• 締切済み

私は、前より感情がなくなり

tk777の回答

  • tk777
  • ベストアンサー率39% (52/131)
回答No.1

こんばんわ。 文章を読む限りでは恐らく何らかしらの疾患はあると思います。 私はうつ治療中ですが、楽しい事は全くなくなり 人生悲観する事しか出来ませんでした。 今はだいぶ軽くなりましたが、依然その症状は出てます。 一つ気になったのが 『辛さや悩みを話しても誰にも伝わらないと思ってしまい』 という部分です。 出来るだけ早く診察してもらった方が良いと思います。 薬飲まなくても、カウンセリングで解消する事もあるかと 思います。お大事にして下さい。

関連するQ&A

  • 多極性感情障害とは

     2ヶ月前に体調を壊し、心療内科に受診しました。診断名が「多極性感情障害」という診断書を書いていただき現在仕事を休んでいます。「多極性感情障害」とはどのような病気ですか?医師に説明を求めれば良かったのですが聞き辛くて聞けませんでした。どなたか、わかりやすく説明してください。

  • 自分が自分で分かりません…

    現在、心療内科に通っています。 起床時の強い倦怠感、起床時~午前中を中心とする強い抑うつ、 無気力、夕方~夜間に増強する思考の混乱、希死念慮などの為です。 以前も心療内科に通っていましたが、1年半程過ぎても、 症状の改善の感覚を得られず勝手に行かなくなりました。 しかし、最近、再び症状が悪化しどうしようもなく再開。 最近は、以前よりも症状が強く悪化し、身体症状も強いです。 食欲は全くなく、何を食べても味が分かりません。 1日1回程度食べればもう十分です。 家族がいるから仕方なく食べるという状況です。 薬を飲んでも、心療内科に通っても全く改善を感じられません。 今日の午前中も、死にたいのに死ねない自分の弱さに、 涙があふれてきてとまりませんでした。 そして、台所で包丁を握りしめて見つめていました。 疲れているはずなのに眠れず、睡眠時間も少ないし、 悪夢を見て熟睡感はありません。 最近は、死ぬことが出来ず生きるしかないのなら、 ドラッグを入手して気力を出すしか無いのかと考えています…。 死ぬ度胸も無い、生きる覚悟も無い。 今、願いが一つだけ叶うなら存在の消去を願います。 この瞬間に存在が消去されて全ての人々の記憶から消えたい。 存在そのものが無かったことになってほしい…。 心がぐちゃぐちゃで苦しくてたまりません…。 心の置き場が無くてどうしようもないのです…。 一体、私はどうしたら良いのでしょう…。 心療内科の医師に「私は病気なんですか」と聞く始末。 病気なのかも分かりません…。 病気なら薬が効いても良いのに…。

  • 連休も終わり、また明日から辛い仕事に行かなければならないと思うと、動悸

    連休も終わり、また明日から辛い仕事に行かなければならないと思うと、動悸がして涙が出ます。意欲も有りません。 今の精神状態が普通では無い事は分かっています。心療内科にも予約をして有りますが、元々ネガティブな性質なので、薬を貰っても多少は良くなるのものでしょうか? 落ち込む原因は分かっていますが、原因を取り除くには過去に戻る事しか無いのです。バカみたいですね、有り得無い事を書いてしまって。 心療内科は初診なんですが、今のこの落ち込む原因を話すものなんですか?原因が分かっていたら病気じゃ無いですか? 悩みを打ち明けるみたいなんですが、そんな感じなのでしょうか? ちなみに女医さんで、私も女性です。 よろしくお願いします。

