• 締切済み

私って心が狭いのかな?

今年2月に離婚をして母子家庭です。 元旦那は離婚前から彼女がいました。 それも離婚した理由の一つでした。 先月、子供たちが遊びたいとのことで旦那に預けたらその彼女も連れてきたみたいで…もう私とは他人ですからそれに関してつれてこないでとは言えないかなって思い旦那には言いませんでしたがその時位つれてこなくてもいいんぢゃないかって思うし。 この先会わせたくなくなりました。このくらいでこう思うのって心が狭いのかな?

みんなの回答

  • shesheshe
  • ベストアンサー率31% (154/494)
回答No.9

勝手につれてくるのはNG。 子どもに許可を取ってつれてくるのはOK。 普通のことを常識的に考えればいいのです。 離婚とか親権者とか抜きにして。 父親に甘えようと面会に行き、そこに知らない女の人がいて、父親といちゃいちゃしてたら、お子さんは傷つくでしょう。 一方で父親が子どもに紹介したい人がいて、紹介するのは構わないわけです。 それは親権者であるあなたの場合でも同じ。 あなたに恋人ができたらどうしますか? 再婚も視野にいれたときに会わせる、最初から家族ぐるみでつきあう。どちらがいいかは個人の考えですから横において置いて、どちらにしても最初に会わせるときには、「紹介したい人が居る、会ってくれる?」や「ママのお友達が一緒でもいいかな?」ってお子さんの許可取るでしょう。 同じでいいんじゃないかと思います。 勝手につれてきたことには、大いに怒っていいです。 だけど、きちんと手順踏んで会わせる分には、離婚理由は考慮しないほうがいいかな。

ayaporo
質問者

お礼

お礼が遅くなりごめんなさい。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

私はみなさんとはちょっと違う意見です。 私の両親も離婚していますが、父の再婚相手やそちらの子供とも良好な関係です。 もちろんこの状態に至るまでは色々思うこともありましたし、母はなおさらだと思います。 この先、将来的にどう付き合っていくのか、それによって変わってくると思うんです。 元旦那さんがその彼女と再婚したりした場合、お子さんとの関係はどうしていくのか、 別の家族ができたとき、その家族もひっくるめて交流するのかどうか、 ご自分が再婚するとなった場合、お子さんと父親との関係はどうするのか、 そういったことをどう考えるかによって変わってくるんじゃないかと思うんです。 もちろん、まだ離婚してからそれほどたっていなくて、何も今会わせなくても、というのもわかりますが、 親子は何がどうなっても親子ではあるので、先のことも考えてみてほしいなと思いました。

ayaporo
質問者

お礼

お礼が遅くなりごめんなさい。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (988/5269)
回答No.7

元旦那 何を考えているのか。 と想像したのですが 子供と会いたくない のが基本にあるんじゃない? あちらには あちらの都合もあるわけだしね。 その彼女が常識はずれが前提にはありますが 元旦那様だって、彼女が着いて来る事を言われたら <悪いが前妻の子供だし、前妻は連れて来るだけで子供とだけ遊ぶから> って言うんじゃない? それを言わないって事は 逢いたくなかった。 って事が考えられると思います。 婚姻中 他に女性を作り 未だ続いているんだもの、、、こどもはお荷物以外に考えてない男でしょうから。 <この間は子供が遊びたいって言うから逢わせちゃって悪かったね、お互いに生活リズムがあるみたいだし、今後は養育費のみ って事で いいでしょうかね? 彼女が同席するのは子供の精神状態を乱してしまっている事が分かったので。。。> とでも言いましょう。

ayaporo
質問者

お礼

お礼が遅くなりごめんなさい。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mamuoo
  • ベストアンサー率22% (20/90)
回答No.6

