本にも来ていたっぽいとか? 縄文人とマンモス捕まえてたのかな?

  • 今回の地震で日本はどのくらい移動しましたか

    今回の地震はかなり太平洋側に移動したと思うのですが、何m位移動しましたか いつ頃までこの移動は次きますか? 1万年後、100万年後にはこの日本という島はどうなっていますか ムー大陸のように海の底に沈むと思いますか?

  • 集団自殺する生物。

    「ある種類のネズミ(?)は毎年一定の時期になると成体のすべてが海に向かって泳ぎだし、途中で力尽きて溺れ死んでしまう。陸には子供たちがいるが、彼らもまた次の年に海に泳ぎだしてしまう。 異様な生体で長年のなぞだったが、最近海底を調べてみると以前その方向に島があったことが分かった。 つまりネズミ(?)たちは島があった頃の先祖の遺伝子が命じるままに海にむかっているのだ。」 という話を以前本当のことだと聞いたのですが、半信半疑です。 もし実在するのであればとても考えさせられるものなのですが。どなたかこの生き物のことをご存知ないでしょうか。

  • 集団の意思決定における

    その落とし穴として、 次の3つの、心理学的な言葉を教えて頂きたいのです。 1.他者や集団からの圧力により、人の行動や意見が変化する事。 2.集団での決定は、個人よりも危険度の高いものになりがちになる現象。 3.集団はときどき、関連情報のすべての考慮することなく、また可能なすべての範囲の選択肢を吟味することなく、まずい意思決定を行うことがある。 以上3つでございます。 宜しくお願い致します。

  • 沖縄戦で住民に集団自決

    沖縄戦で住民に集団自決の裁判関連の記事の 座間味島の守備隊長だった原告梅沢裕さんのとても90歳とは思えない毅然とした姿に興味を持ちました。いろいろなサイトを見てこの問題を少し理解をしました。 ただ分からない点が出てきました。 (1)座間味島で20年3月26日・渡嘉敷島で20年3月28日に起きた集団自決の関連性 (2)3月に起きた集団自決のあとの終戦までの間の 座間味島の守備隊長だった梅澤元少佐 および渡嘉敷島の守備隊長だった赤松元大尉の取った行動。   ・米軍の島占領下での4ヶ月間をどう生き延び    ・どのように降伏したか、   ・部隊の生存者数 またどのような状況だったか 個人的興味ですが とても90歳には見えない梅澤氏の戦後の生き方も気になります。 知っておられる方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 中学校の集団行動について

    中学校の体育の授業の学級開きでいきなり集団行動をやらされました。 右向け右 左向け左 右に回れ 左に回れ 安め 列の変換 号令 点呼を2時間で全てやらされました。 この中学は1年生が60人くらいと小規模な中学校ですが集団行動の意味はありますか❔ 座る時も立つ時も 1、2、3で立ったり座ったりしないといけないけど、僕は体が重いので失敗してワンテンポ他の子より遅れてしまいます。 急ぎすぎて。立つときに手も捻挫しました。 本当に嫌です。 特に右はマスターしたけど左は利き手じゃないからすごいわかりにくいです。 今度テストがあります。 僕が送れたらみんなに迷惑がかかる・・・・・ あなたの意見や、どうすればいいのかを教えていただきたいデス。  長文失礼します。

  • 集団ストーカー

    前回集団ストーカーをされていると相談をしたものですが 今日から職場での嫌がらせも始まったらしく 上司や同僚が加入したらしく私が動くたびに空咳をしてきます。 最初は気にもしていませんでしたが、だんだん私の行動にあわせて 空咳、舌打ちをしてくるので本当に困っています。 上司と私二人で居るときはその行為がだんだんひどくなってきて 私が体を動かして音が出るとチッと小さく舌打をしたり、ハァとため息をしたり 机の引き出しをパン!と閉めたりします。 パソコンでタイピングをし始めると同じくタイピングをしたりしています。 ここまでは偶然の一致だと思いましたが、決定的な事が今日昼飯を食べに行くとき 普段は隣のAさんとか近くの同僚が’行こう~’と誘ってくれますが 今日は12時になると皆無言で一人二人行って誰も私のことを誘ってくれませんでした このときですね あ・・これは始まったのか・・ と瞬間ものすごく吐き気がしてきました 最近ガスライティング、ほのめかしでかなりストレスがたまったせいかも知れませんが 職場でまで集団ストーカーが始まったと思ったらちょっときつくなってきました 正直ここまで人を追い詰めると思うともう怖くなってきました。 誰も信じられない。。。 尾行とか、パーキングランプのガスライティング、ノイズキャンペンの時は 無視して歩いていけばよかったのに職場まで始まると次は何が始まるか もう怖いです。

  • 集団行動が出来ない・・・??