  • 生理の前になると気分が落ち込みます。

    26歳の女です。タイトル通りなのですが、生理前になると気持が落ち込んで仕方ありません。 特に3日位前になると「わたしなんて・・」みたいな感情が湧いてしまいます。 今遠距離恋愛中の彼が帰ってきてくれていて、昨日あったばかりなのに、今日会えなかっただけで悲しくて涙が出てしまったりします。 「嫌われたの?」とか思ってしまうんです。 昨日別れ際に手を繋ぐのが苦手な彼がずっと手を握ってくれてたりしたのにもかかわらず今日になったら「嫌われた?」「私のことが嫌になった?」とかメールが多少遅いだけで思ってしまったり・・ 被害妄想も良いところです・・苦笑 普段の私は結構明るく人付き合いも円滑に出来るタイプなのですが、生理前になると悲しい気持ちになるんです。 周りの人にあたるとかそういうことはないです・・。あくまでも内側にこもってしまいます。 女性は月経前症候群になる人は少なくないと思うし、病気とまで思わないですが今回は酷くて空いている電車の中で涙が出てしまったり・・。 因みに今日生理になりました・・。 これはどうやって改善するのが一番良いでしょうか? やはり通院などですか?その場合って婦人科にかかればよいのでしょう?婦人科にいって気分の落ち込みなどを話したら心療内科へ行けとか言われませんか?どなたかアドバイスをください。

  • これは失感情症?(18歳)

    ・喜・哀・楽 を感じられない(怒 は感じます。イラっときた時だけ短時間感じる。) ・感じていたとしても、ふっと沸いてきた何かを「嬉しい」とかいう言葉に当てはめられない。 ・自分が何を考えているか本当によく分からない。頭がぼーっとする。反応が鈍い。 ・人や物事を「好き」という感覚を忘れた。でも、食べ物は別。 ・最近、感動ものの映画を見て涙が出たけど、なぜ自分が泣いているのか分からなかった。 ・花や空、星などを見ても綺麗と思えない。綺麗って何? ・話している相手の感情に共感出来ない(ただ、迷惑がられることはちゃんと分かるし、礼儀には気を遣う)。また、小説の主人公の気持ちにもなれないから物語を楽しめない。 ・仲の良い友人が隣に居ても、なんとなくだけど居ないような感じがしてしまう。実態が掴めないというか。 ・毎日を充実させたいと思うべきだろうけど思えない。 ・今まで色々とお金をかけさせている親に、常に申し訳ない気分が続く。だからといって何かしてあげるわけではない。 ・前向きで強いメッセージの本を読むと動悸がする。 ・なんとなく沈む。 ・特に店に入った時などは、物を見ているのに何だかピンとこない。見えないフィルターがあるような感じ。 ・ひょっとすると心の底では無気力かも。 恐らくここ2年くらい続いています。失感情症という言葉も最近初めて聞きました。 自分は失感情症じゃないかと勝手に疑っています。 自然と治っていくのでしょうか? 心療内科に行った方が良いのでしょうか? もし行くとしたら、費用はどれくらいかかるのですか? 経験者の方など、教えて頂けませんか。

  • 感情が安定しません。助けて下さい

    大学に入った頃から、急に悲しくなって泣きたくなるなど感情が不安定で困っています 先月まであるサークルに所属していたのですがサークルのメンバーと馴染めなくなり、サークルに足が向かなくなりました 始めは単にメンバーと気が合わなかっただけと思っていたのですが、その後高校時代の親友たちと旅行に行った際、ちょっと些細な冗談でからかわれただけで感情がコントロール出来なくなり、急に涙がでたり、話す気力を失ったりするなどと明らかに精神の均衡を失って来ていることに気が付きました 食欲はあるもののよく眠れず、朝か夜に必ず嘔吐をしています 最近は精神的に弱い自分に自己嫌悪を感じ、死にたいとさえ思います 自分はやはり鬱病なのでしょうか? そしてこのような状態は自力で治っていくものなのでしょうか? 回答よろしくお願いします

  • うつ病の診察

    今日心療内科にうつ病なのか診察に行ってきました。初めていったのでアンケートみたいなのを書かされたのですが、仕事のことをたまたま聞かれて答えていただけなのに、そこに悩みがあると判断されてしまいました。全く別の事で相談したかったのに、こっちはそうじゃないと気力が無い状態で来てるのでのなにも言えませんでした。結局なぜか睡眠薬の処方をされました。 自分の症状なりをメモして持って行ってもいいのでしょうか?