他の回答者の方々に賛成です。 うちも母子家庭(別居中。今年離婚)です。 娘は、別居当時中学生になってましたから、別居の原因(女)を作った父親に会いたいなんて言ったこともありません(軽蔑してますから、会わせたこともない)。 常識から考えても、家庭を壊した原因でもある女性を面会に同伴するなんて、「無神経」を通り越して馬鹿?(失礼) 子供の(心理的な)成長に悪影響があるとしか思えません。 私だったら、面会はこれ以上許可しません。 元夫も、彼女に夢中になっているようなので、別に気にしないと思いますが、面会権を主張してきたら(調停とかで)、今回のことをお話になって、子供達が不安定になっているなどと主張すれば、子供の利益が1番に考えられるはずなので、認められると思います。

ayaporo
質問者

お礼

お礼が遅くなりごめんなさい。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

心が狭いどころか、お子さん想いですよ。 ちゃんと子供達の気持ちになってみて、と 元旦那さんにお話しして下さい。 嫌ならもう面会させません、でいいですよ。

ayaporo
質問者

お礼

お礼が遅くなりごめんなさい。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aayj
  • ベストアンサー率28% (23/82)
回答No.4

>それに関してつれてこないでとは言えないかなって 文句言ってください!! あなたとは他人ですが子供にとっては父親です。 しかも子供さんが遊びたいって言っていたのですよね。 絶対傷ついてますよ。 私の両親は私が子供の頃離婚していますが、 父がそんな感じで私の弟(当時小学生)と会ったことがあります。 弟は酷く傷ついて(何も言いませんでしたが)もう父に会いたいとは 言わなくなりました。 それからずっと疎遠です。

ayaporo
質問者

お礼

お礼が遅くなりごめんなさい。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sujika
  • ベストアンサー率24% (222/902)
回答No.3

こんにちは。 元旦那も、その彼女も無神経だね!!! どの面下げて、って感じ。 連れてこないで、って言った方が良いのでは? 子供たちが混乱しちゃうよ。 貴女の心は狭くないですよ。 相手が非常識。

ayaporo
質問者

お礼

お礼が遅くなりごめんなさい。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Melody-C
  • ベストアンサー率43% (384/884)
回答No.2

私も同じ気持ちになると思います。 理屈としては、元ご主人のされている事は悪い事ではないと思います。 でも、人の気持ちですもの。 理屈ではないと思いますよ。 あなたのお気持ちはよくわかりますし、やはり元ご主人が《無神経》なのだと思います。 一番大切なのはお子さんの気持ちです。 先の回答者さんがおっしゃる通り、お子さんも混乱するでしょうし、あなたの気持ちも納得いかないと思います。 《子供に会うなら、子供の気持ちを考えてやって》とおっしゃっても構わないと思います。 毅然とした態度で、あなたの気持ちを伝えてみて下さい。 元ご主人も、あなたに対しての配慮はできないと思います。 そこは諦らめるとして、お子さんの事だけは尊重してもらいましょう。

ayaporo
質問者

お礼

お礼が遅くなりごめんなさい。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • LHS07
  • ベストアンサー率22% (510/2221)
回答No.1

子供が大きく成長していればいいですが これからさき、子供の気持ちが相当揺れることが考えられます。 会わせない選択もあると思います。 元旦那さんも無神経であるような気がします。

ayaporo
質問者

お礼

お礼が遅くなりごめんなさい。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 知人の家族の問題ですが、可愛そうで何とかしてあげたいのです。

    私の知人は今年の3月に離婚しています。 男の子が一人いたのですが、(元)旦那が育てています。 そこまではまぁいいのですが、子供に合わしてもらえないのです。 (元)旦那とは連絡をとっていて普通に話もしているのですが、子供にはどうしても合わせてもらえないらしいです。 子供に合わせてと言うと、不機嫌になり連絡が取れなくなったりするそうです。 それどころか、先日子供の誕生プレゼントを旦那に預けたところ未だに渡してないそうなのです。 他人の家庭の事情に口出しするのはどうかとは思うのですが、あまりにも元旦那に腹が立つし、彼女が可愛そうで見てられないのです。 なにか良い考えはないものでしょうか?

