- ベストアンサー
離婚したいが話し合いなしで進めることは可能?債務負担の回避方法も知りたい
- 47歳の養子(会社員)と45歳の妻(公務員)の間で家庭内別居が続いており、夫婦関係は3年間存在しません。話し合いをせずに離婚を進めることは可能でしょうか?
- 債務負担については、家は妻に渡すつもりですが、債務負担することに納得できません。債務負担を回避する方法はあるのでしょうか?
- アドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
出来るでしょう。 知人にもそういうケースがありました。 夫が仕事に出ている間に、知人が持参した嫁入り道具類を全て運び出し、行方をくらませました。 後は弁護士を通じて話し合い、調停は起こさずに協議離婚しました。 家の件ですが。 奥さんには実家があるじゃないですか。 もしかしたら家は要らないと仰るかも知れませんよ。 そうなったらどうされますか? 売るしかないでしょうけど、売る前に残債を完済させておかないと処分が不可能ですよ。 弁護士に相談なさるのはベストでしょう。 最後に個人的な見解です。 養子云々と仰いますが、世間一般の女性の多くは、あなたと同じような扱いをされています。 愛する夫の妻になるつもりが、嫁ぎ先では嫁と軽く扱われます。 夫の稼ぎが悪けりゃ内助の功だと担い手として期待され、おまけに家事育児は当たり前。 男が養子なら可哀想で、女が嫁なら当たり前ですか? 覚悟があって養子になったはずです。 だから一般的に男は養子に行きたくないんです。 あなたの悩みは世の嫁なら当然のこととしてまかり通ってます。 くれぐれも勘違いなさいませんようにお願いしたいです。
その他の回答 (6)
- ikasannao
- ベストアンサー率18% (2/11)
現在、離婚の話し合い最中です。 円満離婚を望んでいましたが、主人との話が平行線のまま何ともならない状態で 両親をふまえ話を進めることにしました。 色々な問題があるようなので第三者、弁護士に頼むのがベストだと思います。
>顔を合わせることなく、離婚をすすめることはできるでしょうか? 家から黙って出て行って、 あとは弁護士を雇えば可能ですね。 話を長引かせたくなければ、 条件は最大限譲歩すれば そんなに難しい話ではないのでは。 >債務負担するのはどうしても納得できません。債務負担を回避することは可能でしょうか? これに関して主張すると、揉めるだけですが、、 それこそ弁護士を通して話し合うだけです。
- kurikuricyan
- ベストアンサー率14% (440/3139)
家事の負担が貴方の方 多過ぎますね。 お気の毒です。お子さんの学費のローンは、せめて半分は、お子さんに、払わせたらどうでしょうか? 学費すべて親が丸抱え、、、というのも、おかしいとおもいますよ。 いまから、財産は、すべてあなたが握って家を出て あとは、代理人にすべてまかせましょう。 貴方は、「種馬」だっただけでしょう。 種馬の役目は、終わったのですから、後半の人生は、大事に生きてください。
大変ですね。 離婚はエネルギーがいります。 頑張ってください。 宮沢りえさんの場合は、旦那さんが帰宅したら家がもの家の空だったようです。 そしてあとは弁護士を立てた話し合いです。 宮沢りえさんは非常にシビアな女性ですね。 これぐらいの非情さがないと離婚は難しいかもです。
ある日突然出て行って、弁護士を立てて、以後の話し合いは、全て弁護士を通すこととするのが普通に考えられる手法でしょうね。 まあ、あなたが、どのくらい慰謝料をはらわなくてはならないか、弁護士費用はどうかとかはわかりませんが、顔をあわせたくないなら、代理人を立てるということでしょう。 裁判になった場合でも、顔を出さないことも出来ますが、有利になるとはいえません。 不利有利関係なく、会いたくもないのなら、やっぱり代理人に任せることですね。 あと、財産は少しずつでも自分の分を確保することですね。 それ以外はないんじゃないかって思いますけどね。
- bonjour12
- ベストアンサー率24% (325/1333)
>妻がしているのは、食事の用意だけです。 食事の用意だけです…女は当たり前に家事をする生き物ではないです。共働きなのに失礼です! 本題に戻り、離婚したいっていう話しもしないつもりですか? こんなに支払いに複雑なのに話しもしないで言われた方は納得しますかね。 今は昔と違って離婚届け印鑑を押して一緒に届けない限り今は離婚届けも受理してくれないらしいですがそこをうまくできる方法もあるのか? 正当な理由もない事はないのでとりあえず弁護士に相談ですね。