• ベストアンサー

亡くなった人に成り済ます行為

fertileの回答

  • ベストアンサー
  • fertile
  • ベストアンサー率7% (12/166)
回答No.1

ミナミの帝王を読めwww 但し、どこに掲載されているかはわからんw

natsumega
質問者

お礼

ありがとうございます。 さっそく読みたいと思います(^-^)

関連するQ&A

  • ある人を殺そうとして違う人を殺したとき

    法律に詳しい方、教えてください。 以前の事件ですが、暴力団の組員が対立する組の男を殺害しようと思い、 彼が入院している病院に忍び込び、ベッドに向かって銃を数発、発射したのだが、 そこに寝ていたのは全く関係のない人間だったそうです。 その人は亡くなったそうなのですが、この場合、組員はどのような罪に なるのでしょうか?殺人罪でしょうか?ただ、殺人罪というのは、ある特定の 人間を殺意を持って殺した場合に適用される、と思うのですが、 この場合、結果的に違う人間を誤って殺しています。 ある特定の人を殺そうとしたのだが、間違えて目的外の人間を殺してしまった。 こういう時も通常の殺人罪が適用されるのでしょうか?もし、そうだとすると、 どのような理屈で、そうなるのでしょうか?教えてください。

  • ◆印鑑を悪用されますか?◆

    電話加入権を名義変更した際、自分の実印を押した書類のコピーを譲渡した人に送りました。 このような場合、実印を押した書類(コピー)は悪用される可能性はありますか?書類には、自分の住所などの個人情報も書かれています。 また、実印を押した書類をコピーする際、悪用されないようなコピーの方法(捺印の部分にシールを貼る等)がありましたら教えてください!

  • 妬み、憎み合い

    世の中不景気で大手企業ですらリストラしています 明日は我が身とおびえながら、仕事をされる方もいらっしゃるでしょう。 成績で負ければ周りにおいていかれ、嘲笑のマト。 身内でも窃盗も増え、家族間での殺人も殺人すべてのうち半数以上の割合です。 私も家族といえば憎しみの感情しか全くもっていません。 イジメ、イビリ、窃盗、暴力しか頭に残っていませんね。 やはり世の中妬み、憎み、そして蹴落とし合う世の中でしょうか?

  • 暴力団組員への相撲チケット提供で相撲協会が関係者を処分したと報じられて

    暴力団組員への相撲チケット提供で相撲協会が関係者を処分したと報じられています。暴力団と認定された組織がのほほんと生きていられるのは何故でしょうか?具体的な犯罪がなければ警察も手を出せないとするならば(法治国家なら当然です)組織員のうち犯罪捜査の対象になっていない組員は、法的には一般市民と同様の権利を持っているはずです。その人たちにチケットを融通したことがそんなに大騒ぎすることなのでしょうか?本来、暴力団と認定された組織は潰されるべきで、それを残していながら、末端で起こる現象に対して大騒ぎしているような気がします。私は、暴力団というものの存在を当然としている報道が理解できません。暴力団とその組員の法律的位置づけを教えてください。

  • 暴力団が無くなると困る人

    世の中から暴力団が無くなると困る人はいるのでしょうか。 その人は、なぜ、どのように困るのでしょう? もちろん、暴力団の構成員など当事者は除きます。 また、警察がヒマになって困る等、質問の趣旨に沿わない回答はご遠慮下さい。

  • 人が怖い?人間って何なんでしょうか??

    こんにちわ。 まず、僕は今大学1年生です。人が怖いとタイトルには書きましたが僕は人と接したくないわけではなくて、むしろ本音で語れるような友達も多く作りたいし、彼女もほしいです。そして素晴らしい人間関係があってこそ幸せになれると思います。 でも最近人間って何なのかなって考えてしまいます。最近の殺人事件だとかひき逃げだとか見るたびに考えてしまいます。なんでそんなことが出来るのかと。理解できません。ただ殺人を起こす人の頭がおかしいだけだと片付けられればいいのですけど、なんだか怖くなるんです。 人間って1歩間違えれば平気でこんなこともしてしまうのかなと。 法律がなかったら世の中どうなります?僕は考えすぎかもしれません。だけど信じたいんです。人間ってホントは素晴らしい生き物ですよね?殺人とかどうしようもない犯罪を起こす人っていうのは本当に一部の人たちだけで、ほとんどの人は良心がある。そして多少合わない人、嫌なやつがいたとしてもお互いに許しあえるんですよね?? なんだか変な質問ばかりになってしまいました。だけど僕は人間関係で悩むことが多くて最近こんなことが気になります。もし何かの病気かもしれないなら遠慮なく言って下さい。ちなみに一人になるとこんなことを考えてしまうだけで、人といるときにこんなことは考えてないし、そんな余裕もありません。

  • ネットの個人情報・・・何が面白いんでしょうか?