  • 母子家庭 かわいそうな人たち

    一般的に母子家庭だけで 母と子供は、「かわいそうな人たち」と思われてしまうのが現実なのでしょうか? さらに母子家庭の理由は旦那の不倫で離婚だと、 もっと思われてしまうのでしょうか?

  • 心の浮気をした旦那

    心の浮気をした旦那 23歳の主婦、旦那は27歳で結婚してもうすぐ3年です。 子供はいません。 今年に入って旦那が職場で気になる子ができたようです。 この間、本人にそう言われました。 肉体関係や遊びに行ったということもないようです。 初めてその子に会った時からいい子だなと思った。 気づいたら心のどこかにその子がいた。 みんなに対して同じような態度だから、相手が自分のことをどう思っているかわからない。 自分から誘ったりしないという理性はあったが、その子に誘われていたら多分断れなかったと思う。 でもこの気持ちが好きなのか、そうじゃないのかわからない。 その子を忘れる努力が出来るかわからない。 と言われました。 しばらく考えて、 1年前から私はその子との浮気を疑ってて、騒ぎ立ててたし、ずいぶん前から家事も怠っていたし、 旦那を縛り付けていた。甘えすぎていた。 だからその結果だと思っている。反省もしているし後悔もしている。 でも、ずっと支えあってきた相手に言われ、ショックだし、つらい気持ちもあるから離婚すると話しました。 旦那は、私のこと大好きだし、感謝もしてるし、ずっと一緒にいたいし離婚もしたくない。 でも、忘れられる努力ができそうにない。 もしその子を忘れられることができても、仕事柄若い女の子と出会う機会が多いので、これから先いいなと思った女の子が現れて誘われたら 断る自身がない。 今は自分でもわからない。 考える時間がほしい。 と言われました。 今は旦那に気持ちを整理させる時間をあげています。 その子を忘れてもらうにはどうしたらいいのか、これから先旦那とどうしたらいいのか。 悩みは尽きません。 よろしくお願いいたします。

  • みじめとか、哀れって心の中で思ってますか?

    既婚で子供が居て、まぁまぁ幸せな家庭を築いている既女にとって 旦那に不倫されて離婚したバツイチ子持ちの女性を、みじめとか、哀れって心の中で思ってますか? 「旦那の稼ぎが悪いけど、この人のより自分の方がましでよかった」って本当は心の中で思ってますか?

  • 親権もしくは監護権を変更できますか?

     4歳の娘が一人います。私は母親です。  今年の8月に親権を元旦那にして離婚しました。  私は離婚しても子供は元旦那と協力してお互いに子供を愛し育てていくことを望んでいたのですが、元旦那は、母親に会うと別れる時つらい思いをするから会わないでほしいと言われました。  私から望んで離婚したので親権は譲ったのですが、母親に会いたいだろう娘のことを考えると胸が引き裂かれる思いです。  子供のことを考え、母親が育てたほうがいいと考え直し、調停を申し立てたいと思っているのですが、一度親権を渡してしまうと変更は難しいと聞きました。  親権が難しいのなら監護権も難しいのでしょうか?  元旦那の家庭環境は祖父母、祖祖父母が同居していて暖かい家庭です。元旦那の収入はあまりないのですが、子供に対しては問題がありません。  養育費は元旦那は払えないと思いますので、私が働いて子供を養うつもりでいますし、両親と同居していますので子供に対してのフォローは大丈夫です。  有利になることや、同じような体験をした方がいらっしゃれば教えてください。

  • 母子手当ての不正受給とは

    実家を出て、子供とマンション暮らしを始める母子家庭です。 元旦那とは1年前から連絡を取るようになり、 毎週末にはみんなで遊びに行ったりしています。 マンションに暮らすようになって 元旦那が毎週週末だけ泊まりに来るとなれば 母子手当ては不正受給になるのでしょうか? (養育費は月1万円で届出はもちろん出しています。)

