• 締切済み

日食網膜症?

今日の日食を日食グラスがなかったため諦めていたのですが、CDでも見れると聞きCDを通してみてしまいました。 ずっと見続けたわけではないですが、一番長いので10秒ぐらい見ていたと思います… そのあと左目に違和感を感じ、調べるてみるとCDは危険だということを知り後悔しています。 一緒にみた人はなんとも異常は感じない、気にしすぎだと言われました… でもその人は私よりも長く見ていたし、眼鏡をかけていて眼鏡は光を集めて余計に危険だと書かれているものもあり心配です。 今の状態で眼科に行くのは気にしすぎなのでしょうか? 数日様子をみてからの方がいいのでしょうか… また、日食網膜症は治療法がないと言われていますが、眼科に行けばどのような対処が行われるのでしょうか?

みんなの回答

  • buke7
  • ベストアンサー率16% (151/936)
回答No.2

治療とかないですよ 検査して終わりです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#179020
noname#179020
回答No.1

太陽を見たら眼科の受診を 金環日食Q&A http://www.47news.jp/CN/201205/CN2012052101001362.html より引用 > Q いつごろ、どんな症状が出る? > >  A これまでの調査では、観察した当日のうちに自覚症状が出る人が多いが、数日後というケースもある。視野の中心に黒 > い影が見えたり、ものがゆがんで見えたりするのが主な症状だ。視力が低下することもある。目の奥の痛みや違和感のほか > 、めまいや頭痛を訴える人もいる。 > > Q 目に異常を感じたらどうすればいい。 > >  A 眼科を受診しよう。受診時には、日食グラスを使ったか、直接見たかなどどんな方法で観察したのかを、太陽を見つ > めた時間や当時の天候、症状が出た時期と一緒に伝えるようにしよう。 > >  Q 治るのかな。 >  A 大鹿哲郎筑波大教授(眼科)によると、網膜の障害の度合いによって、すぐに回復する人から、症状が続いてしまう > 人までさまざまだ。有効な治療法はなく、自然に回復するのを待つしかない。 よって、違和感という自覚症状が出ているなら、大至急受診してください。またインターネットやテレビや読書など目を酷使することも、目の自然回復能力を下げることに繋がると思いますので、辞めた方が宜しいとか思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日食網膜症は

     日食網膜症はほうっておいても自然に治るものなのでしょうか?  昨日の日食で太陽をちらりと見てしまい、朝、目に違和感(痛み)があって不安です。すぐに違和感は消えましたが、やはり不安は消えません。  事情があり、眼科には行きたくありません。もし日食網膜症だったとして、ほうっておいても大丈夫でしょうか。    なお、僕は眼鏡をかけていて、アレルギー性結膜炎の持病を持っています。

  • 日食網膜症?

     朝起きたら、目に違和感がありました。  すぐに消えましたが、昨日日食のときに太陽を見てしまった記憶があり、もしやと思っています。  眼鏡をかけているので光が集まってしまったかも・・・などとも思っています。  太陽を見たら必ず日食網膜症になるのでしょうか?    また、僕にはアレルギー性結膜炎の持病があるのですが、それとの関係はあるのでしょうか?

  • 日食網膜症について。

    太陽を直視したらダメと言うことが仕切りに言われていますが、私が小学生の頃に部分日食を見ました。 ろうそくのススで見たのか、黒いフィルムで見たのかは記憶にないですが、小学生の時に急激に視力が下がりました。 ゲームのやり過ぎと思っていましたが、もしかしたら太陽直視が関係しているのでしょうか? 小さな頃に外で遊びながら興味本位で太陽を何秒か直視することは誰でもしてないでしょうか? 私はあると思います。 いまさらですが気になります。 今も視力は悪いですが、眼鏡で視力はあるので異常はないです。 飛蚊症はありますが。 詳しい方教えてください。

  • 金環日食をデジカメで撮れますか

    国立天文台の予報では、京都で5/21 7:30:35に金環日食が見られるそうです 直接見ると、日食網膜症になるので、日食観察グラスを買いました さて、デジカメで撮ることはできますか=もちろん、ファインダーで覗けばキケンなのでしょうが、日食観察グラスをかけた状態で、レンズを太陽に向けて、液晶で確認して撮ることに問題はありますか 注意点を教えてください

  • 日食観察で目を傷め(長文)

    私は石川県金沢市に住む学生です。 本日講義の空き時間に日食を見ていました。ただ、前日に近くのスーパーに赴いたところ日食グラスがすでに売り切れとなっておりまして、日食グラスなしでの観測となってしまいました。 仕方なく、ちょうど天気も太陽がまぶしくないぐらいに曇ってくれたので(金沢では食の時間帯少し体感温度が下がった)デジカメ越しに日蝕を見ていましたところなんかの拍子に強い光の太陽を直接見て目を傷めてしまいました。 その後、ネットで調べると「日食を安全な方法で見ないと失明する」ときっちり書かれてしました。 とはいうものの私はいまはまだ視力の低下を感じていませんし、もともと近眼で眼鏡も3.75と3.5のレンズを使用しています。 とりあえず明日眼科に赴こうと思うのですが ・これで日食網膜症と診断されたら治療費はいくらぐらいかかるかまた手術の必要はあるか ・本当にもともと近眼のにんげんがこれでこのあとさらに視力が下がるのか です。自分がバカで大変反省しております。

  • 日食のことで心配が…

    東京在住です。 部屋に居ましたので、直接は日食を見ていませんが、きれいに見れたようですね。 ところで、、、 私の部屋は小さく、窓は一つしかありません。そこにはカーテンをしていますが、当然のことながら、カーテンを光が通過してきます。カーテンは日食観察対応の特殊加工などはされていません。 日食の時間中は、このカーテンを通して部屋に入ってきた光を肉眼で見ることも危険ですか? 当然、カーテンを通して入ってきた光は眩しくも何ともありません。 でもそれを見た場合、失明とか日食網膜症とかになりますかね?

