• ベストアンサー

腹筋をすると右足の付け根が痛くなってしまいます

私は毎朝腹筋をしているのですが、いつも右足の付け根(の表側)に痛みを感じてしまいます。 足を押さえる物がないからでしょうか・・・? いつも、腰の下にクッションを置いて、足を曲げて、手を胸の前で組んでやっています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.3

#2です ならばヨガマットのようなものか 長座布団のような物を背中からお尻の部分まで保護するようにした方がいいですよ 腰をそると腰痛になることが多いです それと息を止めないでやってみてください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.2

こんにちは 腰の下のクッションはやめてください 腰痛になりやすくなります ゆかと腰の間に隙間を空けないでピッタリくっつけてください それでやるとどうですか?

mszgt126
質問者

補足

そうすると、腰とお尻の間?くらいの骨が床に当たって痛いからクッション入れてたんですけど・・・。やめた方がいいんですかね??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

運動不足です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 右足の付け根から膝にかけて内側の痛み

     大体3週間前から右足の付け根から内腿から膝までが痛み出して、4-5日前に近所の整形外科に行きました。そこでX線のレントゲンをとって、「腰ヘルニア」と診断を受けました。腰痛くなかったのに・・・。 コルセットも貰い、着けてても痛みが引くどころか、余計に痛くなっていくんです・・・。 紹介状を貰い、国立の病院に行ってみました。そこで整形外科の先生に診断を受けたところ、分からないから、MRIを取ることになっています。 予約はまだ先なのですが、整形外科の先生が、発疹のようなものが出できたら、皮膚科にも行かないとねといわれ家に帰ったら、赤く少し膨らんだものが付け根から膝にかけて内腿を一本出てきたのです。 それで同じ病院の皮膚科にかかって、血液検査までしても分からないと言われました。 考えられる病状って何があるのでしょうか・・・? 症状は右足の付け根、内腿、膝までが痛く、服が擦れたりしても痛いです。 付け根から膝までに赤いものができています。痛み止めをいただいて飲んでいても痛く、夜も寝れない事も多々あります。 なにをしていても痛く、特に歩いているときと足を伸ばす時に痛みが増幅します。 痛み止めが切れると痛くて歩く事も出来なくなります。 18歳、女です。

  • 脚の付け根の衰え

    38歳男性です。昔(1年半ほど前まで)はジムに通っていましたが、現在は早朝に自宅で筋トレをしています。去年しばらく運動を停止し、2ヶ月前から自宅でのトレーニングを開始したのですが、そのメニューの中に腹筋運動があります。30°くらいの傾斜をつけた板に、頭が下になるようにあおむけに寝て、足は板の上部に取り付けた鉄パイプにつま先を引っ掛けます。そして三角形のクッションをひざの下に入れ、「体育すわり」から状態を倒したような態勢になります。これがスタート位置です。つまり、上体を倒しても腰は完全にはまっすぐになりません。上体起こしは30回が目標。すると太モモから脚の付け根に乳酸がたまり、腹筋がギブアップする前にそちらが先にギブアップしてしまいます。以前はそんなことはなく、ちゃんと腹直筋が痛くなったのですが・・・。今は腹筋が鍛えられる前に、足の痛みに耐えられなくなったところでやめてしまう、といった状態です。以前のように、腹筋が痛くてしかたないところまでやれるようになりたいのです。これはやはり太モモの筋肉とその付け根が衰えた、ということなのでしょうか。また、そうであるならその付け根を鍛えるにはどんなメニューが良いのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 右足の付け根の痛み

    いつもお世話になっています。 私は今宅配の仕事をしている二十歳の男です。 この仕事についてからもうすぐ一年になるのですが、最近になって右足の付け根のあたりが痛むようになりました。 痛みが出始めたのは約一カ月ぐらい前なのですが、右足の付け根、股関節の右側?が筋肉痛のような痛みがあります。 最初はただの筋肉痛だろうと思いほっておいたのですが、痛みは治まらず、湿布などもはってみましたが効果がありませんでした。 仕事でトラックに乗りますが、降りるときどうしても右足から降りるので、そのとき痛みが走ります。 仕事上トラックの乗り降りが多く、重いものを持って階段を上ったりを何度もするので、安静にしたくてもできない状態です。 なるべく負担がかからないようにしています。 朝、職場で体操をするのですが、体を後ろに倒す時も痛みます。 痛みがこんなに長く続くのでただの筋肉痛ではないと思います。 この痛みはなんなのでしょうか? またなかなか病院にいけないのですが、整形外科か、接骨院に行こうと思うのですが、どちらのほうがいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 右足の付け根が抜けるように痛むことがあるのですが、原因はストレッチぐら

    右足の付け根が抜けるように痛むことがあるのですが、原因はストレッチぐらいしか考えられませんが、そんなこともありますか? 3日前から、急に痛くなったりします。何時痛むのか判らないので、ゆっくりしか歩けません。 筋肉と言うよりも骨盤と右足のつなぎ目関節自体が痛いです。 腰の下(神経?)も痛くなってきました。 原因は、開脚ストレッチぐらいしか考えられませんが、そのときに痛めた記憶もありません。 このまま、ストレッチを続けてもいいのでしょうか? どのような病気が考えられるでしょうか? 年なので^^なにかサプリメントなどを飲んだ方が良いでしょうか? ストレッチは数年間やってまして、筋肉の痛みはありましたが、このような関節の痛みは初めてなので、質問させていただきました。