  • 感情の無くし方

    感情の無くし方ってどうしたらいいのでしょうか? どうすれば感情をおさえれるのでしょうか? 以前から自分でも感情の起伏が激しい方だと感じています。 成人してますが、ストレスの発散の仕方も自分で何がいいのかいまいちわからないです。 特に最近はイライラや涙がすぐにでてしまう状況でそのようなことがないようにしたいです。 おさえようとしているつもりなのですが、気がつけば涙がでたりしてしまいます。 感情のコントロールが出来ないとか赤ちゃんかよとも言われました。やはり、おかしいのでしょうか。病気なのでしょうか。 私のこのような行動や態度はイライラするしうざいとの事なので、本当に感情無くなればいいんじゃないのかなと思いました。 自分では色々我慢してるつもりではあるのですが、他人よりキャパが狭いのでしょうか。 わがままですが、我慢するのもしんどいです。 どうすれば楽になれるでしょうか。

  • 薬(メイラックスとデパス)による食欲不振 

     ハードな仕事、そして家庭でも色々なことが重なり、だるさや無気力、時々死んでしまおうか...という気持ちになることが続き、10月の終わりに心療内科に行きました。診察の結果、軽いうつ病と診断されデパス2錠、メイラックス1錠を処方されました。 薬を飲み始めて10日くらい経ってから、日によってかなりムラがあるのですが体がだいぶ楽になってきています。  副作用だと思うのですが、眠さと食欲不振が続いています。眠さは仕事中は感じないので支障はないのですが、食欲がないのが心配です。先日心療内科の先生には食欲不振はメイラックスのせいと考えられるので、これから減らしていこうと言われました。 というのも、私は嫌な事があると過食症のようにドカ食いするくらい、食べることでストレスを解消をする性格でした。今、食欲がないためにここ2週間で4kg体重が減り、食べることが大好きだったので楽しみが減ったことは悲しいですが正直痩せたことは嬉しく思っています。  ですが今度は、うつ病がよくなり薬の服用を止めたら反動で太ってしまうのではないかという不安に襲われるようになりました。以前は痩せ型だったのですが、甲状腺の病気になりぽっちゃり体型になってしまったのがコンプレックスだったためです。ちなみに今は152cm・43kgです。  うつ病の方、または回復された方で同じような悩みを持った方はいらっしゃいますか?ご意見お待ちしております。

  • 感情のコントロール

     19歳の学生です。僕は最近感情がなかなかコントロールできなくなり自己嫌悪に陥ることがよくあります。ちなみにそれも原因のひとつになるかもしれませんがストレスを発散できず、溜め込んでしまうタイプで、耐えられなくなり、最近生まれて初めて精神科(心療内科?)に行き、抗不安薬などを処方してもらってます。確かに少しはましにはなりましたが、まさに今日、またカッとなって友達に「俺は先帰るわ」と言って帰ってきてしまいました。実は今日はうちで遊ぶ約束をしていたのですが、ほんとにくだらないことで腹を立ててしまい、電話で「今日は二人で遊んで」と言ってしまったんです。こんな風に、僕は最近自分中心に物事が回らないと不満やいら立ち、寂しさを感じつい頭に血が上って「失望したよ」とか「もう帰る!」とキレてしまうんです。で、あとになって、「あの時もっと冷静に感情をコントロールできてたら遊べてたのに」と後悔し、自己嫌悪に陥ってしまいます。先輩に相談したら「なんでそんなに遊びたがるの?」と聞かれ、答えに困ってしまいました。なんというか、たぶん自分は寂しがりやなんだと思うんです。バイトを始める前は誰とも遊べない日は暇というか、寂しくて寂しくて死にそうになる日もよくありました。やはりもっと自覚を持って地道にコントロールできるようになるよう努力するしかないのでしょうか?くだらない質問ですみません・・・。