  • 皆既日食を直接見た人って…

    1 話題としては遅いんですが、7月22日は皆既日食が見られる日でしたよね。 自分も見たいと思ったんですが日食グラスを持っていなかったため、他に見ることの出来る方法(手鏡と穴をあけた厚紙を使って見る方法)を試しました。が、曇っていたためか全く見ることが出来ませんでした。そこで映像でだけでも、と思い夕方からのニュースを見たんですが…直接太陽見てた人多くないですか。心配なくらい。 曇っていたから大丈夫とかあるんですか? それとも、彼らは多かれ少なかれ目を痛めたことになるんですか? 2 日食グラス欲しいな~と思い検索したらアマゾンや楽天でヒットしました。 ネット以外で売っている場所ってないんですか? あと日食グラスの画像とか見ると不思議なんです。なんでこれだと太陽を見ても大丈夫なんだろうか?と。 パッと見、子供向けの雑誌についているような(この付録のメガネをかけると3Dに見える!的な)眼鏡にしか見えないので。 なぜ安全なのですか? 宜しくお願いします。

  • 糖尿病網膜症?

    糖尿病網膜症で、飛蚊症・光視症は出ますか? 昨年の健康診断で、HbA1cが5.6との判定でした。 今年の結果はまだ出ていないんですが、昨年より悪くなっている予感がしています。。。 また、生まれつき飛蚊症持ちなのですが、ここ2ヶ月ほど前から左目の症状が酷くなりました。 物心ついた頃から、遠くの青空を見た時に透明な糸屑のようなもの・丸いプチプチしたものが無数に見えていました。 ですがここ2ヶ月ほど前からは、左目にのみ、『黒い点滅』が1つ、視界を素早く走るようになりました。 網膜剥離かも……と不安になり、眼科に行ったのですが、「単に、飛蚊症の症状の1つ」と言われました。 それから2週間ほどして、今度は突然、右目にのみ一瞬フラッシュを浴びたような光を感じました。 これって、「光視症」というものですよね? やはり網膜剥離なのでしょうか……? (先日の医師は誤診だった?) それとも、今年のHbA1cが昨年の5.6より 悪くなって、糖尿になっているのでしょうか?

  • レーザー網膜光凝固を受けようか迷っています

    網膜裂孔があった場合、すぐさま必ずレーザー治療するものなのでしょうか? 10年前に左目に髪の毛のようなものが見え始め、眼科医で左目のみ眼底検査をし、その結果、飛蚊症と言われました。 治療法がないとのことで、それきりでした。 その数年後、右目にも飛蚊症が発症しました。 1年位前から両眼とも光視症も自覚するようになったので、先日、眼科医で10年ぶりに眼底検査をしたら、右目の方に孔が空いているかもしれない部分が見つかり、レーザー治療できる病院への紹介状を出され、その翌日、病院での検査を受けました。 そして検査後、レーザーをしますか?といきなり聞かれたのですが、迷っています。 たぶん、孔が空いているからレーザーをしますか?と聞かれたと思うのですが、孔の有無について話をされたかは確かな記憶がありません。 たとえ、網膜裂孔や網膜円孔があっても、光凝固を受けずに経過観察などをしている方はいらっしゃるのでしょうか? 裸眼視力は、0.04。47歳です。

  • 自分の網膜を診る方法

    以前ちらっとききました。 自分の網膜をどこかに投影(?)して自分で見ることができるそうです。 そこで、網膜が見えたとき、異常があるかないかでどう見え方が 違うんでしょう? 気になるのは、網膜剥離だった場合、どのようにみえるんですか? 眼科医の先生または詳しい方、教えてください

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製プリンター『DCP-J973N』を使用しており、突然WiFiが接続できなくなりました。再度無線LANウィザードから接続を試みましたが、本機が未対応の認証や暗号化形式であるとエラーメッセージが表示されます。
  • 接続に問題が生じた際には、以下の手順を試してみることをおすすめします。まず、再起動を行い、Wi-Fiルーターとプリンターの電源を一度切ってから再度接続を試みてください。また、無線LANの設定を確認し、正しい認証や暗号化形式が設定されているかを確認してください。さらに、Wi-Fiルーターの近くで接続を試してみると、電波の届きやすさによりスムーズに接続できる場合があります。
  • 上記の手順を試しても問題が解消しない場合は、製品の取扱説明書を参照し、デフォルトの設定に戻す方法を試してみてください。また、ブラザーの公式ウェブサイトやサポートセンターにお問い合わせいただくこともできます。
回答を見る

専門家に質問してみよう