  • 足あげ腹筋をすると足の付け根が痛む

    床に寝て足あげ腹筋をすると、足の付け根の関節が痛いです。 何年も前からです。ランニングやウォーキングをしても長時間やっていたら足の付け根が痛むのですが、関節の稼働域が狭いのでしょうか?なぜかうんどうを継続したら、動かすと足の付け根の関節痛になります。動かさないと痛くないです。どういうことに気を付けたら運動時に痛みが出にくくなりますか。

  • 腹筋を鍛えているのですが

    腰が弱く、ごくたまに寝違えたりするとギックリ腰のような症状があらわれます。先日またやっちゃって、今は普段生活するだけには痛くないのですが寝起きの時ベッドから起きる時だけ痛いです。日が経てば直るので今までほったらかしにしてました。 腰の筋肉が弱いとは関係ないと思いますが、腹筋を鍛えてます。方法はベッドやなにか重いものの隙間に足をはさみ、手を胸の前でクロスで組み、そしてアップダウンで鍛えてました(1月10日頃にぎっくり腰なったのでそれからはやってません)。ですが数ヶ月経っても腰はいたいし、腹筋は割れません。効率が悪いのでしょうか?何か効果的な方法を教えてください。 あと、腰が悪いのにはどう対処すればよいのでしょうか?背筋を鍛えるとかでしょうか?

  • 足の付け根(股関節?)の痛みから 腰も痛くなってきました

    2,3週間前から 時々、歩いているとき(足を踏み出すときでなく 引くとき)に 右足付け根が いたたた!というカンジがありました。 昨夜は 腰のほうまで、 痛いというより 重くかったるいカンジで なかなか寝付けませんでした。どちらかというと 足を立てると楽なカンジでした。 今日も どうも だる痛いようで 右腰を トントンと叩いては 紛らしている状態です。 特に激しい運動はしていません。 右足付け根、右腰全体が すごくしんどいです どなたか こういう経験があったら 教えてください。 関係があるかどうか分かりませんが、足が痛くなった頃 (私は立ち仕事なのですが) しばらく同じ姿勢でいると なんとなく腰が痛くなり、腰をうんと曲げると コキコキと音がして すっきりとしました。 生理は終わったばかりですし‥ 整形外科でしょうか? 40代後半、あちこちガタがでてくる年頃です((^^;

  • 足の付け根の痛み

    2年ほど前から足腰が痛み、最近は特に足の付け根の外側がツーンとした痛みからの、足先が痺れます。 MRIを撮った所、ヘルニアと診断されました。 そのうち治ると言われたのですが腰は昔は痛かったのですが今は全然痛くありません。 足の痛みがひどいです。前屈はとてもできません。首を曲げただけでも付け根に痛みが走ります。あとは座ってる状態で右足を伸ばして上げるのも30cm程が限界です。また、同じく座ってる状態で前かがみになり、机におでこを付けて寝る体勢も10分ほどで右足付け根がツーンと激しく痛みだしました。 椅子によってですが座ってるだけで10分くらいしたら痛みだすこともあります。 こちらもヘルニアからくる症状なのでしょうか? 次第に良くなると言われたのですが逆に痛みが激しく心配です。 どなたかご教授お願い致します。

  • 腹筋の方法…

    こんにちは。28歳男です。   最近お腹周りが気になり始め、毎日腹筋をしている(といっても まだ、やり始めたばかり…)のですが、腹筋の痛さより先に 腰が痛くなり、途中でやめてしまいます。 それも20回くらいでです。自分的には腰さえ痛くならなければ5,60回は いけると思います(1セット)。なのに腰が痛いせいでやめるのが とても嫌なのです。 やり方は、一応ネットで見たやり方で、足を三角形に置き、両手を胸の前で 交差させお腹を見ながら体を持ち上げる方法です。 下にカーペットなど柔らかい生地の上でやってみたり、腰に枕をはさんで やってみたりしましたが、どうも腰が痛くなります。 そこで質問なのですが、やり方が間違っているかどうか? 腰が痛くならないためにはどうしたら良いか? あと、毎日何回を何セットやるくらいが目安か?等教えて欲しいです。 自分も腰が痛かったけど、このやり方で直ったよ!って方が居たら 幸いです。 よろしくお願いします。 カテゴリが分からなかったのでここに質問します。

  • 子宮か盲腸か!痛いです!右足付け根からお腹側に

    2ヶ月ぶりの生理です。生理が来る前、右足の付け根・お尻の奥(背中側)がイスに座れないほどの痛みがありました。 しかし生理が来てからはお腹側、ちょうど盲腸かなという感じのところが痛みます。張ってる感じがします。 血の量が少ないために何かお腹の中で貯まってるんじゃないかと心配です。 病院ではいい加減な先生なのか、そんなこともあると、足の付け根(奥右の子宮あたり)の痛みについては流されました。 整理中に足の付け根に痛みのある方、または下腹部など大きな部分でなくお腹側の特定の部分が痛む方お話聞かせて下さい!

このQ&Aのポイント
  • 国民年金を払わなくていい理由として、親が国民年金を止めたため支払い義務がないというケースがあります。
  • 住所を持たない人は国民年金の支払い義務がないとされています。
  • 結婚した場合、配偶者の住所が分かるために5年分の未納分が発生し、支払い義務が生じます。支払いを拒む場合は独身のままとなります。
回答を見る

専門家に質問してみよう