    ネット上での個人情報流出について質問です。 ネット上ではクレジット番号なども手に入りますし、金銭的な悪用をするために他人の個人情報を得ようとする人がいてもおかしくはないと思います。 ですが、何の利用もせず、ただ会員制サイトの個人情報などを盗んで、何が面白いのでしょうか? 何の得があるようにも思えません・・・。 何が楽しくて、赤の他人の個人情報を見ている人がいるんでしょうか?不思議です。 それから、私はそもそも現金派でクレジットは一切使っていないのですが、それでも情報流出によって危険なことってあるでしょうか? 何か二つの質問になってしまった気がしますが、ネット等での個人情報流出について教えてください。

  • 人を殺したいと思ったことはありますか?

    あなたは人を殺したいと思ったことがありますか? 思ったことがある方は、もしよければ殺したいと思うまでに至った理由もお聞かせください。 また、なぜ殺したいと思ったのに思いとどまれたのかも知りたいです。 私はたまに家族を殺したいと思うことがあります。 あとは、自分のことも殺したいです。 そんな自分なので、他の人は殺人についてどのように感じているのかが気になり、今回質問させていただきました。 回答よろしくお願いいたします。 最後に、殺人と自殺は想像するだけであって実際に行動に移したことはないということを一応書いておきたいと思います。

  • ネット上で知り合ったよく知らない人にスマホアプリ

    ネット上で知り合ったよく知らない人にスマホアプリ LINEのIDを聞かれました。何か悪用される可能性はありますか?相手にどの程度個人情報が漏れるのでしょうか?

  • 弱気な人は嫌われて虐げられるものでしょうか

    私は妻と不仲になってしまい、やり忘れなどが少しあると対抗的な口調で叱られます。 他のご夫婦の話を聞いても、奥様に怒られることを恐れている旦那さんもいらっしゃるようです。 妻に少しだけ聞きましたが、私の弱気なところがダメだという話です。 もっと、しっかりと男らしく強々と行って欲しいそうです。 私は妻に怒られること、というよりも身近な人に怒られることに大変弱いです。 家にいても全然休まらず、帰宅恐怖症のような状況です。 身近な人に怒られるのが苦手というのは、「ヘタレ」「弱虫」「根性なし」「臆病者」だからといわれても否定しませんし、半分は当たっていると思います。 私は幼少期より、一方的な暴力をたくさん受けてきました。 なので、怒りに対して過剰に恐れを抱いているのだと思います。 そして、暴力を受けた経験があるからかどうかわかりませんが、怒る人に対して、過剰に危険を感じてしまいます。身近な人であればあるほど、危険を感じてしまいます。 そして、妻や兄弟や親等が怒ったときには強い殺意を抱いてしまうことがあります。 もちろんその気持ちは表には出しません。ギシギシと歯ぎしりをしながら我慢します。 作り笑顔でその場をしのぎます。 殺意は心の中で消えることなく燃え滾ってしまいます。 リアルに、殺人を犯せば私も普通に生きていくことができなくなるので、理性の9割以上がぶっ飛んでしまうようなことがなければ殺人は犯さないと思います。 それにしても、私の弱弱しいところに苛立たれて怒られるということにはとても苦渋を味わっています。 仕事仲間でも家族でもともだちでも、怒られることに対して過剰に恐れを覚えてしまいます。そして、殺意(または憎悪)も抱えてしまいます。 そこで質問なのですが、 弱気な人は虐げられるのが当然の報いなのでしょうか? 強気な人は弱気な人がやり返してくるくらいのことを期待しているのでしょうか? 強気な人は穏便に過ごすよりも、怒ってでも主張すべきと思っているのでしょうか? 弱き人は、弱いだけで悪なのでしょうか? 私の場合は 弱気の人に、萎縮しすぎだなぁと思いつつも、こういう人には何かの力になってあげたいなと思います。 それが身内ならなおさらです。 普通の人々は、弱気の人をやっつけたいと思うのでしょうか? 私は、「じゃあなんだ、やるのかこのやろう、ぶっ殺してやる!」という気持ちを抑えて抑えて、少々理不尽に咎められたとしても我慢しています。 弱気はダメだ、強気で行けと言うなら、ぶっ殺してやる的な態度をとっても良いのでしょうか? ちなみに、私は軽度の双極性障害という病気で、医者にかかっており、妻や仕事の上司もそれは知っています。ちょっとこの頃は風邪の影響があいまって頭が混乱気味ですが、家庭でも職場でも病気のことを口にすると集中砲火に合いますので、病気のことは必要以外は話さないようにしています。 (病気のことを口にすると、普通のことでも何でも「病気を盾にするな!」「また、サボろうとしているな!」など、とんでもないことになってしまいます。ですので、病気のことはほとんど話しませんし、話すとしても「頭痛」がするなどという言葉に置き換えています。)