    こんにちは。 会社つとめをしている社会人です。 勤務先でよく先輩にお昼ご飯にさそわれますが、 だいたい先輩の好きな料理(洋食)に連れて行かれ 和食の好きな私にはそれが苦痛で あるときから お昼は一人で食べています. (先輩は和食が嫌いで,オムライスとかピザとか 揚げものとか好きなようです) 勤務先で 周りが楽しそうに話をしていても 聞く事すら億劫で,早く仕事を片付けて1分でもいいから 早く退社しよう、と思ってしまいます。 それは 以前何度か私が上司に話しかけた所, 話の揚げ足を取られて ブラックジョークで 返されて(他の社員の女の子とは態度が違います)、 それがとても嫌だったので, それ以来 関わりを持ちたくないと思ってしまいます。 お昼ご飯も自分の好きなモノを食べたいとか 自分の話を聞いてもらいたいって言うのは ある意味わがままで 集団生活を営む上では 自粛すべきという事はわかっています。 まず、周りを理解せねば 自分も理解されない  これも分かっています。 しかし、先輩にずっとあわせてお昼ご飯も 胃もたれするような洋食を食べ続け, ブラックで嫌みっぽい上司にも笑顔で接しても 何も自分にいい事がなく、本当に疲れてしまったのです。 お昼も一人、雑談にも加わらない私を 勤務先の人は「集団生活が出来ない人間だ」と 噂しているようですが、 やはり集団行動をするには 何事も我慢なのでしょうか。

  • 集団行動が苦手な息子について

    集団行動が苦手な息子について 何度か3歳になる息子について相談させて頂いております。息子は人見知り、場所見知りが激しいです。 初めてやることに対しては大泣き、同じぐらいの年頃のお子さんが大勢いると帰りたいと言って大泣きになってしまいます。 息子が公園の砂場で遊んでいる時に、他のお子さんが来るだけで、逃げ出す感じです。(同じ年頃のお子さんを特に怖がります) 支援センターや公園、親子教室などに通い続けて、今は少しですが、同じ年頃のお子さんにも慣れてちょっとだけ遊べるようになってきました。 本当に人見知りが激しいので、区の保健センターで相談し、普段の息子の様子を保健師さんに観察してもらったことがあります。保健師さんは「極度の慎重な性格だと思うから、慣れるまでに時間がかかるのでしょう」と言っていました。 しかし、親子教室などではみんなで輪になって躍りや一緒に何かするということになると大泣きして帰りたいとなってしまいます。この「みんなで一緒に」と言うことに関しては、慣れる気配が感じません。 幼稚園に行き出したら、嫌でも集団行動になりますよね。行き出したら、慣れてくれるのでしょうか? きっと幼稚園に行き始めは大泣きになると思いますが、それを乗り越えて楽しく通って欲しいと思うのですが…(息子は2年保育にしたので、来年から幼稚園です) 息子と同じようなお子さんのママや先輩ママからのアドバイス、ご意見宜しくお願いします。 長々となりましたが、宜しくお願いします。

  • iPhone7で不思議現象

    先日携帯をiphone7にしました。 夜寝る前に、部屋の電気を消して寝ながら携帯をよく見るのですが、その際にときどき不思議な現象が… 唐突にiphoneがブブッとバイブし、同時に消したはずの部屋の電気が、点灯するのです。 部屋の電気は、壁の主電源?は常にオンになっており、リモコンでオンオフ、明るさもボタンを押す回数によって3段階調整ができます。 このときついたのは、一番暗い豆電球の明かりです。iPhoneでしていた動作は、バイブを伴うようなものではなく、本当に唐突でした。 数分間の間に何度かその現象により電気がついたり消えたりしたこともあります。 その際に、直前にしていた動作を再度試してみても反応しませんでした。 はじめは、もしかして心霊現象?と思ったりもしましたが何度か起こっているので、iPhone7とリモコン電気とのあいだに反応し合う電波?のようなものがあるのでは?と思っています。 お詳しい方がいらっしゃいましたら、謎を解明していただきたいです。どうぞよろしくお願いいたします。