  • 離婚理由について

    離婚を希望するものです。 結婚して2年。 今年30歳、旦那28歳。 結婚前に旦那との子供を諦めています。 私は… 子供を諦めた過去 年齢 生理不順 卵巣腫瘍の経験 無排卵の経験 などがあるため、すぐにでも欲しかったのですが…結婚して1年は2人で過ごしたいという旦那の希望を優先しました。 1年であれば待とうと… しかし1年が経ち、お互いが意味もなく喧嘩が増え倦怠期気味になると…子供はまだいらないと言い始めました。 倦怠期も過ぎ、平和に過ごしていて、そろそろ子供がほしいと私は切り出しました。 すると旦那はキレ始め、まだ子供はいらないと言いました。 喧嘩で倦怠期だった時期に俺の心には穴が空いた! この心の穴が埋まらない限り子供はいらない! 原因のお前が俺の心の穴を埋めようともせず何を言ってるんだ!…と。 私はお互いが悪かった倦怠期だと思っています。 他人同士が結婚して生活するということは、すれ違う時期もあると思います。 そしてもうこれ以上赤ちゃんを待つことはできません。 離婚を切り出したところ 旦那は『こんな事で離婚することはないと思う』 『俺より未来の子供を取るのか』 『俺を優先してもらえなかったことが悲しい』 …と子供みたいなことを言います。 私は立派な離婚理由になると思うのですが、子供が欲しい欲しくないで離婚する理由にはならないのでしょうか?

  • 離婚後の保育料

    こんにちは。私は3月に母子家庭になりました。で、4月から娘が保育園に通うことになり、先日保育料が決まったのですか、保育料が母子家庭の金額ではなく、一般の所得から計算された金額でした。離婚する前も働いていたので、私にも所得はありましたが、保育料を決定するさいは今現在母子家庭であっても、去年の所得、扶養なし(子供は旦那の扶養だったため)をみて決定されるのですか?

  • 今の生活について・・・

    私は×1の子供が2人いて、実家に住んでいます。元旦那は養育費をくれるとは言っていますが、未だに貰っていません。因みに離婚して2年が経ちました。実家にいる為母子家庭になれず、収入は8万位で健康保険や保育料ガソリン・・・と払っていますが、とても間に合いません。やはり、家を出ないと母子家庭にはなれませんか?他に救ってもらえる手段があれば教えて頂きたいです。このような相談は何処にしたら良いのでしょうか?もうどうしていいのかわかりません。誰か助けて下さい。

  • 旦那の心の浮気、体の浮気は私に戻ってきますか

    旦那の心の浮気、体の浮気は私に戻ってきますか 結婚三年目の私(27)旦那(32)子供が二人(2歳1歳)二ヶ月前に旦那が車の中で会社の子を抱きしめている所を見てしまい、それから旦那を信じたいけれど信じられなくなりました。 旦那いわく彼女はただの友達でそれ以上なにもないと言っています。ですがそれから、たまに家に遊びにいったり毎日メールをしています。 私は嫌だから辞めてほしいと伝えたら友達だから相談に乗ってるだけ会社の愚痴を言い合ってるだけだといいます。 そして今月にはいり離婚したいといいだしました。 離婚理由は私を女としてもう好きではないそうでこの先一緒にいても好きになる事はないと… 私は旦那の事は好きで一緒にいたいです。 旦那は結婚して子供ができても恋人同士でいたい、ドキドキしていたいそうです。確かに子供が生まれてから旦那に対しては冷たい態度でした、だから今更ですが傷つけた分いまはちゃんと旦那を相手してあげたいと思ってます。 それで、今 私はどうしたらいいか悩んでいます。 旦那が戻ってくるまでなにも言わず待っていたほうがいいのでしょうか? あまり言うと逆に女の方にいってしまうのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • お見合いした相手と街で再会した場合、どのような対応をするべきかについて考えてみましょう。
  • お見合い相手との再会がある場合、素通りするか声をかけるか迷うかもしれませんが、積極的に接することをおすすめします。
  • また、万が一派遣先や取引先になった場合も、適切な対応をすることが重要です。
回答を見る